ウェブブラウザ

レスポンシブレイアウト

BLISKブラウザはPCとスマホの閲覧確認に便利なBrowser、クロームと同じように使えるのでWEB製作者だけでなくWEB担当者はインストールしておくとよい

BLISKというWEBブラウザを使い始めた。なにが便利かというと、スマホ画面とPC画面の両方が同時に表示されて、上下のスクロールも同期するので、PCとスマホの画面チェックにはとても便利なのである。利用にはダウンロードしてインストールする必要があるが、GoogleChromeと同じエンジンを使っているようなので、Chromeを使っているPCだと問題なく利用できる。基本的には無料で利用できる。ログイン...
ウェブブラウザ

使用されているブラウザのトップはSafariで、かつての王者Internet Explorerはシェア2割以下に激減

複数のWEBサイトのアクセス解析を見ているといくつもの発見がある。ブラウザのシェアでInternetExplorer(IE/インターネットエクスプローラー)のシェアが大きく落ち込んでいることに気づいた。このグラフのサイトではIEのシェアが13.4%だった。トップはSafariで、2位はGoogle Chromeである。気になったので10サイトくらいざっと調べたが、どのサイトもIEのシェアは20%以...
ウェブブラウザ

ウインドウズ10でグーグルクロームが開かないときはコマンドプロンプトで「netsh winsock reset」を試してみよう

購入したばかりのウインドウズ10パソコンでグーグルクロームが使えないというトラブルに直面した。クローム自体は立ち上げるがインターネット接続が遮断されているような感じだ。クロームのタブのところのアイコンがくるくる回っているばかりで一向にページ内容を開く気配がない。ネットで検索して調べてみるとウインドウズ10でこの現象が頻発しているようだった。対策としては以下の手順で改善した。・コマンドプロンプトを開...
htmlソース

間違えやすい画像パスの設定について、ホームページ制作の初心者向け説明ブログで解説されていた

ホームページ作成はブログなどのCMSで随分と便利になった。しかし、今でも「アップしたはずの画像が表示されない」などのトラブルは多い。 そんな問題の原因と解決方法について親切に説明してくれるブログがあった。レンタルサーバを運用している「さくらインターネット」が昨年から連載ものとしてスタートした「まりなの超初心者講座」である。月に2回ペースで新しい記事が更新されており、最新の第8話で「画像が表示されな...
ウェブブラウザ

大多数のインターネットエクスプローラー賞味期限は本日まで?ウインドウズの使用OSバージョンによってIEのサポートは2016年1月13日で終了

本日(2016年1月13日)早朝にWindows Updateが多数あった。これにはいくつかの理由がある。毎月10日すぎの定期的なアップデートがあることと、もうひとつはIE(インターネットエクスプローラー)のサポートが切れてしまうことだ。ややこしいことに、ウインドウズのOSバージョンにより使えるIEのバージョンも違う。たとえばウインドウズ7であれば、IE8、IE9、IE10は本日(2016年1月1...
レスポンシブレイアウト

スマホの検索結果で表示される自社サイトのスニペットに「スマホ対応」が表示されるかどうかをチェックしておこう

スマホの検索結果に「スマホ対応」という文字が表示されてるだろうか? Googleは2014年12月からスマートフォンの検索結果でスマートホン対応ができているWEBサイトには「スマホ対応」という文字を表示するようになった。スマホ対応できていないWEBサイトはなにも表示されずに従来どおりである。この変化には検索結果でもスマホを優先する姿勢が現れている。 この措置はこれから数年の過渡的なもの。いずれ、「...
ウェブブラウザ

Chrome右上バーに名前が表示されるようになったが変更したい場合はchrome://flags/#enable-new-avatar-menuを開く

GoogleのブラウザChromeを使っている人は増えているようだ。最近Chrome右上バーに名前(ユーザー名)が表示されるようになり、SNSでも話題になっている。これはChromeの仕様変更で新しいアバターメニューが追加されたことによる変化である。間違って押してしまうのがいやだとか、実名ではいやだから変更したいとかいう場合には変更できる。 その設定画面がメニュー内には見当たらないがアドレスバーに...
ウェブブラウザ

