講演会やセミナー講師の実績 中小企業大学校人吉校で農商工連携推進研修の講師をさせていだきます 今日と明日の二日間は中小企業大学校人吉校で農商工連携推進研修の講師をさせていだきます。農商工連携に関わる商品開発や販売のアイデアを「これなら売れる」と思えるようなビジネスプランに鍛えあげるための研修です。聞くだけでなく、自ら考えアイデアを整理し、農商工連携を推進するために必要な考え方を理解していただき、グループワークで交流しながら、自分の手でビジネスプランを作成してもらうというセミナを目指していま... 2011.09.14 基盤整備機構/中小企業大学校講演会やセミナー講師の実績
ブログマーケティング道場 ブログの目標を設定して発表するブログ道場2日目めは最も重要な節目になる ブログ道場ではブログの目標を設定して発表することになっている。ブログ道場5日間のなかで、この2日目の発表が最も重要な節目である。ブログ道場では「毎日ブログを書き続けること」を対策のベースにしている。毎日書くブログだから、そのインフラも大事にしてほしいので、対象ブログは独自ドメインでMTOSかワードプレスで書くことを推奨している。また、いったい誰に読んでもらい、どのような成果を得たいのかといった、ビ... 2011.09.10 ブログマーケティング道場
講演会やセミナー講師の実績 フェイスブック活用セミナは鶴来商工会研修室に約20名の方が集まりました フェイスブック活用セミナを鶴来商工会で開きました。まずは、フェイスブックについての3大特徴を説明し、そのうえで基本設定や各種機能の使い方などについて意見交換のスタイルで交流しました。質問いただいたテーマは、□友達の増やし方□フェイスブックページ設立の手順□ツイッター、アメブロ、その他のSNSとのリンク手順□クーポン発行□顔写真やアイコンの写真サイズ□グループの使い方などでしたが、「わからんことばっ... 2011.09.06 講演会やセミナー講師の実績
ブログマーケティング道場 ブログ道場は3期目の開講となり新メンバーでスタートした ふくい支援センターではブログマーケティング道場(通称はブログ道場)というセミナがあり遠田が講師を務めさせてもらっている。ブログ道場は5日間にわたるセミナで宿題も多く受講生はたいへんに負担が大きい。これまで1期目、2期目と実施してきたが受講生の感想は「成果はあがったけれど大変でした」というのが多かった。7/29に「ブログで販路拡大するためのヒントを提供するブログセミナ」を開き、これまでのブログ道場受... 2011.08.26 ブログマーケティング道場
講演会やセミナー講師の実績 ネットショップ開設研修は大野市の越前おおの雇用創造推進協議会が主催する元気笑人倍増研修 ネットショップ開設研修を大野市の大野商工会議所にて約30名の参加で実施した。セミナ内容は、ネットショップ店員あるいは企業のホームページ担当として必要な知識とスキルを高めようというもの。座学だけではなく、インターネットを活用した戦略的なビジネスの事例を紹介し、グループワークで意見交換する。今回の事例は、虎斑竹の加工品をネット通販している「竹虎」で、このネットショップがなぜ売れるのか?ということで意見... 2011.08.25 商工会議所講演会やセミナー講師の実績
ホームページドクター アンティークショップハンドル水野慎太郎さんとリトルムーン文美月さんが金沢で講演する「成功者に学ぶ」シリーズのセミナ アンティークショップハンドル水野慎太郎さんとリトルムーン文美月さんが金沢で講演することになった。「成功者に学ぶ」というシリーズのネットショップ運営者向きの絶対おすすめセミナ。いずれもISICOの主催、会場は地場産業振興センター。ネットショップコンテスト北陸のグランプリを受賞したアンティークショップハンドルの水野慎太郎さんは、ふくい支援センターの大木さんが聞き手役になってくれる。ネットショップを1か... 2011.08.16 ホームページドクター
