講演会やセミナー講師の実績

講演会やセミナー講師の実績

小林大伸堂の小林照明社長が自社の展開してきたネットビジネスを熱く語ってくれた(能登空港でのISICOネットセミナー中級1回め)

能登空港でのISICOネットセミナー中級1回めがスタートした。昨年実施された3回シリーズのネットセミナー受講生を対象とした後段として企画されたため「中級」という位置づけになっている。講師は株式会社小林大伸堂の小林照明社長である。自社が展開してきたネットビジネスを熱く語ってくれた。印鑑を製造販売する印章店として「マチのはんこ屋」では将来が見えないということでホームページを開設したのは1998年。ちょ...
ホームページドクター

【ショッピングカート比較】ショップサーブとカラーミーショップはどちらを選ぶべきか

ネットショップを新規開設する際の選択肢は大きく変化している。まずは、無料か有料かという選択だろう。無料でも、ヤフーショッピングやBASEなどの本格的なネットショップが無料で作成できる時代である。では、独自ドメインでネットショップを本格的に立ち上げたいのなら、どのようなWEBサービスを選ぶべきか。ここでは、「ショップサーブとカラーミーショップならどちらを選ぶべきか」という視点で考察してみた。
セミナーの予定

2018年度のネットビジネスセミナーは能登が熱い!能登空港で9回のセミナーが予定されている

ISICO主催のネットビジネスセミナーの概要が発表された。遠田が講師などで関係するセミナーに関してだが、能登方面でのセミナーが熱い。能登空港で合計9回開催される。昨年実施された「人をひきつけるコンテンツの作り方」という3回シリーズのセミナーは今年も実施する。今年はさらに、その受講生たちを対象にしたその上位コースとして「選択と集中のネット戦略」という3回シリーズのセミナーが新たに開催される。それ以外...
講演会やセミナー講師の実績

小松商工会議所でGoogle活用セミナー「グーグルフル活用で商売繁盛」を開催

小松商工会議所で「Google活用セミナー」の講師をさせていただいた。地元の商工業者の方々が対象で約20名の受講があった。年度末に近い多忙な時期に集まってくれたことに感謝。Googleを徹底的に活用しようという意図で、環境変化やGoogleの変化などについても解説した。MFI(モバイルファーストインデックス)でスマホのSEOがどう変わるのかについては関連質問を受けるなど、参加者の熱心な受講姿勢に感...
セミナーの予定

「グーグルフル活用で商売繁盛」というITセミナーを小松商工会議所で開催

小松商工会議所にて「グーグルフル活用で商売繁盛」というITセミナーの講師を担当させていただくことになった。もはやGoogle検索やGoogleマップは社会インフラとなっている。自社自店がGoogleに適切に表示されることは重要課題。特に小売やサービス業など実店舗に誘導すべきビジネスではGoogle対策は必須である。しかし、一部の企業ではGoogleマップにうまく表示されていなかったり、Google...
講演会やセミナー講師の実績

富山県新川地区で若手農業女子研修会があり、遠田はSNS活用セミナーの講師を担当した

富山県新川地区で若手農業女子研修会があった。午前は「魚津ご城下の台所」大野氏の講義で、午後が「SNSを活用したマーケティング力のUP」で遠田が講師を担当した。会場は入善駅前にある「入善まちなか交流施設うるおい館」の2階にある広い研修会会場だった。
講演会やセミナー講師の実績

富山市で若手農業女子交流会、SNS活用の研修講師を担当した

富山市の若手農業女子のSNS研修会があり、遠田が講師を担当した。富山県富山農林振興センターの主催で会場は富山県農業総合研修所。富山市の郊外で富山空港よりも南側にあった。富山県の農業といえば稲作が目立つが今回の参加者は果樹や園芸作物など稲作以外の農業者が多かった。自販許可のためにSNS活用を考えているようである。
講演会やセミナー講師の実績

能美市主催の若手農業者向け勉強会1回めはSNS活用がテーマだった

能美市では若手農業者向けの勉強会を企画しており、その一環として今回はSNSセミナーを開催した。米農家が多いのかと思ったら意外にも野菜農家が目立った。とくに就農3年め未満という若手の野菜農家が複数いたのが印象的。野菜ものはなかなか売上が上がりにくく市場出荷だけではなかなかむずかしい。有利販売につながるような、得意先をつかむためにもSNSを活用してほしいものだ。
講演会やセミナー講師の実績

南砺市福光で女性経営者向けのSNS活用セミナーを開催、南砺市商工会福光

富山県南砺市福光で南砺市商工会女性部会のSNSセミナーがあり遠田幹雄が講師役を担当した。参加した女性たちは経営者および経営者の家族で、実質的に経営に関与し活躍されている方々である。商売にむすびつけるためのSNS活用について、もっとよく知りたいという要望があったようで今回の開催になった。セミナー内では、複数のSNS(Facebook、Twitter、Instagram、LINEなど)の使いわけや、S...
講演会やセミナー講師の実績

最終回の「人を惹きつけるコンテンツの作り方」セミナーは全員の取り組みをグループ内で発表

ISOCOが能登空港で行っている「人を惹きつけるコンテンツの作り方」セミナーは全3回で今日が最終回だった。最終回のテーマはアウトプットである。受講生はこれまで、自社のホームページ改善や新規のLP(ランディングページ)作成に取り組んできた。その経緯と成果を本日グループ内で発表してもらいグループ内で意見交換した。すでに成果が上がっている受講生もいてすごくいい感触である。
講演会やセミナー講師の実績

