遠田幹雄(とおだみきお)

ムーバブルタイプ(MovableType)

MovableType6.22への対応は上書きでなくクリーンインストールとすることにした、目的は管理画面を常時SSLにすることだ

このブログはMovableType6.1で構築されている。MovableType6.22へのアップグレード方法をして、単なるバージョンアップとはせずクリーンインストールすることとした。バージョンアップなら、FTPで新プログラムの必要ファイルを上書きアップロードすればいい。今回、その方法を選ばなかったのは、管理画面を常時SSL化したかったからである。使用しているレンタルサーバはさくらインターネットで...
ムーバブルタイプ(MovableType)

Movable Type 6.2.2が提供開始になったのでバージョンアップの準備を始める

Movable Type 6.2.2の提供が開始された。先月にMovable Type 6.2がリリースされていたが、いくつかのバグフィックスがされてからバージョンアップしようかと考えていた。さきほどチェックしたらタイミングよく本日6.2.2が公開されていたのでダウンロードした。ブログ型CMSの本家としてMovable Typeは安定感がある。官公庁や大手企業サイトは今でもWordPressよりM...
飲食店(レストラン・居酒屋など)

レストランの入口で順番待ちの名前を記入する用紙が電子化されていた(ココス鞍月店)

久しぶりに来たファミリーレストランの入り口でちょっと変わったものを発見した。店内が満席のときに順番待ちの名前を記入する用紙(いわゆるウェイティングボード)が電子化されタブレットになっていたのである。すでに紙と鉛筆は無かった。店員さんに「IT苦手なお年寄りなどにはどのように対応するのか」と訊ねたところ「使い方を説明し、ご自身で書いてもらいます」という返事だった。代筆は基本的にしないそうである。IT活...
玄米菜食てんてん

マメジンは2015年の活動を終了し玄米菜食てんてんさんで納会、また来年の畑活動に向けて英気を養う!

マメジンの納会は先週末だったが、少し遅れて本日紹介させていただくことにする。市民が大豆を作る普及活動を続けているのがマメジンだが、今年の畑での活動を終了した。11月21日(土)に、寺町の玄米菜食てんてん明制さんで納会を開催した。参加者は11名と過去最多となった。来年の味噌づくりから新規参加予定の方もこの納会から参加いただいた。てんてんさんの料理はマクロビオテック仕様なので肉も野菜も使っていない。ベ...
飲食店(レストラン・居酒屋など)

金沢に人が集まっているのは現実である、三連休中日は金沢中心部の飲食店に昼過ぎまで長い行列ができていた

11月後半の三連休ということで金沢には多数の観光客が来ている。昨日(11月22日の日曜日)は北陸ワイナリーイベントで金沢中心部に出かけたが、あらためて観光客の多さに驚いた。昼頃の金沢駅には人が溢れかえっている感じだし、駅前から武蔵ヶ辻までの歩道には多数の観光客が歩いている姿があった。また、片町香林坊近辺にも人があふれていた。しいのき迎賓館を後にしたのが午後1時半ころだったが、そのあと香林坊周辺の有...
ワイン

北陸にある5つのワイナリーが一堂に会したワイナリーイベントで富山石川福井のワイン飲み比べを楽しむことができた

しいのき迎賓館で開催された北陸ワイナリーイベントに参加した。直接の目的は北陸にある5つのワイナリーのワインを試飲するためである。北陸でワイン醸造をしていることを知らない人も多いくらいまだ知名度は低い。だが、日本海側でのワイン醸造の歴史は古く、日本初のワイナリーは100年以上前に新潟県上越市の岩の原ワインだし、富山のホーライサンワイナリーも創業80年を超えている。まだ飲んだことがないワイナリーもあり...
講演会やセミナー講師の実績

女性向けの創業スクールは10日間コースの研修、今日のWEBマーケティングで8日めとなる

石川県中小企業診断士会が実施している女性向け創業スクールでWEBマーケティング研修の講師を担当した。この創業スクールは無料講座を含むと10日間にわたる長期の研修で今日が8日め。いよいよ終盤、来週には打ち上げとなる。この創業スクールは、創業を意識している女性が対象となるため、土日の日中開催という日程となっており、今日の遠田の担当は午前10時から正午まで。研修終了後も多数の質問をいただき、女性の熱心さ...
グーグル(Google)

