セミナーの予定 能美市役所農政課の主催で若手農家向けセミナーを行なうことになった 能美市役所農政課の企画で若手農家向けセミナーを開くことになり、その講師を遠田がやらせていただくことになった。合計2回開催する予定で、1回めは8月8日(火)午後7時から、会場は能美市寺井地区公民館1階103会議室。1回めのセミナー内容は「WEB活用」をテーマにすることとなった。対象は、能美市で50歳未満の若手農家ということなのでかなり限定的。該当する農家の方はぜひとも参加していただきたい。 2017.08.01 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 「人を惹きつけるコンテンツの作り方」というテーマの3回シリーズセミナー2回めは、ダンボールワンの辻俊宏社長の講演 能登空港にてネットビジネスセミナーの2回めを実施した。主催はISICO、会場は能登空港内の4階。「人を惹きつけるコンテンツの作り方」というテーマで3回シリーズの2回めで、今回のゲスト講師はダンボールワン社長の辻俊宏氏。辻氏は昨年暮れに社長に就任したばかりでまだ34歳という若さ。ネット活用で業績をグングン伸ばしている注目企業を率いるリーダーである。受講者の出席率が高く注目度の高さがうかがえる。 2017.07.26 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 次世代を担う農業者は熱心に学ぶ、2週に渡って財務分析の講師を担当した いしかわ農業総合支援機構主催のいしかわ耕稼塾「経営革新スキルアップコース」で財務分析を担当した。受講している農業者は20歳代の後継者から40歳代の経営者層までと、わりと若い層である。一般的に経営者は実際に財務諸表を見たことはあっても、その内容がよいのか悪いのかについてよくわからないということが多い。若手農業者となればなおさらのことだろう。そのような方々に、財務分析の基本や、損益分岐点分析による収益... 2017.07.25 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 SEO対策とアクセス解析の基本、石川県地場産業振興センター新館5階にてセミナーを開催 ISICO主催の「SEO対策とアクセス解析の基本」というセミナー講師を担当した。このセミナーは「ネット販売の基礎」シリーズのひとつ。ISICOでは、ネット通販やネットビジネスに取り組む中小企業者向けの基礎セミナーを充実させており、例年定番的に開催している。今年もSEOとアクセス解析については遠田が講師を担当させていただいた。定員30名ということだったが申込みは50名を超えていたようで、大きな会場へ... 2017.06.28 講演会やセミナー講師の実績
SWOT分析 SWOT分析から戦略立案を検討するクロスSWOT分析でグループワーク SWOT分析は経営戦略立案時の現状分析として有効なツールである。ただし、SWOT分析はあくまでの現状を認識するための分析である。SWOT分析を行なうだけでは、企業の次におこなうべきアクションプランが決まらない。そこで、応用系としてSWOT分析の4つの象限をクロスさせる「クロスSWOT分析」を行い、対策案を考え出し列挙しやすくする方法がある。そのグループワークを行った。会場は金沢市のJA石川教育セン... 2017.06.27 SWOT分析講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 川端海富理(みどり)さんの講演後は受講者が名刺交換のために行列になる 能登空港にてネットビジネスセミナーを行った。主催はISICO、会場は能登空港内の4階研修室。「人を惹きつけるコンテンツの作り方」というテーマで3回シリーズの1回めで、ゲスト講師は「おさしみ直送便」を運営している川端鮮魚の川端海富理(みどり)さん。川端海富理さんの講演は約1時間だったが、質問時間がなくなるほどの熱演。会場内では川端海富理さんが話すたびに、大きく頷く姿が多数見られた。講演後は名刺交換を... 2017.06.21 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 「人を惹きつけるコンテンツの作り方」セミナーは能登空港で全3回 能登空港を会場として3回シリーズのネットビジネスセミナーを実施することとなった。「人を惹きつけるコンテンツの作り方」というテーマである。3回を通して遠田がコーディネート役となっているが、1回めと2回めのゲスト講師が魅力的なのでそれだけでも価値が高いセミナーになっている。1回めは「おさしみ直送便」を運営している川端鮮魚の川端海富理(みどり)氏、2回めはダンボール通販で国内トップといわれるダンボールワ... 2017.05.19 セミナーの予定
