遠田幹雄(とおだみきお)

農商工連携や地域資源

地域資源を生かした地域ブランド商品で石川の食品ブランドを全国にアピールしよう、次は石川ブランドに挑戦

地域資源を生かした地元ならでは食品がある。石川県は食材の宝庫なので、それこそ宝の山のように地域資源の食材がある。そんな地域資源を生かした食品を開発し、全国にアピールしよう。大企業よりも小回りのきく中小企業だからこそチャンスがある。石川県の地域資源ブランド食品が東京ビッグサイトの2009スーパーマーケットトレードショーに多数出品された。その反応はどうだっただろうか?
秀丸エディタ/秀丸メール

秀丸メールでGmailを使うには設定にちょっとしたコツがいる、いつも使うメールソフトにGmailを設定するには?

グーグルの無料メール「Gmail」は優秀なWEBメールである。WEBメールとはブラウザを使ったWEB画面からメールの送受信を行なうため、メールソフトは不要である。しかし、使い慣れたメールソフトでGmailを使いたいというニーズも底堅い。その場合はGmailの設定画面の「POP ダウンロード」で「POPを有効」にすれば、メールソフトでもGmailを使えるようになる。メールクライアントの設定手順も説明...
ネットショップコンテスト

ネットショップコンテスト石川2008のグランプリ(最優秀ショップ/最終結果)は3/6のセミナに参加した人の1票に左右される、ぜひともセミナに参加を!

石川県のNO1WEBショップが決まる歴史的な日は2009年3月6日。ISICOが実施していた「ネットショップコンテスト石川2008」のグランプリ(最優秀ショップ)は3/6のモチベーションアップセミナーに参加した人の1票で決まります。セミナーは年商15億円超のネットショップ「北国からの贈り物」の加藤敏明氏。単月では5億円を売るというモンスターショップのネットショップ運営の秘訣が聞ける。ぜひとも参加を...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTOSで行こう!のMTOS4.23用カスタマイズデータをmtos4.23_3.exeに更新し、rel=”canonical”に対応させた

MTOSで行こう!のMTOS4.23用カスタマイズデータをmtos4.23_3.exeに更新。2月12日にグーグルから発表があったrel="canonical"に対応させた。詳しくは「MTOSで行こう!」をご覧ください。
検索エンジンマーケティング(seo)

有料リンクの売り買いはSEOペナルティ!グーグル自身が有料リンク問題で自らページランク低下ペナルティを科す

グーグル(google.co.jp)のページランクが9から5に大幅に低下している。この原因について、グーグルウェブマスターセントラル日本版公式ブログで発表があった。その原因は「有料リンク」。有料リンクとは、対価を払ってリンクをつけることである。有料リンクは自然なリンクと違う不自然なリンクで、不正に検索順位を操作しようとする行為であるため厳しく対処すると公開されていた。今回、グーグルは、ブロガーに対...
能登は元気!石川県

能登島商工会(能登鹿北商工会能登島支所)で集客のためのブログ開設の勉強会、ランチは特製ベジタリアン弁当

能登島の商工会(能登鹿北商工会能登島支所)で集客のためのブログ開設の勉強会を開いた。さくらインターネットの申し込みやドメイン設定についての設定説明が中心で、本日は午前と午後の部にわけて終日実施した。次回以降にMTOSのインストールや設定を行なう予定だ。ランチタイムは特製ベジタリアン弁当を広げ、商工会職員の方と一緒にいただいた。
キーワード

CMで「○○で検索」の○○にはどのようなキーワードだとWEBサイトに誘導しやすいか?CMからの誘導でやってはいけないタブー

CMの「○○で検索」というフレーズはおなじみになった。この○○にはどのようなキーワードだとWEBサイトに誘導しやすいか?ヤフー検索スタッフブログでCMからの誘導でやってはいけない3つタブーが紹介されていた。3つのタブーとは、「検索させたい言葉が長すぎる」、「キーボード入力で変換候補一番目に出ない言葉を使用」、「言葉と言葉の間に半角スペースを入れる」である。キーワード選びは重要である。
検索エンジンマーケティング(seo)

