遠田幹雄(とおだみきお)

エコロジー

エコカー減税は平成22年9月末まで

エコカー減税の期限が迫っている。この補助金制度によりハイブリッド車などのエコカーや低燃費車を中心に新車販売台数が好調に伸びており経済効果が大きかった。そのため平成22年度も延長して実施されている。今年度の補助金の予算額は2,609億円で期限は9月末日まで。しかし、期限までに補助金を使い果たすとその段階で終了となる。そろそろ予算額も底をつきそうであと何日かというカウントダウンが始まっている。
気になる商品やサービス

寝苦しい夜は麻の布団がいい

麻の布団を使うことにした。麻の布団は通気性に優れており水分の吸収がよいうえ発散してくれるので、湿気がこもらない。麻の布団は蒸し暑い夜には最高の素材の布団である。なにより麻の自然な素材感は触り心地もよく人にやさしい。湿気に強いため、夏だけではなく通年使用するとよいといわれ布団の石田屋さんで購入した。
マインドマップ

売上増加策はマインドマップ手法でアイデアを出してみる

経営者にとって売上増加は、すべてを癒す効果がある。こんな時代だからこそ、真剣に売上増加を考えたい。売上増加策の切り口はマインドマップ手法で書いてみるとよい。マインドマップは放射線状に書くアイデアツールで簡単に書けるのがよい。ちなみに売上増加には5原則があるので、基本的には売上増加の5原則をベースに考えるとよい。
X(ツイッター/Twitter)

つい金沢はツイオフin片町ナイト2010夏とキャバレー!?ディスコ!?ダンスナイツ!!で盛り上がる

つい金沢はツイッター金沢交流会。ツイッターで金沢および石川県を元気にしようという自然な集まりの会である。8月28日(土)は、複数のイベントがあった。片町では「ツイオフin片町ナイト2010夏」、武蔵(近江町)では「キャバレー!?ディスコ!?ダンスナイツ!!」が開催された。遠田は片町のオフ会(ジガーバー/セントルイス)に参加、ドタキャンならぬドタ参加がどんどん増えて約20名で盛り上がった。寺町のイベ...
能登は元気!石川県

能登スイートロードは地域資源の宝の山だ

能登有料道路終点の穴水町から能登町に向かう道路には、おいしいスイーツの店が点在している。能登ワインの近くにあるVioBellさんのクッキー、二子山牧場の感動のソフトクリーム、マルガージェラートさんのジェラートなど、個性的な店が多数ある。写真はマルガージェラートさんの赤崎いちごのジェラート。
サプリメント・ビタミン剤・医薬品

ビタミン剤は液体と錠剤のどちらがよいか、アリナミンAはアリナミンVより効くのだろうか?

アリナミンは錠剤も液体のドリンク剤も両方販売しているビタミン剤の定番である。錠剤のビタミン剤はアリナミンA、液体のドリンク剤はアリナミンVが代表格だろう。この2つのアリナミンはどちらがよいのだろうか?コストパフォーマンスでは圧倒的に錠剤が安い。60錠入りのアリナミンAは1512円なので、1錠あたりは約25円。一方、ドリンク剤のアリナミンVは3本で882円なので、1本あたり294円。価格差は10倍以...
能登は元気!石川県

穴水町商工会でツイッターセミナを開催、8/27には能登町商工会でも行ないます

穴水町商工会でツイッターセミナを開催しました。「地域資源は価値あるオリジナルブランド、爆発するソーシャルメディアで売りまくろう!」参加された商工会会員の皆様ありがとうございます。セミナの内容●地域資源は大事な地元ブランド●企業ブランドから個人ブランドの時代になる●グーグル革命とソーシャルメディア革命●ツイッターで変わること●ツイッターを活用した事例紹介●ツイッターを始めよう同様の内容で、8/27に...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターセミナでご縁のある方とつながりました

金沢国際ホテルでツイッターセミナの講師をさせていただいた。このようなすばらしい環境で場を与えていただいたことに感謝です。また、古くからご縁のある方とのつながりでお引き受けさせていただいたら、また古くからご縁のある方とつながりました。よいご縁にも感謝です。これもツイッターのなせる技でしょうか。ありがとうございます。
X(ツイッター/Twitter)

そのつぶやきがビジネスを変える!サムライ社長のためのツイッターセミナは金沢国際ホテルで開催

若手経営者を対象としたツイッターセミナが8月24日午後1時30より、金沢国際ホテルで開かれる。第一部は「業績アップを目指す人のためのtwitterセミナ」遠田幹雄、第二部は「集客に効く!ホームページ活用セミナ」サイバーステーション株式会社 一神友郎氏、第三部は船井総研の原康夫氏を交えて情報交換会を行う予定になっている。主催はTHEサムライ社長という北陸三県若手経営者向けマガジンを発行している有限会...
フェイスブック(Facebook)

iPADでツイッターを見るなら「Flipboard」がいい、つぶやきを自動的に電子書籍にして見ることができる!

