マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む) 集客を考え直すデジタルサイネージ(電子看板)の出現、広告の目的を明確に絞るならば「集客」が広告の目的になる 集客はうまくいっているかどうか。広告の目的を明確に絞るならば広告の目的は「集客」になる。東京ビッグサイトの2009スーパーマーケットトレードショーには多数の食品が展示されていたが、集客のための電子看板の提案もあった。電子看板はデジタルサイネージと言われており、北米ではすでにかなり効果を上げているため今後日本でも普及が進むものと予想されている。 2009.02.12 マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)
顧客の視点 伝言ゲームでは顧客の声が正しく伝わらない、顧客の声を直接聞くならインターネットビジネスがもっとも適している 今週はレスターの清水さんと一緒に講師を3回することになっている。1回目の穴水セミナに続き2回目の今日は田鶴浜商工会が会場だった。今日、清水さんがもっとも熱が入った説明は「伝言ゲーム」のこと。大人が6人で伝言ゲームをしても最後には違う内容になってしまう。ましてや、自分をとりつくろおうとする恣意的なチカラが働くと事実はかなり捻じ曲げられて伝わる。(顧客→)店員→営業担当→営業会議→製販会議→生産計画→... 2009.02.04 顧客の視点
顧客9分類RFM分析など 顧客の併買行動を探るには「くもの巣グラフ」が直感的にわかりやすい 顧客の併買行動を探る統計的な分析ツールに「相関くもの巣グラフ」がある。相関くもの巣グラフは、単にくもの巣と呼ばれることもあるが、8つの商品の購買の相関関係を統計的に分析し「見える化」してくれるツールだ。併買される関係が強い商品は青い色で結ばれて表示される。逆に、どちらかを買うときはもう一方を買わないという併買されない商品は赤い色で結ばれて表示される。相関関係の強さは線の太さで表される。どちらかを買... 2009.01.28 顧客9分類RFM分析など
顧客9分類RFM分析など 最近あのお客様がお店に来てくれていない…最新購買日から分析するRFM分析応用の顧客9分類分析をやろう これまでたくさん買ってくれたあのお客様が最近お店に来ていない...。店舗責任者ならそんなことに気づくことがあるのではないか。そもそも優良顧客の定義はなんだろうか?ポイントカードによる管理では「累積購買金額」に目がいきがちになる。しかし、これまでたくさん買ってくれたお客様が、これからもたくさん買ってくれるとは限らない。最後にお店に来て買ってくれた「最新購買日」という視点を組み合わせて分析する「顧客9... 2009.01.27 顧客9分類RFM分析など
検索エンジンマーケティング(seo) seomozの検索トラフィックを簡単に増やす10の秘訣 世界NO1のSEOブログといわれているのがseomoz.org。seomozは検索マーケティング担当者のための学習機会を提供することにより、世界のハブとして機能、ツール、リソースや有料のサービスを含め、SEOに役立つ情報提供をしてくれる。人気の記事は日本語訳されてWeb担当者Forumで読むことができる。先週、「検索トラフィックを簡単に増やす10の秘訣」を紹介している。 2009.01.26 検索エンジンマーケティング(seo)
検索エンジンマーケティング(seo) 石川とECの検索順位を中間発表、現在は「はてなダイアリー」が1位!はてなの使い方が順位に大きな影響 グーグルで「石川とEC」の検索順位を競うSEO演習。お店ばたけ1月14日のネットショップ向けセミナーで出された宿題は「石川とEC」というキーワードでグーグル検索の上位になることだ。次回のセミナ1月28日にその結果がわかる。ここで今日現在の中間結果を発表。現在の1位は「はてなブックマーク」の「石川とECについてのブログ」である。やはり、「はてな」はグーグルとの相性がよいようで、はてなをうまく活用する... 2009.01.24 ソーシャルブックマーク(SB)検索エンジンマーケティング(seo)
ムーバブルタイプ(MovableType) MTのログインパスワードを忘れて再設定も失敗したらどうする?MTのパスワードを再設定できるフリーのCGIがある MTにログインできない、PWを忘れた、PW再設定も失敗した。…という困ったリクエストがあった。調べてみると、MTのPWを再設定する無料のCGIがある。原典は英語版だが、グーグルで検索するとすでに多数の方が試しているようで多くの解決事例もある。この方法でPW再設定を試したところスムーズに設定ができた。そのCGIは「MT-Medic 1.34」。MT3時代のものだが、MTOS4.2でもうまく動作した。 2009.01.21 ムーバブルタイプ(MovableType)
