遠田幹雄(とおだみきお)

ウインドウズ10(windows10)

キーボードPCはウィンドウズ10が動く300グラムのパソコン、ディスプレイがないがプレゼン用なら問題ないしそこそこの早さがあるのでメインマシン並に使えそう

キーボードPC「WP004-BK」を購入。なんと19800円(税別)、消費税と送料込みの価格で21,384円とむちゃくちゃ安い。ウィンドウズ10がプリインストールされたパソコンである。このパソコンの大きな特徴はディスプレイがないことである。キーボードの下部にCPUやSSDなどが内蔵されている一体型だ。スペックはプロセッサ:Atom Z3735F(Bay Trail)、メモリ:2GB、ストレージ容量...
農業アグリビジネス

六次産業化プランナーは農業者の実情やリクエストに応じ経営課題解決の支援のため派遣されることがある、本日は野々市市の林農産に訪問した

石川県の六次産業化は「いしかわ農業総合支援機構」が窓口となって強力に推進している。石川県の六次産業化プランナーは現在7名おり、遠田幹雄はその1人である。六次産業化プランナーは農業者の経営課題解決のための相談役であり、実情に応じて農業者のもとに派遣されることがある。本日は、いしかわ農業総合支援機構の担当の方とともに、野々市市の株式会社林農産の実店舗兼事務所に訪問した。林農産は水稲を軸に土地利用型農業...
農業アグリビジネス

農家さんものづくりプロジェクトで農家が開発した商品が金沢武蔵エムザ地下に展示販売されている、玄米粉を使った食品の試食も可能

農家は六次産業化への取り組みに力を入れている。金沢市武蔵にある百貨店エムザの地下食品売り場には「農家さんものづくりプロジェクト」の特設コーナーがあった。9件の農業者がそれぞれ自分たちが開発した商品を展示即売している。2月21日までの期間限定催事ということだが、平日でもなかなかのにぎわいだった。とくに玄米粉に関しては試食販売もしており、チキンの衣に味付け玄米粉を使った唐揚げの試食をふるまっていた。遠...
金沢周辺の道路事情

バレンタイン明けは雪模様のお天気となった北陸地方

バレンタイン明けは雪模様になった。昨日までは暖かでこのまま春になるのではないかと思えた陽気だったが、やはり北陸の冬はそれほど甘くなかった。今日は最低気温が零下となり、終日雪が舞う天気となった。のと里山海道の入り口に向かう交差点の信号待ちで写真を撮影。場所はリンクスというゴルフ場の前で、この交差点を右折した先がのと里山海道に続いている。この交差点は先日の写真(のと里山海道の入り口交差点)よりひとつ南...
スイーツ

日曜日のバレンタインデーは家族の手作りチョコケーキを食べた

今日はバレンタインデー。日曜日である。恋人同士や仲の良い友達同士ではチョコやプレゼントを手渡すシーンがあちこちであることだろう。幸い天気もよく、石川県内では20度以上のあたたかい日だった。そんなバレンタインデーに手作りチョコケーキを食べた。家族のお手製である。外出する用事のない日曜日だったので終日家にいて、好きな時間にいただくことにした。なんとも平和な一日である。
金沢・金沢市

春の訪れを感じさせてくれる陽気が続く雪のない金沢、のと里山海道の入り口あたりの風景を自動アニメーション画像にしてみた

例年だと2月中旬あたりまでは寒くて雪もまだ残っているのだが今年は暖かな日が多い。暖冬のおかげで北陸の冬はずいぶんと過ごしやすくなってきた。のと里山海道の金沢側の入り口交差点で信号待ちしているときの様子を連続写真で撮影してみた。iPhoneで撮影した写真はGooglePhotoに自動アップロードする設定にしてある。GooglePhotoではいくつかの機能があり、似た写真が5点以上あった場合に自動的に...
セキュリティ

不要な書類をダンボールに入れたら8箱になった、情報セキュリティの高い処分方法として大塚商会の「機密文書リサイクルサービス メルティBOX」を使ってみる

不要な書類をダンボールに入れたら8箱になった。これらの箱の中身は機密性が高い文書などである。シュレッダーにかけるにしても量が多すぎるので処分に困っていたが、いい処分方法が見つかった。大塚商会の「機密文書リサイクルサービス メルティBOX」という処理サービスである。これは、不要な書類などを段ボール箱に入れて、運送会社経由で引き取ってもらい、文書の機密性を保ったまま処分するという方法である。
農業アグリビジネス

