講演会やセミナー講師の実績

講演会やセミナー講師の実績

サイバー攻撃にもアナリティクスGA4にも対応していきましょう(シャバは変わるぜシャバダバダ)

たくま石川21という研究開発の組合があります。もう20年以上も前から毎月例会を開催している活発な活動をしている団体です。そのたくま石川21から研修会講師として招かられました。おありがとうございます。今回のテーマは「サイバー攻撃にもアナリティクスGA4にも対応していきましょう(シャバは変わるぜシャバダバダ)」としました。インターネット環境の急激な変化とその対応策についてみなさんのヒントになれば幸いで...
講演会やセミナー講師の実績

「オンラインセミナーなう」とセミナー中にTwitterにツイートしてみました

ある団体のセミナー講師を担当しました。あいにくのコロナ禍まんぼう期間中ということでオンラインセミナーとなりました。セミナーのテーマは「SNS活用」です。約2時間半の長時間のオンラインセミナーでしたが、参加者の方々の意識が高く最後まで真剣に取り組んでくれました。最後の質疑応答や意見交換では、「Twitterをもっと活用しよう、まだの方はアカウントを作ってやってみよう」という状況になってくれたのかな、...
講演会やセミナー講師の実績

いしかわ里山振興ファンドSNS活用セミナーは遠田がオンラインで講師を担当しました

石川県庁からオンライン配信のSNSセミナーをしました。「いしかわ里山振興ファンド」に採択された方々が対象のスキルアップセミナーで、2部構成となっています。1部の「マーケティング調査」セミナーはすでに1月に成田由里さんが講師となり実施されています。本日は2部の「SNS活用」セミナーで、講師は遠田が担当しました。配信会場として、県庁に来ました。インターネット回線がなかなか早くて快適でした。配信前にスピ...
講演会やセミナー講師の実績

ネット通販事業の成功事例紹介セミナーをオンラインで開催、越屋メディカルケア株式会社さんと浜田紙業株式会社さん発表ありがとうございます

ISICO主催のネット通販事業の成功事例紹介セミナーがオンラインで開催されました。発表は2事例で、越屋メディカルケア株式会社の頭川さんと浜田紙業株式会社の浜田さんでした。それぞれ持ち時間は1時間弱で合計2時間というZOOMを使ったオンラインセミナーでした。(14時から16時まで)2社とも個性にあふれた取り組みが感じられましたね。しっかりと発表のための準備をしてくれていて、とてもよい発表内容でした。...
セミナーの予定

「紙の上にも3年、月商1千万円が見えてきた」という浜田紙業専務のネット通販の取組事例を発表するオンラインセミナーがあります

ISICO主催のネット通販事業の成功事例紹介セミナーがオンラインで開催されます。発表する中小企業者は2社で、越屋メディカルケア株式会社さんと浜田紙業株式会社さんです。そのうちの浜田紙業株式会社の浜田専務の補助として遠田も参加させていただきます。浜田専務は3年前にネット通販に着手し、現在は月商1千万円に迫るペースでぐんぐんと売上を伸ばしています。その取組についてご本人が赤裸々に語ってくれるはずです。...
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング

ZOOMのホスト役ができるような体験セミナーを実施、初めてでも「投票」機能を使いこなせました

ZOOM活用セミナーを何回かやっていますが、今回はホスト役をすることができるようになるための応用編のセミナーです。ある組合の事務局ですが、組合員との情報交流のためにもオンライン活用を強化したいということでした。ZOOMを使うのが初めてという人は減っていますが、ホスト役はやったことがないという人がまだまだ多いです。とにかくやってみましょうということですね。
講演会やセミナー講師の実績

