オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

マインドマップ

業種と業種をつながけて新ビジネスを創造する「異業種コンパ」石川県商工会青年部大会の第一分科会

石川県商工会青年部大会の第一分科会は、創造的なワークセッションだった。業種と業種の新たな出会い♪「まさに異業種合同コンパやぁ~」というお題。参加した40名超から2名を選び、その2名の業種を紹介した後で、この2業種で連携した新ビジネスの案をその場で考え発表するというものだ。今回選出された2名は、①フグの粕漬けを作る食品製造業、と、②牛首紬も製造する土木建築総合企業。全6グループとも創造的なわくわくす...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッター金沢オフ新年会は、ゆるい集まりの新年会だがさて何人集まるか?

ツイッターのつぶやきで何人集まるか?ツイッターでつぶやく加藤さんから、ついにツイッター新年会の案が流れた。ツイッター金沢オフ新年会〈TLのように逢いましょう♪〉のお知らせ〜 1/13(水)19:00から金沢市片町の「ぼんぼり」(木倉町通り)で一次会をしま〜す。一次会会費は2500円目安で〜す。20:30くらいまでは一次会してますが、二次会以降の場所は当日TLでお知らせしま〜す♪
グーグル(Google)

2009年末にグーグルページランクが改訂、北陸三国志参加サイトはPR4から3にダウンされたサイトが多かった

2009年末にグーグルページランク(PageRank/PR)の公開数値が改訂された。北陸三国志参加サイトを見るとPR4からPR3にダウンされたサイトが多かった。とくに福井のPR4からPR4へのダウンが目に付いた。北陸三県の参加サイトのページランクを県別に平均すると、福井2.85、富山2.83、石川3.00となっており、石川が少し数値がよい結果になっている。ページランクとは、ウェブページの重要度を指...
気になるお店や施設

初めてなのに懐かしい風景、白山麓のふもとの山里に3組しか泊まれない小さな宿があった「古民家の宿ふらり」

初めてなのに懐かしい風景だ。山里の小さな宿「ふらり」。白山麓のふもとの山里に3組しか泊まれない古民家の宿だ。外観も内装も古民家だが、きちんとしたしつらいになっている。30歳代の若い夫婦二人できりもりしているが、きめ細かい配慮が行き届いたすばらしい宿だった。
北陸三国志ネット交流会

北陸三国志の参加サイトや関連サイトの状況は?インデックス数が増加しているサイトはCMSで構築されている

北陸三国志に参加しているサイトのインデックス数を調べてみた。インデックス数が1000を超えているのは、(有)エスニックワールドさん、羽毛布団の石田屋さん、魚専門店の大松水産さん、Handle(ハンドル)さん、色創夢~Art-M~さんの5社。これらの5社の共通点は、いずれもCMSで構成されておりページ増加しやすいしくみであることがわかる。内訳はムーバブルタイプ2、ワードプレス1、イーストア1、ASP...
北陸三国志ネット交流会

福井富山石川の三県のチームが集まり北陸三国志の中間対決を11/21に福井県中小企業産業大学校で実施

北陸三国志の中間対決を11/21に福井県中小企業産業大学校で実施した。参加者は、福井富山石川の三県でネットビジネスを展開している企業で各県ごとにチーム編成されており、三県の目標達成率でチーム対決している。本日は、三県の状況を書くチームから報告し情報共有した。その後、ネットショップ成功事例として「生さば寿し」を販売している「萩」の白崎さんのセミナと、遠田のミニセミナを行った。
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

今年の診断士オフ会は三重県伊賀市で旧友が集い交流した、現地で伊賀組紐を見た

古くから交流いただいている中小企業診断士仲間と毎年オフ会をしている。仲間とは本当にありがたいものだ。ありがとう。今年の会場は三重県伊賀市。上野市駅で降り、祭り見物の後に伊賀組紐の歴史ある店を見学した。
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

鯖江でWEB勉強会のオフ会に参加、ブログマーケティングの成果を熱く語ってくれた参加者に感謝

鯖江で昨年から取り組んでいるWEB勉強会の参加者によるオフ会が開催。遠田もおじゃまし交流させていただいた。昨年から取り組み始めたブログで集客や問い合わせが増加するなどビジネスによい効果が現れているという具体例をたくさんきかせていただきうれしい限りだ。ありがとう。
北陸三国志ネット交流会

北陸三国志参加サイトの基礎データを分析すると福井軍はやはり強豪ぞろいだ、石川軍は態勢立て直しが必要

北陸三国志参加サイトの基礎データを分析してみた。するとデータから見ても福井軍はかなりの強豪ぞろいであることがわかる。被リンク数やヤフーブックマーク数などSEOの指標となるものは福井軍参加者が圧倒的に高い数値を示している。ヤフーブックマーク数をランキングにすると上位10位以内のうち7者が福井となっており、上位5位以内は福井軍が独占。すごい。とくに石川軍がSEOスコアが低い…。現状分析をすると、このま...
北陸三国志ネット交流会

北陸三国志が開戦!20090627より福井vs石川vs富山

倶利伽羅合戦session2「北陸三国志」が開戦した。2009年6月27日より福井vs石川vs富山のチーム対抗でネットビジネスの達成率を競う。キックオフ(開会式)は武蔵ITビジネスプラザにて。
北陸三国志ネット交流会

ネット対決は福井vs富山vs石川の北陸三国志となり、6月27日(土)午後6時よりキックオフ

昨年度行ったネット対決!倶利伽羅合戦は、富山vs石川でネットビジネスの目標達成率を競った。参加者は自己目標の設定と達成というプロセスを公開するためプレッシャーを感じただろうが達成した喜びはひとしおで、大きな成果もあった。今年度はこの取り組みを北陸三県に広げ、富山vs石川vs福井で競うことになった。名称もバージョンアップし「倶利伽羅合戦session2北陸三国志」とした。
ネット対決!倶利伽羅合戦

ネット対決の場は北陸三県に広がる、昨年は倶利伽羅合戦で今年は三国志か?

