遠田幹雄(とおだみきお)

ipad

iPhone、iPodtouch、iPadを探す方法はパソコンなどでブラウザを開き「icloud.com」にログインする

iPhone、iPodtouch、iPadなどのアップル製品が無くなった時に探す方法がある。先日もこの方法で盗難にあったiPadを探して犯人を逮捕したというニュースがあった。その方法とは、「icloud.com」にログインするとわかる。左の画像はパソコンから自分のiPadを探し、発見されたiPadに表示されたメッセージ。このようなメッセージを出すこともできるし、発見した場所をパソコンで表示すること...
蕎麦(そば)

手打蕎麦は自分で打って食べると抜群にうまい蕎麦になる、いい蕎麦粉だと蕎麦もうまい

福井で越前そば打ち体験をした。実際に蕎麦打ち体験をしたのは蕎麦粉製粉会社カガセイフンを工場見学した2月4日。場所は越前蕎麦打ち名人の九頭龍工房である。使用した蕎麦粉は福井県産の在来種で、蕎麦粉自体がぷーんとよい香りがしたいい蕎麦粉だった。水回しをしてこねてのし棒で伸ばしてたたんでから包丁で切ると蕎麦の生麺ができあがる。
Gmail

Gmailの容量がいっぱいになったら古いメールをまとめて削除すればまだまだ使える

Gmailは容量が7GB程度使える大容量なので、あまり容量を気にせずに使っている人も多いだろう。しかし数年も使い続けているとGmailもいっぱいになる。そこで、古いメールをまとめて削除して容量を空けよう。やり方は、古いメールを日付で検索して一覧表示させる。そのうえで「すべてを選択」し、削除するということである。削除したメールはゴミ箱に入るはずなので確認してから、ゴミ箱を空にするとよい。
朝日と夕日

河北潟干拓地の農地は雪で埋もれているがきれいな夕陽に照らされて春の予感

河北潟干拓地の農地は雪で埋もれている。きれいな夕陽に照らされてコントラストがきれいた。農地には徐々に春の予感が感じられるようになってきた。
検索エンジンマーケティング(seo)

SEOは広告主のためにという考えでコンテンツを見なおしてみる「Google Adsense」のマニュアルから学ぶ

検索エンジン対策(SEO)のことばかり考えていると、自社や自分のWEBサイトのことばかりに気をとられることがある。SEOは誰のために行うのか?という問いを考えてみよう。優れたアフィリエイトをやっている人たち「SEOは広告主のために」という考えでコンテンツを作り込んでいる。文章もうまいし、情報自体に価値がある。あらためて見なおしてみると情報価値で本体サイトがアフィリエイトサイトに負けているということ...
能登は元気!石川県

七尾市の食祭市場から見える夕焼けが綺麗だった

七尾市の食祭市場から見える夕焼けがとても綺麗な日だった。厳冬のピークもすぎたようで、心なしか春の気配を感じる夕暮れ。積もった雪もだいぶ溶けてきた。さて、日本海側は海に陽が沈むというイメージが強い。しかし、七尾湾は東方面を向いているため、夕日は海側ではなく町側に沈んでいく。潮風を背で感じて夕日を見る冬の夕暮れというものいいものだ。
能登は元気!石川県

四季の丘は宿泊できる農業体験施設だった、グループで合宿するにはいい施設だ

四季の丘は石川県能登地区にある宿泊できる農業体験施設。能登ワインのすぐ近くにある。廃校になった小学校の跡地を利用した施設で、中が回廊構造になっている。中に入ってみると、小学校らしい木造の建物の風情はそのままで、回廊の廊下はとってもいい感じ。部屋はきれいに内装されているので、若い人でも女性でも宿泊には問題ない。グループで合宿するにはいい施設。
JIMDO(みんビズ・はじめてWEB)

みんビズ活用はWEBビジネスを加速する!というみんビズの活用法紹介の情報サイトを作りました

みんビズの活用法を紹介する情報サイトを作成した。内容的にはまだまだこれからだが、初めてみんビズを知ったという方にわかりやすい情報を提供していくつもり。みんビズはグーグルが運営している中小企業用のホームページ作成WEBサービスである。独自ドメインが利用でき、初年度無料ということで、利用者が増加中。2年目以降の利用はスタートしてから1年後に決めればいい。まだ作成していない方はとりあえず始めてみよう。
無線LANやWi-Fi接続

停電はwifiルーターの設定情報を消してしまうことがある、雷やブレーカー落ちに注意しよう

フレッツ光ネクストに変えてから快適な通信環境だったが、突然つながらなくなってしまった。原因は暖房などで電気を使いすぎてブレーカーが落ちたときにwifiルーターの設定情報が消えてしまったことだ。この原因をつかむまでに時間がかかったのと修復するのにも時間がかかった。光ネクストの場合、ホームゲートウェイにプロバイダ設定をしてインターネット接続をするが、wifiルーター側でプロバイダ設定をしても接続できる...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

フレッツ光接続のwifiルーターだと「iPhone」や「iPod touch」でも速度の違いを実感できる

フレッツ光に変えてから、「iPod touch」や「iPhone」でも速度の違いを実感できるようになった。フレッツ光接続の無線LANルーターからのwifi接続だがサクサク動く感じがする。「iPod touch」で速度の違いを測定してみた。測定に使ったのは無料アプリ「speedtest.net」のもので、パソコンでもスマートフォンでも無料でスピードテストができる。パソコンとスマートフォンでは速度の違...
無線LANやWi-Fi接続

