暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨) ビットコインが急落!イーサリアムや他の暗号資産もほぼすべてが急激に価格低下しています ビットコインが急落しています。世界的な金融の環境変化のなかで、暗号資産も大きな影響を受けているようですね。ビットコイン価格は昨年の2021年11月9日に、史上最高値777万円(円建て)だったので約半年で1/3程度にまで下がったということになります。 私は投機家ではないのでビットコイン価格の変動に直接的な影響はありませんが、世界の経済や金融の動きとあわせてビットコイン価格の変動は気にしています。 2022.06.18 暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)
暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨) CryptoZinja(クリプト神社)の千本鳥居#62を0.3Ethereumで購入、メタバース×NFTを推進するアーティスト「せきぐちあいみ」さんを応援します NFTマーケットのオープンシー(opensea.io)で、CryptoZinja(クリプト神社)の千本鳥居#62を0.3イーサリアム(Ethereum)で購入しました。初めてのNFTアート購入です。 メタバース×NFTを推進するアーティスト「せきぐちあいみ」さんを応援したいという気持ちもあり「初めてのNFTアートを買うならこの人の作品を」と思っていました。 無事にNFTアートを購入できてよかったで... 2021.12.29 暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)
暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨) NFTはゲームやオリジナルの電子アートだけでなく、印鑑の印影アートも限定品として証明できるしくみとして使えそうです 非代替性トークンと言われるNFT(ノンファンジブルトークン)が話題になっています。ビットコインやイーサリアムという仮想通貨(暗号資産)の価格が急上昇したことにも関係しているかもしれません。もっとも注目されているのは、ゲームやアートの世界です。NFTにより代替不可なオリジナルのものとして証明ができることで独自の価値を持つことができるからです。 しかし、一般の方にはまだ耳慣れない言葉ですね。NFTって... 2021.04.13 暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)WEB3(ウェブスリー/WEB3.0)
暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨) ビットコインの急騰が示すものはなにか、投機よりも日常使える通貨になる日は来るのだろうか ビットコインの価格が上昇している。今年1月のころは1ビットコインは40万円程度だったが、徐々に値上がりして本日は80万円近くまで急騰した。ビットコインは仮想通貨の代表格で、仮想通貨の将来的価値、ブロックチェーン技術の革新性、日本では2020年開催のオリンピック開催などがあり、見通しは明るい。しかし、ビットコインは、2年前(2017年)に約10万円から240万円まで急騰したが、その後急落し昨年(20... 2019.05.12 暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)
クレジット決済/キャッシュレス決済 スマホで家計簿を簡単につけられるようになった、マネーフォワードMEは銀行やクレジットカードと連携してデータを記録してくれるアプリ 先日からマネーフォワードME(MoneyForard)を使い始めたがなかなか便利な家計簿アプリである。なにができるかというと、ネットバンクやクレジットカード、LINEPayなどのキャッシュレス決済、ビットコインなどを扱う仮想通貨サービスなどの口座と連携して取引記録を一元化して見える化できるのである。とりあえず、ジャパンネットバンク、楽天カード、コインチェックなどと連携してみたが、取引履歴がグラフな... 2019.01.22 クレジット決済/キャッシュレス決済暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)
グーグル(Google) グーグルトレンドで振り返る2018年は(平成、仕組み)に特徴があり、ブロックチェーンや仮想通貨など時代の言葉も増加 2018年(平成30年)もあと2週間で終わる。Googleトレンドでは毎年この時期には「今年を振り返る」という検索されたキーワードを要約した内容が発表される。年に一度くらいはGoogleデータというレンズを通して今年を振り返るのもいいだろう。今年は平成が1年以内に終わってしまうというが発表されたこともあり「平成」がよく検索された年だったようだ。また、「仕組み」というキーワードもよく検索されていた。... 2018.12.17 グーグル(Google)暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)
暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨) 初めて参加した哲学カフェ、今日のテーマは「お金とはなにか?」だった 富山県高岡市の株式会社フジタには町工場ながらユニークな展開で有名な企業である。崖っぷち町工場の逆襲というテーマで梶川社長がTV放映されたこともある。クラウドファンディングを活用して作られたすてきなメタルアートミュージアムもある。遠田もささやかながら支援していたが、今回はじめて訪れることができた。そのメタルアートミュージアムでは毎月楽しいイベントがあるようで、今月は「お金とはなにか?」というテーマの... 2018.07.08 暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)モチベーション/マインド/哲学
暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨) ビットコイン決済ができるネットショップが増えてきた、しかしこのタイミングで国内最大手のビットコイン取引所コインチェックに大問題発生 ビットコインで支払いできる実店舗やネットショップが増加している。有名どころではDMM.comなどの名があがるが、中小企業でもビットコイン決済に対応している店舗やネットショップが日に日に増えている。ネットショップでは国内大手の買い物かごサービスであるショップサーブが昨年よりビットコイン決済に対応したことにより、ショップサーブを利用している1万店以上の店舗がすぐにビットコイン支払を受け付けることができ... 2018.01.27 暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)
暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨) ビットコインをウォッチングするならコインチェックが便利、これからはビットコイン(BTC)よりビットコインキャッシュ(BCH)の動きが気になる 年末になり仮想通貨の話題で盛り上がっている。仮想通貨を代表するビットコイン(BTC)が暴騰したからだ。今年1月の始めころの1ビットコインは10万円程度だったが、12月には200万円を超えた。今日現在でも1ビットコインは205万円程度であり高値で推移している。今後も仮想通貨が注目されるのは間違いないだろう。とくに、ビットコインから分離したビットコインキャッシュ(BCH)に注目している。 2017.12.20 暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)
暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨) Bitcoin (ビットコイン)は国境を超えて使える電子マネーでMtgoxという両替所で日本円と交換できる Bitcoin (ビットコイン)という電子マネーが話題になっている。ビットコインは中央銀行を持たない通貨であり、オープンソースと暗号技術でインターネット上でしか存在しない。とくにブロックチェーンというネットワーク内で発生した取引の記録を取引台帳のように記述し保存するしくみが改ざんを困難にしている点が特徴である。2009年に運用開始された。送金手数料などが一般の銀行より格安なのと、世界中どこにでも資... 2014.01.03 暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)