ツイッターのツイートは140文字と少なく、文字だけの羅列だから…ということでツイッターはよくわからない。ということを言う人がいる。たしかにツイッター初心者やツイッターで情報収集しようという人にとって、ツイッターの画面はわかりにくいかもしれない。iPADでツイッターを見るなら「Flipboard」を試してみてはどうだろう。ツイートを自動的に雑誌のように編集する機能があるため、ツイッターを写真や動画入...
パソコンのエラートラブル対応やPC修理

ウィンドウズXPが突然立ち上がらなくなった、原因は不要なプログラムの削除…?回復させるにはシステムの復元を使う

パナソニックのノートパソコンR6が突然立ち上がらなくなった。直前の作業は不要なプログラムをいくつかアンインストールしたこと。削除したプログラムのどれかがなんらかの不具合を起こしているのだろうか…。その後、再起動するとログインPWを入れるところまではOKだが、その後黒い画面になって、コントロールできなくなる。ctr+alt+delを押すと、タスクマネージャは立ち上がった。使用しているメモリは162M...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターは伸び悩み?ミクシーは堅調な伸び

ツイッターユーザーが1000万人に達したというニュースもある。一方、ツイッター熱は今年の春先ほどの過熱ぶりはではなくなってきたかもしれない。グーグルトレンドで、「twitter」「mixi」「google」の3つのキーワードを日本国内の検索ボリュームで比較してみた。すると、「twitter」は今年前半の勢いが少し衰え6月ころには少し減少しているようにも見える。一方、「mixi」は底堅く伸ばしている...
講演会やセミナー講師の実績

逆風でも売れる!究極のマーケティングの秘密はなにか?

武生商工会議所青年部(YEG)の例会があった。そのオープンセミナとして「逆風でも売れる!究極のマーケティングの秘密はなにか?」という題で講演をさせていただいた。事務局や関係者のご尽力のおかげで80名近い参加者がいて盛況だった。拝聴くださいました皆様には心より御礼を申し上げます。ありがとうございます。ペコリ m(__)m
ビジネス

プロジェクトチームは組織の横断的な編成で目的が明確な有期限組織

プロジェクトチームとは、ある目的を達成するために編成されるチームで、目的を達成すると解散する有期限組織である。プロジェクトチームは有名企業や大手企業だけのものではなく、中小企業でも有効に機能する。新商品開発や新事業展開など新たなことを始めるための起爆剤にもなる。今回の中小企業の例は、日常業務の問題解決のため、2つのプロジェクトチームを立ち上げた。
無料の経営相談

無料相談は中小企業基盤整備機構の相談窓口で

中小企業基盤整備機構北陸支部では無料の窓口相談を実施している。窓口相談は中小企業診断士や弁護士や税理士などの専門員が対応している。おおむね平日の午後1時から5時までが対応時間で、おひとり1時間程度の相談に応じている。内容は、経営や法律や税務などビジネスに関連することならば基本的になんでもOK。詳細は基盤整備機構におたずねください。
X(ツイッター/Twitter)

ついビズは地域のタイムラインが見えるWEBサービス

ついビズ(twibz.com)というWEBサービスが始まった。まだ実験運用段階だが、地域ごとのタイムラインを見ることができるのが特徴。現段階では都道府県単位だが、今後は地域の詳細や職種などの分類が増えていく予定のようだ。
セミナーの予定

8/19に武生商工会議所でマーケティングセミナの講師をします

8/19に武生商工会議所でマーケティングセミナの講師を行う。このマーケティングセミナは、経営革新セミナのキックオフにも位置づけられていて、このあと2つのコースにわかれたセミナが組まれている。1つは、いやさかの高原さんが行う「セールスマーケティングコース」でもう1つは遠田が行う「ウェブマーケティングコース」である。8/19のキックオフセミナは無料だが、その後の2つのコースは参加費が5000円かかる有...
ビジネス

伝説のサービスを学ぶセミナは「レジェンダリサービス」リッツカールトン東京で、クレドが重要だということを学んだ

セミナーズが主催する「レジェンダリサービス」というセミナーを受講した。東京リッツカールトンホテルが会場で、講師はダイアナ・オレックさん。ダイアナ・オレックさんはリッツ・カールトンの哲学と価値を知り尽くしたトップエグゼクティブのひとりで、社員教育担当の最高責任者。そのダイアナ・オレックさんが丸一日のセミナをリードしてくれた。ダイアナ・オレックさんのスピーチは全て英語だった、完璧な同時通訳と一人ひとり...
ビジネス

リッツカールトンホテルが伝説のサービスを創りだす秘密はクレドにある

リッツカールトンホテル東京でセミナズの「レジェンダリサービス」のセミナを聴講。リッツカールトンのアメリカから教育担当であるダイアナさんが直々に肉声でスピーチ。すべて英語だが完璧な同時通訳のおかげで非常によく伝わってくる。レジェンダリサービスとは伝説のサービス。感動をよぶサービスはやがて伝説になり人々の口々から語り継がれるようになる。その伝説のサービスを創りだす秘密はクレドにある。
遠田幹雄のフリートーク

東京駅で土産物を買うときは行列に並ばなければならないようだ

帰省ラッシュで混雑する東京駅は土産物店が大繁盛していた。東京銘品館では、土産物を買いたいお客さまの行列が店外まで伸びていて係員が「最後尾」の看板を持って案内していた。人気のおみやげは、芋ようかん、ごまたまご、東京ばな奈あたりのようだ。(参考:東京土産クチコミランキングより)