ネットショップ通販 通販生活で読者が選んだベスト100の商品に石川の商品が多数紹介されている、石川の福光屋とルバンシュ 通販生活の2009年春号が届いた。読者が選んだベスト100の商品が大々的に紹介されている。このランキング発表は毎年楽しみにしている。通販生活のベスト100は投票という要素を除外し売上高だけで順位を決めているところが潔い。読者の商品への支持行動として「お金を払って買う」ということがシンプルかつもっとも信頼できる行動だろう。さて、このベスト100を見ると、石川の商品も多数紹介されている。 2009.01.10 ネットショップ通販
ITコーディネータ 金沢を代表するITコーディネータといえばこの3人、ITコーディネータの福岡さん福田さん塩山さん 金沢でITコーディネータといえば誰を連想するか?ITスキルの高さ、ITコーディネータとしての活動量、ITコーディネータの使命感を持ち合わせているということでいえば、この3人だろう。写真右から、福岡さん、福田さん、塩山さん。この3人はいずれもIT企業勤務経験があり、現在は独立コンサルタントとして活動している。 2009.01.09 ITコーディネータ
ムーバブルタイプ(MovableType) MT3からMT4へのバージョンアップのさいには2つのシステムをWEB上で稼動させ、動作確認を済ませてから移行したほうがいい まだ現役のMT3。そろそろMT4へバージョンアップしようという例はまだまだ多い。このさいに無料で使えるMTOSで行こう。もしもWEBサーバでSQliteが使えるならば、2つのMTシステムをWEB上で稼動させ、動作確認を済ませてから移行したほうが安全確実である。 2009.01.08 ムーバブルタイプ(MovableType)
プロフェッショナル ランチタイムに出会った接客のプロフェッショナルにイケメン中小企業診断士もたじたじでとろとろに… 接客上手というか接客の天才というか。この人はすごいです。初来店のイケメン中小企業診断士(写真右)とツーショットで写っている渡部さん(写真左)です。忙しいランチタイムにもかかわらず、てきぱきとタイムリーで適切な接客をしてくれました。小難しいリクエストにも明るいジョークも飛ばしながら応えてくれる情のある接客はプロフェッショナルを感じました。まるで真昼の銀座。イケメン中小企業診断士もたじたじになり、とろ... 2009.01.07 プロフェッショナル
顧客の視点 金沢駅の2階では毎日ドーナッツ屋さんの前に行列ができている、今日も売り切れのドーナッツプラント 自然素材を使用したドーナッツが人気になっている。有機栽培、無添加、無着色、自然の風味や色合いを大切に、ひとつひとつ丁寧にハンドメイドしたというドーナッツ。1個300円もするのに、買いたいお客さんの行列が毎日できている。一日3回焼いて行列ができてすぐに売り切れ…。なかなかすごい。 2009.01.06 顧客の視点
小売店ショッピングセンター 正月明け今日から仕事始めというビジネスマンが多い1月5日に閉店セールを実施している紳士服店を発見 2009年は1月5日の月曜日から仕事始めというビジネスマンが多い。まだまだ初売り期間中ともいえるが、そんな中で「閉店セール」を実施している紳士服店を発見。改装のための閉店となっていたが、このご時世なので「えっ」と思ってしまった。夕方の様子は客足もまばら、広い駐車場には車が2台。正月の閉店セールは集客効果があったのだろうか? 2009.01.05 小売店ショッピングセンター
小売店ショッピングセンター 布団も円高還元セール、高級羽毛布団はヨーロッパからの輸入だから円高差益を還元! 円高に苦しんでいる輸出型ビジネスに比べ、輸入型の内需ビジネスにとって円高は追い風だ。消費は冷え込んでいるが、その分「バーゲン」や「割引」という言葉に消費者は敏感だ。逆風も機会ととらえ追い風に変えるのが商人の心意気だろう。ふとんの石田屋では円高還元のバーゲンセールを初売りと同時に始めた。高級イメージがある布団店だけに、バーゲンはお値打ち感がある。なお、バーゲンの実施店は根上町の和座店のみ。 2009.01.04 小売店ショッピングセンター
