オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

ワクワク系マーケティング

「悪い流れにのみ込まれないために、今、知るべきこと」という小阪裕司さんのライブ配信がありました

小阪裕司さんといえば、ワクワク系マーケティング実践会です。本日夜に緊急ウェビナーと称したライブ配信がありました。コロナ禍で「不要不急の外出を避ける」ということが消費者に洗脳されたかのように伝わっていて、そのことが商売をする経営者にもボディブローのようにダメージが響いています。この悪い流れにのみこまれないために、という意図で開催された動画配信でした。配信は会員向けにはZOOMで、一般向けにはFace...
KAIs

今年のKAIsの例会はオンライン会議が中心になりそうです、さて更新研修での発表が決まり内容を検討開始

KAIsの例会は今回(8月6日夜)もオンライン会議でした。どうやら今年度はほとんどがオンライン会議となりそうです。さて、KAIsに中小企業診断士法定更新研修で発表するというお役目が回ってきました。法定研修なので記録に残りますからなかなかの大役です。AIやIotなど第4次産業革命前夜といわれている今だからこそ我々AI研究会の活動にも注目が集まっているのでしょう、また、石川県中小企業診断士会の中にある...
ワクワク系マーケティング

ワクワク系マーケティング実践会新潟での場立て勉強会がオンラインだったので参加しました

ワクワク系マーケティング実践会の新潟での場立て勉強会がありました。場立てとは、場を立てるという意味で「ばたて」と読みます。通常はオフライン開催が多いのが、コロナ禍で密を避けようということからオンラインミーティングシステムのZOOMを使ったオンライン開催となりました。金沢から新潟には片道3時間以上かかるので、ある意味東京に行くよりも新潟は遠いのです。オンライン参加できるというのは移動時間が0秒ですか...
KAIs

KAIsはオンライン総会を開催し、新会長太田さんのもとでこれからの1年を活動していくことになりました

KAIsはオンライン総会を開催しました。昨年の6月に発足し、中小企業診断士会の中でAI研究会として1年活動を続けてきましたので節目でしね。この1年、KAIs会長を務めてくれた古賀さんの進行でオンライン総会がスタートしました。(スピーカービューの写真が古賀さんです)思えばこの一年でいろいろなことがありました。昨年の診断士会総会懇親会の場でひょんなことからAI研究会が発足し、毎月の定期的な例会を重ねま...
KCG(金沢コンサルティンググループ)

久しぶりのリアル開催は砂山由美子さんの「私が恋したシステムコーチング」【KCG7月例会】

KCGリアル例会は1月のフラメンコ例会以来半年ぶりです。数ヶ月続いたオンライン対応でしたが、今月は近江町市場交流館4階でリアル例会が開催できました。講師は砂山由美子さんで、講演テーマは「私が恋したシステムコーチング」です。砂山由美子さんは自分の半生を赤裸々に語りつつ、コーチングを学び体得することで自分自身がエッジを超えて変わっていけたということでした。弱みの自己開示ができる人って、ぐっと気持ちが入...
ワクワク系マーケティング

ワクワク系マーケティング実践会の説明会が7/10午後と7/21夜にオンライン開催されます

ワクワク系マーケティング実践会の説明会がふたたびオンライン開催されます。7/10午後と7/21夜の2回あります。通常、ワクワク系マーケティング実践会説明会の参加費は3000円ですが、今回のオンライン説明会だけ特別に会員の紹介があれば無料参加できることになりました。私(遠田幹雄)は会員です。説明会を聴いてみたい、会員になってもいいかな、という興味がある方は連絡ください。紹介できます。
KAIs

KAIsの6月例会はZOOMを活用したオンラインで岡山県の中小企業診断士AI研究会との交流でした

石川県中小企業診断士会のAI研究会であるKAIsは発足したのが1年前の総会後の懇親会でした。その後、古賀会長を中心に毎月1回ペースで勉強会を重ねてきました。年間計画ではその最終日が本日(6月12日)です。一年間の活動としては最後となる本日のKAIs例会はZOOMを使ったオンラインミーティング。先月のオンラインミーティングで岡山県の入矢さんがオブザーバ参加してくれたことから、今回は岡山県中小企業診断...
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

