遠田幹雄(とおだみきお)

セミナーの予定

いしかわ創業塾2015は「行列のできるお店を実現するために!」というテーマで石川県商工会連合会が実施する

いしかわ創業塾2015の概要が概要が発表された。このセミナーは創業希望者や起業して3年以内の中小企業者を対象とした石川県商工会連合会が主催する無料のセミナーである。創業希望者には会社員や主婦などが多いことから、日曜日の午前開催という日時設定になっている。11/29(日)、12/6(日)、12/13(日)、12/20(日)の4日間開催される。遠田は12/13(日)の「IT活用で商売繁盛」という講座と...
講演会やセミナー講師の実績

長岡市で「ものづくりビジネスセミナー」新潟県商工会連合会長岡支所で製造業の攻めのWEBマーケティングを講演

新潟県商工会連合会長岡支所からのご依頼で製造業向けのWEBマーケティングセミナーを行なうことになった。本日13:30より、ハイブ長岡 AB会議室(長岡市千秋3丁目315-11)にて。
マインドマップ

マインドマップ形式の記述や閲覧ができるソフトでもっともメジャーなマインドマネージャはWIN版とMAC版が同梱になっていた

マインドマップをパソコンで描いたり保存したりするにはマインドマネージャが便利。遠田は10年以上前から利用している。当時は日本語版がなくて英語版のまま利用していたが、日本語版を開発するときのβテストに参加したこともある。そのさいに日本語版として最初にリリースされたときのバージョンがたしかpro6だったと記憶しているが、そのままずっと今でも利用している。今ではかなり進化していそうだが、自分が使う分には...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iOS9はバックグラウンドでAPPが動作する機能があるが、むしろ全体の処理速度を低下させるので停止している

今年発表されたiPhone6sに搭載されているiOS9にはさまざまな新機能がある。そのひとつがバックグラウンドでアプリを動作させる機能である。たとえば、Gmailでこの機能をオンにしておけば、定期的にメールチェックをしてくれるので、iPhoneで常時メールチェックするには便利かもしれない。しかし、バックグラウンドでAPPが多数起動するのは気持よくない。そもそも、非力なiPhoneのプロセッサに過重...
商工会/商工会連合会

百折不撓(ひゃくせつふとう)の石碑が宝達志水町商工会の敷地内にあった

百折不撓(ひゃくせつふとう)とは、何度失敗してもくじけず志を曲げないこと。百折は何回も何回も失敗したとてしても、という意味だが「百折=100回折れても」というくだりはなんともリアルな印象がある。「不撓」を使った四文字熟語では「不撓不屈」がほぼ同様の意味を持つが、「百折不撓」のほうが悩みながらも志をなしとげていくという人間らしさを感じる。その「百折不撓」という文字を刻んだ石碑が宝達志水町商工会の敷地...
農菓PJ

農菓プロジェクトの創作菓子コンテスト告知を岡元豊氏&行松宏展氏の加賀丸いもペアが石川テレビニュース「エキナカ伝言板」に出演しPR

農菓プロジェクトという農業者と和菓子職人のコラボによる創作菓子の取り組みで、11月1日に大和デパートでコンテストを開催する。詳細は告知のフライヤーのとおり。第一回コンテストのテーマは「石川県の女性がこっそり食べたいお菓子」。今回は和菓子職人12名と農業者13名が12組のペアを組み、それぞれのペアで農産物を活かした特徴ある和菓子を創作する。その創作菓子の1位を決める試食と投票の権利は一般公募の審査員...
ワードプレス(WordPress)

さくらインターネットのスタンダードでWordPress構築したサイトを独自ドメイン常時SSL運営するための注意点

WordPressはバージョン4から常時SSL化に対応しやすいように仕様変更になっている。最近、次々と常時SSL化するWEBサイトが目につくようになってきた。このブログで運用しているレンタルサーバは「さくらインターネット」であり、「dm2.co.jp」という企業ドメインに関してはMovableTypeでのSSL化を進めているところである。しかし、さくらインターネットのスタンダードでWordPres...
セキュリティ

