2014年8月アーカイブ
- 木津区防災訓練に参加した町民は300人超、昨今の自然災害の多さが防災意識の高まりになっている
- 超短焦点プロジェクタでプレゼンすると臨場感あるセミナー運営ができる
- ビルゲイツ氏のアイスバスケットチャレンジ動画は再生回数が1800万回を超えた、このブームが意味するものはなにか
- 中小企業IT経営力大賞2014受賞を支援したITコーディネータとして遠田幹雄も紹介された
- 北陸新幹線の開業日が2015年3月14日に決定した
- 五日市剛さんの講演会で「ありがとう、感謝します」を実践して幸せをつかんでいる人たちのたくさんの事例を知り感動した
- 熊坂仁美さんの「あなたの会社のよさを伝える動画セミナー」でYouTube活用の重要性を再認識した
- 林さんちの田んぼフェステイバルは一足早い収穫祭、100名以上もの人たちが稲刈り後の田んぼに集う
- 小松女性起業チャレンジ塾の今年の会場は「こまつビジネス創造プラザ」という新しい建物で
- 企業実務9月号に遠田が執筆した4ページが掲載された、記事内容はソーシャルメディア担当の心得で「SNSガイドライン」も掲載
- 平面スピーカーをクラウドファンディングで支援したら製品化されピロースピーカーとなった
- 7500円分がお得になるAdwordsのプロモーションコードは今なら誰でも取得できる
- Google+の自動バックアップ写真は便利だが1万枚ともなると残り容量を圧迫するので一旦一括削除した
- 川北町商工会で製造業や建設業の方を対象にWEBマーケティングセミナーをさせていただく
- 目が追いかけてくるペーパードラゴンは夏休み工作の宿題になるか
- 柳家喬太郎の落語を二席堪能した粟津演舞場は2014年4月にリニューアルオープンした加賀地区唯一の芝居小屋
- JIMDOが新しくなって使えるデザインテーマも拡張された
- とうもろこしがカラスにやられた、残念ながら裏庭の黒もちとうもろこしは全滅状態になった
- AwesomeScreenshotは上下に長いランディングページなどのWEBページをまるごと画像にして保存するのに便利なアプリ
- 鯖江商工会議所にてWEBマーケティングセミナー2回め、ものづくりの大きな変化が起きていることを伝えたつもりである
- 黒もちとうもろこしが台風11号の風で倒伏しそうになったので一部収穫してみた
- 台風11号が通過した8月10日の日曜日はかなりのイベントが中止や延期になった
- くるみるの回転台についている可動式アームが便利、撮影も自由自在でさらに...
- 台風予想進路は日本の気象庁だけでなくアメリカの米軍合同台風警報センター(JTWC)もあわせて見るとい
- 真夏も一段落、立秋となり野菜天ぷらと蕎麦がまたうまい
- クラウドファンディングで支援した案件がゴールし製品化、その名は「くるみる」iPhoneで回る写真が撮影できるようになる
- 鯖江商工会議所のWEBマーケティングセミナー8月は「ものづくり」にスポットをあてて話すつもりである
- 辛み蕎麦は越前おろし蕎麦を辛み大根の絞り汁で食べる坂井市独特の名物蕎麦
- 中小企業診断士更新研修の申請は診断協会のWEBサイトから申し込むのが標準になった
- 10年前に立案した戦略が現在ほぼ達成していた、生きたswot分析は未来を描くパスポートになる
- かほく市の夏祭りは今週末、8月2日(土)市役所前でキャッツフェスタが開かれる
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)