中小企業施策/補助金や支援機関 中小企業施策のパンフレット類は中小企業基盤整備機構の入口のコーナーに豊富にある 中小企業施策のパンフレット類は毎年微妙に違いがあるので更新されている。最新の中小企業施策情報は各都道府県の支援センターや中小企業基盤整備機構の窓口に行けば用意されている。とくに欲しい資料があるようなら中小企業基盤整備機構に問い合わせるとよい。この施策パンフレットは、金沢駅西口のパークビル10階にある中小企業基盤整備機構北陸の入口のホールにおいてある。 2012.10.25 中小企業施策/補助金や支援機関
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など この人から買いたいと言われるようなビジネスをネットショップや実店舗で実現したい!と運営しているのがローズストーンの小林美和子さん この人から買いたいと言われるようなビジネスを目指したい、というのはローズストーンの小林美和子店長。ローズストーンは今年の北陸ネットショップコンテストのグランプリ企業である。もともとゴム印や印鑑をネット通販で売り始めたところから展開しだしたが、今はオリジナリティにあふれる独自化路線を歩んでいる。ネットショップや実店舗で運営したいのはおもてなしだというのがローズストーンのポリシーのようだ。 2012.10.24 オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など
マイクロソフトワード(word) メールに添付された最新ワード文章は「.docx」となっており、古いワードしか持っていないときはファイルが開かない メールに添付された最新ワード文章は「.docx」となっており、古いワードしか入っていないパソコンではワードのファイルが開かない。ワード2003以前だと、ワードのファイルの拡張子は「.doc」で、「.docx」は読み書きができない。この現象はエクセルでも同様で、「.xls」しか読み書きできない古いエクセルでは、最新のエクセルで作成された「.xlsx」のファイルは開けない。対策としては無料でダウンロー... 2012.10.23 マイクロソフトワード(word)
蕎麦(そば) 蕎麦湯がどろどろっとして濃厚で深い味わいだと、昼時の蕎麦は蕎麦と蕎麦湯で二度楽しむことができる 蕎麦好きにとっては蕎麦はお腹を膨らますための昼食というより、香りや味わいを楽しむ嗜好品に近いかもしれない。とくに香り立つ味わい深い蕎麦はじっくりと楽しみたいものだ。そしてその蕎麦のフィニッシュでいただく蕎麦湯は濃厚な方が好きだ。これまでいろんな蕎麦湯を飲んだが、今の佐野蕎麦の蕎麦湯は驚くほど濃厚でどろどろっとしている。これは蕎麦湯という領域を超えている。普通の蕎麦屋の蕎麦湯の十倍は濃い!蕎麦湯とい... 2012.10.22 蕎麦(そば)
マイクロソフトワード(word) 現在のワードの拡張子は「.docx」で、ワード2003以前だと拡張子は「.doc」で末尾に「x」がつかないから開けない マイクロソフトのオフィス製品は2003以前のものでもけっこう現役で使っている方が多い。十分につかえるのだが、困ったことに、最新のオフィス製品についているワードで作成されたファイルが開けない。この理由は、拡張子が違うということである。ワード2003以前のデータファイルの拡張子は「.doc」だが、オフィス2007以降からワードの拡張子は「.docx」に変更されている。オフィス2003以前の古いワードで... 2012.10.21 マイクロソフトワード(word)
木津 居酒屋がんた!かほく市木津のシメノドラック横でまもなくオープンの予定の居酒屋の名称は「居酒屋がん太」 かほく市木津にまもなく「居酒屋がん太(いざかやがんた)」がオープンする。カウンターだけで席数は7席しかない小さな店だ。店は小さいが志は大きい。おでんや焼き鳥が好きな酒好きオヤジには趣向がぴったりあった居酒屋になりそうだ。プレイオープンを10月26日に控えており、その準備に急ピッチだが、店主の澤野静治氏の小学生時代の同級生が集まってお祝いした。居酒屋がん太は、かほく市木津のシメノドラック横でレストラ... 2012.10.20 居酒屋がん太木津飲食店(レストラン・居酒屋など)
