講演会やセミナー講師の実績 北陸エステティック振興会でフェイスブックセミナーの講師を遠田幹雄がさせていただいた 北陸エステティック振興会は今年スタートした団体で石川エステティック協同組合というのが正式名称。エステティシャンの学習と成長を図り地位向上を目指すため、毎月勉強会を開催している。今回が第7回めでテーマが「フェイスブック活用」、講師として遠田幹雄が声をかけていただいた。参加者は約30名で、男女半々という感じで男性比率が意外に高かった。というのは、この勉強会には女性エステシャンだけでなくオーナーや経営者... 2013.09.25 講演会やセミナー講師の実績
ムーバブルタイプ(MovableType) MT6でもサイトマップ(sitemap.xml)出力で記事数が1000件以上だと「Can’t call method “execute” on an undefined value」エラーになる ムーバブルタイプ(MT)は仕様上、1000件以上の記事出力に制限をかけている。問題になるのが「sitemap.xml」で、当サイトは3000件近い記事数があるので、普通にサイトマップをMT用のテンプレートで出力しようとすると「Can't call method "execute" on an undefined value」というエラーが表示されてしまう。そこで対策としていくつかの案を試していると... 2013.09.24 ムーバブルタイプ(MovableType)
ワイン 参加できなかったワイン会で酸化させてしまったワインのゆくえは酸化費を払うとわかった 先週の土曜日(9/14)に魚津のエスポアおおさきでワイン会があった。解釈の行き違いで遠田は不参加のつもりだったが、主催者の舟崎氏は参加のつもりで席を用意してくれていた。いつまでも来ない遠田のために当日ティスティングする数種のワインを1杯づつ残してくれたそうだ。結果的に不参加になってしまった恐縮さと、参加者のみなさんのホスピタリティに感動した。そこで「不参加になってしまいワインを酸化させてしまった」... 2013.09.23 ワイン
福井県のこと たけくらべ広場は山あいの中で森林浴をしながらバーベキューをする絶好のスポットだ 福井県と石川県の県境の近く、白山麓の山あいの竹田地区に「たけくらべ広場」がある。ここは福井県坂井市が管理している公共の広場で、バーベキューやキャンプができるところだ。この三連休も行楽日和のよい天気なので、駐車場いは多数の県外ナンバーの車が留まっていた。隣接施設がたけくらべ温泉で、バーベキューのあと日帰り温泉を楽しむのもよい。家族でキャンプを楽しむには絶好のスポットだ。 2013.09.22 福井県のこと
アイフォーン(iphone / ipod touch) 新型iPhone5s/c発売とほぼ同時に配布された「ios7」をインストールするとPW設定が必要になった 新型のiPhone5s/c発売とほぼ同時に配布されたアップルのスマフォ用基本ソフトウェアが「ios7」である。早速手元にあるiPod touch5にインストールしてみた。話題のフラットデザインで画面が一新され新しく生まれ変わったようになった。使用感が少し違うが、だんだんなれていくだろう。ただ、一番大きな変化だと思ったのがPW入力が必要になったことだ。電源を入れた時や、普段使っていてスリープから戻る... 2013.09.21 アイフォーン(iphone / ipod touch)
ムーバブルタイプ(MovableType) MT6で使っているSQliteというデータベースが整合性エラーになってしまった MT6の管理画面で「ブログ一覧」などが見られないというエラーを解決するためデータベースを調べてみた。現在、MT6はMYSQLではなくSQliteで運用し始めた。MT6スタート数日後の9/15は23MB程度のファイルだったが9/20には82MBにまでふくれあがっていた。数日でこれほどデータ量が増えるはずはないのでこれはおかしい。データベースをFTPでダウンロードして「tksqlite.exe」を使っ... 2013.09.20 ムーバブルタイプ(MovableType)
商工会議所 宝達志水町商工会は押水町商工会時代の場所から移転していた 宝達志水町商工会は3年ほど前に今の場所に移転した。以前「押水町商工会」のころは町の図書館などがある建物にあった。現在は名称も「宝達志水町商工会」と変わり、場所もバイパス道路に面した立地に移転している。ネクサスという建物名で以前は農業関係の建物だったようだ。複数の指導員さんと事務員さんが元気に働いている商工会である。、 2013.09.19 商工会議所
