新しいカレンダーは12/1から、新手帳使用開始

この記事は約1分で読めます。

2006newdiary12/1から手帳を2006年版に変えた。12月以降の予定はすべて新手帳に書いてある。しばらくは2005年版と両方を持ち歩くことになる。このやり方のメリットは、1月1日に旧手帳を持ち歩く必要がなくなることだ。
切り替えのタイミングは元旦(1月)という人が多いと思う。自分もかつてはそうだった。しかし、新手帳に変えてからの1ヶ月くらいは新旧両方を持ち歩かなければならない。

その時期を、12月にするか、1月にするか、どちらが合理的かということだ。私の場合、1月になると旧手帳の役目はほぼ終えるので、新手帳のみでOKとなる。

コメント

  1. 安田勝也 より:

    手帳ではありませんが、企業が配るカレンダー、12月ではなく11月から使えるようにしておくと使用される確率が格段にあがるみたいです。12月から使用できるカレンダーはいくつもありますが、少し頭をひねって11月から。簡単にできて効果が大きい良い工夫だと関心しました。

  2. 遠田幹雄 より:

    安田さん、コメントどもどもです。11月開始のカレンダーを始めたのは、たしか外資系の保険会社でしたね。翌年の利用率が格段に上がったと聞きました。アイデア次第で効果が劇的に変わる良い例ですね。ご紹介ありがとうございました。

  3. トリスタン より:

    以前、遠田さんが開発したバインダー式スケジュール帳、いまだにとってあります。
    フランクリン・コヴィーのタイムマネジメントなんて、あのスケジュール帳を小さく改良したものですもんね。

  4. 遠田幹雄 より:

    トリスタンさん、どもども。バインダー式スケジュールノートをまだお使いとはうれしいですね。一日の業務件数が多いヒトにあれはぴったりだと思います。今の私は、一日の平均訪問件数がかなり少ない状況ですので、あのA4タイプは大きすぎます。手帳がちょうどよい感じです。それぞれのタイプにあったものを使うといいですよね。

  5. 毎年同じ手帳の高橋商品NO131を使うことにしているが2012年版からデザインがかなり変わった

    手帳は毎年同じものを使うようにしている。10年くらい前から、手帳の高橋商品NO131を使うことにしているが、来年のものは表紙カバーのデザインが大きく変わった。これまでのこの手帳の表紙は右上に表示されている年度の表示が違うくらいだったが、来年度版は年度の表示がとても大きくなっている。…