講演会やセミナー講師の実績

セミナーの予定

Googleアナリティクス・マイビジネスを徹底活用して売上を伸ばす方法、というオンラインセミナーを行います

白山商工会議所主催のオンラインセミナー講師をさせていただくことになりました。今回は講師も受講者も現地に集まることがないので完全オンライン開催です。テーマは「Googleアナリティクス・マイビジネスを徹底活用して売上を伸ばす方法」となっています。セミナー受講対象者としては、ホームページを持っていてアクセス増加させたい、アクセス解析がうまくできていない、実店舗がGoogleの検索結果にうまく表示されて...
ホームページドクター

ISICOのお店ばたけが無くなってから、ネットの勉強会は自主的に場を作らないとだめなような気がします

ZOOMを使ってオンラインで定期的な交流会というか勉強会をやっています。20年近く続いたISICO(石川県産業創出支援機構)の「お店ばたけ」というネットビジネスをやっている中小企業者の交流会が今年度は無くなってしまいましたので、なんらかのカタチで自主的に学ぶ場を持ったほうがいいですね。私は世話役という立場で関わっていますが学ばせてもらうことがとても多くてありがたいです。
ホームページドクター

「お店ばたけ」が事業終了、20年近く石川県のネットビジネスを支援してくれてありがとうございます

ISICOバーチャルモールお店ばたけプラスという事業が終了しました。もともとは、石川県内でネット通販ビジネスを促進するという目的で約20年前に「お店ばたけ」という仮想商店街というイメージでスタート。中小企業者がネットビジネスに取り組むための支援をISICO(石川県産業創出支援機構)が強力にバックアップしていました。しかし、時代の流れとともに「ネット通販」という業態も珍しいものではなく、もはや普通の...
セミナーの予定

富山県ホテル旅館で「DXの動向と宿泊業界での活用」というセミナー講師をさせていただきました。

DXとは、デジタルトランスフォーメーションのことです。広い意味ではDX=IT化でしょう。深堀りしたDXの意味は「第4次産業革命という環境変化に直面している状況下で、社会や顧客のニーズをとらえなおしてビジネスモデルを変革し、製品やサービスを変革し競争優位を確立すること」となります。そんなカタイ話もしましたが、後半は実際にどのようにDXに対応していくかについて中小企業の事例を交えて説明しました。
セミナーの予定

ZOOM活用セミナーを白山商工会議所で開催しました、オンラインではなくオフラインのみです

白山商工会議所でZOOM活用セミナーを開催しました。今回はオンライン配信は無しで、オフライン(会場で受講)のみです。思いの外、多数の受講者がいて驚きました。当日飛び込み参加もあり、席数が満杯になるほどでした。ほとんどの方がZOOM体験ありで、ホストをやってみたいというような要望を持っていました。年度末で新年度の総会をオンラインでやらないと...という切羽詰まったニーズもあったようです。
講演会やセミナー講師の実績

オンライン会議システム活用のためのセミナーを金沢流通会館で開催(石川県中小企業団体中央会)

会場は金沢流通会館の4階にある大きなホールでした。先週行った「ウイズコロナ時代のビジネス観」というセミナーの後半部分にあたる2回シリーズの2回めが、今回のセミナーです。今回(3月12日)は「オンライン会議システム活用」というテーマのセミナーで、主にZOOMの活用法について説明する内容でした。会場での受講者以外に、ZOOM配信でも受講者がいるというハイブリッドセミナーです。
講演会やセミナー講師の実績

ISICOお店ばたけ主催で「生き残るオンライン体験」というオンライン勉強会を開催しました

「生き残るオンライン体験」というテーマでオンライン勉強会を開催しました。主催はISICOで、「お店ばたけプラス」の出店者にお声がけをして、12社からの参加申し込みがありました。コロナ禍でソーシャルディスタンスを強いられているなかで、どのようにオンラインを活用していくかということを考え直す機会です。すでに参加してくれたみなさんは、かなりオンライン対応をされている方が多いので、その事例を共有しあいまし...
セミナーの予定

「ウイズコロナ時代のビジネス観」というセミナーは2回シリーズの初回です(石川県中小企業団体中央会)

「ウイズコロナ時代のビジネス観」というセミナーをさせていただきました。石川県中小企業団体中央会の主催で、会場は問屋町の流通会館4階の大ホールにて開催しました。今回は、会場での受講だけでなくオンライン聴講も可能ということでした。なので、中央会さんの担当者のPCでZOOMに接続し受講希望者に配信するというやりかたで同時中継。講師用のPCとの共有はしなかったのでオンライン聴講の方には画面が見にくかったか...
ホームページドクター

浜田紙業さんがネット通販に取り組んだ様子がISICO情報誌114号に掲載されました、ホームページドクターとして遠田幹雄の名前もでていて恐縮です

「ホームページドクターの助言が参考に」というキャッチコピーがついた記事がISICO情報誌114号に掲載されました。ネットを活用した販路開拓と新商品開発が好調、というタイトルで記載されたのは、金沢市の浜田紙業さんです。遠田幹雄は記事中に「ホームページドクター」として紹介されました。浜田紙業の浜田浩史専務の努力がすべてと言っていい内容なので、ちょっと恐縮です。
ホームページドクター

ホームページの運営管理費は月額いくらが妥当でしょうか

ホームページの運営管理費について質問をいただくことがあります。中小企業ではマーケティング目的で新規ホームページを立ち上げて運営するケースが増えています。そのさいに大きく以下のような3つのケースが考えられます。1.自社で構築し運営も自社2.外注制作して自社で運営3.外注制作して運営も制作会社の協力を得ながら運営今回の質問は上記の2で、外注制作して自社で運営している企業です。実際に中小企業で一番多いの...
講演会やセミナー講師の実績