講演会やセミナー講師の実績 福井県の6次産業化実践セミナ3日目はマーケティングがテーマで、4Pについて知識を深めてもらった 福井県で行なっている「6次産業化実践講座」の3日目はマーケティングがテーマ。今回は「流通の事例」「マーケティングとはなにか」「マーケティングミックスの4P」などに取り組んだ。1回め2回目に比べると参加者がぐっと増えた。受講生同志で意見交換などをしやすくするため、グループ単位の席配置にしたが、5つのテーブルができた。それぞれのテーブルで積極的な意見交換ができコミュニケーションできたのがよかった。 2012.10.19 講演会やセミナー講師の実績
商工会議所 中能登町商工会はアルプラザ鹿島の裏手にある生涯学習センター「ラピア鹿島」と同じ敷地内にある 中能登町商工会はアルプラザ鹿島の裏手にある。生涯学習センター「ラピア鹿島」と同じ敷地内の中能登町商工会館の中だ。けっこうきれいな建物で中も広い。今日はこの中能登町商工会館で地元の中小企業者さんを対象としたビジネス研修の講師をさせていただいた。テーマは、インターネット活用型のマーケティングで、WEBを使ってビジネスを伸ばそうというような内容である。 2012.10.18 商工会議所
講演会やセミナー講師の実績 いしかわ耕稼塾の6次産業化研修・初級コースで「マーケティングの必要性」の講師をさせていただいた いしかわ耕稼塾の6次産業化研修・初級コースで「マーケティングの必要性」という2時間のセミナ講師をさせていただいた。会場は金沢市才田にある石川県農林総合研究センターで、受講生は約100名。受講生のほとんどは、農業研修生や農業法人に勤めるアグリファーマー、または農業経営者など、農業に従事する人たち。JAや農業普及員など農業系の支援機関の人も少しいたが、一般参加の姿も目立った。農業でもっと人が輝いて欲し... 2012.10.17 講演会やセミナー講師の実績
NEWS 戦略マップは企業の戦略をわかりやすく「見える化」する戦略ツールです バランス・スコアカード(BSC)でもっとも特徴的なのは戦略マップだろう。戦略マップは、複数の戦略目標を因果関係の矢印でつないだもので、とにかくひと目でわかりやすいのは特徴である。バランス・スコアカードの4つの視点である「財務の視点」「顧客の視点」「内部プロセスの視点」「人材と変革の視点」にそれぞれ戦略目標を楕円の中に書き、その因果関係が強い戦略目標の楕円につなげて書いていく。▼戦略マップの記入事例... 2012.10.16 NEWS
バランススコアカード 戦略マップは企業の戦略をわかりやすく表現できる戦略ツールだから中小企業者ほど活用してほしい 野々市市庁舎内にあるカメリアは勉強会などを行なえる会議室や研修会場としても使えるすばらしい施設だ。今日はこのカメリアで昼食弁当をとり、勉強会をした。テーマは「小さな会社の戦略マップ」で、BSCの戦略マップのわかりやすさを知ってもらうための内容とした。戦略マップは企業の戦略をわかりやすく表現できる戦略ツールだから、中小企業者ほど活用してほしいものだ。 2012.10.16 バランススコアカード
スマートフォン/モバイルデバイス スマートフォンや携帯端末の最適サイズは4インチか7インチか10インチか?iPodtouch5は4インチ、ipadは10インチ、nexus7は7インチ スマートフォンや携帯端末のサイズはこれから何インチのものが主流になるだろうか?iPodtouch5は4インチ、iPodtouch4は3.5インチ、ipadは10インチ、nexus7は7インチである。ずらりと並べてみたらその違いは明らかだ。10インチのiPadの右上に乗せた7インチのネクサス7は、ちょうどiPadの半分くらいのサイズ。4インチのiPod touch5は左下、3.5インチのiPod t... 2012.10.15 スマートフォン/モバイルデバイス
農業 家族で芋掘りは楽しい農業体験だ、10/13(土)かわにさんの五郎島金時さつまいも畑で芋掘りイベントに参加した 農業法人の「かわに」の河二敏雄氏は、農商工連携認定計画を実施するなど石川県内でも有名なアグリビジネスファーマーである。「かわに」はスイカと五郎島金時(金沢でブランド化されたさつまいも)を生産し、五郎島金時の加工をしている。その「かわに」が10/13(土)に五郎島金時さつまいも畑で芋掘りイベントを開催したので参加した。イモ畑は総勢100名はいようかというくらいの多数の家族連れで賑わっていた。 2012.10.14 農業
