遠田幹雄(とおだみきお)

レスポンシブレイアウト

BLISKブラウザはPCとスマホの閲覧確認に便利なBrowser、クロームと同じように使えるのでWEB製作者だけでなくWEB担当者はインストールしておくとよい

BLISKというWEBブラウザを使い始めた。なにが便利かというと、スマホ画面とPC画面の両方が同時に表示されて、上下のスクロールも同期するので、PCとスマホの画面チェックにはとても便利なのである。利用にはダウンロードしてインストールする必要があるが、GoogleChromeと同じエンジンを使っているようなので、Chromeを使っているPCだと問題なく利用できる。基本的には無料で利用できる。ログイン...
JIMDO(みんビズ・はじめてWEB)

JIMDOで作成されたホームページは独自ドメインでもURLが「https」で始まる常時SSLへと進化した

常時SSL化は時代の流れだろう。Googleが「https」で始まる常時SSLサイトとそうでないサイトで検索結果で評価を変えることを発表してから、常時SSLサイトが急増している。当社でも昨年から順次、自社管理の独自ドメインをSSL対応させてきた。12月にはJIMDOが、常時SSL対応を発表したが、今週から既存サイトも常時SSLになっているようだ。JIMDOのオンラインヘルプでも対応済みであることが...
商工会/商工会連合会

米原市商工会は米原駅から徒歩10分の距離で米原市役所のすぐとなりにあった

米原市商工会に訪問した。地元の商工会には何度も行くことがあるが県外の商工会に行くことはあまりない。行くとしたら専門家派遣や研修講師に抜擢されたときくらいである。今回は専門家派遣や研修講師ということではなく、打ち合わせのために会議室を借りるために来た。米原市商工会は単独の建物で、1階は事務スペースで、2階に会議室があった。所定の料金を支払い午後からの半日を会議室として利用させていただいた。米原市商工...
ジャズ(jazz)

大阪のJAZZ・ON・TOPでは毎晩上質なジャズライズが演奏されており、今夜は美人ピアニストがリーダーのピアノトリオを堪能できた

大阪駅から徒歩10分くらいの堂山エリアにJAZZ・ON・TOP(ジャズオントップ)というジャズライブを毎晩演奏しているライブスポットがある。今日はひさしぶりの関西出張だったので、神戸のSONEに行こうか迷ったがこっちにした。ライブスケジュールを見たら、JAZZ・ON・TOPのほうはピアノトリオで、しかも美人のピアニストがリーダーだったからである。これまでこのパターンにはハズレがない。今日も大当たり...
NEWS

中小企業基盤整備機構の窓口相談の遠田幹雄対応予定一覧表(場所は金沢駅西パークビル10階)

中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸にて遠田幹雄が無料窓口相談(経営やマーケティングなどの相談)に対応する予定は以下のとおりです。相談は無料ですが、事前予約をしないと対応できない場合があります。まずはお気軽に中小企業基盤整備機構(電話076-223-5761)にお問合せください。よろしくおねがいします。※相談のご予約はすべて中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhoneのスクリーンショット音が無音にできるようになった、iOs10.2はそれだけで大きな価値あるアップデート

iPhoneをiOs10.2にアップデートしたら、スクリーンショット音を無音化できるようになった。これはうれしい。これまでiPhoneの画面を撮影(スクリーンショット)する際は「カシャ」という大きな音がしていた。画面を記録するためのスクリーンショットをわりとよく使うのだが、電車のなかや公共の場でこの音がでることがストレスだった。写真撮影を無音化するカメラアプリはこれまでにもあったが、画面のスクリー...
講演会やセミナー講師の実績

ダンボールワン社長に就任した辻俊宏氏のビジネスの軌跡を語った講演会が金沢流通会館で開かれた

今月の12月1日に株式会社ダンボールワンの社長に就任した辻俊宏氏。タイミングよく本日予定していた辻氏を招いての勉強会では社長就任後初の講演となった。会場は金沢流通会館(金沢問屋センターの建物)4階大ホール。この勉強会は3回シリーズの情報研修会で、WEB活用が経営に大きな貢献をしている企業の取り組み実例を紹介してもらうものである。受講者は地元問屋団地の組合員を中心とした企業の方々であるが、多数の参加...
講演会やセミナー講師の実績

