講演会やセミナー講師の実績

セミナーの予定

チャリセンセミナー in KANAZAWA は2017年3月4日開催!

チャリセンセミナー in KANAZAWA の概要が決定し本日告知を開始した。チャリセンセミナーは2017年3月4日開催、会場は金沢商工会議所である。小西さんの呼びかけで、東日本大震災を応援するチャリティセミナーを開催しようということになり、5人の講師で準備をしてきた。この講師グループの5人は「チャリサポ5(ファイブ)」と命名され、セミナー名称は「チャリセンセミナー in KANAZAWA」となっ...
講演会やセミナー講師の実績

輪島商工会議所でIT講習会の講師を担当した、テーマは「ITツールを活用した集客・販路拡大」

輪島商工会議所でIT講習会の講師を担当した。5回シリーズで中小企業者の経営力向上を目的としたセミナーで、今回が最終回ということだった。ここ数日は天候が悪く足元が心配だったが、今日は日中は好天に恵まれ道路の雪もだいぶ融けた。セミナーの開始時刻は午後6時半なので道路事情はだいぶよくなっている。多数の受講者に参集いただき感謝である。ちょうど持続化補助金申請の〆切を翌日に控えていたため、各商工会、商工会議...
講演会やセミナー講師の実績

富山県新川地区(魚津、黒部、滑川)で若手農業者向けセミナーがあり遠田はSNS活用の販促について講義させていただいた

新川地区で若手農業者向けITセミナーがあり講師として招かれた。参加者は20歳代、30歳代の若手が多く、参加者の平均年齢は33歳ということだった。富山県の茫洋は水稲中心なので野菜や果樹などのアグリビジネスを展開している若手農業者はあまりいないのかと思っていたので少し驚いた。また女性比率がとても高く、夫婦での参加という農業者もいて、とてもフレッシュな気分でセミナー講師を担当させていただいた。セミナー内...
セミナーの予定

輪島商工会議所で経営力・経営知識強化月間講習会が開講、最終6回めはIT活用がテーマで講師は遠田が担当する

輪島商工会議所では1月12日から経営力・経営知識強化月間講習会を開講している。最終6回めは1月26日、IT活用がテーマで講師は遠田が担当する。この講習会は全6回、いずれも平日の午後6時30分から午後8時30分までの2時間の予定になっている。6回すべてを受講しなくても、希望の講座のみを受講することも可能。詳しくは主催の輪島商工会議所にお問い合わせください。
セミナーの予定

富山県黒部市で若手農業者育成講座販売力向上コースが開催、第3回めの「SNS等による自社PRと販促」講座を遠田が担当する

富山県の若手農業者支援のセミナーで講師をさせていただくことになった。対象は新川地区の若手農業者で、研修会は全5回の予定である。すでに2回めまでは実施されており、第2回めの講師は遠田と同じ石川県の六次産業化プランナーであるマンディーネの松蔵高子氏だった。松蔵氏は「自社ブランドを活かす」というテーマで講演しているが、アグリビジネスでのブランディングにかけては北陸でも第一人者だけにかなりいい内容だったの...
講演会やセミナー講師の実績

ダンボールワン社長に就任した辻俊宏氏のビジネスの軌跡を語った講演会が金沢流通会館で開かれた

今月の12月1日に株式会社ダンボールワンの社長に就任した辻俊宏氏。タイミングよく本日予定していた辻氏を招いての勉強会では社長就任後初の講演となった。会場は金沢流通会館(金沢問屋センターの建物)4階大ホール。この勉強会は3回シリーズの情報研修会で、WEB活用が経営に大きな貢献をしている企業の取り組み実例を紹介してもらうものである。受講者は地元問屋団地の組合員を中心とした企業の方々であるが、多数の参加...
講演会やセミナー講師の実績

石川県商工会連合会の創業塾2016は30名を超える参加申込みだった、日曜日午前中みっちりと学ぶ姿勢がすばらしい

石川県内はちらほらと雪が舞う寒い日曜日となった。幸い積もるほどの雪は降らなかったが、今日あたりは冬用タイヤ交換など冬支度で忙しい人も多かっただろう。そんな師走2週めの日曜日午前に石川県商工会連合会の「いしかわ創業塾2016」が開かれた。今回は塾3日めで参加者リストを見るとが申し込み者数が30名を超えていた。創業に興味を持ち意欲ある受講生がたくさんいてくれてうれしいものだ。この塾3日めはIT活用がテ...
ネットショップ通販

