どもどもカフェ

どもどもカフェ298回め、太陽光、野生動物、そしてビリビリ電気の話!?

この記事は約6分で読めます。

どもどもカフェ20251123本日は勤労感謝の日ですが日曜日で明日は振替休日。三連休の中日となりました。毎週日曜日の午後3時から開催しているオンライン雑談会「どもどもカフェ」。今回も個性豊かなメンバーが集まり、あっという間の30分でした。
今回は、なんとものんびりした休日の話題から、ちょっとドキッとする野生動物の話、さらには理科の授業のような専門的な電気の話まで、振り幅の広いトークが展開されましたよ。

どもどもカフェ

本日の雑談内容

どもどもカフェ20251123

本日の雑談で、みなさんの近況や話題は以下のような感じでした。

■それぞれの休日と「エコ」な暮らし

まずは恒例の近況報告からスタート。 自宅に太陽光発電システムを導入するための機器(パワーコンディショナー)を設置された方がいらっしゃいました。これで家中の電気がまかなえるようになるそうで、まさにエコライフ! 素晴らしいですね。

一方で、「今日は朝風呂に入って、朝からビールを楽しんじゃいました」という優雅なご報告や、「鉄道会社のウォーキングイベントに参加して、8キロ以上を2時間弱で歩ききりました!」という健脚自慢も。皆さん、思い思いの週末を過ごされているようで何よりです。

■山で出会う「熊」と「イノシシ」のリアル

話題は変わり、最近ニュースでもよく聞く野生動物の話へ。 ある参加者の方は、山奥のダムへ釣りに行かれるそうですが、そこで熊やイノシシを見かけることがあるそうです。「実は熊よりも、動きが予測できないイノシシの方が怖い」という実体験には、一同「へぇ~!」と驚き。

仕事柄、山間部の鉄塔付近に行くことがあるという参加者からも、「現場で熊を見かけることはありますよ」との声が。童謡の「森のくまさん」は可愛らしいですが、現実はやはり厳しいようです。開発によって住処が狭まっている動物たちとの共存は、難しい課題だと改めて考えさせられました。

■電圧と電流の違い、知ってますか?

そこから話はなぜか「電気」の専門的な話題へ(笑)。 「人が感電して危ないのは、電圧(ボルト)が高いから? それとも電流(アンペア)が流れるから?」という疑問に対し、詳しい方が「川の流れ」に例えて分かりやすく解説してくれました。

  • 電圧 = 川の傾斜(高さ)

  • 電流 = 水の量

「高さ(電圧)があっても、水(電流)がチョロチョロなら即死することは少ない(静電気がその例)。逆に低圧でも、大量の水(電流)が体に流れると命に関わる」とのこと。なるほど、分かりやすい!

これに関連して、過去に200ボルトの電気で工具が溶けてしまったという怖い体験談や、昔の文化祭で「電気ショックゲーム」や「ラブテスター」を自作したという懐かしい(今やるとちょっと問題かも?な)思い出話でも盛り上がりました。

■美味しいワインで乾杯の予感

最後は、美味しいイベントのお知らせです。 映画のロケ地にもなった七尾駅近くの素敵なサロン(中央茶廊)で、ワイン会が開催されるそうです。年に2回の開催で、今回は忘年会のような雰囲気になりそうとのこと。すでに申し込まれた方もいらっしゃいました。美味しいお酒と楽しい会話、最高ですね。
11/26の夜、私も参加する予定です。

■今週のまとめ

太陽光発電の準備を進める方、ワイン会の準備をされる方、それぞれのアクションアイテムも確認しつつ、最後は「これから忘年会シーズンなので、体調管理には気をつけましょう」と締めくくりました。

寒くなってきましたが、皆さんも風邪など引かないようご自愛くださいね。 それでは、また来週のどもどもカフェでお会いしましょう!