セミナーの予定 ISICO主催のネット販売の基礎セミナーで遠田は「SEO対策とアクセス解析の基本」の講座を担当することとなった 今年度ISICO(おみせばたけ)が企画しているネット販売向けセミナーが公開になっている。基礎コースとして6つの講座があるが、そのうち「SEO対策とアクセス解析の基本」に関しては遠田が講師を担当することになった。日程は平成29年6月28日(水)と平成29年10月18日(水)の2回だが、前期と後期という意味で同じ内容を2回することになっている。前編後編ではないのでご注意を。 2017.05.18 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 事業計画書(ビジネスプラン)を作成する研修では、新業態のパン屋をスタートするという想定で4枚の事業計画書シートを作成 社員研修の一環として事業計画書を作成する研修を行った。目的は社員の経営感覚を高め、新事業を発案し計画する能力を高めることである。いい店舗の居抜き物件があり、その場所に新店舗を新業態でスタートするという想定で研修をした。パン屋といってもいろんな展開が想定できるので、まずどのようなパン屋にするのかをシート1と2を使って書き出す。そのうえで、開業に必要な資金を計算し、その資金は本社からの借り入れとしてシ... 2017.03.29 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 チャリセンセミナーinKANAZAWAを金沢商工会議所にて開催、述べ人数で100名を超える参加者に感謝 チャリセンセミナーinKANAZAWAを金沢商工会議所にて開催した。朝10時から夜18時までの長時間にわたる連続5講座を実施。述べ人数で100名を超える参加者があった。多数の参加に感謝である。一講座あたり千円のチャリティセミナーで、受講料は募金箱に入れてもらった。第5講座の小西敦子さんの講座が終わったあと、募金箱の中身の金額を集計し公開。募金箱の中身は137000円だった。 2017.03.04 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 小松商工会議所で商工業者を対象としたアグリビジネスセミナーを開催し講師役を担当した 小松商工会議所でアグリビジネスセミナー講師を担当した。会場は小松商工会議所の建物の1階左の方にある会議室で、開始時間は午後2時半から。開始時間が中途半端に午後遅めなのは、飲食店やサービス業の方がランチタイムの繁忙時間帯を終えた後に参加できるようにという配慮だった。そう。このセミナーの対象者は農業者ではなく商工業者である。想定していたメインの受講者は飲食店オーナーや食品小売やスイパー、食品加工を行な... 2017.02.27 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 氷見商工会議所でSNS活用などを説明する中小企業者向けセミナー講師を担当した 氷見商工会議所にてセミナー講師をさせていただいた。「小さな会社のIT活用」というテーマで、ホームページやSNSを使ったマーケティング戦略やその展開の事例などを紹介した。氷見商工会議所では初めての講演だったが多数の方が参加してくれた。実は氷見には縁がある。もう20年近くも前になるが、氷見市にフォーワンコンサルティングというコンサルタント会社があり、毎月経営品質の勉強会を開催されていたので、遠田は定期... 2017.02.23 商工会議所講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 氷見七尾創業者交流会と創業フォローアップセミナーが七尾商工会議所で実施された 氷見七尾創業者交流会が七尾商工会議所で実施された。先週のこのブログで告知していた「あなたの夢を応援!創業者交流会&創業フォローアップセミナー」がこれである。遠田がまず「小さな会社のネット活用法」というセミナー講師を務めたあと、七尾と氷見のそれぞれの地域から参加した創業者たちの情報交流会があった。七尾からは「Villa della Pace」を昨年9月にオープンさせたオーナーシェフ平田 明珠氏、氷見... 2017.02.21 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 あなたの夢を応援!創業者交流会&創業フォローアップセミナーは七尾商工会議所と氷見商工会議所の連携事業である 七尾商工会議所で2月21日(火)15時から創業セミナーの講師をさせていただくことになった。