遠田幹雄(とおだみきお)

オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

「デザインは愛」というあきんこWEB佐藤晶子氏のセミナーを聴講し、WEBデザインは表層よりしっかりした基盤が重要であることを学んだ

富山県の支援センター(TONIO)で「デザインは愛」というセミナーが土曜日の午前中にあり参加してきた。講師は、あきんこWEBの佐藤晶子氏。受講者はざっと約60名と、この手のセミナーにするとかなりの数の参加者である。WEBデザイン制作系の方の参加が多かったそうだが、ゴンウェブコンサルティングが運営している「イズム」の参加者も多数参加していたようである。セミナー内容はWEBデザインにおける重要成功要因...
ウインドウズ10(windows10)

Windows10への無料アップグレードは7月29日まで、明日からは有料となるが落ち着いて判断しよう

Windows10への無料アップグレードは本日まで。アップグレードしたい場合は、7月29日の23時59分までにWindows 10のインストールが完了し、「ようこそ」画面の表示まで進めなければならない。うまくいかなかった場合は無料アップグレードは行えなくなり、Windows10有料版を購入する必要がある。しかし、これまでWindows10にアップグレードしていないパソコンにはアップグレードしなかっ...
JIMDO(みんビズ・はじめてWEB)

JIMDOで作成したホームページでグーグルマップがエラーになる現象が頻発している

JIMDOで作成したホームページでGoogleマップを表示すると「エラーが発生しました」と表示され、地図が表示できないというエラーが頻発している。この問題の解決はJIMDOのサポートにエラー報告をすることである。一日以内程度にはほぼ表示問題は解決する。同様の問題が起きている方はJIMDOのサポートにメールしよう。なお、このエラーは6月後半からGoogleマップの表示にはAPIキー取得が必須になった...
検索エンジンマーケティング(seo)

売れるLPづくりには基礎となる調査や文章作成が重要、ただ長いだけのLPには意味がないことを中尾豊氏は熱く語った

中尾豊氏を招いてのLP(ランディングページ)作成についてセミナーが石川県地場産業振興センター新館5階で開催された。この手のネット中級セミナーで受講申し込みが70名を超えるというのは特筆モノ。やはり売れっ子の人気講師だけあって、石川県だけでなく県外からの参加もあって賑わった。セミナー内容もすばらしかった。LPづくりに必要な手順や重要ポイント、そしてLP構成の要素などを惜しげも無く提示してくれるところ...
講演会やセミナー講師の実績

大野商工会議所で「攻めと守りのIT活用セミナー」を開催、SNSガイドラインなども説明しSNSの有効活用法などについて学んでもらった

大野商工会議所には約3年ぶりの訪問になった。今回もIT系のセミナー講師として依頼をいただき「攻めと守りのIT活用セミナー」というテーマで開催した。あいにくの豪雨、真夏なのに気温22度と肌寒いくらいの悪天候だったが、来てくれた受講生の方には感謝したい。セミナー内容としては、Windows10時代のパソコン活用についてはクラウド型への移行がますますすすむためセキュリティ管理が重要になっていくことや、S...
講演会やセミナー講師の実績

やる気ある若手農業者向けの財務セミナー講師を二日間にわたり担当した

石川県では農業の担い手育成に力を入れている。とくに若い農業者には農業技術だけではなくマネジメント能力も高めて欲しいということから耕稼塾というコースがある。その耕稼塾にスキルアップコースという10数回の連続講座があり、遠田は財務を2回(7月13日夜と19日夜)担当した。財務諸表を見たことがまだないという農業者が多い状況で、経営分析の重要性を知ってもらい損益分岐点分析のワークを通じてCVP分析を学んで...
講演会やセミナー講師の実績