独自ドメインを常時SSL化するために「さくらインターネット」のRapidsslを設定する、CSRとサーバ証明書は管理画面で取得できるが中間証明書は認証局からダウンロードしてコピペする

さくらインターネットのRapidsslは3年分の認証費用が安く、独自ドメインを常時SSL化するにはいいサービスである。しかし、設定方法がややこしい。オンラインマニュアルを見てもいまひとつピンとこない。すでにさくらインターネットで独自ドメインの表示ができている場合、手順は以下のとおりになる。覚書のつもりで手順を記録しておく。CSRの作成と設定→中間証明書のインストール→証明書のインストール→独自ドメ...
セキュリティ

メールフォームを独自ドメインでSSL化、コンタクトフォーム7を使いました

独自ドメインのSSL化を準備していたが、メールフォームのみ先行してSSL化ができた。これまでは、さくらインターネットの共有SSLだったが今後は「dm2.co.jp」の独自企業ドメインを使ったSSLで運用する。新しいメールフォームのURLは以下のとおり。SSL化は、さくらインターネットのRapidSSLを利用した。今後、常時SSL化の対応も進めていくつもりである。
講演会やセミナー講師の実績

ダンボール通販サイトを運営するWEBマスター辻俊宏氏の講演をサポートさせていただいた「社員ウェブマスターで成功するためには」

ISICOの主催するネットショップ勉強会のセミナーが行われた。「社員ウェブマスターで成功するためには」 知識ゼロの"社員"がネットショップで4億円を売り上げるまで、という演題で講師はダンボール通販を行なう会社のWEBマスターである辻俊宏氏だ。遠田は講師サポート役ということでともに登壇した。あくまで主役は辻俊宏氏なのだが、これまでホームページドクターとして支援したり、北陸三国志などの勉強会でともに学...
世界農業遺産

あぜ弁は能登棚田米で炊いたご飯がおいしくおかずもシンプルだけに懐かしく味わい深いお弁当だった

能登は世界農業遺産に指定されている。印象的なのは輪島白米の千枚田だろう。白米の千枚田は元首相の小泉純一郎氏が「絶景だ、感動した」と思わず叫んだという逸話があるくらい美しい。しかし白米の千枚田は文化の象徴であり、下世話な言い方をすれば観光スポットであって、農業生産の役割を担うものではない。真の意味での棚田は、地域の文化に溶け込み美しい景観ととともに農業生産の基盤になっているものだ。棚田は平地に比べる...
農業

米を作る農事組合法人が50ha以上の水田をうまく運営するには作業分散をどうするかがポイントになる

農事組合法人を見学する機会を得た。管理する水田は50ha以上あるが実作業できる常時動ける主要なメンバーはほんの数名程度。田植えや稲刈りの時期は作業が集中してしまうため、いかに作業分散をするかがポイントになる。コシヒカリ以外に早場米品種も栽培するという米の品種による田植え時期シフトだけではこなしきれないそうだ。そこで、数年前から米の直播きに取り組んでいる。乾田V溝直播きという手法であれば、通常の苗で...
セキュリティ

独自ドメインのSSL化が年額612円で申し込みできた、さくらインターネットのRapidSSLでdm2.co.jpの常時SSLを準備開始

http接続のセキュリティリスクを低減させるために「常時SSL化」が提唱されている。すでにフェイスブック「」もグーグル「」も常時SSLである。常時SSLになっている企業サイトはまだ1%に満たないと言われているが、今後は常時SSLの方向に向かっていくだろう。さて、当社の利用している独自ドメインは複数あるが、企業としてのメインドメインは「dm2.co.jp」である。このドメインを常時SSL化するために...
木津

天候に恵まれ地元の町内会で企画したBBQとグラウンドゴルフを楽しむ会には約50人の参加があった(木津東旭町の町内会)