ZOOM活用セミナー応用編を輪島商工会議所で開催しました

輪島商工会議所でのZOOM活用セミナーはこれが2回めになります。初回のZOOM活用セミナーは2021年8月に実施しました。今回は、応用編ということで、ZOOMでホスト役を務めるために必要な知識やノウハウなどについて解説しました。また、後半では実際に会場内からZOOMに参加してもらって、ホスト役の画面がどのように見えているかなども含め体験してもらえるようにしました。みなさん熱心に参加してくれました、...
セミナーの予定

いしかわ里山振興ファンドスキルアップセミナーは二部構成、市場分析は成田さんSNS活用セミナーは遠田が担当です

石川県には「いしかわ里山振興ファンド」というのがあります。里山里海に人の手を戻し活用することで新たな魅力を創造し、その魅力がさらに人を呼び戻すという良い循環を形成する新たな里山づくりを進めることを目指したファンドです。「いしかわ里山振興ファンド」は平成23年(2011年)からスタートしているので10年経過しました。このファンドに採択された事業が毎年実施されてきているので、すでにかなりの件数になって...
セミナーの予定

ZOOM活用セミナー「オンラインミーティング主催の極意」を輪島商工会議所で開催します

ZOOM活用セミナー「オンラインミーティング主催の極意」を開催します。開催日時は2022年1月13日(木)14:00~15:30、会場は輪島商工会議所507会議所です。今回はZOOM初心者向きというよりもホスト役をする人のためのセミナーにしたいと思っています。ZOOMは参加するだけならミーティングURLをクリックするだけでOKです。一方で、そのオンラインミーティングを主催する人には運用するためのス...
ネットショップ通販

「北欧暮らしの道具店」が単なる通販サイトでないのは「コンテンツ×EC」というビジネスモデルと世界観があるから

メリークリスマス!今日はクリスマスイブです。クリスマスといえばサンタクロースですが、そのサンタさんの発祥は北欧神話からと言われています。北欧というと文字通り北ヨーロッパエリアのことですが、デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・アイスランドの5か国を指すことが多いです。さて、北欧といえば。インテリアや雑貨に関しては日本国内でも北欧人気は高く、なかでも「北欧暮らしの道具店」というECサイ...
講演会やセミナー講師の実績

いしかわ耕稼塾「経営発展マネジメントコース」で経営分析と財務に関する講師を担当しました

INATO(いしかわ農業総合支援機構)では農業者向けの能力向上研修が充実しています。そのひとつに、いしかわ耕稼塾「経営発展マネジメントコース」というのがあります。農業の次世代人材向けの連続した研修コースで全12回あります。その7回めが12月3日に地場産新館5階で開催されました。テーマは「経営管理」で講師は遠田が担当しました。内容としては、経営分析や財務諸表の解説などで、経営者となるためには必須の概...
講演会やセミナー講師の実績

津幡町商工会の事業計画セミナーは昨夜が3回めで無事に終了しました

津幡町商工会の事業計画セミナー全3回の最終回が昨夜開催されました。なんとか無事に終了できてよかったです。最終回の3回めは、事業計画の立て方についての、心構えや使う戦略立案ツールなどについて解説をしました。その後に「事業コンセプトマップ」に自分で自社の今後の戦略を記入するというワークを30分程度行いました。津幡町商工会の経営指導員さん3人も親身になって相談にのってくれて、受講者にとっては手厚いフォロ...
セミナーの予定

津幡町商工会では事業計画セミナーを実施しています、今夜は2回めでした

津幡町商工会事業計画セミナー2回めを開催しました。2回めのテーマは「顧客を獲得しストックするマーケティング戦略」となっており、マーケティング戦略の重要性や事例を紹介しました。1回めのセミナーから引き続き参加してくれている受講者が中心ですが、2回めから参加してくれた参加者もいてにぎやかになりました。「顧客消滅時代のマーケティング」という書籍からの引用で、コロナ禍で商業やサービス業が深刻な打撃を受ける...
セミナーの予定

