グーグル(Google) Googleの画像検索を使えば名前を知らない花や植物のことを探し出すことができる Googleの画像検索はかなり便利である。写真に撮ったきれいな花や植物などをもっと調べたいと思っても、その花の名前や植物の名前がわからないと行き詰まってしまう時がある。そんなときにはGoogleの画像検索を試してみよう。撮影した写真画像や、WEBの画像など画像ファイルがあれば、Googleの画像検索にアップロードするかドラッグアンドドロップすればよい。またWEB上の画像なら画像のURLをコピペする... 2014.07.05 グーグル(Google)
グーグル(Google) Google検索結果から著者情報の顔写真が表示されなくなったが、著者情報は引き続き掲載されている Google検索の結果表示画面に著者の顔写真が表示されていたのは数日前まで。昨日くらいから検索結果に著者の顔写真が掲載されなくなっていた。これはGoogleの仕様変更だ。6月25日(アメリカ現地時間)に検索結果で著者情報を表示する「Authorship Program」でのプロフィール写真の表示を終了すると発表していた。顔写真の掲載は今後表示されなくなる方向だが、著者情報は検索結果に表示されたまま... 2014.06.29 グーグルプラス(Google+)グーグル(Google)
グーグル(Google) GoogleAdwordsで集客・売上をアップする方法の著者である中尾豊氏がAmazonキャンペーンを実施 「GoogleAdwordsで集客・売上をアップする方法」という書籍が発売された。初版発行は2014年6月15日となっているので出たばかりホヤホヤである。著者の中尾豊氏はリスティングのプロとして活躍しているSEO/SEMの専門家。昨年には「ふくい産業支援センター」の「Google徹底活用!SEO&アクセス解析道場」という5回のセミナーで共に講師をさせていただいたという縁もある。中尾豊氏は実際にリス... 2014.06.06 グーグル(Google)
グーグル(Google) これからグーグル検索が大きく変わる、その動向を知りたければGoogle+のwebmasterHangoutに注目しよう Googleは著者情報を重視すると発表してから、Google+に注力しているように見える。これから大きく変わるグーグル検索の動向をチェックするためにもGoogle+は要チェックである。とくにGoogle+の「webmaster」に注目しよう。最新ニュースが発信されている。今日は6月10日に行なうイベントの告知があった。これはGoogle+の動画配信および共有機能である「ハングアウト」を使って配信さ... 2014.06.02 グーグル(Google)
グーグル(Google) Googleの検索順位決定要因はリンクの価値よりも著者の価値を重視する方向に移行、これからはオーサーランクが重要になる Googleのマッツカット氏がバックリンクの価値を下げることを発表。同時に著者重視に変えていくことを名言した。著者重視とは、信頼できる人物が記述した価値ある情報内容であるかどうかということを重視するということである。この著者重視の方向は「オーサーランク(AuthorRank)」というアルゴリズムで数値化されるはずである。あと数年はバックリンクも評価するということであるが、その後は著者重視になってい... 2014.05.13 グーグル(Google)
グーグル(Google) メリークリスマスと検索すると検索結果画面にサンタが現れる、これはGoogleの隠しコマンドの一部 Googleの検索画面で「メリークリスマス」と検索すると、検索結果画面が変わる。雪が舞う夜空の画面となり、サンタクロースがトナカイでひいたソリで画面を左から右に横切って行くのが見える。なかなかロマンチックなことをしてくれるGoogleである。これはクリスマス時期だけなのか年中見られるのかはわからないが、Googleの隠しコマンドのひとつだろう。Googleの検索画面で「隠しコマンド」と言われている... 2013.12.24 グーグル(Google)
グーグル(Google) googleカスタム検索は無料で自サイトに簡単に設置できサイト内検索になるので便利な検索ボックスだ グーグルのカスタムサーチは無料で自サイトに設置できる検索ボックスである。カスタムサーチの検索ボックスはカスタマイズの自由度が高く、サイト内検索として設置することも容易。自社で複数のドメインを管理している場合は、その複数のドメインに関する検索結果だけを表示することもできる。もちろん広く一般サイトの検索結果も表示できるが、その場合でも自サイトのほうを優先的に表示するようなカスタマイズもできる。グーグル... 2013.12.01 グーグル(Google)
