講演会やセミナー講師の実績 能美市商工会で「インターネットでガンガン集客する7つの法則」のセミナー講師をさせていただきました 能美市商工会で「インターネットでガンガン集客する7つの法則」のセミナー講師をさせていただきました。参加者は約20名で、飲食業や卸売業や農業関連やさまざまな業種業態。インターネットで「通販」と限定するのではなく、インターネットで「集客」するというマーケティングについて説明した。とくに、通販が不可能な業種や業態のビジネスで、インターネットでのマーケティングが重要だ。 2008.12.04 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 その農産物を、今、私に買う理由がありますか?石川農林総合事務所等主催の研修会にて遠田が講演したテーマ 石川県きっての穀倉地域は白山市や野々市町などの白山水系の一帯だろう。農業分野で天皇杯授賞などで日本一になった農業法人が数多く存在するアグリビジネスのメッカだ。ここ数年でも日本農業大賞を受賞した農業法人もある。この石川農林総合事務所が担当するエリアで、法人経営者及び集落営農リーダー等研修会が12月2日の午後7時から開催された。 2008.12.02 講演会やセミナー講師の実績農商工連携や地域資源
ネットショップコンテスト ネットショップコンテスト石川は石川県内の優れたネットショップを表彰するホームページコンテスト 石川県内の優れたネットショップを表彰するホームページコンテストが開催される。その名も「ネットショップコンテスト石川」。ISICO(石川県産業創出支援機構)が主催する。石川県内のネットショップ運営者に対し、ネットショップコンテストを行うことで、 【評価を受ける機会の創出】と、【優れた事例より学ぶ機会の提供】を行うのが目的。石川県内のネットショップ運営者はこぞって申込をするとよい。 2008.11.28 ネットショップコンテストホームページドクター
講演会やセミナー講師の実績 12月の第一週はほとんどセミナ講師の予定です 12月の第一週はほとんどセミナ講師の予定です。12月1日は県外出張ですが、翌2日の午後は志雄商工会で商業者向けセミナ講師、夜は白山市で農業関係者向けセミナ講師。3日は鯖江商工会議所、4日は能美商工会、5日は武生商工会議所でセミナ講師です。中小企業者さまへの直接のコンサルティングを主な業務とする遠田ですが、1週間の平日のほとんどをセミナ講師をするというのはかなり異例です。今週はのどを大事にして来週を... 2008.11.25 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 能登島での勉強会は能登鹿北商工会能登島支所の二階で、民宿業がWEBで集客するための対策を練る 能登島で勉強会講師を務めた。会場は能登鹿北商工会能登島支所の二階。能登島は能登観光の重要な拠点で、多数の民宿があり、能登でも有数の民宿集積地域。能登観光は和倉温泉に宿泊し輪島の朝市見学というコースが定番となっている。しかし、一昨年の能登半島地震以降、客数は激減している。和倉温泉には加賀屋をはじめ巨大な宿泊収容施設が多数ある。和倉温泉と隣接する能登島は集客にしのぎを削っている状況だ。 2008.11.21 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 鯖江でWEB戦略講習会の講師をさせていただいています 鯖江市商工会議所ではWEB戦略講習会を複数回開催している。中小商店や中小製造業の集客に検索エンジンマーケティングが有効であることを力説。そのためにはWEBサイトの活用が非常に重要である。そして、その具体策として、独自ドメイン取得とMTOS導入はとても有効である。その一連の解説などで遠田もお手伝いさせていただいている。 2008.11.11 商工会議所講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 ちょっとひねって売りまくれっ!石川県商工会青年部大会第1分科会はブレーンストーミングで頭をひねりまくり ちょっとひねって売りまくれっ!は「石川県商工会青年部大会」の第1分科会のテーマだ。価値がほとんどないものでも、ちょっとアイデアをひねれば価値のあるものに変わる。くじ引きで本日の題材を決め、各6名10チーム合計60名がいっせいにブレーンストーミング(ブレスト)を開始。意識の高い人たちのエネルギーはすさまじく、アイデアが出るわ出るわで、とんでもなく面白い場となった。中心となった調査研究委員会の方々あり... 2008.11.08 講演会やセミナー講師の実績
