2014年4月アーカイブ
- ものづくり補助金の採択企業2916件の一覧が中小企業庁のWEBサイトで発表された
- インターネットエクスプローラー(IE)を使わないで!マイクロソフトからIE全バージョンに警告が出た
- ETC平日朝夕割引という新制度ができたが、事前登録をしておかないと割引されない
- WordPressの個別記事ごとにグーグルマップを表示するなら「MapPress Easy Google Maps」プラグインが便利
- 蕎麦鑑定士と蕎麦のソムリエという資格はなにがどう違うのか、今年は蕎麦鑑定士の準級コースも新設された
- 石川県地場産業振興センターの大駐車場は約1000台の駐車が可能
- 日本海側に沈む夕日はそこはかとなく美しい、のと里山海道の高松ICから数秒で絶景ポイントに出ることができる
- 指が違っています。と言われても指は同じです。指紋認証が突然できなくなるわけは指の問題かシステムの問題か
- 辛味大根おろしそばという大根おろし汁で食べる蕎麦メニューが越前蕎麦を出す蕎麦屋にある
- スマフォアプリの「messenger」は無料電話のツールとしても使えるので、ビジネスマンならLINEより便利かもしれない
- 暗黙知から暗黙知へ伝えることがノウハウの伝承になる、形式知も活用するがやはり暗黙知化をどうするかが最も重要
- WordPressはメインインデックスのテンプレート (index.php)を直接編集すればトップページを自由にカスタマイズできる
- 訪問からセッションへとグーグルアナリティクスの用語がまた変化した
- 寒ざらし蕎麦は江戸時代に将軍様に献上されたほど希少価値が高い味わい深い蕎麦である
- movabletype6はログイン後の管理画面がスマホにも最適化されていた
- wordpress3.8.2のリリースにはセキュリティのバグがあったようで、wordpress3.8.3がすぐさまアップデートされた
- ブログ記事に小見出しをつけると検索にヒットしやすくなる、小見出しにはhタグを活用しよう
- 今すぐパスワードを変えたほうがいいのはGmail、Dropbox、Facebook。Opensslの脆弱性はHeartbleed(血を吹く心臓)
- WordPressのコメントスパム対策には「SPAM-BYEBYE(スパムバイバイ)」と「Spammer Blocker(スパマーブロッカー)」のプラグインを2つ使うとよい
- Windows 8.1 Updateはマウスを使うパソコンとして利用するなら早めに手動更新したほうがよさそうだ
- スマフォとリーダーで支払いできる小売店が増えてきた、楽天スマートペイとiPhoneの組み合わせは優れた決済方法だ
- xpサポート終了は4月9日(日本時間)で今日がXP最後の日となった
- 桜咲く丘にある石川県青少年総合研修センターは春の研修にはいいロケーションだ
- 金沢市ものづくり会館には地元食材を活かした「じわもん」を販売するじわもん自販機があった
- Windows xpは来週4月9日でサポートが終了、4月10日以降はインターネット接続するパソコンでxpを使うのをやめよう
- 金沢市民芸術村パフォーミングスクエアで田代真佐子さんのフルートの響きリサイタル「ウッド&ゴールド」を聴いた
- LINEMALL(ラインモール)のチャンスプライスがおもしろい展開になっている、本日は「MACBOOK AIR」がいくらで落札されるか
- ふくい産業支援センターIT研修で今年も3講座を担当させていただくことになった
- 消費税率8%対応の販売管理ソフトの準備はOK?実は15年前のQuickBooksPro3がまだ使える
- 4月1日から新年度、入学進学就職や人事異動などで生活環境が大きく変わりだす
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)