鳳珠小売酒販組合の勉強会会場は輪島公民館でした

石川県内の酒販組合5箇所で行なうセミナーも今回が最終回でした。鳳珠小売酒販組合の勉強会会場は輪島公民館でした。輪島公民館というのは輪島商工会議所の建物の2階にあります。輪島商工会議所は5階で、何度かおうかがいすることがありましたので、階数を間違いそうになりました。理事長の七海さんから、「5階は誤解です」とギャグの先制攻撃をあびてしまいました(笑)
講演会やセミナー講師の実績

白山野々市小売酒販組合にてセミナーを開催しました「withコロナのビジネス観」

石川県内の酒販組合5箇所で行なうセミナーは今回がラス前の4回めで、白山野々市小売酒販組合にて開催しました。組合の建物2階が大きなスペースになっていて会議や勉強会が開催できるようになっています。このような造りはいいですね。セミナー後、「ZOOMを使ったオンライン会議の運営方法やホストのやり方」について質問をいただきました。また、ZOOMのホストをしたことがないのでそのようなことを体験するような勉強会...
講演会やセミナー講師の実績

七尾の酒販組合さんでのセミナー後に西田酒店さんでワインの入札をしました

石川県内5箇所での酒販組合さん向けセミナーの3回目は七尾の酒販組合さんでした。組合の建物2階でセミナーをさせていただきました。これで同様の内容で3回のセミナーを実施しましたが、酒販組合のみなさんは真面目で、熱心にメモをとる姿もあり、とても受講の姿勢がすばらしいです。もともと町の酒屋さんというのは地元の名士だったり名家だったりすることが多いので、立ち振舞も紳士的なのかもしれません。気持ちよくお話させ...
講演会やセミナー講師の実績

金沢の酒販組合さんでもセミナーを実施しました

昨日は小松、今日は金沢の酒販組合さんでセミナー講師をさせていただきました。基本的に同じ内容のセミナーを県内5箇所の組合で実施する予定です。雪の影響が心配でしたが、幸い日中の降雪は少なかったため、車での移動も駐車も比較的スムーズでした。
セミナーの予定

酒販組合の酒屋さん向けセミナー「ウイズコロナのビジネス観」講師を石川県内5箇所にて開催

酒販組合にて「ウイズコロナのビジネス観」というセミナーをさせていただくことになりました。石川県内5箇所の組合さんで実施する予定です。本日は初回となる小松市の小松小売酒販組合にてセミナーを行いました。酒販店のオーナーさんたちが多数参加してくれました。ありがとうございます。セミナー開始前は吹雪のような雪模様でしたがセミナー終了後は晴れ間が見えました。
講演会やセミナー講師の実績

オンライン会議システム活用のためのセミナーを東急ホテルで開催しました

オンライン会議システム活用のためのセミナー講師をさせていただきました。石川県内の公的団体の主催で、会場は金沢市香林坊にある大手ホテルです。ホテルだけに感染症対策はしっかりしていました。密にならないようなソーシャルディスタンスに配慮した空間で、随所にアルコール消毒や体温チェックの関所もあるため、かなり安心度は高いです。
セミナーの予定

WEB会議システムZOOM活用セミナーを組合関係者向けに金沢市異業種研修会館で開催

北陸は連日の雪模様ですが、金沢市異業種研修会館に到着した昼過ぎには少し青空が見えました。今日は石川県中小企業団体中央会の主催で組合関係者向けに「WEB会議システムZOOM活用セミナー」があり、講師を担当させていただきました。感染防止対策のため、30分に一度の換気を行いながら、約2時間のセミナーを行いました。
セミナーの予定

金沢商工会議所で経営計画セミナー&個別相談会を開催し、第4回のIT活用の講師を担当しました

雪が降る午後、金沢商工会議所にてIT活用セミナー講師を担当しました。午後2時から4時まではセミナーで、午後4時からは個別相談というダブルヘッダーのセミナー企画です。セミナー内容は、ネットを活用しての販売戦略、オンライン○○というビジネスモデル、無店舗販売で成功するために、持続化補助金申請のポイントなどでした。個別相談はセミナー受講者から事前申し込みがあった複数件の対応をさせていだきました。
講演会やセミナー講師の実績

いしかわ耕稼塾の経営発展マネジメントコースで経営財務の講師を担当しました

いしかわ耕稼塾の経営発展マネジメントコースは中堅の農業経営者向けの長期セミナーです。複数回のセミナーを受講してもらうことにより農業経営者としての能力向上を期待しています。遠田はそのセミナーのなかで経営財務のコマに関して講師をさせていただきています。わりと少数精鋭でのセミナーなので受講者の理解にあわせて進めることができるのがよいです。
講演会やセミナー講師の実績

津幡町商工会で「withコロナを生き抜くための事業計画セミナー2020」の3回目を開催しました

3週にわたって実施した事業計画セミナーの最終回は11月4日夜に津幡町商工会で開催されました。不思議なことに回を追うごとに受講者が増えていくという現象が起きていました。通常、シリーズのセミナーだと途中参加はあまり見込めないし、当初の参加者も欠席などがあるので、だんだん参加者が減少していくものです。今回は、受講者の欠席率が低かったことと、受講者の企業から複数の参加者があるなど、特殊な要因があったのかも...