スマホ時代のネットビジネスはGoogleをフル活用セミナー3回めの会場は能登町役場の建物だった

「スマホ時代のネットビジネスはGoogleをフル活用」というセミナーを石川県内3箇所(加賀地区、金沢、能登地区)で実施。すでに2会場で実施済み、今回は3回めの最終回で会場は能登町商工会の建物だった。能登町商工会の場所は今年夏に建物の建て替え工事のため、現在は旧役場の建物に入っていた。一年ほどの仮住まいということだそうだが、以前の場所に行ったら建物が取り壊されていてびっくりだった。
講演会やセミナー講師の実績

「SEO対策とアクセス解析の基本」の今年2回めの講座を実施、能登からの参加者が多かった

SEO対策とアクセス解析の基本というセミナーを10月18日に開催し講師を担当した。このセミナー内容は今年の6月に実施したものと同じで、ネットビジネス初級および中級者が対象である。今回は能登エリアからの参加者が多く、定員を大きく超えたそうで会場が予定よりも大きな部屋に変更になっていた。初めての参加という方が目立った。多数の参加に感謝である。
講演会やセミナー講師の実績

スマホ時代のGoogleフル活用についてのセミナー、まず加賀地区開催は寺井公民館で

石川県商工会連合会の主催でGoogle活用に関するセミナー講師をさせていただいた。石川県内3会場(金沢、加賀地区、能登地区)で同じテーマで行なう予定である。まず1回めは加賀地区でということで能美市商工会が入っている建物の寺井公民館で行った。
セミナーの予定

スマホ時代のネットビジネスはGoogleをフル活用しよう、というセミナーを金沢加賀能登の3会場で行います

石川県商工会連合会の主催でIT活用セミナー講師をさせていただくことになった。「スマホ時代のネットビジネスはGoogleをフル活用しよう」というタイトルで、Googleの徹底活用を中心に説明するつもりである。Google検索だけでなくGoogleマップも社会インフラとなっており、自社自店がGoogleに適切に表示されることは重要課題。しかし、一部の企業ではGoogleにうまく表示されていないことがあ...
講演会やセミナー講師の実績

TONIOでITセミナー開催[テーマは集客]SNSで集客する方法はどう変わったのか

富山県新世紀産業機構(TONIO)にてIT関係のセミナー講師をさせていただいた。今回セミナーは[テーマは集客]SNSで集客する方法はどう変わったのか、というタイトルである。ネットでの有効な集客方法は、検索エンジンとSNSをバランスよく活用することである。そのための考え方や運用方法などを説明した。また、SNS運用に関してちょっとしたグループワークを実施したが、ことのほかこのワークが好評だった。
講演会やセミナー講師の実績

おさしみ直送便の川端海富理さんとオーダーシャツ通販・金港堂の宮谷隆之さんの2人が語るネットビジネス取り組みの経緯は聞く人の心をぐっとつかんだ

金沢市が主催したIT活用セミナーが開催された。「ネットを活用した販路強靭化セミナー」というタイトルで、地元の成功事例紹介を中心に紹介する内容。登壇したのは、七尾市でおさしみ直送便を展開する川端鮮魚取締役の川端海富理さん、金沢市片町でオーダーシャツを販売する金港堂の宮谷隆之社長の2人である。身近な成功事例の発表は受講者の心をぐっとつかんだようだ。遠田はコーディネート役ということで前に出ていたがほとん...
講演会やセミナー講師の実績

津幡町商工会で創業者支援セミナー2回めを実施、今回のテーマはITでGoogle活用とSNS活用を軸に解説した

津幡町商工会にて創業者支援セミナーの2回めを行った。4週続けての日曜日の午前中という日程の設定で、今回は8月最後の日曜日の開催。あいにく参加できなくなったという参加者もいて少人数での開催となってしまったが、参加した方はとても熱心に聴講してくれた。今回のテーマは創業時のIT活用ということで、Google活用とSNS活用を中心に講義をさせていただいた。
講演会やセミナー講師の実績

津幡町商工会の創業支援セミナーは今日から4週連続で日曜日の午前中に開催する

津幡町商工会が創業支援セミナーを開催した。本日より毎週日曜4週連続のセミナーである。本日(8/20)と来週(8/27)は遠田が講師を担当する。本日は「創業時の販路開拓」がテーマで、販路開拓やマーケティング戦略などについて解説した。創業時の2大課題は「資金」と「販路」である。販売無くして利益なし、利益なくして継続なし。これから創業を目指す方には販路開拓の重要性がわかってもらえたのではないかと思う。次...
セミナーの予定

金沢市IT活用セミナーは8月28日(月)18:30からITビジネスプラザ武蔵5階研修室にて

金沢市が行なうIT活用セミナーで遠田幹雄がコーディネート役をすることになった。今回のセミナーは「ネットを活用した販路強靭化セミナー」というタイトルで、地元の成功事例紹介を中心に紹介する内容になっている。登壇するのは、金沢市片町でオーダーシャツを販売する金港堂の宮谷社長、七尾市でおさしみ直送便を展開する川端鮮魚取締役の川端海富理氏の二人である。他にもネット事業者からの耳寄り情報という情報提供コーナー...
セミナーの予定

津幡町商工会主催の創業支援セミナーは全4回で、1回めと2回めは遠田幹雄が講師を担当する

津幡町商工会創業支援セミナー2017は全4回の日程で開催される。いずれも日曜日の午前10時開催で、8月20日(日)から4週連続となる。そのうち1回め(8/20)と2回め(8/27)のセミナー講師は遠田幹雄が担当することとなった。創業支援セミナーの受講対象は、創業を志す人および創業間もない人となっている。津幡町で創業を志す人を対象に創業者支援補助金という制度もあり、最高で170万円の補助金を受けられ...