ライン(LINE) iPod touch(第5世代)でLINEを設定したらとても快調で、無料電話もトークも軽快に使えるようになった! iPod touch(第5世代)で一番試したいアプリがLINEだった。昨日届いたばかりのiPod touch5に早速LINEを設定した。これがとても快調である。無料電話もトークも軽快に使えるようになった。iPod touch4(第4世代)でLINEを使っていたが、iPod touch5のLINEは格段にレスポンスがよくなっている。これは、iPod touch5のマシン性能向上というハード面と、LI... 2012.10.13 ライン(LINE)
アイフォーン(iphone / ipod touch) iPod touch5は薄くて軽いのに画面が大きいから、これまでのiPod touchやiPhoneより一層携帯性に優れている iPod touch(第5世代、以下iPod touch5)が届いた。iPod touch5は、これまでのiPod touch(第4世代)に比べると、薄くて軽いのに画面が大きい。画面は3.5インチから4インチになったが横幅は同じなので、縦が長くなっている。これまでのiPod touchやiPhoneよりさらに携帯性に優れた高性能端末になった。この新しいiPod touch5とiPhone4sを並べ... 2012.10.12 アイフォーン(iphone / ipod touch)
twiKANAZAWA/つい金沢 ソーシャルメディアコンサルタントのノブ横地氏を招いて「本業を支えるソーシャルメディアビジネス活用in金沢」を開催 全国を駆け巡る人気のソーシャルメディアコンサルタントのノブ横地氏が金沢にやってくる。ノブ横地氏とは、ツイッター人気が爆発した2010年ころからの知り合いで、2010年11月の全国ツイッター首脳会議が名古屋で開催されたときに会っている。当時からツイッター使いとして有名だったが、ソーシャルメディアコンサルタントとして活躍していた。その後も「ソーシャルメディアSEO」などという概念でわかりやすくソーシャ... 2012.10.11 twiKANAZAWA/つい金沢
農業 秋は焼き芋がおいしくなるシーズン、金沢の五郎島金時は焼き芋で食べるのが一番うまい 秋は焼き芋がおいしくなるシーズン。金沢のサツマイモといえば、五郎島金時。この五郎島金時は焼き芋で食べるのが一番うまいといわれている。こぼこぼでほくほくな食感が特徴的なのが五郎島金時。尼御前サービスエリア上りには、五郎島金時の焼き芋販売のコーナーがどーんと設置されていた。もう秋なんだなぁと感じさせてくれる。 2012.10.10 農業
アイフォーン(iphone / ipod touch) iPod touch5出荷の案内が来た、9/14に注文して10/13に到着の予定だからちょうど一ヶ月かかることになる iPod touch5出荷の案内が来た。10/13に到着の予定というメールがアップルから届いた。10月末かそれ以降までズレこむのではないかという噂もあったので心配していたが、ほぼ想定内の出荷案内に一安心。しかし、iPhone5と同時発表になったiPod touch5を注文したのは9/14で、到着が10/13の予定ということは、ちょうど一ヶ月かかることになる。 2012.10.09 アイフォーン(iphone / ipod touch)
蕎麦(そば) 富山で地酒と蕎麦のコラボレーションを味わった、ネット勉強会の仲間たちのおかげで楽しい懇親会だった 富山で地酒と蕎麦のコラボレーションを味わう会に参加した。主にネット勉強会の仲間たちが中心になって集まっている会で、楽しく富山の地酒と蕎麦を味あわせてもらった。会場の神通町田村は蕎麦がうまい料理屋さんである。蕎麦を4種類、地酒も数種類、いろんな食べ方や飲み方の組み合わせを楽しませてもらった。 2012.10.08 地酒蕎麦(そば)
セミナーの予定 自店を売り込むネット活用というIT活用セミナは、中能登町商工会館で10月18日午後2時に開催! 中能登町商工会館で企業ドックセミナが開催される。主催は石川県商工会連合会・七尾鹿島広域商工会協議会で、セミナタイトルは「自社(自店)を売り込むネット活用」となっている。内容は、中小企業者や中小小売店などのネット活用マーケティング。「ホームページはあるけれど反応がない」、「ネットで商品が売れない」、「検索エンジンに自分のホームページが表示されない」などの困った問題を抱えたり、「もっとネットで商売につ... 2012.10.07 セミナーの予定