GoogleMapで飲食店や小売店を検索すると訪問数の多い時間帯が棒グラフで表示されるようになった

GoogleMapで飲食店や小売店などの訪問数の多い時間帯がわかるようになった。この機能は7月ころスマホで利用できるようになったあと、秋ごろからパソコンでも利用できるようになった。訪問数の多い時間帯がわかれば、利用者としてはありがたい。混んでいる時間帯を避けたり、どうしてもその時間帯になってしまう場合は並ぶことも想定したりなど、予め対応を考えておくことができる。利用方法は簡単で、Google Ma...
ネットショップ通販

AmazonのPrimeNowは注文から最短1時間で届くサービス、今後のネット通販ビジネスは納期という視点で大きく変わりそうだ

注文から1時間で届くネット通販がAmazonのPrimeNowが始まった。今は東京の世田谷地区周辺の限定になっているが、サービスエリアはこれからどんどん広がっていくだろう。サービス内容は「素早い配達」に特化している。注文から1時間以内に届くオプションは別途に890円がかかるが、2時間なら無料。2時間以内に配達してくれるのならば、かなりのニーズがあるだろう。しかも注文対応時間は朝6時から深夜0時まで...
講演会やセミナー講師の実績

第6回全国麺業青年会研修会石川大会の研修会で遠田は「飲食店はソーシャルメディアで商売繁盛」というテーマで講演、あすかりんもW講演

麺業青年研修会石川大会がホテル金沢で開かれた。麺業青年会とは、うどんや蕎麦を出す飲食店が中心に構成された団体の青年部である。今年は北陸新幹線開業年ということで金沢での全国大会開催となったようだ。全国から100名以上の麺業青年が集まり、研修会を行い懇親を深めた。その研修会の講師の一人として、遠田は「飲食店はソーシャルメディアで商売繁盛」というテーマで講演をさせていただいた。
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhoneのフェイスブックアプリで表示される文字サイズを変更することが可能になった、やはり文字を大きくすると読みやすい

iPhoneにはダイナミックテキストサイズという機能がある。表示する文字サイズを大きくしたり小さくしたりして自分がみやすいサイズにすることができる便利な機能だ。しかし、ダイナミックテキストサイズに対応していないアプリには文字サイズの表示を変更することができなかった。先日のフェイスブックアプリのバージョンアップからこのダイナミックテキストサイズが使えるようになり、iPhoneでフェイスブックを見る時...
マイナンバー制度

いよいよマイナンバーが法人や各個人に郵送で届くようになった

マイナンバーが届いた。11月をめどに個人と法人の双方にマイナンバーの告知がされる予定になっている。各地で続々と「マイナンバーが届いた」という情報が入ってくる。石川県の場合は奥能登から順に南下して配布しているようで、遠田が住んでいるかほく市での配布が始まったことで、そろそろ金沢市でも配布が始まることが予想される。さて、個人のマイナンバー告知封筒のなかには「マイナンバーカード」を取得できるサービスが紹...
金沢・金沢市

今日は金沢マラソン初開催、日本中から集まった12000人のランナーが金沢の町を駆け抜けた

あいにくの雨模様の中でスタート。それでも走る12000人の人たちは明るい笑顔が目立った。今日は初めての「金沢マラソン」。日本中から12000人のランナーが集まり、金沢の町の中を走った。現市長の山野氏が選挙の時に公約にも掲げていた金沢マラソンは、「おもてなし」がテーマだったようだ。遠田はマラソンには縁が薄いが、一日中放映されていたテレビでランナーや関係者の方々を応援していた。フェイスブックなどのSN...
蕎麦(そば)

