遠田幹雄(とおだみきお)

情報系ソフトやWEBサービスなど

XOOPSのアップグレードとサイトマップ設置

XOOPSのアップグレードとサイトマップ設置を行った。最新バージョンはXOOPS 2.0.15 JP。このリリースには安全上の問題個所への対処を含む重要なバグ修正が含まれているとのこと。XOOPS利用者はぜひともアップグレードされることをすすめる。サイトマップモジュールはsitemap 1.25。ダウンロードはPEAKからだがsitemap 1.25のオリジナル製作者はしゃのさん。なかなかユニーク...
能登は元気!石川県

能登有料道路の中程、羽咋の千里浜あたりで見える夕焼け

能登有料道路の中程に羽咋の千里浜がある。この千里浜あたりで見る夕焼けが美しい。今日の夕焼けも美しかった。能登有料道路は金沢と能登を結ぶ自動車専用道路。金沢市粟崎から輪島市の能登空港ICまでの約100キロを結んでいる。さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒
情報系ソフトやWEBサービスなど

W-zero3[es]は発売前にすでに売り切れ!会員予約だけで予定数量到達のW-zero3[es]は今年のヒット商品番付の何位だろう?

W-zero3の予約が7/11の午後2時から始まった。すごい売れ行きのようで、すでに予約は終了している。とくにW-SIM無しのモデルは7/11の午後4時台にアクセスしたときすでに予約終了していた。W-zero3は今年のヒット商品番付の上位にランクされるのは間違いないだろう。遠田がW-zero3を手にするとしたら、第二次発売以降となりそうだ。残念。 さて、昨日は12位。今日は何位かな?⇒
情報系ソフトやWEBサービスなど

動的URLを静的htmlに表示、mod_rewriteモジュールはSEOの魔法

CGIやPHPのページはhtmlに比較するとSEOに不利だ。その不利を是正する処理方法があるとしたら試してみたくなる。それがmod_rewriteモジュール。mod_rewriteはアパッチのモジュールなのでmod_rewriteが使えるかどうかはサーバによる。さくらインターネットは使用OKだ。XOOPSでワードプレスを使用する場合は「.htaccess」の設定さえきちっとできれば意外に簡単な設定...
遠田幹雄のフリートーク

格差社会は医療や福祉の世界にも格差を生む、コンビニ病院は日本でも生まれるか?

アメリカでは病院の二極化が進んでいるという。金持ちを対象にした会員制のリッチな病院が増えている。普通の病院だと急患が入れば保険が無くとも対応せざるをえない。しかし治療費を払ってもらえない可能性があり、これが経営を圧迫する。会員制にすることで招かれざる客を予防しようというのが会員制病院だ。一方「コンビニ病院」は利便性を追求した医療機関。常駐の看護婦が軽い病気の診断やワクチン接種を行う。料金は普通の病...
遠田幹雄のフリートーク

かまど炊きで訴求するごはん、素材よりもプロセスに価値を感じる消費者心理に有効かも

米は新潟魚沼産のコシヒカリなどではない。水は富士山系のミネラルウォーターなどではない。つまり普通の材料。違うのはプロセス。炊き方だ。炊飯ジャーで炊くのではなくかまどで炊く。その炊くプロセスをお客様に見せるプロモーションとして活用している。このような価値の差別化マーケティングもある。さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

丸2日間ココログが停止する、この大幅なメンテナンスがニフティココログの既存顧客流出の危機を救うか?

