遠田幹雄(とおだみきお)

講演会やセミナー講師の実績

森本商工会で4つの商工会エリアの会員が参加したツイッターセミナ

森本商工会でツイッターセミナを行った。今回は広域商工会ということで、森本商工会、津幡商工会、内灘商工会、かほく市商工会という4つの商工会が協力したセミナだった。
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターのベスト20は一覧表で表示される

ツイッターのツイート(つぶやき)やキーワードを自動解析してくれるTwitraqでは、ベスト20を一覧表でトップページに表示している。ベスト20を表示する部門は、ツイート数、フォロー数、フォロワー数の3部門。最新データを見ると、フォロー数では遠田幹雄@tohdamikioがフォロー数で20位に入っていた。(左の画像)
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターのTL(タイムライン)を自動的に更新するならTwitterRefresh

ツイッターのTL(タイムライン)は、「新しいツイートが○○件あります」と表示されるが、更新は自分でしなければならない。このツイッターのTLを自動的に更新したいのなら「TwitterRefresh」が便利だ。TwitterRefreshはGoogleChrome(グーグルクローム)の拡張機能で簡単にインストールできる。
グーグル(Google)

グーグルアドワーズの表示文字数が7文字増加した

9/17から、AdWords(グーグルアドワーズ)のテキスト広告の文字数制限に関するアドワーズポリシーが変更になっている。文字数制限が緩和され、これまでより7文字多く表示できる。この7文字の増加は大きい。とくに広告タイトル行は12文字だった制限が15文字になった。この措置により、当社が出しているテキスト広告の場合、これまでは「ドモドモコーポレーション」で12文字だったが、「(株)ドモドモコーポレー...
ジャズ(jazz)

金沢ジャズストリートは明日9月18日から3日間

金沢でJAZZが熱くなる。金沢ジャズストリートは明日9月18日から3日間。金沢の中心部で多数のJAZZライブなどのイベントが開催され、金沢のまちなかでJAZZが楽しめる。内容は、(1)市内中心部の屋外広場やストリートでの、一般参加者や学生達による「まちかど・ジャズライブ」(2)24時間・365日利用できる金沢市民芸術村での「ジャズ工房・ワークショップ」(3)ライブハウスやホールでの国内外トップアー...
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

JR十条駅界隈のバーは中小企業診断士オフの会場になった→アルビオンズバー

東京の中小企業診断士仲間とJR十条駅界隈で会うことになった。7月に中小企業大学校東京校に来たときは小平で中小企業診断士小平オフを開いたが、今度はほぼ同じメンバーで十条オフとなった。このように歓迎してくれる仲間がいることはありがたい、感謝である。十条駅は埼京線(赤羽線)で通過したことはあったが、降り立ったのは初めて。
中小企業診断士

中小企業大学校の研修ガイドは充実した研修内容が書かれている

中小企業大学校の研修ガイドは、年間の研修予定がびっしりと書かれている。充実した研修内容である。とくに後継者コースは10か月の間、みっちりと座学や実習が行われることで有名な看板研修である。この後継者コースは25~35歳くらいの後継者の方が参加し、一緒に長期間すごすため、とても仲がよくなるらしい。同じ釜の飯を食う…仲間。このような仲間ができることはとてもよいことだ。
情報系ソフトやWEBサービスなど

モバイル無線LANルータ機能を安定して使うための裏技は「Today」を使わないこと

「WILLCOM HYBRID W-ZERO3」はPHS+ドコモ3Gのウィンドウズモバイルの多機能マシン。今年初旬には無線LANルータ化ができるモバイルマシンとして稀少価値もあり話題だった。しかし今では、イーモバだけでなくドコモもモバイル無線LANルータを発売したため、すっかり影が薄れてしまった。しかも「WILLCOM HYBRID W-ZERO3」の無線LANルータ化はWiFisnapというソフ...
JR/鉄道

JRの首都圏往復フリー切符で東京に移動します

明日から中小企業大学校東京校(東大和市)でセミナ講師を担当するため今日は東京に移動。移動はもっぱらJRを使う。遠田は耳が弱く気圧の変化に耐えられない(痛い)ので、飛行機はよほどのことでもないと使わない。北陸からは首都圏往復フリー切符というのがあり、往復のJRのチケットが割引になっている。七尾ゾーンを選択すると金沢から買うよりも100円高だけで済むため、七尾線で金沢駅まで行く人はちょっとお得です。
気になるお店や施設

メガネのハートランドは福井で3店舗ある人気のメガネ店

メガネのハートランドは福井で3店舗運営している人気のメガネ店だ。北陸ブログランキング福井県では常に上位なので、よくブログで見かける。最近はツイッターでもツイートしており、WEBでの露出が増えている。このメガネのハートランドさんの武生本店に行ってきた。経営者の丸山さんご夫妻を写真でパチリ。快く応じてくれてありがとう。
ワイン