福井県立図書館で「あなたも『心惹かれる』キャッチコピーを作ってみよう!」という創業者向けセミナー開催

福井ビズカフェシリーズとして創業者支援セミナーが開催されているが、今日は会場が福井県立図書館。テーマもいつもと違い「あなたも『心惹かれる』キャッチコピーを作ってみよう!」である。定員20名を大きく超えて30名の申し込みがあり、そのうち7割が女性。福井の女性は元気である。セミナー内では、創業者に販売促進力が必要であることと、そのためにキャチコピーが有効であることを説明し、その後に事例でワークショップ...
セミナーの予定

こまつ女性起業チャレンジ塾は今年が第8回で、8/6のインターネット活用講座は遠田が担当する

小松で行われている「こまつ女性起業チャレンジ塾」は今年が第8回で、石川県内ではとても長く続いている創業セミナーである。セミナースケジュールは、土曜日午後開催が全6回の講座。すでに7月9日に開講しており、本日7月23日は2回めの講座。次回の8月6日が遠田の担当する「インターネット活用講座」である。会場は小松市公会堂で小松市役所のすぐとなりである。このセミナーに関する問い合わせや申し込みは小松市役所の...
講演会やセミナー講師の実績

七尾でIT活用セミナー、スマホとSNS活用でアクセス増加集客増加を目指す

七尾商工会議所にて「初心者にもわかるネット活用セミナー」講師を担当した。主催は、ISICO(公益財団法人 石川県産業創出支援機構)と七尾商工会議所で、「ホームページ等で会社や商品をPRをしたい方」を対象とした無料セミナーである。ISICOのよろず支援拠点が中心となって企画し、定員30名を超えるくらいの申し込みがあったようだ。受講者層は幅広く中高年の方の姿も目立った。七尾市以外からの参加も多かったよ...
講演会やセミナー講師の実績

危機管理とSNSについてのセミナーを武生問屋センターにて開催した

福井県中小企業団体中央会の支援で武生問屋センターを会場としセミナー講師を担当した。テーマは「危機管理とSNS」である。SNSが市民権を得てから企業のSNS活用も進んでいるが、SNSには良い点ばかりではなく悪い点も「見える化」してしまうという特徴がある。いわゆる「SNSでの炎上」はどうしておきてしまうのか、もし起きてしまったらどのように対応するのかについて解説をさせていただいた。そのうえで、ミニワー...
セミナーの予定

7月26日、大野商工会議所で「攻めと守りのIT活用」をテーマにしたセミナー講師を担当する

大野商工会議所にて「攻めと守りのIT活用」をテーマにしたセミナーを開催する。開催日時 平成28年7月26日(火) 午後2時~4時開催場所 大野商工会議所受講料は無料だが、事前に大野商工会議所に申し込みが必要なので、興味ある方は問い合わせてみてください。
セミナーの予定

福井ビズカフェ「創業体験セミナー&ワークショップ」 あなたも『心惹かれる』キャッチコピーを作ってみよう!

福井ビズカフェ「創業体験セミナー&ワークショップ」あなたも『心惹かれる』キャッチコピーを作ってみよう!というタイトルのセミナーを福井県立図書館で行うことになった。対象者は創業に興味を持つ方で受講料は無料。受講希望社は事前に予約が必要なので、ふくい産業支援センターか福井県立図書館にお問合せください。
ワードプレス(WordPress)

ワードプレスでGoogleMapsを表示するプラグインを使っている場合はGoogleのAPIkeyが必要になった

ワードプレスで地図表示をするさいに便利なのがグーグルマップを表示するプラグイン。遠田は「Mappress」というプラグインを使っている。住所を書くだけでグーグルマップを表示してくれる便利さが気に入っている。このプラグインから警告がでるようになった。「Please update your MapPress Settings.」というメッセージである。調べてみると、2016年6月からGoogle Ma...
ワードプレス(WordPress)