ムーバブルタイプ(MovableType) 「Movable Type 6」のベータ版を使い出してからエラーとの戦いだが使用感は悪くない ムーバブルタイプの最新バージョン6(MT6)のベータ版で、当ブログを構成しなおしているところだ。MT6は来月に正式リリースされる予定なので現在はベータ版であり、まだまだバグなどがあるようでエラーとの戦いである。再構築エラーは頻発するし、管理画面の左メニューでブログ記事一覧をクリックするとエラー表示になるし、なかなかスムーズにいかない。しかし、MT6はページ表示速度がワードプレスに比較すると圧倒的に... 2013.09.18 ムーバブルタイプ(MovableType)
独自ドメイン ドメイン移管には「AuthCode(オースコード)」が必要な場合がある 独自ドメインを運用してるサーバから、別のサーバ会社にドメイン移管するときは、受け入れ予定のサーバ会社が「AuthCode」を求めることがある。この画面は「さくらインターネット」のドメイン移管を受け入れる管理画面。ドメイン受け入れの料金は1800円と表示されていたが、「AuthCode」がわからず入力できないことから今日は作業を断念した。「.jp」と違い「.com」ドメインの移管にはオースコードの入... 2013.09.17 独自ドメイン
独自ドメイン niftyで取得したドメインを他のレンタルサーバで表示させるためにはネームサーバの変更が必要 ココログで表示していた「tohdamikio.com」をさくらインターネットで表示させるための手順として、niftyでネームサーバの変更を行った。現在「tohdamikio.com」はniftyで管理しているので、さくらインターネットのサーバで表示させるには、いくつかの手順をふまなければならない。1.まず、ドメインマッピングでココログを表示している「tohdamikio.com」の設定を変更する。... 2013.09.16 独自ドメイン
ムーバブルタイプ(MovableType) ココログで運営していた「tohdamikio.com」をさくらインターネットに移転する準備、まずはニフティのDNSの管理を変更する ココログで運営していた「tohdamikio.com」を、さくらインターネットに移転することにした。 移転の準備として、受け入れ側のさくらインターネットでは「MT6(ムーバブルタイプ)」と「ワードプレス」のどちらで利用するかを検討していた。結論としては実験的にであるが両方を活用することにした。過去記事はMT6でインポートし内部検索などができるようにした。新記事はワードプレスで書いていくという、ハイ... 2013.09.15 ムーバブルタイプ(MovableType)
ワイン 「残念ですが参加します」という書き間違いコメントで参加を待っていてくれたワイン会は幻の参加者になった 魚津のエスポアおおさきという酒店では毎月第二土曜日にワイン会を開催している。主催者はエスポアおおさき店主の舟崎さんでワインアドバイザー(ワインのソムリエ)としても著名な方である。遠田は7月のワイン会に参加しとても感銘を受けまた参加したいと思っていた。フェイスブックでもオヤジギャグ混じりの交流をさせていただくようになった。1ヶ月以上も前になるがやりとりの中で「9/14ですか、残念ですが参加します」と... 2013.09.14 ワイン
アイフォーン(iphone / ipod touch) iPhoneを特性の木製スタンドに置くと豊かな音量とあたたかみのある音質のスピーカーホーンになった ドコモがついにiPhoneを発売することになり、この秋のiPhone5s関連の話題がもりあがっている。アップルは今回のiPhoneでは価格帯をより幅広くした。高級品としての5sから廉価版の5c、さらにローエンドとして4sの発売も継続するようだ。すでにスマフォ人口も新規より買い替え需要のほうが多くなっているので当然と戦略だろう。 さて、そのiPhoneだが、音楽プレイヤーとして使用している人も多い。... 2013.09.13 アイフォーン(iphone / ipod touch)
アイフォーン(iphone / ipod touch) アプリをアップデートできない不具合が起きたらiPhone(iPod touch)は再起動してみよう ここ数日、アプリのアップデートがうまくできないという不具合が続いている。自分だけでなく複数のiPhoneやiPod touchで同じようにアプリのアップデートができないという状況を確認したので、同時に多数の不具合が起きているのかもしれない。写真は「待機中」となったままのもの。このままで他のアプリは使えるがアップデートや新規アプリのインストールはまったくできない。このような場合、動作しているアプリを... 2013.09.12 アイフォーン(iphone / ipod touch)
