グーグル(Google) 新しくなったグーグルトレンドで「World Cup」と「Olympic」を比較すると… グーグルトレンドが新しくなりずいぶんと使いやすくなった。ファーストビューでは、話題のキーワードが世界のどこで検索されているかわかるように世界地図をビジュアル的に表示され興味深い。間近に迫ったWorld Cup(ワールドカップ)関連のキーワードが検索されることが増えているようである。 2018.05.31 グーグル(Google)
グーグル(Google) MFI(モバイルファーストインデックス)開始の告知メールが届いた Googleから「Mobile-first indexing enabled for 」というタイトルの英文メールが届いた。該当サイトがMFI(モバイルファーストインデックス)に切り替えられたという告知のようである。MFIとは、Googleの検索対象サイトをPC版ページよりもモバイルページを優先的にするという仕様変更である。2017年12月には段階的導入という発表があった。さらにモバイル対応の準備... 2018.05.18 グーグル(Google)
グーグル(Google) 医療や健康に関連する検索結果は激変!当サイトのような医療門外漢は検索順位下落だが薬剤師のような医療関係者は急上昇 Googleは12月6日に「医療や健康に関連する検索結果の改善について」という発表をしている。医療・健康に関連する検索のおよそ 60% に影響するというかなりの衝撃的な変化である。医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすくなるというアルゴリズムを導入したようだ。その結果として、当社のように医療関係者ではないサイトの検索順位は下落し、薬剤師や... 2017.12.26 グーグル(Google)
グーグル(Google) MFI(モバイルファーストインデックス)は段階的な導入開始になっているらしい、自社サイトがMFIに切り替わっているかどうかはアクセスログを調べるとわかる Googleは検索のしくみをPC優先からスマホ優先に切り替えるためのMFI(モバイルファーストインデックス)を推進している。MFIは段階的に導入を開始することになっており、すでに数%のサイトはMFIに切り替わっているらしい。世界中の全サイトがMFIに切り替わるまでに2~3年かかるという見通しなので自社サイトがMFIに切り替わっているかどうかまだわからない。今のところ、MFIに切り替わっているかどう... 2017.12.25 グーグル(Google)
グーグル(Google) 今サンタさんはどこにいるのか?今日はクリスマスイブなのでGoogleがサンタさんの居場所を教えてくれる メリークリスマス。今日はクリスマスイブで日曜日なので、家庭や恋人同士、友達が集まってクリスマスパーティというのも多いでしょうね。さて、クリスマスといえばサンタクロースの出番。今、サンタはどこでなにをしているのか。その疑問にGoogleが答えてくれる。Googleの検索画面に「サンタさんは今どこに?Googleマップで探してみよう」というリンクが表示されている。 2017.12.24 グーグル(Google)
グーグル(Google) 検索で振り返る2017を見ると「how」で調べて答えを探していた人が多かったことがわかる Google Trends(グーグル・トレンド)は、「今、人々はなにを検索しているか」を教えてくれるWEBサービスである。本日、「検索で振り返る2017」というページが公開されていた。この特集ページには動画や急上昇キーワードなどが紹介されている。日本の急上昇キーワードはに紹介されている。これを見るだけで今年を象徴づけるキーワードがわかる。 2017.12.17 グーグル(Google)
グーグル(Google) ホームページの表示速度が遅いためユーザーの28%離脱しているという警告がでたので対策を検討する 当サイトはレスポンシブデザインなのでモバイルサイトもPCサイトも同じURLで表示されている。ホームページ(モバイルサイト)の表示速度をテストした。すると「ホームページの表示速度が遅いためユーザーの28%離脱している」という警告がでた。これは問題だ。対策を検討することにした。計測に使ったWEBサービスはグーグルが提供している「」である。 2017.12.16 グーグル(Google)
