マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

ユーストリーム(Ustream)

光の道 #hikari_road 議論を生中継

5/13の夜、光の道についての議論が深夜まで行われた。ソフトバンクの孫正義社長とITジャーナリストの佐々木俊尚氏の1対1の議論で、その様子はユーストリーム(UST)とニコ動で生中継された。視聴者は合計で約20万人。白熱した議論は深夜まで続き、視聴者もツイッターでその議論に参加していた。熱い夜だった。(#hikari_road live at )
X(ツイッター/Twitter)

出産なう!元気な男の子が生まれるまでのツイッター実況中継で金沢は感動の嵐

朝一番のツイッターで「破水なう」を確認。その後のいきさつを見事にツイッターで実況中継した妊婦さんが夕方、無事に元気な男の子を出産した。その妊婦さんとは、フォロワー数3000人を超える人気のツイッター女性で太陽めがね鳴和店の店長の奥様。今日のツイッター金沢のTL(タイムライン)は、この話題でもちきり。本当におめでとう。記念に今日のツイートをまとめてみました。(部外者な私だけど...σ(^^;)
X(ツイッター/Twitter)

つい金沢 #twiKANAZAWA の初回打合せには飛び入りもあってにぎやかな展開に

ITビジネスプラザ武蔵の交流スペースにて「つい金沢」の初回打合せ。当初、参加表明していた4名に加え、飛び入り参加もあった。通りすがり参加もいて、延べ参加者は約10名と、にぎやかな展開になった。初対面同士も多かったが、中身の濃い交流ができた。発足式のイベントは、つい金沢の会員が100名になったらやろうということになり、運営などの大筋合意もとれて、「つい金沢」は動き出した。
X(ツイッター/Twitter)

つい金沢 #twiKANAZAWA 準備のための打合せは本日午後6時 ITビジネスプラザ武蔵の交流スペースにて

つい金沢がついに動き始める。つい金沢打合のためのメモを用意した。(クリックするとPDFが開きます)運営方針は 「フェア&フリー&オープン」でいきたい。1.オープン:活動内容はツイッターやWEBで公開する2.フリー:つい金沢自体は非営利で運営、参加も脱退も自由、3.フェア:会員は無料でWEBに参加出来る、会員は全員が同等である
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターのルールを遵守しよう!ツイッターやり過ぎの方はサスペンデッドにご注意を

ツイッターを過度に利用して、アカウント停止になっている例が多く見受けられるようになった。とくにフォロー数が1万人以上のアカントに多く発生している。ツイッターは「ツイッタールール」を公開しており、いくつかの利用制限をしている。そのルールを守らないとスパム扱いされ「アカウント停止(サスペンデッド/Account Suspended)」となり、左の画像のような画面が表示され、ツイッターの自分のページが表...
X(ツイッター/Twitter)

つい金沢 準備のための打合せは5/6ではなく5/7に!

「つい金沢の準備のための打合せ」を、当初は5/6で告知しておりましたが、5/7に変更させてください。ペコリ m(__)m場所は、ITビジネスプラザ武蔵 交流スペースのままの予定です。告知URLは勝手な変更、恐縮ですがよろしくおねがいします。
X(ツイッター/Twitter)

光の道へ巌流島ガチンコ対談が5/13にUST中継決定!ソフトバンク孫正義社長とITジャーナリスト佐々木俊尚さん

政府の「光の道」構想。国民の真の便益向上とはなにか?NTTをめぐる業者間の利害関係の調整はつくのか?など様々な意見がでている。「光の道」とは、2015年までに国内4900万世帯すべてにブロードバンド(高速大容量通信)を普及させるというもの。その意思決定の期限がいよいよ迫り議論が大詰めとなっている。そんな中、「光の道」推進派の孫正義社長と、反対派の佐々木俊尚さんの対談が5/13に行われることが決まっ...
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

マーケットサイズ表で自店舗の市場規模を知り市場に対するシェアを知ることが重要!戦略立案のスタートは現状分析だから

たとえば、メガネ市場は年間約5500億円といわれているので、国民ひとりあたり購買額は約4400円となる。計算式は、5500億円÷1億2千751万人=約4400円。これがマーケットサイズである。メガネを掛ける人も掛けない人もひっくるめて国民全体の数値で割った数値だ。この数値が使える。たとえば、折込チラシを12000枚入れるメガネ店で、世帯の平均人数を2.5人とすれば、12000枚×2.5人=3万人が...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターのプロフィールサーチで仲間を探そう!

ツイッターのプロフィールサーチを使うと仲間探しが容易になる。共通の趣味やビジネス、さらに探したいキーワードでツイッターIDのプロフィール欄を検索できる。たとえば「経営コンサルティング」で検索してみると、プロフィールに経営コンサルティングというキーワードを書いてある人でフォロワー数が多い順に表示してくれる。その他の例→「中小企業診断士」「金沢」。自由に探せるのがいい。
接客・おもてなし

ツイッターで集客する飲食店!日経レストラン5月号に「ツイッターを集客&常連作りに活用する」特集が

今や飲食店やレストランの販促ツールとしてツイッターの存在は無視できない。ツイッターで集客したり接客したりして売上増加している飲食店が多数でているからだ。日経レストラン5月号に「ツイッターを集客&常連作りに活用する」という特別レポート特集がある。今やツイッター集客で日本一有名な「豚組」を始めとして、飲食店4店の事例が紹介されている。WEBやIT系の書籍と違い、視点がユーザーや消費者なので「ツイッター...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターとユーストリームの相性は抜群!