AwesomeScreenshotは上下に長いランディングページなどのWEBページをまるごと画像にして保存するのに便利なアプリ

「Awesome Screenshot: キャプチャー」というクローム拡張機能(アプリ)を使っている。このアプリのよいところはWEBページの好きなスクリーンショットを簡単に保存できることである。最近のWEBサイトのページはスマートフォン対応もあり上下に長いページが増えている。広告からの導線となるLP(ランディングページ)も同様に上下に長いページが多い。このようなページを画像で保存するのにウィンドウ...
htmlソース

取り消し線のタグはsタグとdelタグの二種あり表示され方は同じだが使い方の意味が異なる

htmlの取り消し線は<strike>~</strike>であったが、html5からこのstrikeタグが非推奨となった。html5では取り消し線のタグにsタグ<s>~</s>かdelタグ<del>~</del>か、どちらかを使うことになる。二種類とも表示され方は同じだが、調べてみると使い方の意味が異なる。 sタグ<s>~</s>は以前書いた文章の訂正「訂正」などに使うのに適していて、delタグは...
ウェブブラウザ

4月28日のIE脆弱性問題が発表されてからWebBrowserのシェアが急変動、5月初旬はIEよりサファリの利用者が多かった

WebBrowser(ウェブブラウザ)のシェアが急変動している。ウェブブラウザとはWEBサイトを閲覧するためのソフトで、マイクロソフト社のインターネット・エクスプローラー(IE)やグーグル社のクロームやアップル社のサファリなどがある。これまで、ブラウザといえばIEが圧倒的なシェアを誇っており、IEがブラウザの代名詞だった。しかし、その牙城は大きく崩れている。大きなきっかけは4月28日にマイクロソフ...
レスポンシブレイアウト

レスポンシブレイアウトをチェックするのに便利な「WebDeveloper」アドオンはクロームにもあった

WEBサイトのレスポンシブデザインをチェックする便利なツールがあった。WEBサイトをパソコンやタブレット、スマフォで閲覧した場合にどのように見えるのかを一度に調べることができる「WebDeveloper」というアドオンである。これまでファイヤーフォックスでは使ったことはある。しかし、今はメインのブラウザがクロームになっているのでしばらく使っていなかった。それが、クロームのアドオン(拡張機能)に「W...
ワードプレス(WordPress)

マメジンのWEBサイトをリニューアルしスマホ対応を重視、MovableType4からWordPressへ変更しレスポンシブデザインになった、リンク切れ対策は.htaccessで301リダイレクト

マメジン「」のWEBサイトリニューアルを実施した。これまでのWEBサイトはMovableType4で構築されていたが、急増するスマートフォン(スマホ)での閲覧には最適化されていなかった。今後スマホでの閲覧はパソコンでの閲覧数を逆転すると見込まれるので、スマホ対応は必須だった。そこでスマホでもパソコンでも可変幅で表示されるレスポンシブデザインのテーマで運用することとした。選択肢としてはMovable...
ウェブブラウザ

インターネットエクスプローラー(IE)を使わないで!マイクロソフトからIE全バージョンに警告が出た

マイクロソフト(Microsoft)からWEBブラウザのインターネットエクスプローラー(IE)に脆弱性があることが発表された。すべてのバージョンのIEが対象で、最新のウィンドウズ8.1に同梱されているIE11も対象である。特定のWEBサイトをインターネットエクスプローラーで閲覧すると悪意を持ったプログラム(ウイルス)に感染してしまう危険性があるという。マイクロソフト社からはこのリスクに対する回避策...
ムーバブルタイプ(MovableType)

movabletype6はログイン後の管理画面がスマホにも最適化されていた

movabletype6はレスポンシブデザインに対応したブログシステムである。レスポンシブのデザインテーマを選択しておけば、スマホで閲覧したときの画面表示が可変幅なので、サイズが最適化表示してくれるのがメリットだ。実は管理画面もスマホに最適化されていた。スマフォでブラウザを開きログインしてみると、いつもパソコンの画面で見慣れたMovableType6の管理画面がスマホ用で表示された。WordPre...
htmlソース