グーグル(Google) 本日更新されたGoogleChromeでは「保護されていません」という表示で警告が強化される 本日(10月17日)、予定通りGoogleChromeがアップデートされた。バージョンは62.0である。この更新はセキュリティ上、大きな変化がある。アドレスバーのところで「保護されていません」という表示が強化された。閲覧するホームページに「メールアドレスの入力」や「検索窓」などのフォームがある場合、httpsでない非SSLサイトでは「保護されていません」という表示がされるようになった。 2017.10.18 グーグル(Google)
グーグル(Google) 忘年会と新年会の検索ボリュームが逆転するのは12月31日(大晦日)だった 居酒屋やレストランなどの飲食店はこれから忘・新年会シーズンの準備が本格化する。幹事役に抜擢された人は忘年会や新年会の会場探しや日時の調整などでWEB検索することも増えるだろう。グーグルトレンドで「忘年会」と「新年会」がどれくらい検索されているかを調べてみた。昨年の10月から今年の1月までの年末年始の検索ボリュームをみるといくつかの特徴があった。 2017.10.10 グーグル(Google)
グーグル(Google) Googleマップでは自分の移動記録をタイムラインとして見ることができる スマホでGoogleマップの位置情報をオンにしておくと、タイムラインが表示できる。グーグルマップのタイムラインとは、スマホ持参で移動した人の記録をグーグルマップ上に表示してくれるというものだ。随分前から利用しているが、頻繁に見ることはあまりないのが現実だった。今月に入り「あなたの9月の思い出」というメールがグーグルから来た。クリックするとタイムラインを見ることができる。このようなメールサービスで情... 2017.10.03 グーグル(Google)
グーグル(Google) Googleマイビジネスのダッシュボードを表示するにはGoogle検索画面で自社名を検索するのが最も便利 Googleマイビジネスは自社がGoogleでどのように表示されるかをコントロールするために重要なツールになってきている。しかし、Googleマイビジネスの管理画面(ダッシュボード)へのたどり着き方が意外に難しい。Googleのトップページから何度もクリックする複雑な手順が必要だったためおっくうになってしまうことが多かった。それが、自社名で検索すると検索結果画面に「ビジネスダッシュボード」が表示さ... 2017.09.12 グーグル(Google)
グーグル(Google) Googleのbusiness.siteは無料で作成できるホームページとしても活用できる Googleのbusiness.siteは無料で作成できるホームページ。グーグルウエブサイトビルダーといわれているWEBサービスである。Googleマップと連動して使えるので、創業する方やサービス小売業の方にはとても有効である。開設方法は、まずGoogleマイビジネスに登録する。Googleマイビジネス→ あなたが所有または管理しているビジネスアカウントというのが表示されるので、編集していくだけで... 2017.08.26 グーグル(Google)
グーグル(Google) co.jpドメインは信用性が高いドメインである、しかし新規立ち上げ時にはエイジングフィルタの影響で検索上位表示させにくいので要注意 WEB環境の変化により、WEBサイトは常時SSL対応、スマホ対応が急務である。サーバ移転を伴う大幅なリニューアルを実施することになり、この機会にドメイン名を信用度の高い「co.jp」ドメインに変更する事例も多く見受けられるようになった。しかし、旧ドメインから新ドメインへの移転を行った場合、Googleの「エイジングフィルタ」の影響で、検索順位が大幅に低下してしまうことがある。エイジングフィルタとは... 2017.08.17 グーグル(Google)
グーグル(Google) グーグルウエブサイトビルダーは無料で作成できる会社や店舗のホームページ、グーグルマップと連動するので必ず設定しよう グーグルが無料ホームページの新サービスを開始した。「ウエブサイトビルダー」というしくみで「ビジネスの無料ウェブサイトを数分で作成」という触れ込みで公開されている。▼ウェブサイトビルダーこのウエブサイトビルダーで作成した情報は「リスティング」と呼ばれ、グーグルマップと連動したページになる。これまでのグーグルプラスページを発展的にカスタマイズしたかのような内容のようだ。とにかく簡単だし無料だしグーグル... 2017.06.26 グーグル(Google)
