チャットワーク

このカテゴリはチャットワーク(Chatwork)に関する記事一覧です。

当社はコンサルティング会社ですので、マーケティング相談やITサポートは有料でのサービスが基本になります。ただし、中小機構の経営相談対応公的機関からの専門家派遣 は依頼する中小企業者さんにとっては無料でご利用いただけます。詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

チャットワーク

社内連絡にチャットを使うことが増えていますが、個人LINEを業務で使うことは避けたほうがいいです(社内SNS再検討)

社内の連絡にはメールよりもチャット型ツールが便利ですね。外出先でも連絡が取りやすいこともあり、パソコンよりもスマホを使うことが増えています。さて、そのさいに個人スマホでLINEを会社の業務で使っていませんか?大企業ではそのようなことはまず有りませんが、中小企業でよく見る運用方法です。このような使い方にはちょっとした問題がありますので問題提起しておきます。
チャットワーク

ビジネスでの交流はメールからチャットに変化してますね、当社ではチャットワークをメインにすることにしました

ビジネスで社外の人とのやりとりは電子メールが中心ですね。しかし、現在はインターネットのセキュリティ強化などの理由により、メールが迷惑メール判定されやすくなり届きにくくなっています。頻繁にやりとりする必要がある相手や、プロジェクトメンバー同士のやりとりには、メールよりもチャットが適しています。個人のやりとりならLINEでもいいのですが、ビジネスでのやりとりとなると、ビジネスチャットのしくみを利用した...
チャットワーク

チャットワークは過去40日より前のメッセージは有料プランにしないと読めなくなりました

本日よりチャットワークはフリープラン(無料利用)の仕様変更が実施されました。以前から告知されていたとおりですね。大きな特徴は、・参加するグループ上限が7つだったのを廃止(無制限になりました)・過去40日より前のメッセージが読めなくなるです。実際に本日チェックしてみたら、フリープランで利用している方のアカウントは過去40日より前のメッセージが読めなくなっていて、警告表示がされています。
チャットワーク

チャットワークの無料プランで弊害だったグループ上限数7が撤廃されます、しかし別の問題が…

チャットワークの無料プランの仕様が10月6日から変わります。昨年の無料プラン仕様変更で参加できるグループ上限数が14から7へと削減され不便になっていましたが、今回の変更でグループ上限数が撤廃されます。これはうれしいですね。チャットワークの使い方としては、社外の人たちとプロジェクトごとにグループを作り意見交換するというスタイルでしたので、グループ数上限の問題に困っていました。ビジネスだけでなく特定テ...
チャットワーク

チャットワーク(Chatwork)の無料プランはグループチャットの上限数が14から7に削減されます(7月5日から)

チャットワークから無料で使えるグループチャットの上限数が変更になるというアナウンスがありました。これまでは無料で使えるグループチャット数は14でしたが、7月5日からは7に削減されるということです。これまで利用していたグループチャットが7以上14以下の場合は要注意です。7月4日までに14のグループチャットに参加していても、7月5日以降に削除されることはないようです。ただし、7月5日以降は新規にグルー...
チャットワーク

チャットワーク(Chatwork)はビジネスで情報交換するには便利なツールです

チャットワーク(Chatwork)を使い始めたのは2015年なので、かれこれ5年以上使っていることになります。あらためてチャットワークは便利な情報共有ツールだなと思います。よく使うシーンは、・定期的な役員会などの打ち合わせ・WEBリニューアルで関係者と打ち合わせ(一時的なプロジェクト)・ネットビジネス運営のための打ち合わせ(継続的なプロジェクト)・勉強会での情報共有ツールとしてなどです。ずっと無料...
シェアする