10月最初の日曜日は秋晴れの快晴になってくれた。今日は遠田が住んでいるかほく市木津にある町内会のひとつ東旭町でBBQ&グラウンドゴルフというイベントの日。朝9時から準備を開始した。テントを建て、BBQ用のU字溝を用意し、グラウンドゴルフの用具を揃え12ホール準備するなど。また、食材を買い出しし、5つのクーラーボックスに氷を入れ、ドリンク類も冷やして置いた。昼前から徐々に人が集まり、正午からBBQを...
ワイン

ドイツワインを楽しむ会を主催した中小企業診断士仲間に会いに東京の青山にあるレンタルスペース会場へ

中小企業診断士の勉強会仲間のひとりでめっぽうドイツワインに詳しい人物がいる。毎年ドイツにワイン探しのたびに出ており、すでにドイツのワイン醸造所は100箇所以上巡っているという。その人物のハンドルネームは「Hau(はう)」。このHau氏が直近にドイツから持ち帰ったワインを中心にドイツワインを楽しむ会を中小企業診断士勉強会のメンバー対象に行なうというので参加した。会場は東京都内の南青山交差点近くの飲食...
農業アグリビジネス

宇宙茶は原料が自然で体にやさしい玄米茶、主原料が宇宙米という無農薬無肥料で栽培されている自然栽培米なのが宇宙茶の大きな特徴だ

宇宙茶というお茶を新発売した農業法人がある。この宇宙茶は、いわゆる「玄米茶」である。普通の玄米茶と大きく違う点は原料の米が宇宙米という自然栽培米で作られているということである。宇宙茶、宇宙米というのは、このお茶を企画開発し発売した林農産の独特なネーミングによるものだ。そもそも、なぜ「宇宙」なのか? 林農産が数年前から取り組んでいる自然栽培米は、無農薬でかつ「無肥料」である。肥料を使わない米作りは木...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iOS9.0.2が公開され、iCloudのバックアップ等の不具合が修正されたという発表があった

iOS9.0.2が公開された。前回(iOS9.0.1)のアップデートからわずか1週間のアップデートである。iPhone6s/6splus発売直後だけにバグ修正のため迅速に対応したのだろう。昨日のブログではiCloudの「Not Enough Storage」という表示エラーはiOSのバグではないかという指摘をしたが、やはりそうだったのかもしれない。リリース情報にはiCloudのバックアップに関する...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhone6に「Not Enough Storage」というエラーメッセージが頻発するようになった原因はiCloudの容量不足ではなかった、iOS9のバグなのか?

「Not Enough Storage」というエラーメッセージがiPhoneに毎朝表示されるようになった。この現象は9月25日にiPhone6をiOS9.0.1にアップデートした翌日からだ。エラーメッセージは英語表示になっているが意味は「iCloudの容量が足りないので追加購入するなど設定をしてください」という警告である。iOS8になったときも同様のエラーメッセージが多数出たことで話題になったが、...
ネットショップ通販

楽天ID決済のボタンがつくネットショップが大幅に増えそうだ、eストアショップサーブを使ったネットショップでサービスの受付を開始している

独自ドメインのネットショップでの決済方法が広がっている。Amazonログイン&ペイメントだけでなく楽天ID決済を利用できるレンタル買い物カゴが増えているからだ。すでに、フューチャーカートはAmazonログイン&ペイメントのサービスを開始していた。お店ばたけ出店ショップでは林農産が9月1日よりAmazonログイン&ペイメントを利用しており、ユーザーの利便性向上に貢献しているようだ。そして、eストアシ...
ネットショップ通販

Googleが独自ドメインのネットショップ(ECショップ)を保証するサービスを実施している、ネットショップの信頼性向上のために有効か

Googleが独自ドメインで運営しているネットショップ(ECショップ)の信頼性を向上させるための「Google認定ショップ」というサービスを展開している。独自ドメインのネットショップをブラウザで表示したさいに右下に「Google認定ショップ」という表示がされるしくみになっている。この表示がされているサイトで商品やサービスを購入した場合には、なにか問題があれば最大で10万円の購入保障を行なうというも...