コロナ支援情報!共有グループ<北陸版>の士業交流会ZOOM LUNCH(ズームランチ)に参加しました

フェイスブックにコロナ支援情報!共有グループ<北陸版>という情報共有を目的にした公開グループがあります。給付金、補助金、雇用調整助成金など、コロナ禍で様々な支援策が講じられていますが、士業など専門家を中心に情報発信しています。私はそれほど多くの情報を発信しているわけではないのですが、よくまとまった情報はありがたいです。そのFBグループの中心人物が小松市で税理士をしている河南 恵美さんです。士業限定...
ワクワク系マーケティング

ワクワク系マーケティング実践会の説明会が6/10と6/19にオンライン開催されます

ワクワク系マーケティング実践会の説明会がオンライン開催されることになりました。6/10と6/19の2回あります。通常、ワクワク系マーケティング実践会の説明会は参加費が3000円ですが、今回のオンライン説明会だけ特別に会員の紹介があれば無料参加できることになりました。私(遠田幹雄)は会員です。説明会を聴いてみたい、会員になってもいいかな、という興味がある方は連絡ください。紹介できます。
朝活

永井塾「朝活」がZOOM開催になったので参加することができました

永井塾「朝活」は、「そうだ星を売ろう」や「100円のコーラを1000円で売る方法」などの著者である永井孝尚さんが主宰する朝活勉強会です。毎週第一水曜日の早朝に東京で開催されています。これまで参加しようと何度が日程調整を試みましたが、東京で早朝開催というのは地方から参加することがなかなか難しかったので実現できていませんでした。それがこのコロナ禍で、朝活をZOOM開催するということになり、喜び勇んで参...
ワクワク系マーケティング

ばんどうさんキース山本さん小阪裕司さん、ワクワク系マーケティング実践会の対談セミナーはFacebookの無料生配信でした

「対談ウェビナー:営業自粛中もダメージを受けなかった飲食店経営の秘訣とは」というオンライン生配信がありました。ワクワク系マーケティング実践会の小阪裕司さんが飲食店経営者2人との対談形式で進められました。コロナ禍で店舗休業中なのに対前年売上150%を達成したばんどうさん、BARという名指しで営業自粛をせざるを得なかった業種なのにほぼ前年並みの売上を確保したBAR キースの山本さん。どのような思いでど...
act2020(旧niftyのFLIC会議室)

当初予定されていたact2020淡路島オフ会は中止、しかしZOOMでオンライン飲み会ができました

act2020はパソコン通信時代に中小企業診断士試験を受験した仲間たちの集まりです。今ではほとんどが試験に合格し有資格者になっていますが、その集まりは続いています。今年は5月23日(本日)、淡路島でオフ会を行う予定でしたがコロナ禍で中止。代わりと言ってはなんですが、ZOOMでオンライン飲み会を開催しました。10名超の参加で久しぶりに顔を見て話をすることができました。むしろリアルに会ってもマスクをし...
KCG(金沢コンサルティンググループ)

KCG5月例会は砂山由美子さんのオンラインセミナー「私が恋したシステムコーチング」

KCG5月例会はオンラインセミナーになりました。毎月例会を開催していたKCGですが、2月、3月、4月と3ヶ月連続して例会を中止にしていました。コロナ禍で緊急事態宣言が出されるなどの状況ではやむを得ない状況です。そんな中で5月例会はZOOMを活用したオンライン開催となりました。時間は短縮して30分でしたが、元気なみなさんの顔を見ることができてよかったです。準備をしてくれたKCG運営スタッフのみなさま...
KAIs