小売店ショッピングセンター 初売りの買物はメガネ、新春初売りセールで8000円以上の買物で現金つかみどりができる太陽めがね 初売りで家族のメガネを購入。鳴和の太陽めがねでは、新春初売りセールで8000円以上の買物をすると、現金つかみどりにチャレンジできる。セットメガネは8000円からあるので、買物をした方はほとんど現金つかみどりができることになる。手が小さい女性のほうがたくさんの現金を掴むことができるようだ。 2009.01.03 小売店ショッピングセンター
小売店ショッピングセンター 元旦初売りはバーゲン開始が定着か、大型SCでは元旦の初売りと同時にバーゲン開始 元旦の初売りが当然のように感じられるようになった昨今。大型ショッピングセンター(SC)では元旦の初売りと同時にバーゲンが始まっている。元旦の金沢北部の大型SCは3件。金沢サティ、アルプラザ津幡、イオンかほくSCは元旦初売りで同時にバーゲン開始だった。一方で、併設する大型電気店(ヤマダデンキ、ケーズデンキ)の初売りは1月2日からと足並みが揃っていない。お年玉消費の行方はどうなるか? 2009.01.02 小売店ショッピングセンター
プレスリリース 農商工連携という時代の風をどう活かすか?という題で企業診断ニュース年末号の巻頭特集に掲載されました 企業診断ニュースは中小企業診断協会が発行している月刊誌。中小企業診断協会の会員になっている中小企業診断士には毎月送付されており、中小企業診断士が もっとも目にする月刊誌のひとつだろう。12月の巻頭特集のひとつに遠田が書いた記事が掲載されている。タイトルは「農商工連携という時代の風をどう活か すか?」。このように記事を書く機会を作ってくれた中小企業診断士仲間のご縁に感謝したい。佐川さん、高橋さん、あ... 2009.01.01 プレスリリース
ホームページドクター WEBビジネスを展開する経営者やネットショップ担当者向け、お店ばたけネットショップステップアップ講座STEP3は店舗分析と経営戦略 お店ばたけネットショップステップアップ講座STEP3が2008年1月14日から合計3回開催される。テーマはネットショップの店舗分析と経営戦略。WEBビジネスを見つめなおし、事業コンセプトを再検討するための店舗分析・顧客分析・実店舗と連携させたネットショップ運営について学ぶもの。講師は野村さん多田さんと遠田の3名で、全員が中小企業診断士でISICOの登録アドバイザーやホームページドクターである。 2009.01.01 ホームページドクター
NEWS 株式会社ドモドモコーポレーションから発信するメールアドレスは「@dm2.co.jp」となります 株式会社ドモドモコーポレーションは公式企業サイト用のドメインURLとして「dm2.co.jp」を取得しました。今後、株式会社ドモドモコーポレーションが企業として使用するパブリックなドメインは「dm2.co.jp」を使用していきます。株式会社ドモドモコーポレーション公式企業サイトURLは「」です。株式会社ドモドモコーポレーションとしては、これまでWEBサイトでは「domo-domo.com」をメイン... 2008.12.31 NEWS
NEWS 株式会社ドモドモコーポレーションは公式企業サイト用のドメインURLとして「dm2.co.jp」を使用します 遠田が所属する株式会社ドモドモコーポレーションは公式企業サイト用のドメインURLとして「dm2.co.jp」を取得しました。今後、株式会社ドモドモコーポレーションが企業として使用するパブリックなドメインは「dm2.co.jp」を使用していきます。所属する社員が使用するメールアドレスも「***@dm2.co.jp」に変更いたします。株式会社ドモドモコーポレーション公式企業サイトURLは「」です。 2008.12.31 NEWS
NEWS 今後は公式の企業サイト用ドメインURLとして「dm2.co.jp」を使用 株式会社ドモドモコーポレーションは公式企業サイト用のドメインURLとして「dm2.co.jp」を取得しました。今後、株式会社ドモドモコーポレーションが企業として使用するパブリックなドメインは「dm2.co.jp」を使用していきます。株式会社ドモドモコーポレーション公式企業サイトURLは「」です。 2008.12.30 NEWS