ムーバブルタイプ(MovableType) ITコーディネータはMTOSで行こう!金沢のITコーディネータ勉強会「ITC1W」で今晩遠田がMTOS勉強会講師です 今年の夏にMTOSはバージョン4.21となり、ますます使い勝手がよくなった。ITコーディネータならこれを使わない手はない。ということで、ITコーディネータの勉強会(ITC1W)で遠田がMTOSの説明をすることとなった。開催案内日時:10月8日(水) 19:00から場所:石川県IT総合人材育成センター2階会議室タイトルは「MTOSで行こう!」 2008.10.08 ムーバブルタイプ(MovableType)講演会やセミナー講師の実績ITコーディネータ
小売店ショッピングセンター 大型商業施設のオープンが地域に与える影響とその対応策は?小売の熾烈な競争の行き着く果てはなにか? イオンかほくショッピングセンター(以下イオンかほくSC)がいよいよ10月下旬にオープンする。イオンかほくSCは敷地約16万㎡、商業施設面積は8万㎡超と、高岡市にあるイオンモール高岡の約6万5千㎡を大きく上回り「日本海側最大で、国内でも指折りの規模」である。巨大なSCのオープンが地域に与える影響で地域の消費者の生活はどう変わるか?そしてますます熾烈になると予想される小売競争の過程で、地域の中小商業者... 2008.10.05 小売店ショッピングセンター講演会やセミナー講師の実績
ホームページドクター ホームページドクターはお店ばたけに参加しているネットショップ支援をするため活動中、今日はドクター会議2回目 ホームページドクターはISICOのお店ばたけに参加しているネットショップの支援をするために活動している。今日は今年度2回目のホームページドクター会議があった。ホームページドクターとして登録されているメンバー7名は、ISICOの専門家派遣制度を使えば、お店ばたけ出店者以外でも派遣要請が可能である。お問合せはISICOさんまでお気軽にどうぞ。 2008.09.26 ホームページドクター
講演会やセミナー講師の実績 中小商店はWEBで元気に!鯖江商工会議所にて検索エンジンマーケティングの勉強会を実施 中小商店はWEBで元気に!という表題で、鯖江商工会議所にて検索エンジンマーケティングの勉強会講師をした。商店街や中小商店は近隣の大型ショッピングセンターにお客さまを奪われ集客数が減少している。さらに、お客様との密着度では自宅から購買可能なインターネット通販にもじわりとシェアを奪われている。このまま手をこまねいていてはお店への来店(集客数)はますます減り続けることになる。では、どうするか? 2008.09.18 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 インターネットでお客を呼び込む7つの法則をふくい産業支援センターで講演、ふくい元気フェア二日目 インターネットでお客を呼び込む7つの法則をふくい産業支援センターで講演した。売上増加の5原則や検索エンジンマーケティングで実店舗に集客する有効性と手法などについて説明した。セミナ会場のマルチホールには100名を超える席が用意されていたが、すでに120を超える予約と当日のふくい元気フェア参加者のとびこみ聴講などで満席。熱心な運営者の方々の協力と聴講者のおかげでセミナーは無事に終了した。 2008.09.05 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 「中小商店はWEBで元気になろうセミナー」の2回目を森本商工会で開催、検索で集客する方法を探る 「中小商店はWEBで元気になろうセミナー」の2回目を先週に引き続き本日(9月3日)夜、森本商工会で開催し遠田が講師を務めた。検索エンジンで自店舗に集客する具体的な方法を探った。遠田はMTOS(ムーバブルタイプオープンソース)の活用を勧めた。MTOSなら自由度も高くSEOに強く無料なのがいい。スタートアップのフォローさえできれば中小企業が情報発信するインフラとしてMTOSは抜群にいい。 2008.09.03 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 森本商工会で「中小商店はWEBで元気になろうセミナー」1回目を開催、続きは来週の9/3(水)午後7時より 森本商工会で「中小商店はWEBで元気になろうセミナー」1回目を本日開催し、遠田が講師を務めさせていただいた。