KAIsの5月例会はオンラインミィーティングで太田さんの半年の取り組み成果発表を共有しました

KAIsの発起人であり主要メンバーである太田さんが本日の主役でした。太田さんはこの半年の間、AIの学習に取り組み、ついに目標を達成しました。その目標とは「AIで俳句を自動生成する」というものです。「AI山頭火」と名付けられた俳句のAI生成の取り組みについて、KAIsの定例会で発表してもらいました。緊急事態宣言の期間中だったため、今日の例会はZOOMを使ったオンラインミーティングとなりました。前半3...
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング

高野登さんのオンラインセミナー「イイノとタカノの企て道場」はZOOMで開催

高野登さんのオンラインセミナーが開催されました。セミナータイトルは「イイノとタカノの企て道場」と謎に満ちていますね。リッツ・カールトンホテルが日本に進出したときのキイマンだった高野登さんですからミステリーが好きなのでしょうね。もうひとりの企て役のイイノさんは富山で活躍する女性経営者です。このオンラインセミナーはイイノさんのSNS(Facebookの投稿)で知りました。
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング

KCG4月例会は中止になりましたが、代わりにオンライン飲み会を開催しました

コロナ禍でKCGは濃厚接触となる例会を自粛しています。これで2月、3月に続き4月も開催できず、3ヶ月連続でお休みになってしまいました。本日(4月24日)は例会開催予定日でしたが、代わりにオンライン飲み会を行うことにしました。ZOOMを使い岡野さんのホストで開始。しかし40分で切れてしまったことから、すぐに遠田がホストとしてオンライン飲み会二次会を続けることができました。合計で約2時間ほどの交流でし...
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

陳列セミナーでVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)のしくみを学び店舗のゾーニングをやってみた

陳列のセオリーや技術を学ぶセミナーに参加した。講師はNアクティブ東野奈津恵さん。これがなかなか面白かった。陳列の技術には経営的な要素と感覚的な要素の両方があり、どちらかの要素だけではうまくいかない。どうやってバランスをとりながら、お客様にとって快適な買い場(快場)になるように設定していくかが大きなポイントになる。そのために知っておくべきことはVMDである。
ワクワク系マーケティング

社長のアカデミー賞はワクワク系マーケティングを実践した人が褒め称えられる楽しい感動の場だった

小阪裕司氏が主宰する「ワクワク系マーケティング実践会」の会員企業による「社長のアカデミー賞授賞式カーニバル」に参加した。会場は南青山にある「ブルーノート東京」。会員は2019年の一年間に取り組んできた内容を「エントリー」というカタチで毎月実践会に投稿できる。すばらしい取組内容は毎月の情報誌で紹介され、その1年分の内容が最も評価された会員企業にグランプリが授与される。昨年グランプリを受賞した人が今回...
KCG(金沢コンサルティンググループ)

令和2年のKCGは女性が輝くシリーズで、第一弾は山口麻里子さんからフラメンコについて学んだ【KCG1月例会】

今年のKCGは女性講師が続く予定である。1月例会は山口麻里子さんがフラメンコについて語ってくれた。昨年、フラメンコの全国大会に女性6人のグループで出場し最高賞を受賞した経歴を持つ。凱旋公演は山口麻里子さん地元の富山県で開催されており、いまやフラメンコ業界では超有名人のようである。ネイルアーティストとして職業を持ちながら、フラメンコダンサーとして全国レベルに達した努力と才能には脱帽である。
KAIs

ゼロから始めるAIシリーズの古川さんが参加してくれてKAIsの勉強会は1月も無事にスタートできた

雪のない金沢は道路が走りやすくて助かる。マチナカの渋滞もあまりなく、目的地にまですっと到着できるのがいい。さて、本日は中小企業診断士のAI研究会「KAIs(ケーエーアイズ)」の1月例会である。毎月、なにがしかAIのことで勉強する場として設立されこれで半年以上経過した。今回は全景AIフォーラムで「ゼロから始めるAI」を担当する人気講師でAIエンジニアの古川郁衣さんが参加してくれて、AI談義に花を咲か...