グーグル(Google) グーグルマップでストリートビューできる地域がどんどん広がっており石川県内ではかほく市木津地域でも写真が確認できた グーグルマップでストリートビューで写真が見える地域がどんどん広がっている。石川県内でもかなりのエリアがストリートビューできるようになっており、遠田の地元であるかほく市木津地域でも数々の写真が確認できた。郊外の住宅地なので、さすがに町内くまなくというほどではないが、国道だけでなく主要な支線道路の沿線の風景も確認できた。こんな田舎までグーグルの撮影車が通ったのかと思うと、グーグルの活動の広がりはきめ細... 2013.06.13 グーグル(Google)
グーグル(Google) 金沢から東京まで高速道路を使ってドライブするなら中間地点は道の駅オアシス小布施になる 金沢から東京まで高速道路を使って往復した。帰路となった5月5日に、ちょうど東京から金沢に向かう中間地点付近にある「道の駅オアシス小布施」に立ち寄った。小布施のハイウェイオアシスは公園やミュージアムが隣接、飲食施設や売店も充実しており道の駅としても大きな規模だ。朝9時開店とほぼ同時に着いたがすでに多数の来場者がいた。ここからの眺めはすばらしく、神々しい山々が絶景で観光地としても成り立つ立地。商業施設... 2013.05.05 グーグル(Google)道の駅
グーグル(Google) グーグル検索の仕組みはgoogle.comの検索サービスのページに概要がわかりやすく説明されている グーグル検索の仕組みはgoogle.comの検索サービスのページを見るとよい。「検索の仕組み」の概要がわかりやすく説明されている。検索の仕組みを知る上で重要な3つの項目がある。その3項目とは「クロールとインデックス」「アルゴリズム」「スパム」である。とくに「スパム」に関しては、より厳しくなったグーグルの姿勢が現れている。アルゴリズムでの対策だけではなく、手動による対策も組み合わせてスパム排除してい... 2013.03.12 グーグル(Google)
グーグル(Google) Gmailの新規登録方法、みんビズ(みんなのビジネスオンライン)の登録に使うメールはgmailが便利 みんビズ(みんなのビジネスオンライン)を新規で始めるときにはメールアドレスと電話番号の入力が必須である。その新規登録で使うメールはgmailが便利だ。 新規サイト登録後にSEO対策(グーグル対策)を始めることになる。具体的には「グーグルウェブマスターツール」と「グーグルアナリティクス」の2つのWEBサービスは必須だと考えてもらいたい。このときグーグルのアカウントが必要となるが、グーグルアカウント=... 2013.02.13 JIMDO(みんビズ・はじめてWEB)グーグル(Google)
グーグル(Google) やはり地図アプリはGoogleMapが使いやすい、iOS6以降のiPhone/iPod touchの地図アプリとして「GoogleMap」が登場 iPhone5やiPod touch5などOSがiOS6だと初期の地図アプリがアップル社のもので不具合が多かったが、やっと「GoogleMap」が使えるようになった。アップルのAppStoreからダウンロードしてインストールすれば使える。やはり、「GoogleMap」はいい、表示が早くて正確だ。 2012.12.14 グーグル(Google)
ライン(LINE) LINEをnexus7に登録し設定しなおしたらiPod touchに登録されていた友だち情報が消え無料電話もできなくなった LINEは便利なアプリで、無料電話ができるうえにトーク機能が優れている。大学生の利用率ではフェイスブックやMIXIを超えているといわれており、若者の人気が高いスマートフォン用のアプリである。これまで、アンドロイド携帯やiPod touchなどでLINEを利用していたが、昨日届いたグーグルのネクサス7でLINEがどこまで使えるかを実験してみた。ネクサス7には、スピーカーもマイクもついているので、性能... 2012.10.05 グーグル(Google)ライン(LINE)