ココログが不調!ここ数日、記事の投稿などがまったくうまくいかない状況が続いている。処理がめちゃくちゃ遅いうえエラーばかり。ココログ利用者としては重大な問題だ。ついにニフティはココログ継続のために最後の大博打にでた。7月11日(火)14:00から13日(木)14:00の約48時間、丸2日間ココログの機能を停止しての大幅なメンテナンスを実施する。この間、ココログは閲覧はできるもののブログとしての機能(...
ムーバブルタイプ(MovableType)

記事タイトル一覧ページをサイトマップとして設置、サイト内ナビゲーションの利便性向上のためのサイトマップをMTのテンプレートに

記事タイトル一覧ページをサイトマップとして設置した。サイト内ナビゲーションの利便性向上のためだ。このサイトマップはMTのテンプレートとしたため記事投稿や再構築の際に自動的にhtmlで生成される。【診断士ブログ】のサイトマップ⇒さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒
ムーバブルタイプ(MovableType)

googleサイトマップを設置、googleサイトマップの目的は来場者の利便性向上ではなくgoogleの検索品質向上

googleサイトマップを設置した。googleサイトマップを設置する目的は来場者の利便性向上ではない。googleの自サイトの検索結果を向上させるためである。目的が「SEOのみ」という点があまり好ましくなかったが、検索品質向上は結果的に来場者のためになると思い設置。しかし、ココログ(プラス)ではgoogleサイトマップの自動作成がうまくできない。とりあえず、ムーバブルタイプ(MT)ページだけに設...
中小企業診断士

無料窓口相談の予定更新、中小企業基盤整備機構北陸の8月窓口相談予定の公開

中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸にて遠田幹雄が窓口相談に対応しています。ドモドモコーポレーションのホームページの窓口相談にて予定を公開しています。公式には中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸のホームページでご確認ください。▼遠田幹雄の窓口相談対応予定8月29日(火)(公開)中小企業基盤整備機構:8月窓口相談予定一覧7月26日(水)(公開)...
情報系ソフトやWEBサービスなど

ムーバブルタイプ3.3に早くも修正版、MT3.3最新版ダウンロードはもう少し様子をみたほうがよさそう

ムーバブルタイプ最新版(MT3.3)が6/28に公開されていたが、7/3に修正版の案内があった。6月28日に公開したMovable Type 3.3(MT3.3)にはいくつかのバグがあったようだ。修正版の案内はあるが、修正版はまだ公開されていない。Movable Type 3.3(MT3.3)最新版はもう少し様子をみてからアップグレードしたほうがよさそう。さて、昨日は7位。今日は何位かな?⇒
情報系ソフトやWEBサービスなど

7/4、W-ZERO3ES発表!従来機よりスタイリッシュ軽量になったW-ZERO3ESは外部ディスプレーに接続しプレゼン可能

7/4のW-ZERO3ES発表には驚いた。W-ZERO3ESは外部ディスプレーに接続してプレゼンも可能。ダイレクトでVGA出力できるようだ。インターネット&メール環境も旧マシンよりグレードアップしている。Opera Mobileが標準でインストール。オリジナルソフト「W-ZERO3メール」。ATOK内臓。内蔵カメラはマクロ撮影とQRコードに対応。リセットスイッチは蓋を開けなくてもOK。旧マシンに不...
情報系ソフトやWEBサービスなど

PWの寿命は1分、JNBトークンのワンタイムパスワード(PW)は1分で刻々と変化する魔法のパスワード

JNB(ジャパンネットバンク)から「トークン」が届いた。これで決済の際に使うパスワード(PW)使用法が変更となる。これまでのIDカードではなく「トークン」に表示される数字がPWとなる。トークンに表示されるのは6桁の数字で1分ごとに刻々と変化する。10秒ごとにマークが1つづつ減っていくのがニクイ。IDカードに比べると使用感はグッド。まるで魔法のPWのようだ。JNBトークンのしくみは、世界的に高い評価...
遠田幹雄のフリートーク

株式会社ドモドモコーポレーションの看板、看板倒れとならぬよう精進していきます、どもども

株式会社ドモドモコーポレーションの看板を作りました。看板といっても縦サイズ20センチ程度の表札のようなものだが、これまで看板らしきものがない事務所だっただけに大きな変化。看板倒れとならぬように精進していきたいと存じます。今後ともよしなに。ペコリ m(__)mさて、昨日は8位。今日は何位かな?⇒
能登は元気!石川県

「すいぜん」は漁師町のベジタリアン料理、輪島名物「すいぜん」は刺身代わりのプチデザートか?