グーグル(Google) グーグルマップに自社が最適表示されているかどうか?修正したい場合はグーグルマイビジネスに登録しよう グーグルマップに自分の会社や店舗がちゃんと表示されているかはビジネスにとって重要な問題である。もしも、グーグルマップに自社(または自店舗など)がうまく表示されていなかったら、グーグルマイビジネスに登録して修正しよう。まず、グーグルで自社名(または店舗名や自社商号など自社を表すオリジナルな名称)で検索してみよう。ほとんどの場合、グーグルの検索結果に、グーグルマップとともに表示されているはずである。そ... 2017.06.25 グーグル(Google)
グーグル(Google) GoogleのMFI(モバイルファーストインデックス)導入が遅れている、2017年中の実施ができない可能性もでてきた Googleが2017年に実施を予告していたMFI(モバイルファーストインデックス)の導入が遅れている。昨年10月にMFI導入の発表があったため、遅くとも2017年の夏頃には導入されると想定していた。しかし、直近の情報によるとGoogle内での作業が相当遅れており、年内の導入見通しが苦しくなったという。MFIは、Googleの検索順位を決めるしくみをPCページではなくモバイルページ(スマホ用ページ... 2017.04.08 グーグル(Google)
グーグルアナリティクス(Analytics) 検索順位が急激に低下した当ブログの原因は単なる変動なのか理由があるのか?URL設定を「https://」から「https://www」に変更したら順位はもとに戻った 当ブログ「tohdamikio.com」の検索順位が12月9日以降急激に低下した。左の図はあるキーワードの検索順位であるが、ほぼすべてのキーワードで同様に順位低下した。そのため検索エンジンからのアクセスは12月10日以降急減した。急激な検索順位低下にはなんらかの理由があるはずである。Googleのアルゴリズム変動なのか、SEOスパムによるペナルティがあったのか、それとも単なる変動ですぐにもとにもど... 2016.12.30 グーグルアナリティクス(Analytics)グーグル(Google)
グーグル(Google) Googleの検索画面で「クリスマス」を含むキーワードで検索すると検索結果画面がクリスマスモードになってサンタさんが現れる 昨日はクリスマスイブ、今日はクリスマス。日本は天皇誕生日(12/23)から三連休が多いようで、昨夜のイブは連休中日でもあり、あちこちでたいへん盛り上がったようだ。Googleは毎年、クリスマスイブとクリスマスの二日間は検索結果画面をクリスマス仕様に変更する。「クリスマス」という言葉を含むキーワードで検索すると、検索結果画面がクリスマス仕様に変わり、上部バナー内にはサンタさんが現れる。興味あるひとは... 2016.12.25 グーグル(Google)
グーグル(Google) 検索エンジン離れが進んでいる、ネットビジネスで検索エンジンからの集客がうまくいっているのにアクセス減少しているなら検索エンジン対策以外の対策を考えよう 検索エンジン離れが進んでいるようだ。種々のメディアで同様な情報が流れてくるが、数値でその実態を示しているデータはあまり見当たらなかった。そこで、Googleトレンドで「Google」と「Yahoo」を検索してみたところ、1年前に比べていずれも約2割程度減少していることがわかった。Googleトレンドでわかることは、そのキーワードをGoogleで検索する回数(頻度)であり、いわゆる検索ボリュームにあ... 2016.11.09 グーグル(Google)
グーグル(Google) Googleは「モバイルファーストインデックス」を準備していることを公開、これからの検索順位はスマホ版が独立し優先されることになるだろう グーグルウェブマスター向け公式ブログにて「モバイル ファースト インデックスに向けて」という記事が発表された。これは、今後はパソコンでの検索結果とスマホでの検索結果の順位がまったく別に評価されて別々のインデックスになるというこである。これまで、Googleの検索結果を決定するしくみは1つのインデックスだった。そして「モバイルフレンドリーチェック」により、スマホ表示に適応してないページの順位を下げる... 2016.11.05 グーグル(Google)