ムーバブルタイプ(MovableType) MT4で携帯メールから投稿するなら無料ASPサービスのモブログくんが便利、3ステップで簡単に設定できた ムーバブルタイプ(MT)にはメール投稿の機能がない。いくつかのプラグインを調べてみたが設定がうまくいかなかったり、MTのバージョンによって作動しなかったりと、思ったより困難。結局、利用したのはモブログくんという無料のASPサービス。これが抜群に簡単であっというまに設定ができた。携帯メールからMT4に投稿するならモブログくんがいい。 2009.01.16 ムーバブルタイプ(MovableType)
ネットショップ通販 EC戦略はネットショップ必須、売上アップのカギを4つの戦略モデルにわけて解説するECサイト4モデル式経営戦略 ネットショップにはEC戦略が必須だ。変化が早いインターネット環境において、自社のECビジネスモデルを明確に位置づけなければならない。売上アップのカギを4つの戦略モデルにわけて解説するECサイト4モデル式の経営戦略を紹介する書籍がある。グーグルアナリティクスの活用をEC戦略と結びつけて説明しているところがよい。まさに「成果主義のアクセスログ分析」。秀逸な書籍なのでネットショップ経営者には手にとってみ... 2009.01.11 ネットショップ通販検索エンジンマーケティング(seo)
ムーバブルタイプ(MovableType) MT3からMT4へのバージョンアップのさいには2つのシステムをWEB上で稼動させ、動作確認を済ませてから移行したほうがいい まだ現役のMT3。そろそろMT4へバージョンアップしようという例はまだまだ多い。このさいに無料で使えるMTOSで行こう。もしもWEBサーバでSQliteが使えるならば、2つのMTシステムをWEB上で稼動させ、動作確認を済ませてから移行したほうが安全確実である。 2009.01.08 ムーバブルタイプ(MovableType)
顧客の視点 金沢駅の2階では毎日ドーナッツ屋さんの前に行列ができている、今日も売り切れのドーナッツプラント 自然素材を使用したドーナッツが人気になっている。有機栽培、無添加、無着色、自然の風味や色合いを大切に、ひとつひとつ丁寧にハンドメイドしたというドーナッツ。1個300円もするのに、買いたいお客さんの行列が毎日できている。一日3回焼いて行列ができてすぐに売り切れ…。なかなかすごい。 2009.01.06 顧客の視点
ムーバブルタイプ(MovableType) MTOSで行こう!のカスタマイズデータを更新、MTOSを始めて使おうという方にはオススメのかんたんスタート法です ドモドモコーポレーションは「MTOSで行こう!」で、中小企業者がビジネスで使うホームページ作成を応援している。MTOSという無料のブログシステム(いわゆるCMS)を使えば、ホームページ作成がとっても楽になる。さらに、カスタマイズを加えるとSEOにも強いオリジナルのWEBサイトが構築できる。そのカスタマイズ済みのデータは先月より公開していたが、バージョンアップしたのでご案内。 2008.12.29 ムーバブルタイプ(MovableType)
検索エンジンマーケティング(seo) 検索エンジンの利用シェアはヤフーが44%で1位だが、グーグルが41%と猛追し日本は2大検索エンジンとなった 世界の検索エンジンの利用シェアはグーグルが圧倒的な1位。しかしこれまで日本ではヤフーが強く、過半数を占める1位だった。12月22日のニュースで、ネット視聴率調査会社「ネットレイティングス」の2008年11月の調査結果が、Yahoo! JAPANが44%、Googleが41%だったことが明らかにされた。ヤフーはかろうじて1位をキープしているが、グーグルが41%と猛追している。日本は2大検索エンジンの... 2008.12.22 クラウドコンピューティング検索エンジンマーケティング(seo)
ムーバブルタイプ(MovableType) MTOSで行こう!の記事を追加し、カスタマイズデータで初めてのMTOSをとっても便利にする方法を紹介しました MTOSで行こう!の記事を追加しました。これまでリクエストが多かったカスタマイズデータを使ってMTOSのインストールを楽にする方法について紹介しました。このMTOSカスタマイズデータを使うと導入ステップが大幅に短縮されます。通常のMTOSインストールとMTOSカスタマイズデータを使う場合の比較も紹介しました。 2008.12.21 ムーバブルタイプ(MovableType)
