2006年6月アーカイブ
- googleの無料表計算ソフトが使える、次期MSオフィス(エクセルなど)発売が遅れる中でgoogle表計算はシェア拡大できるか
- 検索エンジンを民間に任せておけない!ついに国(経済産業省)が動き出した国産検索エンジンのプロジェクト
- 氷室の日(7/1)には氷室饅頭、金沢では江戸時代から伝わる初夏の風物詩が氷室饅頭
- 中小企業基盤整備機構の2大共済、中小企業倒産防止共済と小規模企業共済
- 小規模企業共済制度は中小企業経営者のための退職金積み立て、経営者の自賠責保険みたいなもの
- 倒産防止共済制度の目的は連鎖倒産の防止、しかし実際には節税目的という使われ方が多い
- 中小企業診断協会石川県支部の総会が6月23日に開催、役員改選で新体制は支部長が池田氏、副支部長は大塚氏、多川氏、北嶋氏、専務理事は村田氏、常任理事は荒木氏、遠田も診断協会石川県支部理事に就任
- 任天堂DSがインターネット端末になる、ATOKとオペラ内臓のニンテンドーDSブラウザーが7月24日に発売
- MT3.2のデータベースをバークレイ(BarkeleyDB)からSQLiteに変更、再構築エラーが無くなり快適になったMT3.2
- 光触媒フラワーでただ今清浄中、光触媒造花の効果か事務所の空気がクリーンに変化
- 光触媒造花は空気浄化の役割を持つ花、光触媒で空気をキレイにする機能的な「光の花」を事務所の窓に
- WEB進化論の梅田望夫(うめだもちお)氏、グーグルについて週刊東洋経済で語る
- 車検はどこで受ける?民間車検工場か?カーディーラーか?ガソリンスタンドか?それともオートバックスなどのカーショップか?
- シムが外れて機能しなかったW-ZERO3、またしても電話に出んわ…でした
- 能登空港インターチェンジまで延長された能登有料道路、金沢から能登空港までが近くなった
- 父の日まであと3日、オーダーシャツ屋さん金港堂の店頭看板はカウントダウン形式の父の日看板
- 大豆の育て方、大豆の作り方、大豆育て方、マメジンアクセスログからの検索ワードベスト3はすべて大豆の育成系ワード
- 大麦も麦、小麦も麦、大麦と小麦の違いはなにか?
- 新鮮浴衣、新鮮と浴衣(ゆかた)の組み合わせに新鮮さ、新しい言葉の組み合わせはワードポートフォリオにも有効
- マメマキと大豆の定植、マメジン2006の畑での本格的な活動開始、今年も大豆と仲良しになる
- NY「井川弥生/yayoiikawa 」の日本公演決定、金沢で井川弥生トリオの演奏が聴けるのは8月27日もっきりや
- 魯山人の器でベジタリアンとはかなり贅沢、魯山人の器で麦とろごはんとベジタリアン特製料理をいただき感謝感激
- 皐月人形の季節が終わった後のオークション出品、皐月人形は片付けるのが面倒だから出品されるのかな?
- RFP【提案依頼書】、RFPとはRequest For Proposalの頭文字3文字をとって「RFP」
- 政府系金融機関という名称は無くなっていくのかも知れない、中小企業金融公庫が株式会社になりそうだ
- 甍の波/瓦の波/いらかの波、屋根瓦が美しい金沢の風景は浅野川の高台より撮影のもの
- ノートパソコンの修理が終わり無事戻ってきた、エラーの原因はHDD不具合、HDD無償交換で解決
- 迷惑メール対策に強くなったニフティのWEBメール、Web メール 2.0 β版の提供を開始した
- 中小企業基盤整備機構で窓口相談デビュー、初日にもかかわらず複数件の窓口相談をさせていただきました
- 輪島ではマジンガーZが到る所に…、輪島漆器会館の説明にもマジンガーZが
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)