2021年3月アーカイブ
- 「お店ばたけ」が事業終了、20年近く石川県のネットビジネスを支援してくれてありがとうございます
- IT戦略マップが簡単に作成できるIT戦略ナビ(中小企業基盤整備機構)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が増加傾向で第4波突入の様子、AI予測では1ヶ月後の新規感染者数は1万人超
- どもどもカフェ57回目は、ゆるい雑談のあとに「BASEでアマゾンペイが使えるの?」という質問に対しての意見交換になりました
- 事業再構築補助金の公募要領が公開されました
- 金沢駅では人の流れが増えたことを感じました、金沢中心部にも人が集まっていました
- 現在動いているWordPressの環境を確認するのに「QueryMonitor」というプラグインを使ってみました
- 富山県ホテル旅館で「DXの動向と宿泊業界での活用」というセミナー講師をさせていただきました。
- どもどもカフェ56回目は、参加者全員がおでこに文字入りめがねをかけてました(笑)
- ZOOM活用セミナーを白山商工会議所で開催しました、オンラインではなくオフラインのみです
- JR七尾線が新車両になり乗降口でSuica(ICOCA)が使えるようになりました。
- 詐欺メールや迷惑メールはリンク先が不正なことが多いので、判定に迷ったらリンク先をチェックしましょう
- 楽天モバイルのRakutenCasaが届いたので設置、wifiルータとしてもそこそこ使えそうです
- 当社の料金体系ページの報酬金額を税込表示に変更しました
- どもどもカフェ55回目は、あらたな参加者からの質問が新鮮で楽しい会になりました
- オンライン会議システム活用のためのセミナーを金沢流通会館で開催(石川県中小企業団体中央会)
- KAIsの3月例会は欠席が多かったものの各分科会(チーム)からの活動状況の共有ができました
- ISICOお店ばたけ主催で「生き残るオンライン体験」というオンライン勉強会を開催しました
- デジタルテクノロジーはビジネスをどう変えるか、という佐々木俊尚さんのオンラインセミナーを聴講しました
- 奥能登方面に自家用車で行ってきました、よいお天気でドライブ日和なのはラッキーでした
- バッファローのwifiルーターが安定しないので、TP-LINKの「ArcherA10Pro」に変更しました
- どもどもカフェ54回目は、オレユニ流「世界はこう変わる!」というプレゼンを拝聴し、みんなでうなりました
- 無線wifiルータの接続が毎日のように切れてしまう不具合が頻発しだしたのでファームウェアをアップデートしました
- 楽天モバイルSIMを利用しているなら楽天CASAを使うと便利そう、実質無料で自宅にwifi環境もできます
- 金沢駅西口の目の前にあるピカピカの建物が金沢パークビルで、その10階に中小企業基盤整備機構があります
- 「ウイズコロナ時代のビジネス観」というセミナーは2回シリーズの初回です(石川県中小企業団体中央会)
- ヤフーとLINEが経営統合を正式に発表しました、我々の生活はこれからどう変わっていくのでしょうか
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)