WEB活用マーケティングで、集客につなげることにより売上増加を図ろうという内容である。無策だと売上は自然減少しがちなものだ。どうやって売上を増やせばよいだろうか…。 2008.08.27 商工会議所講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 福井元気企業フェア2008のセミナー案内は「インターネットでお客を呼び込む7つの方法」ふくい産業支援センター ふくい産業支援センターからセミナー案内一式のDMが届いた。その中の1つが「インターネットでお客を呼び込む7つの方法」で講師は遠田幹雄となっていた。実店舗への集客、ネットからの受注獲得のノウハウを事例で紹介!という見出しで紹介されている。丁寧な紹介ありがとうございます>ふくい産業支援センターさま。 2008.08.22 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 検索エンジンマーケティングは企業のマーケティングインフラだから順位下落ペナルティリスクを下げながらSEOをする お店ばたけの出店者交流会が能登の穴水町であった。約10名の出店者が参加して交流を図った。遠田はホームページドクターとして検索エンジンマーケティングのミニセミナーを担当。SEOやSEMは企業のマーケティングインフラだから順位下落ペナルティリスクを下げる必要がある。過剰になりがちなSEOをコントロールしながら検索表示順位を安定するためにはどうすればよいか。参加者のほとんどがネットショップの担当者や経営... 2008.08.07 ホームページドクター検索エンジンマーケティング(seo)講演会やセミナー講師の実績
ホームページドクター CMSを使えばネットショップは構築しやすい、独自ドメインのネットショップならMT4.2でコンテンツをマネジメントしよう 今日はお店ばたけネットショップステップアップ講座SETP1の4回目が開催された。セミナ内容はホームページドクターの中野治美氏による「CMSをWEBサイトでうまく活用する方法」。CMSとはコンテンツマネジメントシステムのことで、テキスト、画像、ファイル、デザインなどWEBサイトにかかわる情報を一元的に管理できるシステムだ。MT(ムーバブルタイプ)の最新版4.2のリリースが遅れているので、今回はMT4... 2008.07.16 ホームページドクター
中小企業診断士 地域力は「つながり力」で増幅できるか?地域力連携拠点事業の実施で商工三団体のつながり力アップに期待 地域力連携拠点事業の採択機関も決まり事業が動き始めている。地域の中小企業者を元気にするための地域力は「つながり力」で増幅できるか?カギを握るのは商工三団体(商工会議所、商工会および商工会連合会、中小企業団体中央会)。そしてつながりのサポートはやはり中小企業診断士の働きが重要だろう。北陸三県ではいずれも中小企業診断協会の各県支部がパートナー機関になっている。中小企業はこれで元気になりましょう!地域力... 2008.07.13 マインドマップ中小企業診断士農商工連携や地域資源
マインドマップ とやまキトキトBIZねっと勉強会は参加費1000円で2時間ぽっきり、飲み会も2000円ぽっきり1時間ぽっきりで終了 今年1月に始まった「とやまキトキトBIZねっと勉強会」の第7回例会に参加した。とやまキトキトBIZねっとは、富山県在住の中小企業診断士と税理士等8名が立ち上げた、敷居の低い「勉強会&異業種交流会」。異業種の方の話を聞き初めての方々と交流をはかる「場」を提供することを目的としている。経営やビジネスのヒントを得たい、元気な人と交流したい、と考えている方なら誰でも参加可能とのこと。 2008.07.12 オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加などマインドマップ農商工連携や地域資源
ネット対決!倶利伽羅合戦 ネットビジネスで対決というタイトルで倶利伽羅合戦の記事が北國新聞に掲載、いよいよ今日から倶利伽羅合戦開始 「ネット対決!倶利伽羅合戦」がいよいよこの6月よりスタートする。本日(6/1)、ネットビジネスで対決というタイトルで倶利伽羅合戦の記事が北國新聞に掲載された。キックオフは6/3に津幡町の道の駅「倶利伽羅塾」にて午後5:30より開催される。その後、懇親会もあり両チームの収容メンバーが泊まりこんでネットビジネスやネットショップなどの話に花を咲かせる予定だ。「ネット対決!倶利伽羅合戦」は富山県側と石川県... 2008.06.01 ネットショップ通販ネット対決!倶利伽羅合戦