伝統と文化

マスショップ「枡工房ますや」さんを見学させてもらいました、日本一の枡生産を誇る大垣市の有名企業です

この記事は約3分で読めます。

マスショップ「枡工房ますや」本日(4月15日)は大垣市に来ています。大垣で有名なところといえば松尾芭蕉とますやさんということで、この2つに訪問してきました。
とくに、マスショップ「枡工房ますや」さんの店舗では、わざわざ社長さんが案内してくれました。話が弾み、ありがたいことに工場見学までさせてくれました。

日本一の枡生産「枡工房ますや」さん

マスショップ「枡工房ますや」さん店舗に訪問

マスショップ「枡工房ますや」

なんと、社長さんご自身が案内してくださり、工場の中まで見学させてもらえるというサプライズ体験がありました。

工場見学させていただきました

工場見学はもともと予定していたわけでありません。突然の訪問なのに社長はじめスタッフの皆さんがとてもフレンドリーに接してくださって、まるで前からのお客さんのようなあたたかさ。とてもありがたかったです。

マスショップ「枡工房ますや」

工場内では製品が丁寧につくられている様子を見ることができ、「こうやって作られてるんだ!」と感心しきり。商品へのこだわりや思いが直接伝わってきて、ますやさんのファンになってしまいそうです。

ホームページを見ると社員数25名ということでしたが、工場内には20人近い人が働いていてとても活気がありました。

マスショップ「枡工房ますや」

店内には、ウルトラマンのマスや入浴剤のマスなど、遊び心いっぱいのアイデア商品がずらり!見ているだけでも楽しくて、ついつい長居してしまいました。

こういう人のぬくもりに触れられる経験って、なんだか嬉しいですよね。
ますやショップの皆さん、本当にありがとうございました!

大橋社長と記念写真を撮らせてもらいました

このショップは有限会社大橋量器が経営しています。その社長である大橋博行さんと記念写真を撮りました。

マスショップ「枡工房ますや」

一緒に来てくれた愛知県の中小企業診断士・國島さんも写真撮影しました。

※なお、國島さんの正式なハンドル名は「珍男子」さんです。「珍断士」さんではありませんでし。ここで修正とお詫びを申し上げます。

マスショップ「枡工房ますや」

たのしい工場見学になりました。ありがとうございます。

マスショップ「枡工房ますや」

【公式】枡工房枡屋オンラインショップ(運営:大橋量器)
枡(升・桝・ます)木の器制作なら枡工房枡屋へ。枡の生産量 全国シェア約80%を占める岐阜県大垣市にあります、大橋量器の公式オンラインショップです。結婚式の席札や酒造メーカー、ホテルでご使用、イベントやコンサートのグッズ・ノベルティなどにおすすめです。大量注文で販売可能ですのでぜひご覧ください。

有限会社大橋量器
〒503-0908 岐阜県大垣市西外側町2丁目8番地

自分への土産は松尾芭蕉の0.5合マス

さて、今回のお店訪問で私は松尾芭蕉の句がデザインされた0.5合サイズのマスを2つ購入しました。小ぶりで使いやすく、ちょっとした飾りにもぴったりなんです。木の香りでとっても癒やされる逸品です。大事に使わせていただきます。

ありがとうございます。

今回の大垣市での訪問スポット

この日は、松尾芭蕉のむすびの地記念館の駐車場に自家用車を停めさせてもらいました。徒歩で川沿いを周辺としたエリアを回りました。

松尾芭蕉:奥の細道むすびの地記念館

奥の細道むすびの地記念館は、松尾芭蕉と『奥の細道』の世界を体験できる歴史・文化施設。俳句や歴史に興味がある方はもちろん、観光や学びの場としてもおすすめです。3Dシアターが見応えありました。

住所:岐阜県大垣市船町2-26-1
電話:0584-84-8430
開館時間:9:00~17:00(観光・交流館は21:00まで)
休館日:無休(年末年始・展示替え時は休館)
入館料:大人300円、18歳未満無料(年間パスポートや各種割引あり)
アクセス:JR大垣駅から徒歩16分、またはバス利用可。駐車場あり

チーズプリンセス(CHEESECAKE PRINCESS)

チーズケーキプリンセスは、地元で愛されるチーズケーキ専門カフェ。多彩なケーキと落ち着いた空間で、観光や休憩にぴったりのスポットです。2階からの眺めがすばらしかったです。

岐阜県大垣市西外側町2-45
電話:0584-73-3115
営業時間:10:00~19:00(ラストオーダー17:00)
定休日:水曜日
駐車場:店舗西隣に10~15台分

翌日の4月16日は大垣フォーラムホテルに

靴屋さんにもシンギュラリティが来た!という講演タイトルでAIセミナー講師をさせていただきました
協同組合シューズチェーン・ネットワークという国内で最大級の靴屋さんのボランタリーチェーン組織があります。東海北陸を主要エリアとして約80社が加盟しており、共同購入や販売支援などを加盟店が主体となって活動しているのが特徴です。この組合が毎月のように開催している例会の4月例会にてセミナー講師をさせていただくことになりました。

翌日の4月16日は大垣フォーラムホテルでセミナー講師をさせていただきました。