ブログ記事に小見出しをつけると検索にヒットしやすくなる、小見出しにはhタグを活用しよう

同じようなブログ記事を書いていても、検索にヒットする記事とヒットしにくい記事がある。最近は、技術的なSEO施策よりも内容的に読者にとって価値ある記事を充実させるほうが有効だといわれている。いわゆる「コンテンツSEO」が重要であるということで、そのこと自体は間違いないだろう。記事内容の充実が優先事項である。 しかし、内容がよければ書き方がどうでもいいというわけではない。内部対策として確実に効果がある...
レスポンシブレイアウト

sslメールフォームもレスポンシブデザインにしてPCでもスマフォでも送信しやすいようにする「スマフォファーストを念頭に」

問い合わせメールフォームを入れ替えた。これまでのメールフォームはパソコンからの送信を前提にしていたため、スマフォや携帯からだと画面が小さくて送信しにくかった。WEBサイト自体をスマフォでも閲覧しやすいようレスポンシブデザインに変更しているので、メールフォームもレスポンシブデザインに変更したかったのだが、あまりよいメールフォームが見つからなかった。今回実装したのは無料提供されているうえ、設定もわりと...
ウェブブラウザ

国税局の確定申告書等作成コーナーで使うWEBブラウザはグーグルクロームが安定していた

遠田は株式会社ドモドモコーポレーションの代表で経営者だが固定給の給与所得者なので、他からの所得がなければ確定申告の必要はない。しかし、それほど多い額ではないが公的機関からの所得がある。そのため国税局の確定申告書等作成コーナーをここ数年ずっと利用して書類作成している。この確定申告書の作成コーナーは毎年便利になり動作も安定してきている感がある。前年のデータを読み込み利用できるのが便利である。昨年までは...
グーグルアナリティクス(Analytics)

WEBサイトへのモバイルアクセスが増加、いよいよPCよりスマフォやタブレットでの閲覧者が多い時代になった

この画像は「tohdamikio.com」のリアルタイム検索。グーグルアナリティクスでは今どれくらいのアクセスがあるかがリアルタイム検索でわかる。その内容はモバイルの増加を示している。現在10名がこのブログを閲覧していて、その内訳は、パソコンからのアクセスが5名、携帯やスマートフォンからのアクセスが4名、タブレットが1名ということである。半数が携帯やスマフォかタブレットからのモバイルアクセスだとい...
レスポンシブレイアウト

レスポンシブデザインに変えてWEBをモバイルユーザーにも見やすくする

レスポンシブWEBデザインとは、1つのhtmlでパソコンでもタブレットでもスマートフォンでも最適表示をしてくれる可変幅対応のデザインCSSである。エージェントで切り替えてパソコン用やスマートフォン用に作成された別々のhtmlを見せる方式は複数のhtmlが存在してしまうため管理がややこしい。これからはレスポンシブ対応を主にしていきたい。アクセス解析を見ていると、今年に入ってから急激にスマートフォンユ...
レスポンシブレイアウト

ドモドモコーポレーション公式サイトとPRサイトをリニューアルしてMovableType6で再構成した

ドモドモコーポレーション公式サイトとPRサイトをリニューアルしてMovableType6で再構成した。今年はパソコンからスマートフォンやタブレットへとデバイスが本格的に移転した節目の年である。いつまでもパソコン表示に照準を合わすのではなく、スマフォやタブレットでの表示でも対応可能な可変幅(レスポンシブデザイン)に転換する必要を感じていた。当ブログは9月にMovableType6のベータ版でテスト後...