検索エンジンにURLを正しく認識してもらうために「link rel=”canonical”」をヘッダ内に設置しよう

2月12日に3大検索エンジン(Google、Yahoo!、Microsoft)が揃って「link rel="canonical"」のサポートを発表した。新しいタグrel="canonical"(属性)の目的は、検索エンジンに正しいサイトのURLを認識させるためだ。たとえば、WEB上の「wwwあり」と「wwwなし」は本来別のものであるが、どちらでも同じページを表示するサーバが増えている。しかし、この...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTOSで行こう!にMTOS導入サイトを紹介するページを作りました

ドモドモコーポレーションは「MTOSで行こう!」で、中小企業者がビジネスで使うホームページ作成を応援している。MTOSをスタートしやすいカスタマイズデータを公開しており、すでに100回ダウンロードされている。このMTOSのカスタマイズデータを使って構築したWEBサイトを紹介するページを公開した。
プロフェッショナル

人と人をつなぐプロフェッショナルは桜井淳氏、元船井総研コンサルタントで現在は株式会社パブリッジ代表

人と人をつなぐプロフェッショナルがいる。桜井淳氏。元船井総研コンサルタントで、現在は独立し株式会社パブリッジ代表となった。桜井淳氏の強みは「人と人をつなぐこと」で、その強みを活かしネットワークづくりに注力している。自ら行なうコンサル業務だけでなく、各種の専門家とのつながりをうまく活用している。昨年夏の起業時ほぼゼロの状態から数ヶ月間で、数千人規模の専門家および数千社規模の企業との関係を構築したとい...
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

集客を考え直すデジタルサイネージ(電子看板)の出現、広告の目的を明確に絞るならば「集客」が広告の目的になる

集客はうまくいっているかどうか。広告の目的を明確に絞るならば広告の目的は「集客」になる。東京ビッグサイトの2009スーパーマーケットトレードショーには多数の食品が展示されていたが、集客のための電子看板の提案もあった。電子看板はデジタルサイネージと言われており、北米ではすでにかなり効果を上げているため今後日本でも普及が進むものと予想されている。
農商工連携や地域資源

石川県の地域資源ブランド食品が東京ビッグサイトの2009スーパーマーケットトレードショーに多数出品される

石川県の地域資源ブランド食品が東京ビッグサイトのトレードショーに多数出品された。今回のトレードショーは過去最大規模で全国各地からこだわりの食品がそろっている。石川県からは食品協会のブースとともに石川県商工会連合会のブースも出展された。石川県商工会連合会のブースでは、地元ブランドの食品が9品出展されている。
ベンチャービジネス

機械を稼動させるシリンダは空圧シリンダだったが、電動シリンダの時代を切り拓くベンチャー製造業があった

空圧シリンダを超える電動シリンダが勢いを増している。これまで機械を稼動させる部品としてのサーボモーターなどは安定させるために空圧シリンダ(エアシリンダ)が標準だった。しかし、空圧シリンダの能力を凌駕する電動シリンダが製造ベンチャーにより続々と発表されている。それにしても小さいのにすごい能力だ。たばこの箱ほどの小さなサイズで、空圧シリンダ互換モードで電動シリンダは稼動する。
ベンチャービジネス

印刷紙器やダンボールの抜型業界にベンチャー企業がある、何度も使える画期的なCAD面版を発表したメイク・ア・ボックス

何度も使えるCAD面版がでた。リピターCAD面版。CAD面版とは、板紙や合紙などのトムソン抜加工の際に罫線で折り曲げた状態で表層の割れ防止やトルク低減、精度向上を目的とした面切作業に使用する部材。刃入りの抜型とセットで使われ、打抜機カッティングプレート(面盤)に施すものだ。これまで、打ち抜き現場で溝切りテープなどを使い前準備していた作業は30分とも1時間ともいわれるが、この作業時間が1分以下になる...
ベンチャーキャピタル