どもどもカフェは参加者のおかげで成り立っています。

ありがとうございます。

ペコリ m(__)m

日曜日午後3時は、まったり雑談タイムになればいいなと思っていますので、興味とおひまのある方は、ぜしぜしご参加ください。

どもどもカフェは毎週日曜日の午後3時開催

参加方法などは
どもどもカフェ
をご覧ください。

どもどもカフェ

「どもどもカフェ」への参加は、
・ちょっと暇だったから
・なんだかおもしろそうだったから
・ZOOMの練習がしたかったから
・遠田幹雄に興味があったから
・オヤジギャグをかましたかったから
・経営やITで相談したいことがあったから
・その他…
など、
あくまで雑談ですからなんでもよいです(笑)

参加無料です。

ZOOMのミーティング情報名は「どもどもカフェ」

トピック: どもどもカフェ

日曜午後3時のコーヒータイム、株式会社ドモドモコーポレーションの遠田幹雄と気軽に雑談してみませんか?飲み物片手にどうぞ。

時間: 15:00より(30分程度)
※毎週日曜日
※遠田は15時前からZOOMでスタンバイしています。早めに来ていただいたほうがいろいろとサポートもできるし、1対1でお話しできるかもしれません。そのころのBGMはFM番組の「山下達郎のサンデーソングブック」だと思います。毎週欠かさずに聴いているので(笑)

どもどもカフェの参加方法

どもどもカフェの参加方法を簡単にしました。

1.専用メルマガに登録(任意です)
2.開始時刻少し前に参加URLをクリックする

という2ステップにしました。

どもどもカフェ専用メルマガがあります

どもどもカフェ専用のメルマガを用意しています。どもどもカフェに参加された方にカフェの様子や次回の告知などを連絡するための通信手段です。基本的にどもどもカフェ実施後に週1回送ります。どもどもカフェに参加したい方は、ぜひこのメルマガに登録してください。

・どもどもカフェに参加する方はぜひこのメルマガに登録おねがいします。
・メルマガ不要の方は後で解除ができます。

バックナンバーはこちらです。
https://www.dm2.co.jp/maga/backnumber.cgi

メルマガ登録
 登録  解除

上記のフォームがうまく動作しない方は以下のリンクからお願いします。
どもどもカフェ専用メルマガ登録&解除フォーム

powered by メール配信CGI acmailer

どもどもカフェは日曜日午後3時少し前に開始

日曜日の午後3時前くらいになったら「参加する」のURLをクリックして、しばらく待機してください。当方のミーティング開始の準備が整ったら雑談開始です。

▼以下の画像をクリックするとZOOMのどもどもカフェに移動します
どもどもカフェ

https://www.dm2.co.jp/domodomocafe/
↑このリンクをクリックするとZOOMに入室できるページに移動します。

または、
https://us02web.zoom.us/join

ミーティングID: 862 2024 7714
そのあとにパスコードが必要です。
※パスコードは cafe5060 です。

クリックすると待機画面になります。

どもどもカフェの待機画面

左がスマホ、右がパソコンの画面です。
この画面になったらしばらくお待ち下さい。開始時刻になったらどもどもカフェがスタートします。

以下、注意事項です。

基本は1対1くらいのイメージで、多くても数名程度の少人数を想定しています。6名以内がベターかなと思っています。もしも参加希望者が7名以上いた場合は、少し待機していただくか場合によっては入室をあきらめてもらうことになりますのでご了承ください。

うまく参加できなかったということが起きた場合は、翌週あらためてチャレンジしてみてください。

どもどもカフェに複数の人が参加している場合は他の人の迷惑になるような言動を慎んで頂くようおねがいします。楽しく雑談し、ZOOMの練習をしましょう。もしも、不適切な言動が続くようだったり、場にそぐわないと私が判断したりした場合は、強制退室させて頂く可能性があります。

対話の様子は自動的に録画されますが、その内容を参加者に許可なく公開することはありませんのでご安心ください。

なお、どもどもカフェの終了期限はとくに設定していませんが、参加者0人が2週続いたら終了しようと考えています。

どもどもカフェのFBやメルマガなど

Facebookのどもどもカフェグループhttps://www.facebook.com/groups/domodomocafe
(カフェ参加者の交流の場として非公開運営中です、参加希望者は連絡ください)