遠田幹雄(とおだみきお)

セミナーの予定

津幡町商工会では創業者支援セミナーを日曜日に開催(7月21日から9月8日まで)

各地で創業者支援セミナーが開催される運びだが、石川県中央部では津幡町商工会が開催を計画している。7月21日から9月8日までの日曜日の午前開催で合計8回の予定。起業を検討していたり興味を持っている会社員や主婦、学生でも参加しやすいよう、日曜日の午前という設定になっている。受講料は無料だが、事前に予約が必要である。
セミナーの予定

IT導入補助金とレジ補助金(軽減税率対策)の説明会を6月4日、白山商工会議所にて開催

白山商工会議所でIT導入補助金とレジ補助金についての説明会講師を担当することになった。日時は2019年6月4日(火)14:00から、場所は白山商工会議所の建物の3階にある研修室である。今年10月から消費税は10%に増税されることが決まっており、その対応が迫られている。しかし、「どうせ政治的に増税見送りになるんじゃないか」という様子見気分の経営者も多いようで、レジ未対応の飲食店や商店がまだまだ多いの...
クラウドファンディング

クラウドファンディングについてあらためて学ぶ【KCG5月例会】

今月のKCG例会は「クラウドファンディング」がテーマ。クラウドファンディングは民間の資金調達方法として認知が高まっている。実際に運用のサポートをしているシナジーコンサルティング株式会社の市野寿宗氏が講師だった。クラウドファンディングで資金を集める方法は二種類ある。・all or nothing(目標に達しなければ集まったお金を返金)・all in(目標に達しなくても返金はされずプロジェクト実行)ど...
ネットショップ通販

ヤフーショッピングライトは5月22日より強制休店、ヤフーショッピングはライトが廃止になりプロに1本化になる

ヤフーショッピングは無料で出店できる巨大モールである。中小企業者や個人事業主にとって、簡単にショップを開設できる便利なサービスだが、今月大きな変化があった。これまで、ヤフーショッピングには「ライト」と「プロフェッショナル」の2種類の出店スタイルが選択できた。簡易な「ライト」への出店は個人や中小企業者に適していたがこのライトが廃止。5月22日で休店、6月末で閉店になる。
ムーバブルタイプ(MovableType)

「rel=”noopener noreferrer”」というリンクタグがMovableType7では自動付与、目的はセキュリティ

すでにWordPressで書いた記事の外部リンクには「rel="noopener noreferrer"」が付与されているが、Movable Type7でも同様の措置がされていた。「rel="noopener noreferrer"」は、2つのタグが含まれている。「rel="noopener"」と「rel="noreferrer"」である。いずれもセキュリティ上の観点から強化され使われるようになっ...
情報系ソフトやWEBサービスなど

AI人物素材は存在しない人の顔写真を生成する!モデルの肖像権問題をクリアして商用利用を格段に広げる可能性がある

AIで人の顔を自動生成する無料サービスが始まった。写真素材を提供している「写真AC」は5月20日より、「AI人物素材」と称したモデルの顔写真の無調提供を始めた。モデルの顔写真はAIでその都度自動生成させるため、特定された個人は存在せず肖像権の問題もクリアできるようだ。商業的にも、特定の個人に依存しないイメージとしてのモデル写真を多数利用することができる。これが無料サービスとはなかなか画期的だ。
スマートフォン/モバイルデバイス

最新スマホのGooglePixel3aはAIカメラがすごいのに4万円台で買える低価格な高性能端末だった

GooglePixel3aが届いた。予約開始日の5月17日に申し込んだら届いたのが5月20日だった。このスマホはSIMフリーで4万円台。購入価格は消費税送料込みで48600円で2ヶ月後にGoogleのポイントで5000円分のバックがある。昨年、Googleから発売されて話題になったGooglePixel3の弟分である。兄貴分のGooglePixel3は10万円以上高価格帯だったが、弟分のGoogl...
メガネ

マジシャンルパンさんのマジックショーは太陽めがね店頭特設会場で開催

金沢で有名なマジシャンであるルパンさんのマジックショーが開催された。楽しいトークとユニークな展開、毎回新しいネタもあり、とても楽しませてくれるマジックショーである。約30分のマジックショーは11時、13時、15時の3回行われた。会場は、太陽めがね鳴和店。毎年5月後半の日曜日に周年祭を開催しており、そのさいの目玉イベントとしてルパンさんのマジックショーがある。
ワードプレス(WordPress)

WordPress5.2にアップデートすると致命的なエラーになる例があった

WordPressのメジャーバージョンアップがあり、現在の最新バージョンは5.2になっている。遠田が関与するいくつかのWordPressではほとんどが5.2にアップデートされている。そのうちのひとつ「北陸の蕎麦食べ歩き」もWordPress5.2になっている。しかし、なかにはうまくアップデートできずに深刻なエラーになってしまった例があった。
ムーバブルタイプ(MovableType)

MovableType7でサイトをリニューアル

当サイトはMovableType7でリニューアルした。これまで利用していたMovableType6.3のEOL(製品寿命)が5月16日で切れるというタイミングなのでギリギリのリニューアルだった。これまで使用していたデータベース(SQlite)が使えないこともあり、MYSQLで設定し直すことになり、かなりの時間を要した。MovableType6.5のアップデートで済まそうかなという手抜き作戦も考えた...
レッツノート

