クレジット決済/キャッシュレス決済 キャッシュレス・消費者還元事業の加盟店ID発行状況が発表された キャッシュレス消費者還元事業に参加するためには、キャッシュレス決済に対応するだけでなく、加盟店IDの申請が必要である。なかなか伝わっていないようだが、消費税が改定される10月1日までに間に合わせるためにはもう時間があまりない。加盟店ID申請がまだの方は急いで申請しよう。ちなみに、当社はLINEpayとPayPayでの支払いに対応しているが、申請してあったLINEPayから加盟店IDの連絡があった。... 2019.07.31 クレジット決済/キャッシュレス決済
ワードプレス(WordPress) WordPressの人気テーマ「BizVektor」は開発が中止になり、後継テーマ「Lightning」への移行が呼びかけられている WordPressの人気テーマ「BizVektor」は7月18日に開発アップデートやサポートが中止になっているようである。開発している株式会社ベクトルのホームページおよびビズベクトルのホームページにて情報が公開されている。【重要】今後のBizVektorとアップデートのお願い後継テーマとしては「Lightning」が推奨されている。「Lightning」はWordPress公式テーマになっているの... 2019.07.30 ワードプレス(WordPress)
AI(人工知能/ディープラーニング) UdemyでPython(パイソン)の学習開始、書籍よりもビデオ学習のほうが頭に入りやすい ビデオ学習ができるUdemyでPython(パイソン)の学習を開始した。Pythonは画像認識などのAIを行うために最適なプログラム言語といわれている。昨年、五郎島金時のAI画像分析の際はPythonを活用したが、ノートブックのコードは講師の市來健吾氏からの提供で、ほとんどそのまま実行しているので、自分でコードを書いた印象がない。もちろん、遠田がエンジニアを目指すわけではないので、コードが書けなく... 2019.07.28 AI(人工知能/ディープラーニング)
ジャズ(jazz) 作曲も演奏もAI、無限にJAZZを生成しユーチューブでエンドレスに流し続けるという音楽を聴いてみた 無限JAZZ。24時間365日休憩なしで演奏し続ける狂気のJAZZがユーチュブにあった。「OUTERHELIOS - Free Jazz - 24/7 Neural Network Livestream - NASA - Coltrane」というタイトルがついている。ジョン・コルトレーン(John Coltrane)のアルバム「Interstellar Space」を16時間聴いて学習し作成された... 2019.07.27 AI(人工知能/ディープラーニング)ジャズ(jazz)
KAIs 石川県中小企業診断士会のAI研究会、「KAIs(ケーエーアイズ)」と名称も決まり本格的な活動がスタートした 石川県中小企業診断士会AI研究会の本格的な活動が7月25日から始まりました。これまでZENKEI主催のAIフォーラムに参加したり、居酒屋での会合を行ったりしていたが、今日はちゃんとした会議室を借りて会議形式で実施。9名全員が参加、各自持ち時間10分程度で、自己紹介やAIのどのような勉強をしていきたいのかとか、実際に学習していることの紹介などを発表してもらいました。会の名称も決まりました。「KAIs... 2019.07.26 KAIs
講演会やセミナー講師の実績 いしかわ耕稼塾の経営革新スキルアップコースでは遠田が経営分析/財務の講座を担当 「いしかわ耕稼塾」は、いしかわ農業総合支援機構が運営する農業者向けの一連の研修である。これから農業を始めたい人やプロ農業者、農業後継者など農業に関するさまざまなシーンで役に立つ研修を実施している。その中でプロ農場者向きの「経営革新スキルアップコース」は平日夜に10回以上のセミナーがあり、農業経営を総合的に学ぶための研修になっている。その中で遠田は経営分析・財務を7/17と7/24の2回に渡って担当... 2019.07.25 講演会やセミナー講師の実績
無線LANやWi-Fi接続 コンパクトなwifi中継機を設置したら電波が届きにくい部屋でも快適にwifiが使えるようになった バッファローのWEX-733DHPというwifi中継機を購入し設置した。wifi中継機は、電波が届きにくい場所でも快適に無線インターネットが使えるようにするためのものである。親機のwifiルータの電波を中継し、親機から遠いところにもwifiの電波を伝達する。この機種はwifiのSSIDが親機のままで中継してくれるので子機であるスマホの設定を変える必要がないところが便利である。 2019.07.24 無線LANやWi-Fi接続