ベンチャーキャピタルのビジネスは投資育成、株式会社の上場について勉強会講師に中小企業診断士のFVC鈴木氏

株式会社の上場について勉強会を開いた。講師は中小企業診断士でフィチャーベンチャーキャピタル(以下FVC)金沢事務所の鈴木氏。FVCは石川県ベンチャー育成投資事業有限責任組合(通称「石川ファンド」)の運営主体であり、石川ファンドは東京以外で全国初の地域ベンチャーファンドである。ベンチャーキャピタルのビジネスは投資育成であり、投資と育成(コンサルティング)が一体になっている。
能登は元気!石川県

能登でのWEBセミナで能登が元気になってほしい、今日が3回目の羽咋商工会館でシリーズ最終回

能登でのWEBセミナシリーズは今日が3回目の羽咋商工会館でシリーズ最終回となった。1回目:穴水 売上を伸ばすネットショップの秘訣とは、穴水商工会にてレスター清水さんと遠田が一緒にセミナで講師を 2回目:七尾市田鶴浜 伝言ゲームでは顧客の声が正しく伝わらない、顧客の声を直接聞くならインターネットビジネスがもっとも適している 3回目:羽咋 本日。
NEWS

ブログマーケティング入門~ブログで集客!ブログで販促!~というセミナを福井県で行ないます

ブログマーケティング入門~ブログで集客!ブログで販促!~というセミナを福井県で行なうことになった。講師は遠田とMTの女王様と呼ばれている中野治美氏の二人。日程は、2月24日(福井市)と25日(小浜市)の二日間だが、同じ内容を違う会場で行なう実践型セミナーになっている。詳しくはふくい産業支援センターのブログマーケティング入門 ~ブログで集客!ブログで販促!~をご覧ください。
顧客の視点

伝言ゲームでは顧客の声が正しく伝わらない、顧客の声を直接聞くならインターネットビジネスがもっとも適している

今週はレスターの清水さんと一緒に講師を3回することになっている。1回目の穴水セミナに続き2回目の今日は田鶴浜商工会が会場だった。今日、清水さんがもっとも熱が入った説明は「伝言ゲーム」のこと。大人が6人で伝言ゲームをしても最後には違う内容になってしまう。ましてや、自分をとりつくろおうとする恣意的なチカラが働くと事実はかなり捻じ曲げられて伝わる。(顧客→)店員→営業担当→営業会議→製販会議→生産計画→...
遠田幹雄のフリートーク

3月3日はなんの日?ひな祭りでもあるし耳の日でもあるけれど結納の日とは知らなかった、ちょうど1ヵ月後が3月3日

3月3日はなんの日か?と聞かれたらなんと答えるか。ほとんどの人が「ひな祭り」や「桃の節句」と答えるだろう。ちょっとひねって「耳の日」あたりか。意外な答えに「平和の日」や「桃の日」そして「結納の日」があった。しかし3月3日が「結納の日」だとは知らなかった。なぜ3月3日なのか?水引の語源から33なのかと思ったら、結婚式の「三三九度」といういわれから全国結納品組合連合会が制定した記念日であった。
講演会やセミナー講師の実績

売上を伸ばすネットショップの秘訣とは、穴水商工会にてレスター清水さんと遠田が一緒にセミナで講師を

「売上を伸ばすネットショップの秘訣」とはなにか?穴水商工会にてレスター清水さんと遠田が一緒に行ったセミナのお題である。中小企業の小売業、サービス業および製造業でもネット活用で売上を増やすことは可能だ。自社の強みを再認識してネットに情報発信してほしい。このセミナと同じ内容で、2月4日(水)能登鹿北商工会田鶴浜支所、2月6日(金)羽咋市商工会でも行う予定である。