「ソフトバンクグループ 2010年3月期 決算説明会」。4月27日から日本語表示になったユーストリームで生中継された。2時間強の内容に見入ってしまった。ただ動画を見ているだけではなく、画面右のTL(タイムライン)に表示されるチャットのようなコメントが面白い。TLは新しい発言が上から下へと滝のように流れて行く。ツイッターのアカウントを持っていればログインして発言も可能なので双方向性なところが既存のメ...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッター金沢交流会=「つい金沢」 #twiKANAZAWA 準備中

まだまだ整っていないが、すでにサイトに来場してサインインした方が数名いる。「つい金沢」はツイッター金沢交流会の略。twitterを活用している人々が気軽に会員登録(無料)ができて、ビジネス、親睦、文化交流などのセミナやイベントを開催し、会員相互の交流活動を通じて金沢を元気に活性化する会。非営利,非宗教,非政治のゆるーい会にするつもり。飲み会の部やツイッター勉強会の部や芸能音楽や釣りなどの趣味の部も...
X(ツイッター/Twitter)

ついせん(Twitter活用事例1000)オフ会が5都市同時開催されUSTでも同時中継、自宅でセミナ聴講ができた

ついせん(Twitter活用事例1000)オフ会が4月24日夜、5都市同時開催された。その模様はUST(ユーストリーム)でも同時中継され、おかげで遠田は自宅でセミナ聴講ができた。ついせん東京会場では、ツイッター活用事例として、パーソナルなコミュニティやビジネス利用などが照会され、いずれも本人のスピーチで臨場感があった。スピーチと同時にツイッターで感想や質問がツイートされ、同時進行的に時空を超えて一...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターで盛り上がった「粒谷区(つぶやく)」グッズ #2289 マグカップとTシャツとタオルをゲット #2289t

ツイッターで盛り上がりを見せている「粒谷区(つぶやく)」。粒谷区とは、Twitterで「渋谷区とつぶやくも似てる。」というつぶやきをきっかけに、多数のTwitterユーザーが「渋谷区でつぶやく会を開きましょう」「粒谷区という新しい区をつくるとか」と盛り上がって生まれたTwitter内の架空の特別区。Twitterで粒谷区スタッフのアカウント「@2289staff」をフォローするだけで粒谷区に転入で...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッター公式ナビゲーター「ついなび」の公式アカウント登録を申請しよう、法人は掲載登録の審査が無料

ツイッターを便利に使うにはツイッター公式ナビゲーター「ついなび」を使いこなしたい。「アカウントを探す」「新着情報を見る」「ツイッターの使い方を知る」「ツイッターをもっと楽しむ」などのメニューが用意されている。すでにツイッターを始めている法人(中小企業等)におすすめなのは「公式アカウント」として登録するサービスがあることだ。国内唯一のTwitter公式ナビゲーションサイトへに公式アカウントとして掲載...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッター金沢セミナなう!講師のパク(朴 寅鎬)さん

ツイッターセミナがこれから始まる。講師のパク(朴 寅鎬)さんと遠田のツーショットを撮っていただいた。会場は金沢ビーンズの3階セミナルーム。30名を越える受講者が集まっている。ネットショップ関係者も複数います。今晩の金沢のツイッターセミナのハッシュタグは #twiKanazawaだと予測。どうかな?
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターのbotを作る方法は「EasyBotter」ならPHPを知らない初心者でもわりと簡単に設置可能

ツイッターとbotは相性がいい。bot(ボット)とは、WEB上で自動応答するロボットのようにプログラムされたもの。ツイッターではニュース配信や特定のネタで自動応答するアカウントが増えいてるが、ほとんがbotである。このbotの設置がかなりやさしくできることがわかった。ツイッターのbotを作る方法は「EasyBotter」というフリーソフトを利用する。ためしにさくらインターネットに設置したところ、動...
X(ツイッター/Twitter)

自分の住んでいる市町村のツイッターユーザーのランキングがわかるまちツイが4月9日からスタート

あなたの街のTwitterランキング「まちツイ」が4月9日からサービス開始した。まちツイは、都道府県・市郡別 Twitterユーザーディレクトリ & ランキングの情報提供サービス。だれもで無料で利用できる。ツイッターにログインした状態でまちツイの「あなたの順位は?」をクリックすると自動的にAPI接続して、自分の順位を計算して表示するしくみになっている。左の画像は表示例で、遠田幹雄@中小企業診断士さ...
ムーバブルタイプ(MovableType)

ムーバブルタイプの再構築エラー「Can’t call method "label" on an undefined value」の対応

MT(ムーバブルタイプ)の再構築ができなくなったというエラーの相談を受けて調べてみた。MTのバージョンは4.1で、起きている現象は全再構築のとき。エラーが起きているのはカテゴリアーカイブの再構築時。エラーメッセージは「Can't call method "execute" on an undefined value」だった。カテゴリテンプレートを調べて、不具合が起きていそうなタグを見直した。またバ...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッターの強いSEO効果を発揮させるために知っておくべきことは「リンクの残留効果」を持つソーシャルメディアツールであること

ツイッターのSEO効果を再検討しよう。ツイッターでは外部リンクに「rel="nofollow"」がつけられ、検索エンジンに対して「このリンクをたどらない」という指示を与えている。つまり、ツイッターで自分宛のリンクをつけても、直接的には「ツイッターでツイートしてもSEO効果は無い」ということになる。一方で、グーグルのリアルタイム検索結果にツイッターのツイートが3秒程度で表示されるようになったことから...