アンドロイド(android) googleのnexus7が届いた、なかなか使いやすい!7インチのスマートデバイスがこれからの主流になりそうな予感 Googleのnexus7が届いた。この7インチの画面は、なかなか使いやすい。アップルのiPad(アイパッド/10インチ)とipod touch(アイポッドタッチ/3.5インチ)の2台を併用していたが、一長一短だった。iPadだと片手で持てないので、結局は外出時に持ち歩かなくなった。ipod touchは持ち歩くのに便利だったが、文字が小さくて読みづらいのが難点だった。アップルからまもなくアイパッ... 2012.10.04 アンドロイド(android)グーグル(Google)
グーグル(Google) FedExの配送荷物追跡サービスで「sennan-shi JP」と表示されたら関西空港にまで荷物が来ているということのようだ グーグル端末のネクサス7を購入すると荷物はシンガポールから9月27日に発送された。その後、発送状況を調べてみたらしばらく香港のランタオ島あたりにあった。10月に入りその後どうなったか。荷物は、香港のランタオ島から香港国際空港(CHEK LAP KOK HK)、広東省広州(GUANGZHOU CN)を経由して「sennan-shi JP」に入ったという案内があった。はて、「sennan-shi JP... 2012.10.01 グーグル(Google)
グーグル(Google) パンダアップデート日本版が実行されてグーグル検索の結果はどう変わっていくのか グーグルのパンダアップデートが昨日実施されたと、グーグルの公式ブログでアナウンスがあった。グーグルのパンダアップデートとは、他のサイトのコンテンツをコピーしただけの役に立たないサイト、ユーザにとって価値のないサイトなどの低品質なサイトの順位を下げるというアルゴリズム。パンダアップデート日本版が実行されてグーグル検索の結果はどう変わっていくのか。これからの順位変動に注目したい。 2012.07.19 グーグル(Google)
オンラインストレージ グーグルドライブはグーグルが提供する無料のWEBストレージ、ドロップボックスとどちらが使いやすいか グーグルドライブはグーグルが提供する無料のWEBストレージ。誰でも5GBが無料で使えるネット上の記憶領域(ストレージ)である。4月26から、いよいよ使用開始となった。しかし、クラウドサービスも多数あり、先行している同様のWEBサービスも多い。昨年スタートしたヤフーボックスの使い勝手が悪かっただけに、無料のドロップボックスと、どちらが使いやすいか、興味深いところである。 2012.04.27 オンラインストレージグーグル(Google)
グーグル(Google) 自分が住んでいる町の海抜地図をgooglemapで見る方法、海抜7m以上あるかどうかを調べておきましょう(津波対策) 東北関東大震災(東日本大震災)とその余震などで大津波の被害が甚大になっています。津波の被害は海に面しているところだけでなく、海から十数キロ陸地のところもありました。地形など条件も影響していますが、その場所の海抜(海面からの高さ)の影響も大きい。避難するさいは「近くの高台へ」といわれていますが、その高台の海抜は何メートルあるのか?また自宅の海抜は何メートルなのか?知らない方も多いのではないでしょうか... 2011.03.12 グーグル(Google)情報系ソフトやWEBサービスなど東日本大震災
グーグル(Google) Googleショッピングはネット通販の商品検索が容易、EC事業者は登録無料 先月よりサービスが開始されているGoogleショッピングはネット通販の商品検索をする専用検索サイト。ネットショップが商品情報を登録するのは無料で利用できるうえ、APIなどの活用により商品情報を自動登録できるため今後の活用が広がると思われる。グーグルの「マーチャントセンター」を利用して商品登録する。 2010.11.10 グーグル(Google)
グーグル(Google) グーグルアドワーズの表示文字数が7文字増加した 9/17から、AdWords(グーグルアドワーズ)のテキスト広告の文字数制限に関するアドワーズポリシーが変更になっている。文字数制限が緩和され、これまでより7文字多く表示できる。この7文字の増加は大きい。とくに広告タイトル行は12文字だった制限が15文字になった。この措置により、当社が出しているテキスト広告の場合、これまでは「ドモドモコーポレーション」で12文字だったが、「(株)ドモドモコーポレー... 2010.09.18 グーグル(Google)