中小企業診断士 中小企業診断士試験の一次試験は昨日で終了、科目合格制度導入3年目なので科目合格者は最後のチャンスだった 中小企業診断士試験の一次試験が昨日までの二日間で行われた。今年は3年前に導入した科目合格制度の3年目になる。3年前の科目合格者は最後のチャンスで、今年残りの科目をすべて合格しないと来年は3年前に合格した科目も再受験が必要となる。なにはともあれ暑い二日間の受験はたいへんだったはず、受験者にはおつかれさまでした。 2008.08.04 中小企業診断士
小売店ショッピングセンター 大型ショッピングセンターのイオンかほくの外観はすでにできJUSCOの看板もとりつけられている 大型ショッピングセンターのイオンかほくは2008年秋オープンの予定で工事が進められている。すでに周辺地域には何度も求人チラシが折込され準備も進んでいるようだ。イオンかほくの外観はすでにでき、JUSCOの看板もとりつけられている。一方でテナントの出店が集まらないとか、出店辞退が増えているという噂もある。オープンまであと100日を切っているがどうなるのか。(10月20日追記→イオンかほくは10月31日... 2008.08.03 小売店ショッピングセンター
プロフェッショナル 一枚の紙で汽車ができるペーパークラフトは抜型設計者のプロの技、子供の夏休みの宿題にもぴったりかも この紙細工の汽車は一枚の紙でできている。たった一枚の紙でこのような立体的な構造体が作られている。抜型などの設計をする方が作成したそうだがまさしくプロフェッショナルの仕事に感心した。(展開すると一枚になっているのがわかる)このようなペーパークラフトは夏休みの宿題にぴったり。展開図などがPDFでダウンロードできるサービスなんかがあればリクエストは多いだろう。 2008.08.02 プロフェッショナル
NEWS ブログをリニューアルしました、3列のメインコンテンツを一番左に移動しリンクページを新設しました ブログデザインをリニューアルしました。3列のメインコンテンツを一番左に移動し右にメニューが2列という構造に変更しました。ブラウザは右にスクロールバーがあるので右メニューのほうがナビゲーションしやすいという意見もあり、実験的に運用してみます。またリンクページを新設しリンク紹介をそちらに移動しました。リンク紹介させてもらっているみなさん、この場を借りてご報告いたします。さらにトップページの掲載記事数も... 2008.08.01 NEWS
野菜大好き そうめんかぼちゃは能登の伝統的な野菜だった、そうめんカボチャの本名は金糸瓜(英語名:スパゲティメロン) そうめんかぼちゃとは言いえて妙なネーミングだ。そうめんかぼちゃの日本名の本名は金糸瓜(きんしうり)で英語名はspaghetti squash(スパゲティメロン)。名は体を表わすとはよくいったものだ。輪切りにしてゆでると果肉がほぐれてそうめん状になる。食感はシャキシャキで歯ごたえがよく夏のサラダとしてぴったり。ローカロリーなのでヘルシーなダイエット食品としておしゃれなレストランで提供されれば女性に人... 2008.07.31 農商工連携や地域資源野菜大好き
JR/鉄道 2時間以上遅れたJRの特急列車は特急券費用分を払い戻してくれる、東京も金沢もJR大混乱の一日 特急列車は普通列車より早く着くから価値がある。だからダイやより大幅に遅れた特急列車には特急の価値がないのではないか?とゆ〜わけで(ど〜ゆ〜わけぢゃ(^^;)2時間以上遅れたJRの特急列車は特急券費用分を払い戻してくれる。7月28日の石川県加賀方面の大雨の影響でJRはしばらく停止。夜に運転再開したものの大幅な遅れが出ていた。当日夜の寝台特急北陸は運転するということだったので、この列車に乗るつもりでJ... 2008.07.30 JR/鉄道
農商工連携や地域資源 梅干も立派な農商工連携商品、手間ひまかけた自家製の梅干を作る蕎麦屋の日当たりのよい裏庭 残念ながら梅干(梅)は石川県の指定地域資源にはなっていない。しかし、梅干も立派な農商工連携商品だ。手間ひまかけた自家製の梅干を作る蕎麦屋がある。どうやら梅も自分で栽培しているそうだ。このような小さな取り組みを重ねて、いずれ花開く。梅干は日当たりのよい裏庭でよい色合いに仕上がってきつつある。 2008.07.29 農商工連携や地域資源
農商工連携や地域資源 大野醤油は金沢の地域資源、日本の醤油五大産地の大野醤油産地ひしほ蔵でしょうゆソフトを味わう 大野醤油は金沢の地域資源に指定されている。産地では地域資源に指定されるずっと前から大野醤油振興のためにさまざまな取り組みをしてきており、そのひとつが「しょうゆソフト」。しょうゆソフトは文字通り「醤油味のソフトクリーム」だ。一度食べるとくせになり、毎年食べたくなってしまう。ここにこないと食べられない。大野まつりの前日、ちょっと思い出し足を運んでみた。 2008.07.28 スイーツ農商工連携や地域資源
サプリメント・ビタミン剤・医薬品 アリナミンとキューピーコーワゴールドはどっちがよいか?アリナミンAとQPコーワゴールドAの成分比較をすると… ビタミン剤は夏バテと戦うビジネスマンにとって欠かせないアイテムです。液体タイプのビタミン剤は飲みやすいですが、錠剤タイプの方が携帯性やコストパフォーマンスに優れています。ところで錠剤タイプのビタミン剤はどれがよいでしょうか?錠剤タイプのビタミン剤はアリナミン製薬(元は武田薬品工業)のアリナミンと興和のキューピーコーワゴールドの2ブランドが横綱格です。180錠入りの価格比較ではアリナミンAが4,45... 2008.07.27 サプリメント・ビタミン剤・医薬品