ワードプレスで作成したWEBサイトの表示を高速化する方法としてJetpackのPhotonを設定してみた

蕎麦の食べ歩き北陸というワードプレスで作成したサイトは土日に閲覧が増加する。土曜日に一時的にサーバのダウンがあったようだ。どうもアクセスが集中すると表示が遅くなりついにエラーとなってしまうことがあるようである。ワードプレスの表示高速化の対策が必要になってきたようだ。実は、以前ワードプレスの高速化のためにキャッシュプラグインの「WP Super Cache」を利用したことがある。しばらく使用していた...
スマートフォン/モバイルデバイス

世界で「ポケモンGO」がやばいことになっている、任天堂の株価も急上昇

スマホ向けアプリゲームの『Pokémon GO(以下ポケモンGO)』が世界ですごいことになっている。ポケモンGOは位置情報を活用することにより、現実世界を舞台にしてポケモンを捕まえたりバトルしたりできるゲームだ。先行発売しているアメリカでは人気爆発のようだ。すでにアプリ内課金で1日当たり約160万ドル(約1億6700万円)の収益を上げているという。任天堂の株価も急上昇している。ゲームを利用している...
商工会議所

持続化補助金の採択企業が発表された、石川県内は190社

平成28年実施の小規模事業者持続化補助金の採択結果が7月15日に発表になった。 商工会議所エリアは日本商工会議所の持続化補助金専用WEBサイトで、商工会エリアは全国商工会連合会のWEBサイトで別々に発表されている。両方のサイトから採択起業を拾い出してみた。石川県内では商工会議所エリアで76事業者、商工会エリアで114事業者が採択された。合計すると190事業者である。今年の持続化補助金は二次募集の予...
講演会やセミナー講師の実績

アクセス解析セミナーには60名を超える受講申し込み、県外からの参加者もあり会場は熱気に包まれた

ISICOのネットショップ基礎セミナーシリーズ第三弾としてアクセス解析セミナーを行い遠田が講師を務めさせてもらった。前回はSEOがテーマで講師は小倉氏、今回のテーマはアクセス解析と連携した内容になっているため、連続受講の参加者も多数。石川県内だけでなく富山県からの参加もあり、受講申し込み数は60名を超えていたようである。真夏の暑い日の午後に3時間という長時間のセミナーであったが、ほとんどの方が最後...
ブログマーケティング道場

福井県でブログ道場を開講、今回は女性受講者ばかりの女子会になった

ふくい産業支援センターで「ブログマーケティング道場(通称:ブログ道場)」が開講した。本日から合計4回の講座で、独自ドメインのブログを解説しビジネスに貢献するためのWEBマーケティングを展開していくという実践型のセミナーである。日程は平成28年7月12日(火)、26日(火)、8月30日(火)、9月13日(火) 18:00-21:00今回の受講生の特徴は全員が女性ということである。福井市近郊以外からの...
ブログマーケティング道場

ブログマーケティング道場(通称ブログ道場)が7月12日からふくい産業支援センターにて開始する

福井県の支援センターは全国的にも中小企業者向けのITセミナーが充実しているという評判が高い。今年も数件の講座講師を担当させていただいているが、そのひとつが「ブログマーケティング道場(通称:ブログ道場)」である。ブログ道場は4月に告知した際の募集要項から若干の日程変更があったが、7月12日から開始となる。今回のブログ道場は合計4回で、ブログのシステムははじめてWEB(JIMDO)を使うことになってい...
ウインドウズ10(windows10)

Windows10の無償アップグレードを辞退する…というボタンが追加されたポップアップには好感が持てる、さっそくポチッとクリックした

Windows10への無償アップグレードを促すポップアップがあざとい。先月には「利用者にとって不利益だ」ということで国から注意を受けたマイクロソフト。意外にも良心的ですばやい対応策を打ち出してきた。Windows10のポップアップが表示されるのは同じだが、その内容がすいぶんと変化した。「無償アップグレードを辞退する」というボタンがついたのである。数台のPCを使っているがWindows7のマシンはア...