パソコンのエラートラブル対応やPC修理 IPv6接続されていたはずのwifiルータがいつのまにかIPv4になっていた、原因はファームウェアか?最新のファームウェアに更新したら治った IPv6接続の設定がされていたインターネット接続が、いつのまにかIPv4になっていた。IPv6接続できているかどうかをチェックするサイトで判定するとIPv6ではなくIPv4と判定されてしまう。今年1月にIPv6設定ができていたはずなのに、突然変わってしまうのはなぜなのか?原因はよくわからないが、このような場合はルータのファームウェアを更新すると解決することがあるので調べてみた。 2019.07.23 パソコンのエラートラブル対応やPC修理無線LANやWi-Fi接続
KCG(金沢コンサルティンググループ) SDGs(エスディジーズ)についてアツく語る河上伸之輔氏の講演【KCG7月例会】 7月19日夜に開催されたKCG7月例会のゲスト講師は河上伸之輔氏だった。河上伸之輔氏は多様なビジネスを展開しており、世界で2番めにおいしいメロンパンアイスFCの展開や、不動産投資20億円など話題も豊富。そんな河上氏が選んだ強のテーマはSDGs(エスディジーズ)。SDGsとは、Sustainable Development Goals(サステイナブル デベロップメント ゴールズ)の略。日本語に訳すと... 2019.07.20 KCG(金沢コンサルティンググループ)
クレジット決済/キャッシュレス決済 中小企業者のキャッシュレス決済準備はOKですか?5%政府還元の加盟店ID登録は7月中に申請したほうがいいですよ 10月から始まる予定のキャッシュレス決済政府還元5%の対象事業者になるための申請手続きは7月中に!という内容が、経済産業省の運営する「cashless.go.jp」で表示されるようになった。10月からの消費税の税率変更に伴い、中小企業者の店舗で物品をキャッシュレス決済で購入する消費者には5%の政府還元が受けられる制度がスタートする。コンビニなどの政府還元は2%、大企業は政府還元なしなので、中小企業... 2019.07.19 クレジット決済/キャッシュレス決済
講演会やセミナー講師の実績 能登ITパワーアップセミナーは定員の50名を超える申し込みがあり大盛況だった 能登ITパワーアップセミナーが奥能登にある能登空港内の研修室で開催された。昨年までは複数回にわたりセミナーとワークショップとセットで行ってきた。今年は、初回にこのセミナーを実施し、その後はよろず支援拠点のアドバイザーが中心となってワークショップを実施していくという計画である。というわけで、遠田が約3時間フルにしゃべりっぱなしのネット活用セミナーとなった。 2019.07.18 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 農業支援関係者も経営分析や財務分析に力を入れている 農業支援関係者向けのセミナーで、経営分析および財務分析の講師を担当した。セミナー内容は、財務諸表の基礎的な説明から始まるが、ROAの計算など財務分析や損益分岐点分析のシミュレーションのワークなども行い、一日みっちりと濃い内容で財務の学習をしてもらった。会場のJA教育センターには今日だけで60名以上の受講生がきていて食堂は超満員だった。 2019.07.17 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 金沢商工会議所でキャッシュレス決済セミナー開催、「給与支払いにスマホ決済が使えるか?」という会場からの質問あり 金沢商工会議所にてキャッシュレス決済セミナーを開催した。今回のセミナーは、遠田が冒頭で90分キャッシュレス経済について解説したあとに、北國銀行とリクルートライフスタイルがさらに詳しく説明するという3本立て。さらにセミナー会場の広報部では、クレジット決済端末やPOSレジの体験コーナーもあり充実した内容だった。13時から16時半までという長時間だったがかなりの賑わいがあり、最後のエアレジブース前には女... 2019.07.16 講演会やセミナー講師の実績
