2009年3月アーカイブ
- ショップメーカーにグーグルアナリティクスのタグを貼るにはちょっとしたコツが必要、タグのカスタマイズと貼る場所は
- グーグルアナリティクスのトラッキングコードを見直す、カスタマイズ方法はアドワーズ広告ヘルプの説明がいい
- 本気で学ぶSEM(検索エンジンマーケィング)講師のゴンさん、午後2時から夜遅くまでびっしりSEM漬け
- twitterはいつも使う自分のブログやiGoogleのガジェットに小窓表示できるので便利、これでいつでもつぶやける?(^^;
- SEOは検索エンジンを知ることから始まる、まずはグーグルのウェブマスター/サイト所有者ヘルプを熟読しよう
- ムーバブルタイプ(Movable Type)を活用するプロフェッショナル支援制度としてProNet SOHOがあるが…
- MTOSで行こう!のカスタマイズデータをMovable Type 4.25 (Open Source)にあわせて更新した
- 中小企業でもきちんとした入社式を行うと会社の節目も人生の節目もピリリとしまる
- 中小企業がITを戦略にするためにはシステム開発の前に「要求定義」を明確にしよう、要求定義ポケット図解が出た
- MSのブラウザはIE6かIE7かIE8か?3/20にIE8(インターネットエクスプローラー8)が公開されブラウザも多種多様
- メール投稿でビジネスブログを書き続けていくつもりなら、さくらのブログを使うのがよい
- さくらのブログをビジネスブログとして使うためにはhtmlやCSSをプチ改造をしたほうがいい、まずは基本的な設定
- 奥能登でも食と農のマッチングを進めたい、珠洲市で食のマッチングについての勉強会とグループワークを実施
- Movable Typeが4.25にバージョンアップした、MovableTypeOpenSource(ムーバブルタイプオープンソース)も同時に4.25へ
- Twitter(ツイッター)はゆるいつながりの場だがSEO的には強いつながりを創出する?
- 写真の縦横比率を4:3から2.66:1の横長にするとブログの写真訴求効果がぐーんと高まる
- 温野菜をトマトソース仕立てでいただく野菜中心の朝食、ベジタリアンな朝食をありがとう
- 小さい島でも東部と西部で気温が4℃以上違うのか、能登島TVの天気状況にちょっとした驚き…
- Movable Typeのカテゴリを有効に活用すればLPO(ランディングページ最適化)が図られやすい
- Movable Typeをホームページとして使うなら「カテゴリ」を「メニュー」として使う
- 能登の海草をおいしくいただきました、ベジタリアンな能登のランチは能登の野菜と能登の海草の味噌汁がうまい
- 検索エンジンマーケティング(SEM)を考えずにSEOだけをやっていてもネットビジネスの成果はあがらない
- ネットショップ成功の条件とネットショップコンテスト石川グランプリで石川県のwebshop関係者はモチベーションアップ
- セマンティックウェブ技術ってなに?ひとに関する情報をウェブから取り出しまとめて見せる次世代検索エンジンもそうらしい
- Movable Type 4.25 RC3 ダウンロード開始、画像やムービー、オーディオなどのコンテンツも簡単に公開するMotionが実装されている
- MTOSで行こう!のカスタマイズデータを4.24に対応して更新(データ名称はmtos424.exe、更新は2009年3月3日)
- ムーバブルタイプ(Movable Type)のバージョンが4.24にセキュリティアップデート、MTOSも同時にバージョンアップ
- MTOSを活用するためには独自ドメインを使いたい、さくらインターネットを活用すれば独自ドメインもサブドメインも使える
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)