今回の創業セミナーは県域を越えた連携事業で、七尾商工会議所と氷見商工会議所が共同で企画しているのが大きな特徴だ。会場は七尾商工会議所であるが、氷見からも多数の参加者があるようだ。内容は遠田が「小さな会社のネット活用法」という講演をしたあと、七尾と氷見からそれぞれの地域の創業者が発表することになっている。その後... 2017.02.16 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 「自分のビジネスを1分で伝えるチカラ」という講演とグループワークを能美市商工会青年部例会で行った 能美市商工会青年部例会に講演会講師として招かれた。「自分のビジネスを1分で伝えるチカラ」という講演タイトルで、1分スピーチがうまくいくためのセミナーである。自分自身が秀逸な1分スピーチをできるわけではないが、青年部のみなさんのお役に立とうと思い資料などを準備し臨んだ。幸いにも、運営側や参加者のみなさんの意識が高く無事にセミナーを終了することができた。まず全員が1分スピーチを準備してもらうこととなっ... 2017.02.08 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 チャリセンセミナー in KANAZAWA は2017年3月4日開催! チャリセンセミナー in KANAZAWA の概要が決定し本日告知を開始した。チャリセンセミナーは2017年3月4日開催、会場は金沢商工会議所である。小西さんの呼びかけで、東日本大震災を応援するチャリティセミナーを開催しようということになり、5人の講師で準備をしてきた。この講師グループの5人は「チャリサポ5(ファイブ)」と命名され、セミナー名称は「チャリセンセミナー in KANAZAWA」となっ... 2017.02.04 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 輪島商工会議所でIT講習会の講師を担当した、テーマは「ITツールを活用した集客・販路拡大」 輪島商工会議所でIT講習会の講師を担当した。5回シリーズで中小企業者の経営力向上を目的としたセミナーで、今回が最終回ということだった。ここ数日は天候が悪く足元が心配だったが、今日は日中は好天に恵まれ道路の雪もだいぶ融けた。セミナーの開始時刻は午後6時半なので道路事情はだいぶよくなっている。多数の受講者に参集いただき感謝である。ちょうど持続化補助金申請の〆切を翌日に控えていたため、各商工会、商工会議... 2017.01.26 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 富山県新川地区(魚津、黒部、滑川)で若手農業者向けセミナーがあり遠田はSNS活用の販促について講義させていただいた 新川地区で若手農業者向けITセミナーがあり講師として招かれた。参加者は20歳代、30歳代の若手が多く、参加者の平均年齢は33歳ということだった。富山県の茫洋は水稲中心なので野菜や果樹などのアグリビジネスを展開している若手農業者はあまりいないのかと思っていたので少し驚いた。また女性比率がとても高く、夫婦での参加という農業者もいて、とてもフレッシュな気分でセミナー講師を担当させていただいた。セミナー内... 2017.01.24 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 輪島商工会議所で経営力・経営知識強化月間講習会が開講、最終6回めはIT活用がテーマで講師は遠田が担当する 輪島商工会議所では1月12日から経営力・経営知識強化月間講習会を開講している。最終6回めは1月26日、IT活用がテーマで講師は遠田が担当する。この講習会は全6回、いずれも平日の午後6時30分から午後8時30分までの2時間の予定になっている。6回すべてを受講しなくても、希望の講座のみを受講することも可能。詳しくは主催の輪島商工会議所にお問い合わせください。 2017.01.22 セミナーの予定
セミナーの予定 富山県黒部市で若手農業者育成講座販売力向上コースが開催、第3回めの「SNS等による自社PRと販促」講座を遠田が担当する 富山県の若手農業者支援のセミナーで講師をさせていただくことになった。対象は新川地区の若手農業者で、研修会は全5回の予定である。すでに2回めまでは実施されており、第2回めの講師は遠田と同じ石川県の六次産業化プランナーであるマンディーネの松蔵高子氏だった。松蔵氏は「自社ブランドを活かす」というテーマで講演しているが、アグリビジネスでのブランディングにかけては北陸でも第一人者だけにかなりいい内容だったの... 2017.01.20 セミナーの予定