ホームページドクター ホームページの運営管理費は月額いくらが妥当でしょうか ホームページの運営管理費について質問をいただくことがあります。中小企業ではマーケティング目的で新規ホームページを立ち上げて運営するケースが増えています。そのさいに大きく以下のような3つのケースが考えられます。1.自社で構築し運営も自社2.外注制作して自社で運営3.外注制作して運営も制作会社の協力を得ながら運営今回の質問は上記の2で、外注制作して自社で運営している企業です。実際に中小企業で一番多いの... 2021.02.12 ホームページドクター
講演会やセミナー講師の実績 鳳珠小売酒販組合の勉強会会場は輪島公民館でした 石川県内の酒販組合5箇所で行なうセミナーも今回が最終回でした。鳳珠小売酒販組合の勉強会会場は輪島公民館でした。輪島公民館というのは輪島商工会議所の建物の2階にあります。輪島商工会議所は5階で、何度かおうかがいすることがありましたので、階数を間違いそうになりました。理事長の七海さんから、「5階は誤解です」とギャグの先制攻撃をあびてしまいました(笑) 2021.01.27 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 白山野々市小売酒販組合にてセミナーを開催しました「withコロナのビジネス観」 石川県内の酒販組合5箇所で行なうセミナーは今回がラス前の4回めで、白山野々市小売酒販組合にて開催しました。組合の建物2階が大きなスペースになっていて会議や勉強会が開催できるようになっています。このような造りはいいですね。セミナー後、「ZOOMを使ったオンライン会議の運営方法やホストのやり方」について質問をいただきました。また、ZOOMのホストをしたことがないのでそのようなことを体験するような勉強会... 2021.01.26 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 七尾の酒販組合さんでのセミナー後に西田酒店さんでワインの入札をしました 石川県内5箇所での酒販組合さん向けセミナーの3回目は七尾の酒販組合さんでした。組合の建物2階でセミナーをさせていただきました。これで同様の内容で3回のセミナーを実施しましたが、酒販組合のみなさんは真面目で、熱心にメモをとる姿もあり、とても受講の姿勢がすばらしいです。もともと町の酒屋さんというのは地元の名士だったり名家だったりすることが多いので、立ち振舞も紳士的なのかもしれません。気持ちよくお話させ... 2021.01.22 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 金沢の酒販組合さんでもセミナーを実施しました 昨日は小松、今日は金沢の酒販組合さんでセミナー講師をさせていただきました。基本的に同じ内容のセミナーを県内5箇所の組合で実施する予定です。雪の影響が心配でしたが、幸い日中の降雪は少なかったため、車での移動も駐車も比較的スムーズでした。 2021.01.19 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 酒販組合の酒屋さん向けセミナー「ウイズコロナのビジネス観」講師を石川県内5箇所にて開催 酒販組合にて「ウイズコロナのビジネス観」というセミナーをさせていただくことになりました。石川県内5箇所の組合さんで実施する予定です。本日は初回となる小松市の小松小売酒販組合にてセミナーを行いました。酒販店のオーナーさんたちが多数参加してくれました。ありがとうございます。セミナー開始前は吹雪のような雪模様でしたがセミナー終了後は晴れ間が見えました。 2021.01.18 セミナーの予定講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 オンライン会議システム活用のためのセミナーを東急ホテルで開催しました オンライン会議システム活用のためのセミナー講師をさせていただきました。石川県内の公的団体の主催で、会場は金沢市香林坊にある大手ホテルです。ホテルだけに感染症対策はしっかりしていました。密にならないようなソーシャルディスタンスに配慮した空間で、随所にアルコール消毒や体温チェックの関所もあるため、かなり安心度は高いです。 2021.01.08 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 WEB会議システムZOOM活用セミナーを組合関係者向けに金沢市異業種研修会館で開催 北陸は連日の雪模様ですが、金沢市異業種研修会館に到着した昼過ぎには少し青空が見えました。今日は石川県中小企業団体中央会の主催で組合関係者向けに「WEB会議システムZOOM活用セミナー」があり、講師を担当させていただきました。感染防止対策のため、30分に一度の換気を行いながら、約2時間のセミナーを行いました。 2020.12.17 セミナーの予定講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 金沢商工会議所で経営計画セミナー&個別相談会を開催し、第4回のIT活用の講師を担当しました 雪が降る午後、金沢商工会議所にてIT活用セミナー講師を担当しました。午後2時から4時まではセミナーで、午後4時からは個別相談というダブルヘッダーのセミナー企画です。セミナー内容は、ネットを活用しての販売戦略、オンライン○○というビジネスモデル、無店舗販売で成功するために、持続化補助金申請のポイントなどでした。個別相談はセミナー受講者から事前申し込みがあった複数件の対応をさせていだきました。 2020.12.16 セミナーの予定講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 いしかわ耕稼塾の経営発展マネジメントコースで経営財務の講師を担当しました いしかわ耕稼塾の経営発展マネジメントコースは中堅の農業経営者向けの長期セミナーです。複数回のセミナーを受講してもらうことにより農業経営者としての能力向上を期待しています。遠田はそのセミナーのなかで経営財務のコマに関して講師をさせていただきています。わりと少数精鋭でのセミナーなので受講者の理解にあわせて進めることができるのがよいです。 2020.12.09 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 津幡町商工会で「withコロナを生き抜くための事業計画セミナー2020」の3回目を開催しました 3週にわたって実施した事業計画セミナーの最終回は11月4日夜に津幡町商工会で開催されました。不思議なことに回を追うごとに受講者が増えていくという現象が起きていました。