「小さい農業で稼ぐコツ」は現代の宮沢賢治と評される風来の西田栄喜氏の初出版書籍、新しい農業のビジネスモデルを記す教科書になるだろう

「小さい農業で稼ぐコツ」という書籍が本日(2016年2月10日)発刊された。著者は西田栄喜氏、無農薬野菜を作り販売している「風来」の代表者である。西田栄喜氏は農家であり、加工者であり、販売者である。近年、農業の6次産業化に注目が集まっているが、風来の西田栄喜氏は1999年に独立したときから1人農商工連携(1人6次産業化ビジネス)を行なっていた。西田栄喜氏とは2000年ころからの付き合いになるのでか...
マイナンバー制度

マイナンバーの法人番号は公開されており、容易に法人番号検索できるサービスを国税庁が提供している

今年からマイナンバー制度が実施されている。個人の番号はセキュリティ上、厳格に管理することを求められているが、法人番号は公開されている。国税庁は法人番号を容易に検索できるサービスを実施しており、社名の一部や住所などから簡単に探しだすことができる。「法人番号公表サイト」という名称になっており、Google検索からなら「法人番号」というキーワードだけで上位表示されているため、容易にたどり着くことができる...
ネットショップ通販

ネットショップの商品ページでは「タイトル」「メタディスクリプション」を自動表示にせずに自分できちんと記入したほうがSEO効果が高くなる

Googleなどの検索サイトにヒットしやすいページづくりの基本がメタタグといわれる部分である。メタタグとは、ページを生成するhtml文の中にある「タイトルタグ」や「ディスクリプションタグ」のことである。タイトルタグとはそのページのタイトルで表示される部分で、ディスクリプションタグとはそのページの概要説明の部分。いずれも検索結果画面にそのまま使われることが多い。SEO対策の基礎的なところで、初心者向...
通信SIMカード

0SIM(ゼロシム)は月額無料で使えるソネットのモバイル通信サービスで、人気で申し込みが中断されていたが受付再開された

0SIM(ゼロシム)が通信業界で大きなニュースになっている。0SIMはso-net(ソネット)が提供しはじめたモバイル通信サービスで、なんと一ヶ月500MBまでなら月額料金が無料というもの。最初の契約料金こそ3000円かかるが、毎月の利用が500MB未満ならずっと無料で使える。500MBを超えた場合の料金も100MB単位で100円、しかも月の利用が2GBに達したあとは1600円で固定となる。160...
中小企業診断士

マイナス金利を導入した日本銀行の支店長を講師としてお招きし、日本の金融経済情勢を学ぶ新春講演会に参加した(石川県中小企業診断士会)

今年、日本銀行はマイナス金利を導入した。黒田総裁が就任してからの日銀の繰り出す政策はなかなか刺激的で目が離せない。欧州ではマイナス金利をすでに導入しているが、日本では初めて。「劇薬」といわれていたマイナス金利政策を実施したことは大きな変化である。そもそも欧州のマイナス金利政策の目的は為替対策であり自国通貨防衛である。おおっぴらには公言できないにしても、日本でもそのことは明確で、マイナス金利導入発表...
中小企業施策/補助金や支援機関

中小企業庁のWEBサイトで「ものづくり補助金」の受付が開始された

中小企業庁のWEBサイトに「ものづくり補助金」の公募開始が告知された。年度末のこの時期に公募されたのは、この補助金が平成27年度補正予算で決まった事業だからである。事業の正式名称は「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」で、公募は平成28年2月5日(金)から4月13日(水)まで、詳細は全国中小企業団体中央会及び各地域事務局(都道府県中小企業団体中央会)に問い合わせすることになる。石川県の場合...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhone充電用のケーブルを調達、3本セットで600円弱というお買い得価格だったのでさっそく3本とも利用

iPhoneのライトニングケーブルは断線しやすい。充電するために、ほぼ毎日接続するので使用頻度が高いからだろう。断線しやすいのはジャックの根本あたり。皮膜がはげて中の芯線がむき出しになってしまっている。さすがにこのまま使い続けるのはまずいので、予備のケーブルを使っていた。iPhoneとPCを接続しデータのバックアップなどを行なうのなら純正ケーブルが安心だ。しかし、純正ケーブルは高い。それに、PCに...
ITコーディネータ

