2022年3月アーカイブ
- Gmailの受信トレイに「?」や「!」が並ぶようになりました
- 「.htaccess」を使わずにURLをSSLでwwwありに統一する(さくらインターネットは管理画面から設定できます)
- インターネットを利用し続けるためにはセキュリティに関する運用スキルをアップデートしていきましょう
- ゴッサムシティ(GothamCity)はバットマン関連の映画に登場する架空の都市ですがアメリカのニューヨークを彷彿させますね
- どもどもカフェ109回め、グーグルアナリティクスがGA3からGA4へというアクセス解析のお話しでした
- 石川県が上乗せ支援する事業復活支援金申請には、国からの事業復活支援金の給付通知書(はがき)の写しが必要です
- めがねのレンズの中心位置は黒目のところ、レンズ加工の前にマジックで点を入れてくれました
- 新型コロナウイルス対策のためにワクチン接種してきました(3月24日に3回め接種)
- 農産物の自販機が人気になっていて、五郎島金時農家でもある「かわに」社屋前で焼き芋を買いました
- シュークリーム語源はフランス原産のサボイキャベツ、高級フレンチに使われる高級食材でした
- 能登の酒蔵をYouTubeで、オンラインぶらり酒蔵めぐりで能登町3つの酒蔵(松波酒造、数馬酒造、鶴野酒造店)を堪能しました
- どもどもカフェ108回め、春分の日を明日にひかえ春らしくなってきてウキウキとしてきました
- ITBLは今年度最後の例会、今回もオンライン(ZOOM)で開催されました
- iPhoneSE3が届いたのでSE2からデータを引っ越し
- グーグルアナリティクスのGA3(UA-で始まるユニバーサルアナリティクス)は2023年6月で終了することが告知されました
- 「えきねっと」を名乗る詐欺メールが増えています、メール内のリンクをクリックしないでGoogle検索してサイトに移動しましょう
- 検索結果画面でタイトルを書き換えされる可能性を減らすには、titleタグを適切な文字数(51~60文字)にしよう
- 書かれている記事のコンテンツSEOの分析には、共起語がどれくらい使われているのかを見ておくといいです
- どもどもカフェ107回めは石川県知事選挙の投票日ですが話題は参加者からケーブルテレビに関する格調高いお話しをうかがいました
- ふくいDXセミナーにオンライン受講、4人の登壇者のトークがリアルに感じられるとてもいいセミナーでした
- iPhoneSE3を予約しました
- KAIsの3月例会は5名の参加で近況報告や雑談のオンライン開催でした
- 無人直売所の「ちょっこし村」は道端にひょっこり現れてました、店舗内は意外に充実していて面白い
- Googleの検索結果に表示されるグーグルマップに間違いがあれば修正の提案をすることができます
- Googleの検索結果に表示される営業時間や休業日を編集するさいはグーグルマイビジネスを使いましょう
- どもどもカフェ106回めはウイルス詐欺メールに気をつけようというお話しから始まりました
- SEOを超シンプルに要約すると3つだけ、Google検索での上位掲載に必要な要因は「関連性+リンク+ユーザーの満足」
- 自分のTwitterの全ツイート履歴をバックアップすることができるので取得しておきました
- 期日前投票の期日前は「きじつまえ」なのか「きじつぜん」なのか、実はどちらでもいいらしいです
- 本日は松任駅周辺に所用があり電車で移動しました
- さくらインターネットのリソースブーストはページ表示速度が早くなるわけではないようです
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)