アマゾンログイン&ペイメントをショップサーブで設定するときに陥りやすい罠は「WEB設定」で1つのリダイレクトURLしか記述しないとスマホではエラーになる

アマゾンログイン&ペイメントを設定できるネットショップが増えている。ショップサーブを利用したネットショップでも目立って利用が増加しているが、設定のときに陥りやすい罠があることがわかった。ちゃんと設定がうまくいったつもりでも、「パソコンでは購入できるがスマホではエラーになる」という問題が複数のネットショップで起きていた。原因は「WEB設定」で1つのリダイレクトURLしか記述しなかったことである。リダ...
講演会やセミナー講師の実績

マルカワみそ河崎紘一郎専務の熱演セミナーは金沢問屋センター4階大ホールにて開催された、次回はダンボールワンの辻俊宏専務が登壇する

金沢問屋センターで情報セミナーが開催された。3回シリーズのセミナーの1回めで、毎回ゲスト講師が登壇し、遠田がコーディネーターとしてサポートすることになっている。今回のゲスト講師はマルカワみそ河崎紘一郎専務である。マルカワみその河崎紘一郎専務は、大手飲食店店長などを経験したあと、2008年に家業の味噌会社に就業。その後、販売戦略として小売を強化することとなりネット通販に取り組んだ。
講演会やセミナー講師の実績

富山県で「Googleを活用した SEO & アクセス解析の基礎」SEO&アクセス解析セミナーを開催

「Googleを活用した SEO & アクセス解析の基礎」というセミナーを富山県の支援センターで開催し講師を担当させていただいた。セミナー内容は、アクセス解析の必要性、SEOの基礎知識、アクセス解析とSEOの関係、Google Analyticsの基礎知識、Google Search Consoleの基礎知識、Googleを活用したSEO&アクセス解析によるサイト改善のノウハウ、などである。3時間...
講演会やセミナー講師の実績

創業支援セミナー2016の6日めで「WEB活用とマーケティング」の講義を担当した

石川県中小企業診断士会が主催している創業支援セミナーは7日間にわたる長期の講座である。今日は6日めで3コマの講義予定があり、そのうちの2コマが「WEB活用」である。当初の時間割と若干変更になったが、午後1が遠田の担当で「WEB活用とマーケティング」、午後2が久田高志氏の担当で「WEB活用の実践編」となった。会場は石川県地場産業振興センターの本館2階第7会議室だった。土日中心に開催されるこの講座に熱...
セミナーの予定

Googleを活用した SEO & アクセス解析の基礎というセミナーを富山県新世紀産業機構(TONIO)にてさせていただくことになった

「Googleを活用した SEO & アクセス解析の基礎」を富山県のTONIOにてさせていただくことになった。セミナー内容は、アクセス解析の必要性、SEOの基礎知識、アクセス解析とSEOの関係、Google Analyticsの基礎知識、Google Search Consoleの基礎知識、Googleを活用したSEO&アクセス解析によるサイト改善のノウハウ、などである。今年1月に同名のセミナーを...
セミナーの予定

チャリセンセミナーは「チャリティで受講料1000円のセミナー」、チャリサポ5は「チャリティセミナーをサポートする5人のメンバー」、あやしい5人の打ち合わせは真面目な内容だった

チャリサポ5というユニットが結成された。東日本大震災復興支援のためのチャリティセミナーを企画している5人である。このユニットのチーム名が「チャリサポ5」だ。チャリサポ5のネーミングは「チャリティセミナーをサポートする5人のメンバー」という意味からきている。シンプルだ。チャリサポ5は2017年3月4日(土)に「チャリセンセミナーin金沢」を開催する準備をしている。チャリセンセミナーとは「チャリティで...
講演会やセミナー講師の実績