石川県商工会連合会の創業塾2016は30名を超える参加申込みだった、日曜日午前中みっちりと学ぶ姿勢がすばらしい

石川県内はちらほらと雪が舞う寒い日曜日となった。幸い積もるほどの雪は降らなかったが、今日あたりは冬用タイヤ交換など冬支度で忙しい人も多かっただろう。そんな師走2週めの日曜日午前に石川県商工会連合会の「いしかわ創業塾2016」が開かれた。今回は塾3日めで参加者リストを見るとが申し込み者数が30名を超えていた。創業に興味を持ち意欲ある受講生がたくさんいてくれてうれしいものだ。この塾3日めはIT活用がテ...
スイーツ

Xmasには手作りのシュトーレンをというなら小麦粉ではなくグルテンフリーの米粉がいい、手間入らずで早くてしかもおいしいことがわかった

シュトーレンとは、ラム酒やブランディーに漬け込んだドライフルーツを入れて焼き上げるクリスマスの定番のお菓子だ。ドイツが発祥の地らしいが今ではヨーロッパだけでなく世界でも定番だ。日本でもXmasにはシュトーレンを、という家庭が増えている。「シュトーレン作り方」で検索するとクックパッドをはじめとして、レシピ情報はたくさん表示される。ちょっぴりアルコールを感じるドライフルーツが入っており、ワインにもよく...
北陸三国志ネット交流会

富山・本気でねっとは納会も本気モードで盛り上がりをみせてくれた

富山でネットビジネスに関する集まりグループといえば、「本気でねっと」が最大だろう。TONIO(富山県新世紀産業機構)ともコラボし毎月勉強会を開催している。北陸三県では「北陸三国志ネット交流会」という集まりがあり、年に1~2回ペースで勉強会や懇親会を開催しているが、富山県からの参加メンバーはほぼこの「本気でねっと」のメンバーである。先月、TONIOで勉強会講師をさせていただいたこともあり、12月の忘...
ネットショップ通販

アマゾンログイン&ペイメントをショップサーブで設定するときに陥りやすい罠は「WEB設定」で1つのリダイレクトURLしか記述しないとスマホではエラーになる

アマゾンログイン&ペイメントを設定できるネットショップが増えている。ショップサーブを利用したネットショップでも目立って利用が増加しているが、設定のときに陥りやすい罠があることがわかった。ちゃんと設定がうまくいったつもりでも、「パソコンでは購入できるがスマホではエラーになる」という問題が複数のネットショップで起きていた。原因は「WEB設定」で1つのリダイレクトURLしか記述しなかったことである。リダ...
コンビニエンスストア

AmazonGoというコンビニ(食料品店/スーパーマーケット)はレジなしカゴなしでピックアップした商品は店外に出ると自動的に精算される

アメリカワシントン州シアトルのamazon本社ビル内に「AmazonGo」というコンビニ(食料品店/スーパーマーケット)がオープンした。まだ実験的なオープンだというが内容はとっても刺激的だ。なんとこの店にはレジがない。商品の購入は退店と同時にスマホに登録してあるクレジットカードで自動的に決済される。入場時にスマホをかざして本人認証をしたあと、買い物にはカゴを使わなくてもいい。自分のバッグや服のポケ...
能登は元気!石川県

珠洲から輪島に抜ける最短距離は県道40号線だったのでナビどおりに走ったら獣が出そうなくらいの鬱蒼とした山道だった、そんな道路でもGoogleストリートビューがあったのには驚き