NEWS アイパッドとカードリーダー端末を0円で取得しエアレジを無料でスタートできるキャッシュレス0円キャンペーン リクルートは「キャッシュレス0円キャンペーン」を実施している。なんと、アイパッドとカードリーダー端末を0円で取得し、エアレジを無料でスタートできるという優れた内容である。しかも、今なら、キャッシュレス政府還元5%の加盟店IDの同時申請も可能である。もしも、まだ政府還元5%の加盟店ID申請がまだなら、このキャッシュレス0円キャンペーンに申し込むのがおすすめ。関係者によると、財源の関係でそろそろ締め切... 2019.07.15 NEWS
クレジット決済/キャッシュレス決済 キャッシュレス消費者還元事業で5%還元のための申請(LINEPayの場合) 10月からの消費税増税と同時に、キャッシュレス決済をした場合に利用者に5%の消費者還元事業が実施される。そのさい、対象の中小企業者はキャッシュレス決済を行う事業者に対して、加盟店ID申請が必要になる。PayPayの政府還元の申請方法はすでに紹介したが、LINEPayの場合を紹介する。結論から言うと、LINEPayのほうがスムーズに申請できるので、これから申請する中小企業者は先にLINEPayでの申... 2019.07.14 クレジット決済/キャッシュレス決済
X(ツイッター/Twitter) ソーシャルドッグはツイッター管理がしやすいアプリ、PC+クロームでも操作可能 ツイッターの管理をするのに便利なアプリがあった。「ソーシャルドッグ(socialdog)」である。iPhoneでもAndroidでも使えるし、PCではクロームなどのブラウザでも簡単に操作できるのがいい。フォローやフォロワー管理が容易で、予約投稿もできるし、複数ユーザー登録もできるので、企業のツイッターを複数の担当者で管理するには適している。基本的な機能は無料だが、有料プランもある。 2019.07.12 X(ツイッター/Twitter)
スマートフォン/モバイルデバイス アンドロイドスマホでグーグルマップをナビにするとスピードメーターが表示される 画像はアクアが走行終了時に表示する数値である。燃費33.1キロ/Lはすごい。走行距離51.1キロ、走行時間1時間4分(64分)という表示もある。昨日からアンドロイドスマホのGooglePixel3aのSIMをocnモバイルONEにした。一日上限110MB(月間約3GB)まで高速通信できるので日常使いで通信容量オーバーになることはほとんどない。このGooglePixel3aでナビをするとナビ終了時に... 2019.07.11 スマートフォン/モバイルデバイス
通信SIMカード 2台持ちしているスマホのSIMを入れ替え、音声通話用のスマホはiPhone7からGooglepixel3aになった 遠田はスマホの2台持ちをしている。これまでは音声通話およびメインとして使うスマホはiPhone7だった。使用していたSIMはOCNモバイルoneの音声SIMで、月額1600円(税別)。一方、予備機としてiPhone6にLINEモバイルのデータSIM(月額500円税別)を入れていたが、先月購入したGooglePixel3aに差し替えていた。1ヶ月使い続けてみてGooglePixel3aがなかなか使い... 2019.07.10 通信SIMカード
セミナーの予定 ネットビジネス初級および中級者向けの3時間コースのセミナーを能登空港で開催 ここ数年、能登空港にてネットビジネスをテーマにしたセミナー講師をさせていただいている。今年は複数回にわけて説明してきた内容を1回にぎゅっとまとめて3時間で説明することになった。ワークなし、座学のみのネットビジネスセミナーである。これからネットビジネスを始めようと言う方はもちろん、ネットショップを展開しているが売上が伸びずに悩んでいたり、ホームページからの問い合わせがあまりないというような方にはぴっ... 2019.07.08 セミナーの予定
セミナーの予定 キャッシュレス決済・クラウド会計・モバイルPOSレジセミナーと体験会を金沢商工会議所にて開催 金沢商工会議所にて7月16日に、キャッシュレス決済関連をひとまとめにしたセミナーと体験会が開催される。キャッシュレス決済などについての全体的な内容の説明を遠田が担当する。その後に、クラウド会計とキャッシュレス決済の説明が北國銀行より、エアレジを使ったPOSレジの説明がリクルートより、それぞれセミナー形式で行われる予定である。さらに、当日はデモ機器が持ち込まれており、体験することもできるのが特徴的で... 2019.07.07 セミナーの予定