ブログマーケティング道場 金沢ブログ道場4回めは長文ブログ記事を書いてみようという宿題を出した 検索にかかるブログ記事を1本書いてみようという課題を出した。狙うキーワードを決めて、そのキーワードを中心的なテーマとした長文の記事を書いてみようということである。長文とは何文字からかというと最低でも600文字で、可能ならば2000文字程度と設定した。アクセスを増やすためには、検索にヒットする良質な記事を書くことが有効である。日々日々の短文ブログも有効であるが、日々書いてればこそ明確に狙った長文記事... 2013.09.11 ブログマーケティング道場
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など かたりましょ…と読む「語馬処」は輪島市馬場崎通りにある古民家再生コミュニティスペースで勉強会にぴったりの空間だ 「語馬処」という名の古民家を再生した家屋が輪島市馬場崎通りにある。「語馬処」は「かたりましょ」と読む。輪島は段駄羅(だんだら)という洒落た言葉遊びの風土がある粋なところだ。オヤジギャグ的だが、コミュニティスペースという位置づけにぴったりのネーミングである。この「語馬処」で、フェイスブックおよびブログ活用の勉強会を開催。フェイスブックやブログをビジネスに活かすための方法として「ワードプレスブログを体... 2013.09.10 オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など
接客・おもてなし 蕎麦屋のホスピタリティは接客の妙にある、来店客のオーダーをすべて覚えて間違わずに提供する蕎麦屋のおかみさんに驚いた 越前そばを出す蕎麦屋のおかみさんの接客に感動した。来店客の注文をすべて記憶し、料理を出すときに間違えないのだ。約10人、3つのテーブルの注文をほぼ同時に聞き、メモもしないのにきちんと調理場にオーダーを通して、きちんと提供するのである。それも注文した商品を注文した人の前にちゃんと出すのである。最初はオーダー伝票に記入しないことに不安を感じたが、どんなに混んでいても完璧にこなしているのには驚きだ。一般... 2013.09.09 接客・おもてなし蕎麦(そば)
オヤジギャグ(^^; 2020年の東京オリンピック開催が決定、江戸WINで江戸が勝つというオヤジギャグを調べてみた 早朝のビッグニュースは「東京オリンピック2020年の開催決定!」。今日はTV局やメディアも各局が東京オリンピック決定の話題を大きく取り上げている。3都市(イースタンブール、マドリード、東京)から東京が選ばれた記念日だ。今日一日は固いこと言わずに祝勝ムードのお祭り騒ぎでもいいだろう。さて、ジーンズの「EDWIN」のブランド名の語源は「江戸WIN」なのか?調べてみるとどうもあやしい。もともとはジーンズ... 2013.09.08 オヤジギャグ(^^;
ワードプレス(WordPress) ワードプレスで作成したブログサイトの表示速度はキャッシュ作成プラグインを使うと高速化する ワードプレスの弱点は表示速度の遅さ。MT(ムーバブルタイプ)で生成した静的ページに比較するとどうしてもWEBの表示速度が遅くなる。表示を高速化するプラグインがいくつかあったので試してみた。評価が高かった「WP Super Cache」と「Quick Cache」の2つを試してみた。この高速表示プラグインの基本的な動作は、WEBサーバ上で動的生成するワードプレスのページをキャッシュ(記憶)し、次回か... 2013.09.07 ワードプレス(WordPress)
ワードプレス(WordPress) ワードプレスのメタタグの書き換えはSEOのプラグインを使うが「All in One SEO Pack」に落ち着きそうだ ブログで世界標準のワードプレス。標準のままではタイトルタグやメタタグを個別の記事ごとに最適化できないが、メタタグの書き換えはSEOのプラグインを使えば簡単にできるようになる。そこでSEOのプラグインを複数使ってみた。とくに利用者の評価が高かった「WordPress SEO yoast」と、メニューの一部が日本語になっていて使いやすそうな「All in One SEO Pack」の2つについて、複数... 2013.09.06 ワードプレス(WordPress)