令和になってもWindows7をWindows10にアップデートできた

Windows7のサポート期限は来年の2020年1月14日まで。令和になり、Windows7を使用しているPCは対応が迫られている。マシンスペックが古い場合は、PC買い替えが妥当な対応だろう。しかし、まだまだ現役で使えそうなマシン(CPUがi5以上)なら、ダメ元でWindows10にアップデートする方法がある。すでに無償アップデート期限は過ぎているが、実は今でもアップデートできるという情報があり、...
さくらインターネット

さくらインターネットのバックアップステージングは毎週1回自動的にバックアップをするように設定可能、通知はSlackを利用する

さくらインターネットのバックアップステージングを毎週1回自動で行う設定にした。設定は、毎週月曜日の0時から5時の間にサーバのバックアップをとり、その情報共有(告知)を「Slack」という無料のグループウェアに書き込むという方法にした。バックアップステージング→Snapup→Slackという流れになる。この設定はさくらインターネットのサーバ管理画面から可能である。
さくらインターネット

WordPressやMovableTypeでサーバ設定を大きく変更する前に、さくらインターネットのバックアップ&ステージング設定をしておくと便利

さくらインターネットでレンタルサーバ契約をしていると、いつのまにか便利なサービスが追加されていることがある。「バックアップ&ステージング」というのはまさにそれ。契約している容量とは別に、サーバまるごとのバックアップを作成してくれるサービスである。上限30GBまでという制限はあるが、うちみたいに割と使い込んでいてもバックアップ容量は21.3GBだったから、普通の使い方だとほぼ収まるだろう。
暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)

ビットコインの急騰が示すものはなにか、投機よりも日常使える通貨になる日は来るのだろうか

ビットコインの価格が上昇している。今年1月のころは1ビットコインは40万円程度だったが、徐々に値上がりして本日は80万円近くまで急騰した。ビットコインは仮想通貨の代表格で、仮想通貨の将来的価値、ブロックチェーン技術の革新性、日本では2020年開催のオリンピック開催などがあり、見通しは明るい。しかし、ビットコインは、2年前(2017年)に約10万円から240万円まで急騰したが、その後急落し昨年(20...
ブログ活用(Blog)

SnapWidgetを使えばホームページやブログにインスタグラムの最新記事一覧が挿入できる

インスタグラムの投稿を自社のホームページやブログにも表示したい場合どうするか。インスタの投稿単位であれば標準の埋め込み機能を使えばよいが、インスタの最新記事一覧を埋め込むことはできない。そこで、専用のプラグインかWEBサービスを活用ができないか探してみた。「SnapWidget」というWEBサービスを使えばホームページやブログにインスタグラムの最新記事一覧が簡単に挿入できることがわかった。
ムーバブルタイプ(MovableType)

MovableType7はデータベースがSQliteでは動かない、MYSQLに移行するしかないことがわかった

当サイトのCMSリニューアルを検討しているところである。すでにMovableType7のライセンスは購入したので、基本的にMovableType6.3からMovableType7へのアップデートを軸に、移行のためのテストをしている。実際にMovableType6の記事をエクスポートし、MovableType7にインポートしようとすると問題が起きた。データの形式が違うのである。
気になる商品やサービス

遺影写真を撮るということの意味はなんだろう

金沢の写真家マスノマサヒロさんが「遺影写真」を撮るという取り組みを始めるという知らせを聞いた。マスノマサヒロさんといえば、遠田がかつて印刷会社勤務時代にとてもお世話になったプロカメラマンで、とくに人物を撮ったポートレートが命を切り取って描写したかのような印象を感じさせてくれるいい写真家である。
無料の経営相談

5月から夏季軽装を実施、普通のスーツを着る期間がどんどん短くなる

基盤整備機構北陸の無料窓口相談(経営相談)に行くときは、電車で行くこともあるが、自家用車で行くこともある。自家用車で行く場合はすぐ近くのパーキングに駐めるが、そのさいに気をつけていることは「必ず写真を撮る」ということである。自分が何階に駐めたのか忘れるという心配もあるし、もしも車がぶつけられていた場合に左右の車がわかるなどのメリットもあるからだ。
文化芸能

江戸情緒を感じる演芸、GW最終日の鈴本演芸場で落語を楽しんだ

令和元年はGW10連休のまっただなかで始まった。そのGW10連休最終日に上野の鈴本演芸場の昼の部に行った。GW期間中の鈴本演芸場は全席が指定席で、WEBでも予約ができるとあって5月5日まではずっと満席だった。5月6日だけは残席が10あり、当日券も若干あるということで、開場時間前から並べばチケットが買えそうだった。午前11時に鈴本演芸場に行くとすでに7人が並んでいた。
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

東京都内の高級スーパーでお買い物、手作り餃子を作りおみやげは十割蕎麦の乾麺だ

東京都内の高級スーパーといえば、成城石井か、クイーンズ伊勢丹か。今日行ったスーパーはクイーンズ伊勢丹小石川店。情報系の中小企業診断士の集まりで、知人宅でのオフ会に食材を買い込んで集まる手はずだ。全国のいろんなところのいい食材が集まっている。みんなで買い物をした。