ムーバブルタイプ(MovableType) ムーバブルタイプ(MT)でページ投稿すると、WEBサーバ上のプログラムが駆動して記事をhtmlページとして生成する ムーバブルタイプ(MT)はWEBサーバにインストールして稼動させるプログラムである。ユーザがWEBブラウザから投稿した記事は、RDBMSで構築されたデータベースに保存し、あらかじめ用意されたテンプレートファイルを元にページを生成する。月ごとやカテゴリーごとの記事の一覧なども自動的に生成する。カレンダーやコメント投稿欄、トラックバックなどウェブログに必要とされる一連の機能も提供されている。 2008.12.10 ムーバブルタイプ(MovableType)
検索エンジンマーケティング(seo) 新規に立ち上げたサイトに順位変動がおきやすいのはエイジングフィルタの影響が大きい、グーグルのアルゴリズム 新規に立ち上げたサイトはなかなか上位表示されない。また上位表示されても順位変動がおきやすい。その理由はさまざまだがエイジングフィルタ影響が大きいことは間違いないだろう。エイジングフィルタとは、新規に取得したばかりのドメインでWebサイトを開設した場合に、そのWebサイトを検索エンジンが認識してから3~6ヶ月は関連したキーワードで検索しても検索上位に表示されないようにするというグーグルのアルゴリズム... 2008.12.09 検索エンジンマーケティング(seo)
検索エンジンマーケティング(seo) こちら…と検索窓に打ち込むと1位はどこか?それはアクロバットリーダーのページだった、その理由は? こちら…という文字を検索窓に打ち込むと1位はどこか?こちら葛飾区亀有公園前派出所の「こち亀」あたりが上位表示されそうではありませんか?現実に「こちら」とグーグルの検索窓に打ち込むと1位は「アクロバットリーダーのページ」だった。しかし、このアクロバットリーダーのページ内には「こちら」という文字がない。なぜだかその理由がわかるだろうか? 2008.12.08 検索エンジンマーケティング(seo)
ムーバブルタイプ(MovableType) ムーバブルタイプMovableTypeのバージョン4は4.23に、バージョン3は3.38になりダウンロードは12月26日で終了 ムーバブルタイプ(MovableType)のマイナーバージョンアップがあった。MT4はセキュリティの対応がされ4.23になった。なお、MT3は3.38になっている。MT3のサポートはすでに終了しているが、最新版のMT3.38のダウンロードは2008年12月26日にて終了するので、利用者は急いでダウンロードをしておいたほうがいい。 2008.12.06 ムーバブルタイプ(MovableType)
グーグルアナリティクス(Analytics) グーグルアナリティクスの入口分析にRSSを追加したらエラーになった、atom.xmlに追加記入するタグに注意 グーグルアナリティクスで分析すると、検索エンジン、参照サイト、ノーリファラーの3つがWEBサイトの入口になっていることがわかる。現在、第4の入口としてRSS(atom.xmlやindex.rdfなど)が増えているためRSSの分析もほしいところだ。そこで、Analytics日本版公式ブログで公開されている「RSSフィードとアクセス解析」の情報をもとにRSSを追加した。しかしこれがエラーとなりなかなか... 2008.11.14 グーグルアナリティクス(Analytics)
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む) 広告が変わる、マスメディアが変わる、次世代マーケティングは電通とグーグルが対立する図式からは生まれない 「次世代マーケティングプラットフォーム」広告とマスメディアの地位を奪うもの。これは、時事通信編集委員の湯川鶴章(IT潮流)氏が10月に出した単行本だ。この本は今年の4月25日にアップグレードふくいvol19セミナーで聴講した内容に沿っている。「広告が変わる、マスメディアが変わる。」という近未来の予感はもはや実感となってきた。テレビを見ながら携帯やパソコンでインターネットに接続する視聴者が増えている... 2008.10.15 マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)