ネット対決倶利伽羅合戦はネットビジネスを県別チーム対抗で競う。昨年、第一回目は富山県vs石川県で行った。今年は福井県チームも参戦を準備しており、富山vs石川vs福井の北陸三県対決となりそうだ。参戦を予定している福井チームの一人から「倶利伽羅合戦だとわかりにくいので三国志はどうか?」という意見があった。そこで、2年目となる今年は、「倶利伽羅合戦vol2北陸三国志」というタイトルはいかがだろうか?
act2020(旧niftyのFLIC会議室)

中小企業診断士の岡山勉強会では「運送業saas」と「ペルソナ」のプレゼン、その後は森田酒造が運営する平翠軒へ

岡山での中小企業診断士勉強会ではプレゼンが2社からあった。「運送業saas」と「ペルソナ」のプレゼンだった。どちらもすばらしい内容だった。この2社をコーディネートしてくれた入矢さんに感謝。会場は岡山県倉敷市のホテルの会議室の一室。写真はがらにもなく(^^;真剣に聞き入る診断士一同。
act2020(旧niftyのFLIC会議室)

診断士オフ会で岡山に来ました、集合は児島駅でオーダージーンズ「ベティスミス」の工場見学

今日は年に一度、中小企業診断士の仲間が集うNEXTFLIC診断士オフ。JR岡山駅から高松行きマリンライナーに乗って集合場所の児島駅に向かうところです。北海道、関東、関西の仲間が集まるニッチな集まりです。
ネット対決!倶利伽羅合戦

倶利伽羅合戦石川県チームの募集は5月20日をもって締め切り

2009年版のネット対決!倶利伽羅合戦。石川県チームの募集は5月20日をもって締め切りです。現状は、昨年度の石川県チームから7社、新規で3社の合計10社が参加表明しています。富山県と福井県でもチーム編成をしているところです。
ネット対決!倶利伽羅合戦

ネットビジネスの自己目標達成をチームで競うネット対決!倶利伽羅合戦2009年の石川県チーム参加者募集開始

ネットビジネスの自己目標達成をチームで競うネット対決!倶利伽羅合戦。2008年の成果は2009年3月末までの目標達成率で、石川県が富山県に惜敗。さあ次だ。2009年6月から2010年3月までの期間を戦う2009年の石川県チームの参加者の募集を開始する。チーム編成は各県10社の予定。石川県チームは昨年度の参加チーム10社のうち7社が継続参加を表明している。あと残った枠は3社だ。
ネット対決!倶利伽羅合戦

ネット対決の結果は富山軍が勝利し石川軍は残念ながら敗北、罰ゲームで髪が緑色になった石川軍@倶利伽羅塾

ネット対決!倶利伽羅合戦の結果が4/10の最終決戦の場で発表された。富山軍が勝利し石川軍は残念ながら敗北となった。勝利した富山軍の勝因は、毎月の目標達成率が安定して100%を超えていたことと、1年を通じて達成率200%以上だった鎌仲氏(MVP)の活躍が大きかった。一方、石川軍の敢闘賞はビロードの湯谷さん。達成率は低かったが、無謀と思えるような目標に立ち向かって、0から大きな実績を築いたことはすばら...
ネット対決!倶利伽羅合戦

1年前に立てた自己目標を達成できたか?ネット対決!倶利伽羅合戦「富山vs石川」1年の戦いの結果が今晩わかる

ネット対決!倶利伽羅合戦「富山vs石川」1年の戦いの結果が今晩(4/10)判明する。【倶利伽羅合戦:富山vs石川最終決戦】日時:2009年4月10日午後6時50分集合   会議は午後7時に開始します場所:「倶利伽羅塾」   住所:石川県河北郡津幡町字竹橋西270   Tel:076-288-8668参加費:1万円(1泊2食付)※会議&食事だけ参加の方は4000円
ネット対決!倶利伽羅合戦

ネット対決!倶利伽羅合戦の戦いの期間が3月末で終了、勝敗結果は4月10日の夜に倶利伽羅塾で発表される

ネットで県別対抗する倶利伽羅合戦が3月末で一区切りを終え、現在は年度の目標達成率の数値を集計中。「富山VS石川」ネット対決!倶利伽羅合戦は、各県の選抜チーム(それぞれの県から)の個店目標を公開し、その達成率を毎月、県ごとに合計して競う対抗戦。対戦方法は以下の2チームの年間を通じた目標達成率を競うもの。対決期間は2008年6月から2009年3月末まで。4月10日の夜に倶利伽羅塾に結集し、結果発表とな...
ネット対決!倶利伽羅合戦

ネット対決!倶利伽羅合戦参加サイトの検索エンジン登録インデックス数は、増加サイトほどページランクが高い傾向

ネット対決!倶利伽羅合戦は、WEBサイトを使ったビジネスのチーム対決で石川と富山の各10社が参加している。来月の3月末までの目標達成率で勝敗を競う。現在のところ、富山チームが底力を見せて石川チームをリードしている。あと2ヶ月で石川チームは逆転できるのか?ここで倶利伽羅合戦参加サイトの検索エンジンの登録インデックス数を明らかにする。(2月1日現在)