遠田幹雄のフリートーク

遠田幹雄のフリートーク

鎌仁別荘は武生駅に近く風情ある料亭、玄関で来客を待ちながら靴を並べるおかみの姿があった鎌仁別荘

鎌仁別荘(かまにべっそう)。武生駅に近く、交通の便がよい日本料理の料亭。6つの客室、100人の宴席も可能、越前市内トップクラスの規模だ。大きな料亭だが心づかいは細やかだ。鎌仁別荘の玄関では、来客を待ちながら靴を並べるおかみらしき姿があった。市街地にありながら閑静、風情を感じさせてくれる鎌仁別荘。鎌仁別荘は福井県越前市天王町3-4。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

火鉢も洋風テーブルなら現代のライフスタイルに適合、洋のダイニングテーブルに火鉢をビルトインした冬の家具

和のアイテムを洋のライフスタイルで楽しむ。火鉢といえば古き良き日本の冬のイメージだが、現代では火鉢を使うことがほとんどなくなってしまった。しかし、洋のダイニングテーブルに火鉢をビルトインできるならどうか。なかなか味な生活提案だ。火鉢があると温かい空気を感じる。いろいろあるね冬の家具。さて、昨日は16位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

滝の谷霊水、一般細菌0硬度13.5の軟水はデータ的にも霊水にふさわしい滝の谷霊水、山間の国道471号線沿い

滝の谷霊水。山間の国道471号線沿い石川県津幡町河合谷地区にある湧水だ。前を通るといつも水をくむための行列ができている隠れた人気スポット。一般細菌0で硬度13.5の軟水はデータ的にも霊水にふさわしい。滝の谷霊水。さて、昨日は14位。今日は何位かな?⇒
好きな音楽

井川弥生NYカルテットがNHKFMにオンエア、セッション2008の今年最初のオンエアは井川弥生カルテット

井川弥生NYカルテットがNHKFMに2008年1月6日オンエア。セッション2008の今年最初のオンエアは井川弥生カルテット。昨年のジャパンツアーの感動ふたたび。これは聞き逃せない。井川弥生NYカルテット井川弥生(pf) ジョーダン・パールソン(ds)ジョナサン・パウエル(tp) エヴァン・グレゴア(b)さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
オヤジギャグ(^^;

じゃまねーは経営革新のプロフェッショナル戦隊、経営革新や創業等を支援する中小企業診断士チーム「じゃまねー5」

「じゃまねー」は経営革新のプロフェッショナル戦隊。石川県商工会連合会の中小企業診断士5名で構成されたプロフェッショナルチームが「じゃまねー5」。経営革新や創業等を支援する「じゃまねー5」。今後の活躍に期待。じゃまねーとは「大丈夫」「問題ない」という石川県の方言。他にもかくれた意味があるようだ。ちょっとおやじギャグ系だけど親しみがわくね。さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

神社の元旦のお供え物、初詣の参拝で神社のさい銭箱の奥に見えるお供え物は何か?

神社の元旦のお供え物。初詣の参拝で神社のさい銭箱の奥に見えるお供え物は何がおいてあるか?町内の神社では、鏡餅、米、野菜、酒などをお供え。元旦の午後6時までに参拝に来た参拝者にくじをひいてもらい、当選した人にはその場で渡す。当番は町内会役員が交代で対応。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

ドモドモコーポレーションも年末最後の行事、お世話になった方々と忘年会は金沢香林坊の東急ホテルにて

ドモドモコーポレーションの年末最後の行事は12/30。お世話になった方々との忘年会、金沢香林坊の東急ホテルにて。2007年、いろいろとありがとうございました。感謝。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

合格祈願!ウカールとキットカットは受験のお守りに祈りのこもった合格祈願定番のおやつ

合格祈願ウカール108円。年末のディスカウントストアの陳列棚にウカールが大量陳列。試験に受かるようにと願いのこもったおやつ。ウカールとセットになっているのはキットカット。これも試験に「きっと勝つ」という願い。いずれも合格祈願の定番グッズとなった感がある。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

画面タッチでオーダー完了、カフェ茶屋ベビキチでは口頭オーダー不可で画面タッチでオーダーするしかない

画面タッチでオーダー完了。金沢藤江のカフェ茶屋ベビキチはタッチパネルでのオーダーができる。ランチタイムのオーダーは店員さんに口頭で言っても笑顔で「タッチ画面でオーダーお願いします」と言われた。ここまで徹底しているとは…恐るべし。ま、親指族の携帯ユーザーがメイン客層ならこれでOKか。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

