2014年10月アーカイブ
- 北陸高速道路の加賀ICと金津IC間が長時間通行止めだった影響で国道8号線の福井県石川県の県境は大渋滞
- 土日のアクセスはパソコンでなくスマホというライフスタイルが定着してきたようだ、アクセス解析での気づき
- Tポイントカードを使うなら個人情報をどの企業にまで提供していいかをチェックしないとダダ漏れになってしまう恐れがでてきた
- Google+ではHALLOWEEN仕様の写真を自動的に作成してくれるサービスを実施している
- siteコマンドでインデックス数を調べられるのはパソコンだとOKだが、iPadやiPhoneでは標準のままではできない
- 北陸三国志ネット交流会でマルカワみそ新店舗と新工場を見学した
- 福井市で農業者向け6次産業化経営戦略についての講演を担当させていただくことになった
- WordPressの「catgory」を消す方法はプラグインがいいか、カテゴリベースに「.」を設定するのがいいか
- SEO&アクセス解析道場は今回からグループ討論が始まり自分たちの仮説検証型のWEBマーケティング運営が始まった
- iOS8.1にアップデートするとiPhoneの写真から消えていたカメラロールが復活して便利になる
- iPhoneをデザリングで使うときはSSIDの名前が日本語だと文字化けしてしまうので名前を半角英数に変更しておくのがよい
- ノートパソコンにコーヒーをこぼしたらかなり深刻なダメージを受けた、EやXのキーが効かなくなり画面表示も乱れるようになった
- 原っぱがセイタカアワダチソウに占領されつつあった近年、どっこいススキが盛り返してきた(ススキvsセイタカアワダチソウ)
- スマホの普及はデジカメやカーナビの衰退を進めた、同様にこれから無くなっていく仕事も多数あるはずだ
- Facebookを乗っ取られないようになりすまし対策を済ませておこう、そのためにはワンタイムパスワードを設定しておくのがよい
- マイクロソフト緊急パッチが10月15日に公開された、脆弱性の最大深刻度が4段階で最も高い「緊急」が多いので早めの対応を!
- IT知識向上セミナー「スマートフォン対応を急げ」は門前町商工会で青年部を対象に開催した
- 秋の三連休は台風19号が日本を縦断し各地に大きな影響が出た
- Google+が自動作成したモーション画像はアニメーションgifとしてダウンロードすると再利用ができるようになる
- ○○飲み会という名の不思議な集まりは濃い農業者たちが語りあう熱い会だった
- マルカワみそ工場見学会は10月25日(土)に決定、ネット交流会北陸三国志の福井県企業ベンチマーク先はマルカワみそ
- ブログパーツのRSSリーダーはfeedwindがなかなかよい
- MovableTypeの「Can't call method "execute" on an undefined value」というエラーが発生するときはなにかが1000件を超えた時
- ふくい産業支援センターで「Google徹底活用!SEO&アクセス解析道場」2014が本日スタートした
- 楽天スーパーwifiはEmobileのSIMカードが入っているが、DTIのSIMカードに入れ替えたら「DOCOMO」と表示される
- ムーバブルタイプの不具合が起きました
- SIMなしでiPhone6が使えるようになった、アクティベートした後ならSIMを外してwifi接続だけで使うこともできる
- 格安SIMをスピードテストしたら恐るべき結果になった、上下250Kbpsの速度制限のはずだが上り10Mbps超の速度がでた
- iPhone6をカーナビにするのは現実的な利用方法でAppleの地図アプリでもグーグルマップでもバッチリナビできる
- iPhone6のSIMフリー版はナノSIMを入れて電源をオンにすればすぐにアクティベートできた
- Rポイントカードは楽天スーパーポイントをネット通販以外のコンビニなどの実店舗で使えるオムニチャネル実現カード
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)