福井ビズカフェで創業者のためのキャッチコピー作りセミナーを金津本陣IKOSSAの3階研修室で行った

福井ビズカフェシリーズで展開してきた創業者支援セミナーもいよいよ今回が最終回となった。今日の会場はあわら市の図書館「金津本陣IKOSSA(いこっさ)」。IKOSSAはできたばかりのきれいな3階建ての建物で、その3階に整備された研修室があり今回の会場となった。福井ビズカフェでは「SNS活用」と「キャッチコピー」の2種の内容のセミナーを交互に行ってきたが今回はキャッチコピーの方を実施。「あなたも『心惹...
ネットショップ通販

中小ECサイトのSEOが効かなくなってきているが、購入を検討しているユーザーの問題を解決する情報提供はますます重要な集客コンテンツになる

SEOが効かなくなってきたと言われている。これはある意味、いいことだ。小手先のSEOが通用した時代は、価値のないWEBサイトが検索上位に並ぶことがあったが、これからますます真にユーザーにとって役に立つ情報が上位掲載されるようになっていくだろう。とくに単なる商品紹介ページは検索にヒットすることはどんどん減少していくだろう。Googleのアルゴリズムは基本的によい方へと改善されていく。一方で、WEBサ...
セミナーの予定

いしかわ創業塾2016は11/27から毎週日曜合計4回の開催で創業者や起業を志す人を支援する無料の研修会

創業を支援する研修会やセミナーが各地で開催されている。おそらく今年最後の創業塾は「いしかわ創業塾2016」ではないだろうか。いしかわ創業塾は石川県商工会連合会が主催する創業者を支援するセミナーである。金沢市の地場産新館3階が会場で、受講料は無料、11/27(日)、12/4(日)、12/11(日)、12/18(日)の日曜日4日間連続開催される。遠田は12/11と18の2回講師として担当する。なんとい...
講演会やセミナー講師の実績

能登町商工会で「小さな会社のネット活用セミナー」を開催、予想人数を超える申込みがあり会場は広い2階に変更になっていた

能登町商工会にて「小さな会社のネット活用セミナー」の講師を担当させてもらった。当初は建物1階の部屋だと聞いていたが2階に変更になっていた。なんてもセミナー参加希望者が当初の予想を超えて1階の部屋に入り切らなくなってしまったらしい。2階は大きな大ホールで、約20名だと少し広すぎたかもしれないが、多数の方々が足を運んでくれたことに感謝したい。
セミナーの予定

石川県信用保証協会主催の創業支援セミナーは土曜日フルの講義が2回で今日が最終日

石川県信用保証協会が創業支援セミナーを開催している。先週の土曜日と今週の土曜日の2回で、4コマづつ合計8コマという終日のセミナーである。遠田は、本日の3コマめに「ネット活用法」というテーマで13:00から14:15までの講義を担当した。また、このセミナーは「無料個別相談」がセットになっており、両日とも昼休み時間と講義終了後に個別相談することができる。今回の昼休み時間には個別相談のリクエストをいただ...
講演会やセミナー講師の実績

川端海富理(みどり)氏がネット活用セミナーで語った「ホームページは育てるもの」という強い思いは中小企業者の胸に響いたことだろう

白山市鶴来の小堀酒造前にあるマルエーの建物の2階に鶴来商工会がある。そのセミナールームで「小さな会社でもできるネット活用法セミナー」が午後2時から開催された。会場いっぱいの参加者で座る席がないくらいの満員御礼。講師は2名で、遠田と川端海富理(みどり)氏だったが、なんといってもメイン講師は川端海富理氏だ。彼女は七尾市にある川端鮮魚という鮮魚小売業の役員で「おさしみ直送便」というネットビジネスを展開し...
セミナーの予定

奥能登広域商工会で「小さな会社のネット活用法」というセミナー講師を担当する、10月18日午後2時から能登町商工会にて

奥能登広域商工会でセミナー講師をさせていただくことになった。テーマは「小さな会社のネット活用法」。ホームページやSNSを活用し販売促進に活かす方法や活用している事例企業の紹介をさせていただくつもりである。会場は宇出津にある能登町商工会の1階研修室で、10月18日(火)午後2時から。参加は無料だが、事前に申し込みが必要なので、詳細は能登町商工会に問い合わせ願います。