2015年1月アーカイブ
- 森本商工会でIT研修会講師をさせていただいた、テーマはスマホ活用とWEBマーケティング
- 農菓PJ準備会の会議にウーマンスタイルの成田由里氏が参加
- 石川県庁11階には共有の休憩スペースがある、ちょっとひといきここでノートパソコンを広げてみる
- 「焼きいなり」は空弁で人気になった石川県の名物弁当で、山下ミツ商店の分厚い特製油揚げについたおこげがたまらない魅力
- スマホでフェイスブックを最も使っているのは60歳代でなんと6割以上というニールセンの調査結果が出た
- 使用済みインクカートリッジの処分は電気店ではなくスーパーマーケットの店頭にあった(使用済インクカートリッジ回収ボックスへ)
- 一年のうち最も寒い時期なのにポカポカ天気の北陸は雪も融けた、ひなたぼっこは河北潟干拓地のカフェで
- 製造業で人気のコマ大戦のコマは直径20ミリの小さな世界に中小製造業のモノづくりの知恵と技術が詰まっている
- 中小企業のソーシャルメディア活用セミナーは富山県のTONIOで開催、多様なSNS対応のためにSNSガイドライン制定なども紹介した
- ついに石川県の500円硬貨が出た、地方自治法60周年記念で各都道府県がオリジナルのデザイン
- ASP買い物カゴのショップメーカーがスマホ対応に、レスポンシブデザインなのでPCでも使えるがソースを貼り替える必要がある
- 金沢流通会館4階で動画活用セミナーを開催、YouTube活用で業績をアップさせた中小企業者の事例も紹介した
- 経営プロ能力養成研修は福井県の農業者が本気で経営改善に取り組む支援をするための講座だった
- スマホで撮影した動画を編集してYouTubeにアップするならGoogleのユーチュブ専用アプリ「YouTube Caputre」がいい
- 玄米菜食明制(野町てんてん)でいただくベジタリアン仕様の食事をいただくとお腹も心もほっとする
- 農菓PJ準備会で一人3分のプレゼンを行い各自が自分のビジネスやプロジェクトにかける思いを発表し共有した
- フェイスブックメッセージで添付ファイルができるのは便利だが、ファイル名が日本語名だと開けなくなった
- Chrome右上バーに名前が表示されるようになったが変更したい場合はchrome://flags/#enable-new-avatar-menuを開く
- iPhoneだけでYouTubeにアップロード、iMovieというアプリで簡単な動画編集をしてからYouTubeにアップロードしてみた
- YouTubeで新たにチャンネルを作成するなら、先にグーグルプラスページを作成しておいたほうが簡単だ
- YouTubeに動画を多数アップロードするならチャンネルごとに分類を管理したほうがよい、そこで新チャンネルを追加した
- おかげさまで2月までのセミナー講師の予定が決まり、2015年は2月までに12回のセミナーで講師をさせていただくことになった
- 平成26年度補正予算案が閣議決定、円安による材料費高等に苦しむ中小企業・小規模事業者への支援が厚い
- YouTubeのアカウントが復活、突然のアカウント停止から6年を経てアカウント復活の要求が通じた
- JA石川教育センターにはいくつもの広い会議室があって宿泊もできるので集合研修の施設としていい穴場かもしれない
- MVNOのSIM所有権はMVNOが持っているため、DTIのserversmanSIMを解約したらドコモのSIMはDTIに返却する
- レッツノートSX3にはLとSの2つのバッテリーがついてきた、Lバッテリーだとなんと30時間駆動というので使ってみたら
- 新しいノートパソコンを買うならWindows7を選ぶかWindows8を選ぶか、結局レッツノートSX3のOSはWindows8.1を選択した
- 毎年1月3日は体と脳のリセットのために水だけで過ごす断食を行なっている
- WEBサイトの巡回記録をするソフトはダイヤルアップ接続時代の産物なのか?バックアップ機能がないWEBサイトを保存記録するという現代のニーズにあった巡回ソフトを探す
- あけましておめでとうございます。2015年はドモドモコーポレーション創業15年、ありがとうのイチゴです。
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)