マダム櫻子のワイン教室は世界史を学ぶカルチャーだった

金沢駅近くのアート薬局2階で七尾の西田酒店が企画したワイン教室(ワイン会)が開かれたので参加してきた。講師は最近テレビ出演が多く人気のワインソムリエであるマダム櫻子さん。ワインについての基礎知識から入り、ワインのティスティングの実践もある楽しい教室だった。この日に出されたワインは、なんと先日の市川海老蔵さん麻央さんの結婚披露宴で使用されたバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドのワイン全て+1本の合...
伝統と文化

越前漆器は若狭塗とは違う福井県の漆器産地である

福井県には越前漆器と若狭塗という2つの漆器産地がある。若狭塗は小浜市、塗り箸では国内のシェア8割を占めていることもあり有名な産地だ。オバマ大統領に若狭塗の塗り箸を献上したり、小浜市がNHKちりとてちんの舞台になったりと、なにかと話題も多い。一方、越前漆器は鯖江市、椀物など丸物を中心とした食器などを生産しており1500年の歴史と伝統はある産地だが、若狭塗に比べると知名度は低い。福井県の漆器というと越...
講演会やセミナー講師の実績

武生商工会議所で経営革新塾WEBコース2回目は全員参加

武生商工会議所で経営革新塾WEBコースの2回目を開催。全6回のコースのうちの2回目だが初回はセールスコースと合同だったため、WEBコースのみで実施するのはこれが初回となる。参加予定者が全員参加で欠席なしというのはすごい。まずは環境設定のため、全員がブログやレンタルサーバーの新規契約や設定を行うワークから始めた。
中小企業診断士

中小企業診断士の広場J-Net21新コーナー「地産地診」1回目に遠田幹雄が紹介された

J-Net21は中小企業基盤整備機構が運営する中小企業のためのポータルサイトで、公的機関の支援情報を中心に、経営に関するQ&Aや数多くの企業事例などを情報提供しているサイトである。また中小企業診断士について「中小企業診断士の広場」というコーナーを設けて紹介してくれている。このJ-Net21に9月から始まった新コーナー「地産地診」1回目に遠田幹雄が紹介された。
講演会やセミナー講師の実績

ブログマーケティング道場は全5回が終了した

ふくい支援センターで務めさせていただいた「ブログマーケティング道場」。長期に渡るセミナだったが、参加者の12名の出席率も高く、なんとか無事に終了できた。最終回は参加者の発表であったが、成果がでている例もあってうれしい限りである。
顧客の視点

スーパー銭湯の真の顧客は誰なのか?風呂に入らない来場者が目立つスーパー銭湯

スーパー銭湯とは、本来の銭湯の機能だけではなく、温泉、露天風呂、各種アイテムバス、サウナなど付加的な風呂設備を持つ。さらに外食や髪のカットができる理美容室、マッサージコーナーなどの各種施設及び店舗を併設する公衆浴場である。すでにスーパー銭湯も市場に浸透し珍しくもない状況になっており、大型ショッピングセンターなどには併設されることが増えている。多様なニーズを満たすようになったスーパー銭湯だが、真の顧...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグル対策の見直しはアナリティクスとウェブマスターツールから

ヤフーの検索結果にグーグルの技術が利用されることが決まったためグーグル対策の見直しを迫られているWEBサイトも多い。まず基本的なところだが、グーグル対策はアナリティクスとウェブマスターツールの設定を見なおしてみてはどうだろう。とくにウェブマスターツールはかなり仕様が変化してきており、有用な情報が多数提供されるようになっている。ところで、アナリティクスには非同期トラッキングコードというのが昨年末に提...
中小企業診断士

中小企業診断協会石川県支部は中小企業診断士の法定更新研修を9月4日に開催した

石川県地場産業振興センターで中小企業診断士の資格更新のための法定研修が開催された。毎年、一定の知識と実務の要件を満たさないと資格更新できないのが中小企業診断士という国家資格。今年も石川県内を中心として多数の中小企業診断士が参加し、過去最多の120名超の申し込みがあった。この法定研修で配布されたテキストには「中小企業診断士理論政策更新研修会」というタイトルが書かれている。主催は中小企業診断協会石川県...
エコロジー

8月の新車販売はエコカー減税効果で過去最高の伸び

8月の新車販売は過去最高の伸びだったようだ。理由は、エコカー減税が9月で終了するための駆け込み需要効果である。遠田も駆け込み購入者の一人であるが、プリウスの燃費性能にはやはり驚く。二日間走って平均燃費は22.4km/lと、これまで乗っていたビートルに比較すると倍以上の燃費性能(コストパフォーマンス)だ。※写真は燃費を表すプリウスのモニタ画面
ホームページドクター

お店ばたけ出店者交流会はネットショップ担当者の交流の場

お店ばたけ出店者交流会が能登の穴水ふれあいセンターで開かれた。お店ばたけ出店者交流会はネットショップ担当者の交流の場で、金沢ではなく能登や加賀で開催される。出店者同志の交流が目的で、ホームページドクターも誰かが参加している。今回はホームページとして遠田が参加してミニセミナをさせていただいた。