検索エンジンマーケティング(seo) グーグルページランクは7月26日改定、ドモドモコーポレーションはページランク4になりましたありがとうございます 7月26日にグーグルページランクの改定があった。当社(株式会社ドモドモコーポレーション)のサイトはおかげさまでページランク4にアップしました。ページランクの上昇と検索順位との因果関係が薄れているとはいえ、信頼の証としてページランクが上がるのはうれしい。リンクをくださった全ての方に感謝します。ありがとうございます。画像は「グーグルページランク改訂、popuri.usでグーグルページランクやバックリン... 2008.07.26 検索エンジンマーケティング(seo)
遠田幹雄のフリートーク 暑中お見舞い申し上げます、車内の温度計は37.0℃をさし外はうだるような猛暑 車内の温度計は37.0℃をさしており、外はうだるような猛暑。時計は午後1時49分。暑中お見舞い申し上げます。さて、遠田は8月7日の夜から15日まで東京方面に長期出張になります。この間、メールなどでは連絡がとれますが訪問などは困難ですので、関係各位にはなにとぞご了承くださいませ。m(__)m 2008.07.24 遠田幹雄のフリートーク
情報系ソフトやWEBサービスなど 通信簿シーズンは子供の通信簿だけでなくブログ通信簿もチェックしよう 子供たちは夏休みに突入。その前にもらう通信簿にどきどきしたことだろう。さて、ブログにも通信簿ができた。自分のブログを5段階評価してくれる。科目は主張度、気楽度、マメ度、影響度だ。ブログ性別とブログ年齢も計算する。これはブログに書かれた内容や言葉遣いなどから自動的に推定されるようで、実際は女性でも男性っぽい書き方だと男性と判定される。 2008.07.23 情報系ソフトやWEBサービスなど
日食 46年ぶりの皆既日食は来年の7月22日、皆既日食はビジネスになっているようだ 46年ぶりの皆既日食が来年の今日、日本で見ることができる。皆既日食は2009年7月22日午前11時ころ鹿児島県南部の海上で。この一帯は奄美大島、種子島、十島列島などの島々の海域。ここに国内外から数万人が集まりそうな勢いだという。皆既日食はビジネスになっているようだ。 2008.07.22 日食
中小企業診断士 創業アシストは中小企業診断士の重要な役割、金沢商工会議所で創業支援メニューを厚くして創業者を応援 金沢商工会議所では創業支援を強化する。創業者支援メニューとして支援策をパッケージ化した「創業アシスト」を創設。創業計画策定や資金調達支援や計数管理など総合的に支援する制度となり、創業予定者などを厚く支援することとなった。創業者助成金制度に中心市街地での事務所費用の一部を負担する制度も始まり、創業応援塾もスタートする。 2008.07.21 中小企業診断士
うどん 本格さぬきのしょうゆうどん、石川県内では金沢の粉太製麺と七尾のはた坊のしょうゆうどんがおすすめ 本格さぬきのしょうゆうどんが石川県内でも食べられるようになっている。金沢の粉太製麺と七尾のはた坊だ。この2店のしょうゆうどんはおすすめだ。暑い夏、冷たいしょうゆうどんを食べ比べるのもいい。 2008.07.20 うどんベジタリアン
情報系ソフトやWEBサービスなど オープンソースとフリーソフトはどう違うのか?オープンソースはフリーソフトウェアの一部であり、ほぼ同義だろう オープンソースとフリーソフトウェアはどう違うのか?それとも同じ意味で使ってもよいのか?誤解を恐れずにいうならばオープンソースはフリーソフトウェアの一部であり、ほぼ同義と思ってよいと遠田は考えている。なぜならば、オープンソースというネーミングは、フリーソフトウェアに付きまとっていた否定的な印象を払拭するために、フリーソフトウェア財団がつけたブランド名だからだ。 2008.07.19 情報系ソフトやWEBサービスなど
ムーバブルタイプ(MovableType) エラーと戦うのがMTテンプレート改造か、MTタグの修正はよく注意しよう MT(ムーバブルタイプ)のテンプレート改造を始めるといろんなエラー画面に遭遇する。Movable Typeエラーが発生しました。Can't call method "entry_based" on an undefined value at lib/MT/Template/ContextHandlers.pm line 5742.…というエラーはタグの使用エラー。使ってはいけないタグが入っていたり... 2008.07.18 ムーバブルタイプ(MovableType)
ムーバブルタイプ(MovableType) フリーのCMSで自社紹介のホームページを作ろう、MTOS+FCKeditor+MT4iで無料のホームページ作成が可能だ ムーバブルタイプ(MT)に無料のオープンソース版(MTOS)がでてから、CMSブログを取り巻く環境が大きく変化している。これまでは世界標準の無料ブログ「ワードプレス」でスタートする例が多かった。日本ではMTのシェアは高いが、有料のMTよりも無料のワードプレスが伸びていた。しかしMTOSが出てからがらりと環境が変わった。ドモドモコーポレーションは「MTOSで行こう!」でMTデビューを支援します。 2008.07.17 ムーバブルタイプ(MovableType)
ホームページドクター CMSを使えばネットショップは構築しやすい、独自ドメインのネットショップならMT4.2でコンテンツをマネジメントしよう 今日はお店ばたけネットショップステップアップ講座SETP1の4回目が開催された。セミナ内容はホームページドクターの中野治美氏による「CMSをWEBサイトでうまく活用する方法」。CMSとはコンテンツマネジメントシステムのことで、テキスト、画像、ファイル、デザインなどWEBサイトにかかわる情報を一元的に管理できるシステムだ。MT(ムーバブルタイプ)の最新版4.2のリリースが遅れているので、今回はMT4... 2008.07.16 ホームページドクター