本日は珠洲から輪島に向かう道路をナビで探索し最短距離を走った。県道40号線となっていたが、途中からずいぶんと細い道になり心細くなってきた。途中はまるで獣道でクマやイノシシがいつでるかと怖くなってきた。日中だが、ところどころは木々で覆われて暗いため、ヘッドライトをつけて走行した。途中ですれ違うことができないくらいの細い道で、ところどころで車がすれ違いするための場所が確保されているような道だった。この...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

iPhoneで写真撮影時のシャッター音を無音にできる無料アプリは「Microsoft Pix カメラ」が秀逸だった

iPhone7になってスピーカーがステレオになったせいか、シャッター音が大きくなりこれまでよりさらに気にさわるようになった。以前、シャッター音やスクリーンショット音を無音にすることができたが、iOsのバージョンアップで無音にできなくなっていた。そこで、写真撮影時のシャッター音を無音にするアプリを探したところ、いくつか候補があったが「Microsoft Pix カメラ」が秀逸だったので使うことにした...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

「画面メモSS」というアプリを使うとスマホでホームページを閲覧したスクリーンショットを無音で記録できる

iPhoneはスクリーンショットを撮る際に「カシャ」というシャッター音がする。この音を消す方法としてなにかアプリはないかと探してみたら「画面メモSS」というアプリを見つけた。画面メモSSを使うと閲覧しているホームページの画面をスクリーンショットの画像として保存できる。しかも、長いページの場合でも最下部まで記録できるのがいい。(ただし、スクリーンショットを撮れるのはホームページの画面だけで、他のアプ...
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

顔出し看板を店頭に設置するとお客様がスマホで撮影してSNSにシェアしてくれることで認知が広がる

顔出し看板といえば公共観光スポットを思い出すが、最近では民間の商業施設で見かけることが多くなった。この顔出し看板は、福井県越前市のマルカワみその店頭にあったもので、先週11/25に撮影したものである。このような楽しくておもしろい顔出し看板はスマホで手軽に撮影できてSNSにシェアされやすい。遠田がひとりで自撮りしていると、店員さんが駆け寄ってきて「写真を撮りましょうか?」と親切に声をかけてくれて、一...
北陸三国志ネット交流会

ダンボールのネット通販で業界NO1の株式会社ダンボールワン新社長は33歳の辻俊宏氏が就任した

ダンボールのネット通販で有名な株式会社ダンボールワンは今日から社長が交代して、新社長にはこれまで専務だった辻俊宏氏が就任した。辻俊宏氏はまだ33歳という若さで経営トップに上りつめた。しかし、辻俊宏氏のミッションはスケールが大きく、社長就任は単なる通過点だろう。日本一から世界一へという野望もあるが、能登という地域への貢献をしたいという熱意も強い。これからどのような経営をしていくのか注目である。辻俊宏...
決算公告

第16期(2016年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

気になるお店や施設

ホリ牧場夢ミルク館が今年発売した「腰に手をあてて飲む牛乳」がヒットした現象はSNS活用の好事例だ

今年、ホリ牧場夢ミルク館が発売した「腰に手をあてて飲む牛乳」がヒット商品となっている。「腰に手をあてて飲む牛乳」は低温殺菌により生乳の持つ風味を活かした味わいある牛乳で、瓶詰め1本単価は250円。高価格帯でありながら人気商品となっている。その理由はSNSを中心としたクチコミで商品の告知が広がっているからである。「腰に手をあてて飲む牛乳」専用のフェイスブックページでは、夢ミルク館の実店舗に来店して、...
講演会やセミナー講師の実績

マルカワみそ河崎紘一郎専務の熱演セミナーは金沢問屋センター4階大ホールにて開催された、次回はダンボールワンの辻俊宏専務が登壇する

金沢問屋センターで情報セミナーが開催された。3回シリーズのセミナーの1回めで、毎回ゲスト講師が登壇し、遠田がコーディネーターとしてサポートすることになっている。今回のゲスト講師はマルカワみそ河崎紘一郎専務である。マルカワみその河崎紘一郎専務は、大手飲食店店長などを経験したあと、2008年に家業の味噌会社に就業。その後、販売戦略として小売を強化することとなりネット通販に取り組んだ。