どもどもカフェ

どもどもカフェ290回め、週末の雑談は話題が満載!AIから釣り、キャリア相談まで

この記事は約7分で読めます。

どもどもカフェ290回め日曜日午後3時にまったりおしゃべりするオンライン雑談会「どもどもカフェ」、今回もいろんな話題で盛り上がりましたよ~
北は仙台から西は大阪まで、参加者の皆さんのアクティブな近況報告に始まり、仕事が爆速化しそうな最新AIツールのデモ、さらには学生さんのキャリア相談まで、話題があっちこっちに飛び交う、まさに「雑談会」の醍醐味にあふれた時間となりました。今回は、そんな熱気あふれる雑談の様子をちょっとだけご紹介します。

どもどもカフェ

本日の雑談内容

本日の雑談で、みなさんの近況や話題は以下のような感じでした。

どもどもカフェ290回め

週末の雑談は話題が満載!AIから釣り、キャリア相談まで

それぞれの週末、それぞれのドラマ

今回のカフェは、参加者の皆さんの週末報告からスタート!

仙台の松島に旅行に行ってきたよ!」という方は、人が少なくてのんびりできたとのこと。うらやましい!

一方、「大阪万博に行ってきた!」という方は、なんと12kmも歩き回ったのだとか!未来的な大屋根リングをぐるぐる歩きながら、「ウェブで見る方がいいかも…」なんてリアルな感想も飛び出しました(笑)。

そして、衝撃的だったのが「12時間、船の上でイカ釣りをしてきました…」という方。前日に飲みすぎたにもかかわらず、早朝4時から夕方4時まで釣りに「連行」されたとのこと(笑)。釣ったイカはみんなで平等に分けるというルールも面白いですね!

皆さん、本当にパワフルで楽しい週末を過ごしているんだなあと、聞いているこちらも元気をもらいました!

仕事の常識が変わる!?魔法のAIプレゼンツールが登場!

雑談中盤に、AIでスライド作成するというデモをやってみました。まじん式プロンプトという名前でnoteにて公開されていますが、このVer3が本日アップデートされたので早速使ってみました。

【究極】まじん式プロンプトv3|まじん
こんにちは、まじんです。 お待たせしました。ついに新作 「まじん式v3」 が完成しました! 構想から完成まで、100時間以上を費やしました。 まずはこれまでの進化を簡単に振り返りましょう。 (はじめてまじん式を使う方は過去記事から読んでください!) Ver.1(2025年8月16日 公開): 【神回】Googleスライドが一瞬で完成する"奇跡"のプロンプト教えます こちらのnoteがなんと今日時点...

GoogleのAI「Gemini」を使っていて、「こんな内容でプレゼン作って」とお願いするだけで、あっという間にスライドが完成! デザインも整っていて、会社のロゴまで入れられるという優れものです。

何より素晴らしいのが、会社のセキュリティ情報などを外部に出すことなく、Googleの環境の中だけで作業が完結するという点。これなら機密情報などを扱うお仕事でも安心して使えますね。

参加者からは「これはすごい!」「仕事のやり方が根本から変わるかも…」と驚きの声が上がっていました。

大学生のキャリア相談会に発展!?

「知り合いの大学生から、中小企業診断士の資格について相談されて…」という話題から、話は「大学生の資格取得」というテーマに。

  • 診断士は覚えるだけでなく、考える力も必要
  • 社労士は、ひたすら暗記が重要な試験
  • 「資格はあって困ることはないよね!」

などなど、それぞれの経験に基づいたリアルな意見が交わされました。

早速、さきほどの話題になった「まじん式プロンプト」で、実際にスライドを作成してみました。

大学時代に難関資格を取得するメリット 2025.09.28
本日は、大学在学中に中小企業診断士や社会保険労務士といった難関資格を取得することのメリットについてお話しします。このプレゼンテーションが、皆さんのキャリアプランを考える上での一助となれば幸いです。 大学時代に難関資格を 取得するメリット 2025.09.28

そこからさらに話は脱線し、「外資系コンサルの働き方」へ。「休まず朝から晩まで働く」「1日15〜18時間労働は当たり前の『セルフブラック』な環境」だけど、その分お給料はものすごく高い…なんていう、ちょっぴり怖いけど興味深い世界の話も聞けました。

最近は、そんなコンサル業界でもAI導入による人員削減の動きがあるそうで、時代の変化を感じますね。

補助金の申請にもAIは使える?

最新ツールの話が出たついでに、「補助金の申請書類もAIでチェックできるのかな?」という話題も。

「事業計画書みたいな機密情報が多いものは、AIにかけるのはちょっと怖いかも」「でも、単純な計算作業ならAIに任せると楽だよね」など、実践的な議論が交わされました。

最近は補助金の申請レベルがどんどん上がっていて、競争も激しくなっているとのこと。専門家も、AIと上手につきあいながらスキルアップしていく必要があるのかもしれませんね。

まとめ

今回も、参加者の皆さんの多様な経験や知識が飛び交う、とても刺激的で楽しい雑談会となりました!