漆の里(漆器)輪島は漁師町でもある。日本海に突き出た能登半島にあり海の幸が豊富だ。この輪島に「すいぜん」という精進料理がある。すいぜんは見た目がイカの刺身のようだが原料はもち米と天草(海草の一種)で、甘めのごまだれをつけて食すベジタリアン料理だ。寒天とは一味ちがったシコシコした歯ざわりで、ちょっとしたベジタリアンのプチデザートといった感じ。ベジタリアンの遠田は、すいぜんを見た目でイカの刺身と思い込...
マイクロソフトオフィス(office)

googleの無料表計算ソフトが使える、次期MSオフィス(エクセルなど)発売が遅れる中でgoogle表計算はシェア拡大できるか

Google Spreadsheetsは無料の表計算ソフト。6月6日から使えたようだ。(WEBブラウザさえあれば利用できるのでマイクロソフトのオフィス(エクセルやワード)を購入しなくても利用できる。メニューは英語だが、セル内は日本語表示ができる。メールアドレス登録者はすぐに利用可能。複数で同じシートに数値を書き込めるのでエクセルとは違った活用法が考えられる。googleはどこまで便利になっていくの...
情報系ソフトやWEBサービスなど

検索エンジンを民間に任せておけない!ついに国(経済産業省)が動き出した国産検索エンジンのプロジェクト

国産検索エンジンのプロジェクトがついに動き出した!これまで遠田は近い将来に検索エンジンが経済社会を支配するという懸念を持っていた。今やインターネットおよびWEB検索は、テレビ放送以上に公共性が高い媒体だ。テレビなどは放送局は法律でさまざまな制限を受けている。しかし、WEB検索についてはgoogle、ヤフー、マイクロソフトという国外民間企業が独占。これはいかがなものか。情報経済社会の基盤技術がほんの...
遠田幹雄のフリートーク

氷室の日(7/1)には氷室饅頭、金沢では江戸時代から伝わる初夏の風物詩が氷室饅頭

氷室饅頭を食した。初夏を感じた。金沢では毎年7月1日を氷室の日と称し、氷室饅頭を食べる風習がある。江戸時代、加賀藩は冬季に氷室に貯蔵していた氷を、初夏に幕府に献上していた。この日が7月1日で氷室の日といわれるゆえんだ。夏場を無病息災で過ごせるという習わしもあり、金沢では、多くの店頭に氷室饅頭が並ぶ。氷室饅頭を検索するとお店ばたけの週刊ウンチクのページが1位表示だった。 さて、昨日は7位。今日は何位...
中小企業診断士

中小企業基盤整備機構の2大共済、中小企業倒産防止共済と小規模企業共済

中小企業基盤整備機構(国)が運営する2大共済は中小企業倒産防止共済と小規模企業共済。いずれも加入者に有利な共済だ。近くの銀行や商工会や商工会議所などで相談や受付をしてくれる。中小企業診断士試験にもこの2つの制度は定番として出題されており、中小企業診断士には馴染み深い制度だ。中小企業基盤整備機構とは、独立行政法人中小企業基盤整備機構法に基づく特殊法人で中小企業経営支援のための国のポータル機関といえる...
中小企業診断士

小規模企業共済制度は中小企業経営者のための退職金積み立て、経営者の自賠責保険みたいなもの

小規模企業共済制度とは、中小企業経営者が退職など共済事由の際にこれまで掛けてきた額などに応じた共済金を受け取れるという制度。中小企業基盤整備機構(国)が運営する2大共済の1つ。掛金は全額所得控除。解約手当金は掛金払込み月数に応じて掛金払込み額の80%~120%相当額。倒産防止共済が企業としての契約なのに対し、小規模企業共済は個人としての契約。経営者自身の退職金としての役割が大きいため、非常に有利な...