今年の蕎麦は香り高く味よしと出来がよさそうだ、福井県大野産の新そばを堪能する

新そばが出始めた。新そばには「夏新」と「秋新」があり、8月ころに出る新そばは夏新、11月ころ出始めるのは秋新である。やはり秋新の新そばはうまい。今週に入り、金沢市高尾のたもんさん、羽咋市妙成寺近くの浄楽さんと手挽き石臼の蕎麦屋さんに行ってみた。どちらも福井県大野産の新そばになっていた。香り高く味もよく、今年の蕎麦はとてもよいようだ。他の蕎麦屋さんでも「昨年に比べ今年は蕎麦の作柄がよい」という話を聞...
SEOアクセス解析グーグル活用などのセミナ

森本商工会で「儲かる検索キーワードの見つけ方講座」の書籍をベースに勉強会を開催

中尾豊氏の著作である「儲かる検索キーワードの見つけ方講座」という書籍をテキストにした勉強会を森本商工会で開催した。この書籍は、WEB集客のポイントとして「検索キーワード」にスポットをあてており、キーワード選定や効果測定や有効なランディングページの作り方などとても有用な情報が満載されている。ホームページを運営している経営者や担当者に向けて理解しやくなるような工夫が随所にあり、IT系の書籍としては珍し...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

マイクロソフト製品のアップデートは毎日11日が多いので、12日にかけてインターネットトラフィックが増大し遅くなる傾向が強い

マイクロソフト製品のアップデートは毎日11日が多い。これはマイクロソフトの基本ソフトであるWindowsが毎月10日(アメリカ時間)に更新パッチを公開することと関係がありそうだ。日本時間で11日から12日にかけて、Windowsのアップデートが、あちこちのパソコンでいっせいに起きる。そのためインターネット上の通信量が増大することもあり、通信速度が急激に遅く感じる。さらに、スマホのアプリにもエクセル...
セキュリティ

WEBサイト内のエクセルやワードのファイルを閲覧させたくないのなら「.htaccess」を編集して「xls」と「doc」を非表示にするのがよい

WEBサイトの特定のフォルダにファイルをアップロードしておき、ダウンロード用とする場合がある。講演資料やエクセルファイルなどのやりとりで、メール添付するにはファイルが大きすぎる場合などによく使う。通常は問題ないのだが、そのままにしておくとGoogle検索にヒットしてしまい検索結果に表示されてしまうことがある。用事が済んだファイルはWEBサーバ上から消してしまうのがいいのだが、なんらかの事情でしばら...
情報系ソフトやWEBサービスなど

折り返し翻訳を使うことで日本語の幅広さと深みがでておもしろい表現になることがある(日本語から日本語への翻訳サービス)

折り返し翻訳という日本語を日本語に翻訳するWEBサービスがある。日本語を英語に翻訳しそのあとその英語をもう一度日本語に翻訳するという一連の翻訳を一度にできるサービスである。もとの日本語とは全然意味が違う言葉になったりしておもしろい表現になることがある。もともとこの手法は、記事を書くときなどにライターさんなどに使われていた。原稿書きに行き詰まった場合などに「日本語→英語→日本語」と訳してみたりすると...
金沢・金沢市

金沢市中央卸売市場の取り扱い高はV字回復、とくに鮮魚の伸びがすごいことになっている

金沢市中央卸売市場の取扱高はWEBサイトで公開されている。気になることがあって調べてみた。ここ10年の青果や水産物の取扱高が激減しているのではないかという推測があったからだ。たしかに平成22年までは下り坂を転がり落ちるように下がり続けていた。しかし平成24年ころまで横ばいで推移しあと反転。最新値の平成26年データで見ると急増しておりV字回復していることがわかった。この傾向は青果も水産物もほぼ同じ。...
農業アグリビジネス

6次産業化プランナーは農林漁業者の6次産業化(経営の高度化や多角化)を支援するのがミッションである

六次産業化とは、農林漁業者が加工や販売など本業である農林漁業以外の分野にも関与して経営を高度化させることである。六次産業とは造語である。一次産業が農林漁業、二次産業が製造加工、三次産業がサービス小売、であることから、これらを掛け算し、一次×二次×三次=六次と表現している。もともと農林漁業者が主体となって考えだされた造語であり、あくまでも一次産業である農林漁業者が主役であるという概念を含んでいる。ち...