プライベートな体験談から、最新のビジネステクノロジー、キャリア論まで、一つの話題からどんどん世界が広がっていくのが「どもどもカフェ」の面白いところ。

「いろんな人の話を聞いてみたい!」「自分の体験も誰かに話してみたい!」 そんな方は、ぜひお気軽に遊びに来てくださいね。次回の開催もお楽しみに!

というわけで今日も楽しく雑談できました。

どもどもカフェは参加者のおかげで成り立っています。

ありがとうございます。

ペコリ m(__)m

日曜日午後3時は、まったり雑談タイムになればいいなと思っていますので、興味とおひまのある方は、ぜしぜしご参加ください。

どもどもカフェは毎週日曜日の午後3時開催

参加方法などは
どもどもカフェ
をご覧ください。

どもどもカフェ

「どもどもカフェ」への参加は、
・ちょっと暇だったから
・なんだかおもしろそうだったから
・ZOOMの練習がしたかったから
・遠田幹雄に興味があったから
・オヤジギャグをかましたかったから
・経営やITで相談したいことがあったから
・その他…
など、
あくまで雑談ですからなんでもよいです(笑)

参加無料です。

ZOOMのミーティング情報名は「どもどもカフェ」

トピック: どもどもカフェ

日曜午後3時のコーヒータイム、株式会社ドモドモコーポレーションの遠田幹雄と気軽に雑談してみませんか?飲み物片手にどうぞ。

時間: 15:00より(30分程度)
※毎週日曜日
※遠田は15時前からZOOMでスタンバイしています。早めに来ていただいたほうがいろいろとサポートもできるし、1対1でお話しできるかもしれません。そのころのBGMはFM番組の「山下達郎のサンデーソングブック」だと思います。毎週欠かさずに聴いているので(笑)

どもどもカフェの参加方法

どもどもカフェの参加方法を簡単にしました。

1.専用メルマガに登録(任意です)
2.開始時刻少し前に参加URLをクリックする

という2ステップにしました。

どもどもカフェ専用メルマガがあります

どもどもカフェ専用のメルマガを用意しています。どもどもカフェに参加された方にカフェの様子や次回の告知などを連絡するための通信手段です。基本的にどもどもカフェ実施後に週1回送ります。どもどもカフェに参加したい方は、ぜひこのメルマガに登録してください。

・どもどもカフェに参加する方はぜひこのメルマガに登録おねがいします。
・メルマガ不要の方は後で解除ができます。

バックナンバーはこちらです。
https://www.dm2.co.jp/maga/backnumber.cgi

メルマガ登録
 登録  解除

上記のフォームがうまく動作しない方は以下のリンクからお願いします。
どもどもカフェ専用メルマガ登録&解除フォーム

powered by メール配信CGI acmailer

どもどもカフェは日曜日午後3時少し前に開始

日曜日の午後3時前くらいになったら「参加する」のURLをクリックして、しばらく待機してください。当方のミーティング開始の準備が整ったら雑談開始です。

▼以下の画像をクリックするとZOOMのどもどもカフェに移動します
どもどもカフェ

https://www.dm2.co.jp/domodomocafe/
↑このリンクをクリックするとZOOMに入室できるページに移動します。

または、
https://us02web.zoom.us/join

ミーティングID: 862 2024 7714
そのあとにパスコードが必要です。
※パスコードは cafe5060 です。

クリックすると待機画面になります。

どもどもカフェの待機画面

左がスマホ、右がパソコンの画面です。
この画面になったらしばらくお待ち下さい。開始時刻になったらどもどもカフェがスタートします。

以下、注意事項です。

基本は1対1くらいのイメージで、多くても数名程度の少人数を想定しています。6名以内がベターかなと思っています。もしも参加希望者が7名以上いた場合は、少し待機していただくか場合によっては入室をあきらめてもらうことになりますのでご了承ください。

うまく参加できなかったということが起きた場合は、翌週あらためてチャレンジしてみてください。

どもどもカフェに複数の人が参加している場合は他の人の迷惑になるような言動を慎んで頂くようおねがいします。楽しく雑談し、ZOOMの練習をしましょう。もしも、不適切な言動が続くようだったり、場にそぐわないと私が判断したりした場合は、強制退室させて頂く可能性があります。

対話の様子は自動的に録画されますが、その内容を参加者に許可なく公開することはありませんのでご安心ください。

なお、どもどもカフェの終了期限はとくに設定していませんが、参加者0人が2週続いたら終了しようと考えています。

どもどもカフェのFBやメルマガなど

Facebookのどもどもカフェグループhttps://www.facebook.com/groups/domodomocafe
(カフェ参加者の交流の場として非公開運営中です、参加希望者は連絡ください)