フレッツ光に変えたら下りも上りも早くなったwifiインターネット接続

遠田の住んでいる地域)かほく市の一部)では1月21日よりフレッツ光のサービス提供が始まった。2月に入りフレッツ光の工事をしてもらってからインターネット接続速度は下りも上りも早くなった。これまで使っていたwifiルーターをそのまま使い、ノートパソコンでwifi接続して使っているが、だいたい安定して15Mbpsくらいの速度がでる。上り速度が安定して早いのでFTP作業するときなどは非常に助かる。
野菜大好き

加賀野菜でスイーツといえば五郎島金時、その五島島金時を焼き芋加工をしているのが農家のかわにさん

加賀野菜でスイーツといえば五郎島金時。この五郎島金時の焼き芋加工をしている農家のかわにさん(有限会社かわに)を見学した。かわにさんは五郎島金時というさつまいもと西瓜を栽培している農家で、10年以上前から農産品の加工として焼き芋を作っている。2年前には新工場を建設し、農商工連携計画も認定され野菜の加工にさらに力を入れている。五郎島金時の焼き芋加工にも定評がある。
アクセス解析

どのページから閲覧を始めてどんな順番でページを見てメール問合せしたかを分析するアシアトログというアクセス解析

WEBの閲覧記録を個別に捉えるためには、どのページから閲覧を始めて、どんな順番でページを見て、メール問合せフォームからメールしたかを分析するアクセス解析が必要だ。グーグルアナリティクスは高機能だが、個別のアクセス解析は弱くて、このような機能はない。そこで、個別のアクセス記録を記録し分析するために別途のアクセス解析を使う。たとえば「アシアトログ」というアクセス解析cgiにはそんな機能があり、安定した...
商工会議所

志賀町商工会の建物は志賀町役場の跡地にあったビルをそのまま使っている

志賀町商工会は志賀町高浜にある。立派な建物だが元々は高浜町役場の建物だった。高浜町は志賀町との町村合併で志賀町になったため移転し、空いてしまったのでその跡地に志賀町商工会が入居したようだ。志賀町商工会は志賀町の中小商工業者のエリアで、隣接する商工会は、富来商工会、羽咋市商工会、能登鹿北商工会がある。
グーグルアナリティクス(Analytics)

アナリティクスのオーガニック検索で集客キーワードはヤフー・グーグルだけでなく楽天・goo・biglobeの結果も反映されるようになった

ヤフーとグーグルという2大検索エンジンは合計するとシェアは約9割と圧倒的だが、その他にも検索エンジンは多数ある。検索エンジンにはマイクロソフトが運営しているbingもあるし、楽天・goo・biglobeなども検索機能を提供している。これまで、グーグルアナリティクスのオーガニック検索で集客したキーワードに含まれていなかった「楽天・goo・biglobe」の3つの検索結果が2月から含まれるようになった...
地酒

北陸(富山県、石川県、福井県)の地酒6本を飲み比べして酒文化を楽しんだ

昨夜は富山県、石川県、福井県から集まったので、各県から2本づつ自慢の酒を持参し飲み比べすることにした。富山県からは満寿泉大吟醸、秘蔵六年古酒の2本。福井県からは早瀬浦浦底、梵の初雪にごり酒(微発泡)の2本。石川県からは菊姫生原酒純米酒、数馬酒造の能登大吟の2本。6本を飲んだ順番もこのとおり。
北陸三国志ネット交流会

ネット交流会で見学した蕎麦粉工場カガセイフンは100年を超える石臼で蕎麦粉を挽いていた

北陸三国志ネット交流会という勉強会は富山県、石川県、福井県のネットショップなどの有志が集う勉強会である。昨年から各県の工場見学的な会社訪問を主体にした勉強会も展開している。今日は、福井県福井市のカガセイフン(末吉製粉所)を訪問した。カガセイフンは福井県産の在来種の蕎麦を蕎麦粉に製粉し製造販売している企業である。特徴的なのは蕎麦粉を石臼で挽くという伝統的な製造方法である。
ブログマーケティング道場

雪で中止になるセミナが続出する中でもブログ道場は受講生全員が参加する熱心なセミナだ

金沢より福井のほうが大雪だ。積雪量は60センチ以上ある。雪でサンダーバードやしらさぎが動かなくなり、講師が来れないなどの理由で中止になるセミナがふくい支援センターでは続出した。そんな厳しい環境の中でもブログ道場は受講生全員が参加してくれた。熱心な受講生に感謝、ありがたいセミナの講師をさせていただことに感謝したい。
無料の経営相談

無料の経営相談ができるのは中小企業基盤整備機構の窓口相談

無料の経営相談サービスを国および公的機関が運営している。そのひとつが独立行政法人の中小企業基盤整備機構が行なっている経営窓口相談である。全国9箇所にある支部では、無料の経営相談を専門家と直に対面して行なうことができる。遠田は北陸支部にて経営相談の担当をしているが、遠田以外にも多数のアドバイザがいて、平日なら毎日午後に面談時間が設けられている。
金沢周辺の道路事情

マイナス3℃の朝は道路が凍結してブレーキが効きにくい危険な寒い朝だった

マイナス3℃の朝は道路が凍結してブレーキが効きにくい危険な寒い朝だった。