2019年12月アーカイブ
- 年越し蕎麦は十割蕎麦がいい、江戸時代中期には商人たちが晦日そばと称し毎月の月末には縁起を担いで蕎麦を食べていた
- 「SIMがロックされています」と表示されモバイル通信ができなくなったiPhone7のSIMロック解除は数字4桁を入力する
- THINKS2019令和初のMVPは野原秀郎氏、これで3回めで過去最多の受賞
- クリスマスイブのイブは「前夜」という意味ではなく「イブニングの略」であること知ったクリスマスイブは全景AIフォーラムのクリスマスセッションだった
- パスワード生成して強固な自分だけのパスワードを作り出す、しかもそのパスワードは1回しか使わないようにする
- 輪島商工会議所では2020年1月に8回の経営力経営知識強化月間講習会が開催される
- 目標実現のための能力思考というテーマで話したのはメンタルコーチ飯山晄朗氏【KCG12月例会】
- ビオ ターブル サント・アンは自然食品の複合店で、オーガニックコットンやセレクト商品の販売だけでなく飲食コーナーもある
- 10年近く続いた相互の経営戦略発表会は今年で一区切り
- 金沢商工会議所での経営計画作成セミナー&個別相談会の最終回は「ネット活用」がテーマ
- アメリカのビンテージ家具や雑貨がずらりと並んだアンティークショップの本店が金沢にある【L.A.DEPO(エルエーデポ)金沢】
- AIによる自然言語処理で優れたパフォーマンスを発揮しているBERTがいよいよGoogle検索に実装された
- WordPress(ワードプレス)が5.3.1にアップデートされブロックエディタが改善された
- KAIs12月例会は「もくもく会」と称した集団自習の場としたが、結局はしゃべりやまない人ばかり(笑)
- 金沢商工会議所で行う経営計画作成セミナーは4本のオムニバス形式で最終回の12月16日はネット活用編
- 「デジタル・ニューディール」政策でAIや5Gの促進を図ろうという1兆円の補正予算が組まれる!
- 古いノートPCのOSをウインドウズ7から10にアップデート、低スペックマシンでも問題なくWindows10にできた
- アクアのタイヤを冬用タイヤに交換、今年の冬は暖冬ならいいな
- つばた売上アップセミナーの2日めはキャッシュレス社会の進展と今後のリアルビジネスをどう考えるかがテーマ
- つばた売上アップセミナーは今日と明日の2日間開催、今日はネット活用編
- iPhoneのSuicaがエラーになって改札口から出られなくなったときの対処法は再起動だった、モバイルバッテリーの携帯必須
- 「顧客の旅デザインマップ」のワークセミナーに参加するために新横浜に行ってきた
- まずは「長いも」で感動してください...という立て看板に通行人の足が止まる東京都板橋区の漬物屋さんが坂井善三商店である
- 古きよきアメリカの映画のワンシーンに出てくるような家具や雑貨がもりだくさん、アメリカ大好き少年だったおじさんは心が躍る【L.A.DEPO(エルエーデポ)千葉】
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)