第15回関西IT百撰フォーラムは2016年3月7日(月)大阪国際会議場(グランキューブ10階)にて開催、北陸から1社が優秀賞を受賞しておりぜひ聴講したい

関西IT百撰とは、関西地区でITを経営に活用して優れた実績をあげている中小企業者を表彰し、その取り組みの先進性やユニーク性を経営者自らが発表することで、関係各位にベンチマーク事例として学ぶ機会を提供してくれるすばらしいしくみである。2002年にスタートし、今年が第15回ということなので歴史もある。今年は2016年3月7日(月)大阪国際会議場(グランキューブ10階)にて関西IT百撰フォーラムjが開催...
htmlソース

間違えやすい画像パスの設定について、ホームページ制作の初心者向け説明ブログで解説されていた

ホームページ作成はブログなどのCMSで随分と便利になった。しかし、今でも「アップしたはずの画像が表示されない」などのトラブルは多い。そんな問題の原因と解決方法について親切に説明してくれるブログがあった。レンタルサーバを運用している「さくらインターネット」が昨年から連載ものとしてスタートした「まりなの超初心者講座」である。月に2回ペースで新しい記事が更新されており、最新の第8話で「画像が表示されない...
ホームページドクター

神戸市のホームページリニューアルはこれまでとまったく違うUI(ユーザーインターフェイス)で驚いたが、スマホユーザーの視点からは歓迎ではないだろうか

神戸市のホームページ「」リニューアルがWEB業界で話題になっている。神戸市の新ホームページをパソコンで見るとやたら目立つのが「検索窓」である。これまでの行政サイトのイメージを一新した大胆なデザインであり、UI(ユーザーインターフェイス)は「検索すること」を前提にしているかのようだ。また、この検索窓はサイト内部の検索だが、グーグルのカスタム検索なので検索結果のコントロールはGoogle任せということ...
オンラインストレージ

マイクロソフトのストレージ「OneDrive」の容量を無料で15GBにする手続きは1月31日で終了、手続きしないと容量は5GBに減量される

マイクロソフトのオンラインストレージ「OneDrive」は無料で使える容量が以前は15GBあった。しかし、容量削減が昨年発表されて無料版は5GBに減量されてしまうことになった。その後のユーザーからのクレームに対応してか、申請すれば容量を無料で15GBのまま使えるようだ。「容量縮小を拒否する手続き」ということになる。この手続きの期限は2016年1月31日、今日で終了する。5GBと15GBの差は10G...
北陸新幹線

ホテルの宿泊料金は変動相場制になっていくのだろうか、東京マラソン前日のシングル一泊が3万円になっていた

金沢バブルで金沢駅周辺のホテル宿泊費が高騰している。イベント前日の土曜日などは普段5000円台のシングル一泊が3万円というホテルがでて話題になった。この現象は金沢だけでなく全国的に起きている。2月27日(土)に東京都内のホテルを予約しようとしたら、めぼしいホテルはほとんどが満室。どうやら翌日の2月28日(日)が東京マラソンなのでその影響もあり都内のホテルはどこも混雑しているとのこと。調べていくと、...
金融と経済

日銀が発表したマイナス金利は金融機関と日銀との間の政策金利のみ、一般人には直接関係ないので「銀行の金利が下がる」などの詐欺まがいの勧誘に気をつけよう

日銀がマイナス金利政策を発表した。黒田バズーカ第三弾だ。マイナス金利とは日銀が金融機関から預かる資金の当座資金残高の一部の金利をマイナス0.1%にするというものである。いわば、ペナルティ金利のようなもの。日銀は金融機関に対し、過剰な残高があるくらいなら民間企業に貸付をするように、と、しむける措置である。すでにヨーロッパではマイナス金利が導入されているので世界初というわけではないが、日本には前例がな...