津幡町商工会では事業計画立案セミナーを開催、商業サービス業向けで3週連続木曜日の夜です

津幡町商工会では事業計画立案セミナーを開催しています。商業サービス業向けと飲食店向けの2種類で、それぞれ違う講師が担当しています。そのうち、商業サービス業向けのほうは遠田が講師を担当しています。11月18日(木)19時から1回めが開催されました。1回目のテーマとしては「コロナ禍で変わった消費者」ということで商工会が独自に実施したアンケート結果の発表もありました。
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング

組合や団体ではオンライン会議の活用がまだまだのようなのでサポートする機会をいただきました

ある団体は役員会などをオンラインで開きたいということです。しかし、役員さんたちのスキルがまちまちで、うまく踏み出せません。そこで、運用スキルを身につけるためにZOOM体験会を開くことにしました。やはり、実際にやってみないとわからないことが多いですからね。会場でZOOM活用について少し解説した後、実際にオンライン体験をしました。役員さんの中でも慣れている方は最初からオンライン参加するというハイブリッ...
講演会やセミナー講師の実績

DX推進というテーマで開催している「オンライン普及セミナー」3回めはZOOM応用編でホストとして活用する方法

富山県中小企業団体中央会さんの主催で「オンライン普及セミナー」を開催しました。今日が3回めで、このシリーズ最終回です。オンラインミーティングとして最も普及しているZOOMでホスト役をこなすためのノウハウやツールの使い方などを中心に解説しました。今回は受講者の約半分が前回のセミナーを受講していましたが、残り約半分は今回が初受講でした。また、約20名の受講でしたが、会場での受講が約半分で、残り半分がオ...
講演会やセミナー講師の実績

「オンラインシステム普及セミナー」富山での2回め会場は富山県総合情報センターでした

富山県中小企業団体中央会の主催で「オンラインシステム普及セミナー」を合計3回のシリーズ開催しています。すでに1回めは高岡エクール(協同組合高岡問屋センター)で開催しましたが、本日は富山市で2回めの開催です。会場は富山県総合情報センターで、内容は1回めの高岡開催とほぼ同じです。DX推進というテーマで「オンライン普及セミナー」というタイトルになりましたが、実質的にはZOOM活用のためのセミナーです。オ...
セミナーの予定

富山県中小企業団体中央会の主催で「オンラインシステム普及セミナー」をシリーズ開催、本日は高岡で1回めであと2回予定があります

富山県中小企業団体中央会の主催で「オンラインシステム普及セミナー」を合計3回のシリーズ開催をすることになりました。本日は1回めのセミナーを高岡エクール(協同組合高岡問屋センター)で開催しました。DX推進というテーマで「オンライン普及セミナー」というタイトルになりましたが、実質的にはZOOM活用のためのセミナーです。オンライン○○というビジネスを展開すると有効ですよ、というような話もさせていただきま...
講演会やセミナー講師の実績

金沢大学能登学舎の能登里山里海創業塾2021の3回め講座は「財務」で遠田が講師を担当しました

前回は「経営」でしたが今回の講義内容は「財務」でした。財務と言うと難しい数字や計算があるので得意でない...という人が多いと思います。たしかに数字無しで財務を説明するのは困難です。そこで、初めて財務や経営分析にふれる人にもわかりやすく理解してもらうと、グラフや図形を多用した講義資料にしました。今回もオンラインでの開催になりましたが、どのくらい伝わったのかな。受講者にうまく理解されたらうれしいのです...
講演会やセミナー講師の実績

「農業AI活用と今後のDX戦略について」というテーマで岡山県診断士会のフォーラムでお話させていただきました

岡山県診断士会が診断士フォーラムを開催しました。コロナ禍の影響で完全オンライン開催となりましたが、30名以上の参加があり盛況でした。今回は「農業AI活用と今後のDX戦略について」というお題をいただき、遠田が講演するということになりました。これまでの画像判定AIの取り組みや石川県診断士会のAI研究会のことなどをお話させていただきました。