凍てつく冬の朝は朝焼けがきれい、自宅近くの朝焼け風景

今朝の気温は0度。凍てつく冬の朝は朝焼けがきれいだった。自宅近くの朝焼け風景。石川県かほく市。すばらしいところに住んでいることに感謝。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

秋葉原電気街、ヨドバシカメラは接客で売る

秋葉原。世界の電気街。JR秋葉原駅に隣接するヨドバシカメラは立地のよさで多数の集客している。ヨドバシカメラは、商品の説明に関して他の電気店より数段すぐれている印象がある。立地で集客し、接客で売る。ヨドバシカメラはポイントで売るのではなく、接客で売るモデルかもしれない。さて、昨日は25位。今日は何位かな?⇒
オヤジギャグ(^^;

ケーキでわかる景気動向?主婦が買場で感じる肌感覚はケーキ悪し

ケーキの購買単価が下がった…と、主婦が感じる買場の感触。このクリスマスはSCの売場(消費者の買場)に元気がない。ケーキで景気動向がわかる主婦のアンテナはすごい。もともとケーキは主食ではないから、買う必要のないものだ。財布の中身が苦しくなれば無駄遣いは削減の対象になる。でもね、わくわくどきどきする買い物って無駄遣いするときなんですよね。トイレットペーパーを買うときに、わくわくどきどきしないもんね。さ...
オヤジギャグ(^^;

ピンポン!正解は卓球です(^^)v

ピンポンです。正解です。ピンポンは卓球です。卓球台はやはり中国製でした。さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

羽子板は日本独自の文化、羽子板が遊戯用と装飾用に二分していったのは室町時代

羽子板は日本独自の文化。羽子板には遊戯用と装飾用がある。このように羽子板が二分していったのは室町時代。装飾用の羽子板は主にお正月に飾られる。羽子板は、邪気や悪いものをはね(羽根)のけ、福をもたらすという縁起物だからだ。歌舞伎役者の押絵などに表現される日本特有の美的感覚が羽子板の魅力だろうか。さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

和ダイニングの居酒屋、高い人気を持続するのは容易ではない、金沢の和ダイニングビッグ3は、せん、台場、醍庵

和ダイニングの居酒屋は多数あるが、高い人気を維持し続けることは容易ではない。金沢では、せん、台場(だいば)、醍庵(だいあん)、の和ダイニングがビッグ3。いずれも金沢駅前に出店しており、200席近い大収容人数が特徴。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

タイのエレベーター発見!迷路のような近江町市場にはバナナとウシのエレベータだけでなくタイのエレベーターも

タイのエレベーターを発見。迷路のような近江町市場にはバナナとウシエレベータだけでなく、本当にタイ(魚)のエレベータがあった。情報提供してくれた加賀野菜ドットコムのベジフルマニアックさんありがとう。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

まっちはっちの町八家具♪でおなじみの町八家具のCMソングはなんと作詞作曲者不詳…なぞのCMソング町八家具

町八家具のCMソングは「町中みんなの人気者~♪」で歌いだす。「まっちはっちの町八家具♪」というフレーズが印象的で、石川県民ならおなじみのご当地CMソング。なんと作詞作曲者不詳だという。町八家具のCMソングはいったいいつ誰が作ったCMソングなのだろうか…。なぞのCMソング町八家具。さて、昨日は26位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

WEB2.0は新しい職業を創る、学習の高速道路を走った先は大渋滞、けもの道という選択は新しい職業観を育てる

WEB進化論の梅田望夫が今月書下ろしの新刊「ウェブ時代をゆく」。副題は「いかに働き、いかに学ぶか」。グーグルが拓いたWEB2.0世界は、新しい職業を創った。学習の高速道路を走った先は大渋滞という概念に加え「けもの道」という新たな提示は新鮮。けもの道という選択選択肢の出現は、今を生きる現代人に新しい職業観を育てるきっかけになる。さて、昨日は28位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

ひな祭りに飾る雛人形の2大ブランド久月と吉徳に見る雛人形の表情、人形は顔がいのちか?

ひな祭りに飾る雛人形の販売シーズンになっている。雛人形2大ブランド久月と吉徳に見る雛人形の表情。雛人形は豪華な装いも重要だが、顔の表情はとても大事な要素。見ていて和やかな気分にさせてくれる顔の雛人形がよい雛人形のポイントだという。やはり人形は顔がいのちか?さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

虹の道しるべ、雷雨や雪の合間に晴れた空にかかった虹が道を指し示しているように見えた河北潟の道

ここ数日雪模様。今年は本格的な冬の到来が早いのだろうか。雷雨や雪の合間に晴れた空にかかった虹。まるで道を指し示しているように見える。河北潟の道から見えた虹。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