通常、シリーズのセミナーだと途中参加はあまり見込めないし、当初の参加者も欠席などがあるので、だんだん参加者が減少していくものです。今回は、受講者の欠席率が低かったことと、受講者の企業から複数の参加者があるなど、特殊な要因があったのかも... 2020.11.05 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 INATOの6次産業化セミナーはオフライン+オンラインという仕様に変革していました INATO(いしかわ農業総合支援機構)の「いしかわ耕稼塾6次産業化研修」11月4日午後は「経営財務」についてで、遠田が講師を担当しました。会場は石川県地場産業振興センター新館5階で、受講者は十数名でした。今回はオンライン受講もOKということで、オンライン受講者の申込みが多数ありました。なんとオンライン受講者は20名以上なのでリアル受講者よりも多かったという現実がありました。オンライン受講者の顔ぶれ... 2020.11.04 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 津幡町商工会で「withコロナを生き抜くための事業計画セミナー2020」の2回目を開催しました 津幡町商工会では先週から「withコロナを生き抜くための事業計画セミナー2020」という合計3回のセミナーを開催しています。今日(10/28夜)が2回めの開催です。テキストは前回お渡ししたものを使い、続きのところから始めました。前回欠席の方や今回から参加という方もいらっしゃったので、先週の内容を簡単にフィードバックしたうえで、「集客の構造(情報発信の種類)」のところから。今日も受講者のみなさんは熱... 2020.10.28 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 羽咋市商工会青年部の夜間セミナー「IT活用による売上向上を目指す」の2回めも無事に終了しました 羽咋市商工会青年部の夜間セミナー「IT活用による売上向上を目指す」は10月16日に引き続き、23日夜に開催されました。前回参加者がほとんど参加してくれて熱心に受講されているのが印象的でした。セミナー終了後の質問も多数いただき、まじめにビジネスに取り組んでいる会員さんが多いこともわかります。日頃の指導員さんが熱心に支援されていることにも関係しているのでしょうね。 2020.10.26 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 津幡町商工会で「withコロナを生き抜くための事業計画セミナー2020」を開催、3週連続水曜日の夜に実施します 津幡町商工会で「withコロナを生き抜くための事業計画セミナー2020」の1回めを開催しました。このセミナーは3週連続水曜日の夜に実施する予定で、本日はその第1回めでした。「事業計画」という名称がセミナーに入っているので数字ばかりのカタイようなイメージはありますが、実はそうでもありません。1回めと2回めは、環境変化やその対応策について、短期的長期的に考えてもらえるように説明していきます。3回めに関... 2020.10.21 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 かみいち女性のためのプチ起業塾8期めで「小さな会社のWEB集客&マーケティング」の講義を担当しました かみいち女性のためのプチ起業塾は今年がなんと8期目(8年め)になりました。女性限定の創業塾として、こんなに長く続いているのは全国的にも珍しいのではないかと思います。過去の受講生も参加していますが、毎年新たな参加者がいて新陳代謝していると同時に、女性起業家のコミュニティにもなっていることがすごいです。遠田は、今年もネット活用マーケティングについての講義を担当させていただきました。 2020.10.17 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 羽咋市商工会青年部の夜間セミナーは「IT活用による売上向上を目指す」というテーマで2週に渡って開催されます 羽咋市商工会にて夜間のセミナーを開催しました。この企画は半年前から練ってきた案件ですが、コロナ禍で開催があやぶまれました。来年の2月ころまで延期するか、オンライン開催にするかなども検討しましたが、結局は10月夜に2回開催ということになりました。結果的にはナイスなタイミングでの開催だったと思います。商工会青年部の方が対象とあって、受講者も若々しくてエネルギーを感じました。ご参加ありがとうございます。... 2020.10.16 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 いしかわ耕稼塾6次産業化研修、2020年はオンライン受講も可能にして講義回数や視察なども大幅に増加 いしかわ耕稼塾6次産業化研修の申込みが始まっています。今年度の特徴は会場でもオンラインでも受講可能ということです。セミナーや視察など開催回数も大幅に増加しています。コロナ禍だからこそ、学習して成長するという意識が必要だと思います。農業関係者はこの機会にたくさん学んで新しい社会のビジネスモデルに挑戦してほしいですね。講座は10月26日から開始で、遠田は11月4日開催の経営および財務の講師を担当します... 2020.10.13 セミナーの予定
セミナーの予定 withコロナを生き抜くための事業計画セミナー2020は津幡町商工会で3回に渡り開催されます 津幡町商工会では「withコロナを生き抜くための事業計画セミナー2020」を開催します。平日夜、全3回の予定で環境変化に対応してあらたな事業展開を考えている中小企業者を対象に行うセミナーです。事業計画作成ということをテーマに掲げていますが、まずは綿密なものでなくてもかまいません。大きな変革のときは、事業コンセプトがわかればよいので、簡易な事業コンセプトマップの書き方なども説明いたします。 2020.10.12 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 能登里山里海創業塾のオンラインセミナー3回め財務も遠田が講師を担当しました 能登里山里海創業塾のオンラインセミナー、今日が3回めです。2回めの「経営」に続き、今回は「財務」がテーマです。だんだんカタイ内容になっていきますが、講師は前回に引き続き遠田が担当しました。「成功の成否は、なぜ数字の理解にあるのか」というお題をいただいての財務オンラインセミナーです。今回も多数の参加者がいらっしゃいました。ありがとうございます。 2020.10.10 講演会やセミナー講師の実績