講演会やセミナー講師の実績 究極の顧客像はたったひとりのお客様、ペルソナ設定のグループワークで顧客は誰かを探った 農商工連携セミナのマーケティングの担当講師をさせていただいた。その中で「当社の顧客は誰なのか?」というターゲッティングやセグメンテーションのツールとして、ペルソナを使ってグループワークを行なった。ペルソナとは、その企業にとって究極のお客様像で、たったひとりのお客様(仮想)である。このペルソナが当社の商品やサービスについて満足して購入してくれるかどうかかポイントになる。 2011.07.28 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 ブログで販路拡大するためのヒントを提供するブログセミナを7/29夜、福井県で開催する 【セミナ告知】ブログを使って自社および経営者の情報を継続的に発信できれば、販路拡大、店舗への集客、ネットショップの売上アップなどに効果が見込める。今回のセミナでは、福井県内の中小企業者がブログ活用している身近な事例を紹介したうえで、実際にその中小企業者のブログ担当者に生の声をその場で話してもらう。ブログで販路拡大するためのヒントがたくさん得られるセミナである。 2011.07.19 ブログマーケティング道場講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 経営戦略立案セミナ初日は事例企業のケースで戦略立案をグループワークで進める 今日から3日間、中小企業大学校東京校で経営者のための経営戦略立案セミナの講師をする。全国から集まった受講生は経営者層や若き幹部など企業にとってのキーマンたちだ。それゆえに初めての経営戦略立案でも対応能力は高い。グループワークを中心に意見交換しながら進める講義形式で、セミナが進むほど受講生同士もわかりあえて打ち解けてくる。 2011.07.12 講演会やセミナー講師の実績
フェイスブック(Facebook) お店ばたけ出店者もフェイスブックは実践的な勉強会の場が必要だった ネットに強いお店ばたけ出店者でもフェイスブックは複雑で難しい。実践的な勉強会の場が必要だということで、十数名が集まってフェイスブックの実践勉強会。具体的な困りごとや質問に互いに答えあうようなカタチで勉強会の場を進行した。バンバン使っていて分かっているようでも、フェイスブックにはわからないという点が多々あるところがおもしろい。進化し続けるWEBサービスだけに使う方も進化し続ける必要がある。 2011.07.05 フェイスブック(Facebook)ホームページドクター
講演会やセミナー講師の実績 SOHOプラザキックオフセミナ『今までと違う!これからの起業』でフェイスブックについて講演した 神戸ファッションマート9階でフェイスブックセミナの講師を担当した。SOHOプラザキックオフセミナ『今までと違う!これからの起業』が予定通り7月2日(土)の午後に開かれた。セミナは三部構成で、第一部は「今までの起業、これからの起業」という演題で大森啓司氏が担当、第二部は「フェイスブックは起業に必須、使いこなし3つのポイント」という演題で遠田幹雄が担当した。 2011.07.03 講演会やセミナー講師の実績
マインドマップ マインドマネージャのマインドマップをipadでも編集したり新規作成できるMindjetiPad マインドマップのパソコンソフトもいろいろあるが、決定版は「マインドマネージャ」だろう。マインドマネージャは4万円以上する有料ソフトだが、機能がすぐれているので遠田はずっと使い続けている。フリー(無料)のマインドマップソフトも多数出ているが、やはり機能的にはマインドマネージャーにはかなわない。ipadでもマインドマップのソフトは多数あるが、一長一短でマインドマネージャのような決定版はなかった。しかし... 2011.06.26 マインドマップ
フェイスブック(Facebook) セミナ開催【ソーシャルメディアで商売繁盛 ツイッターやフェイスブックをビジネス活用する】 暑い30度超えとなった夏至の日、【ソーシャルメディアで商売繁盛 ツイッターやフェイスブックをビジネス活用する】というセミナを地場産新館5階で開催。今回は二部構成で、第一部は遠田からフェイスブックに関する講義で、第二部はワールドカフェ方式のグループワークとした。グループワークの後にはいくつかのグループに発表してもらった。定員を超える参加と熱い議論で会場も暑かった。 2011.06.22 フェイスブック(Facebook)講演会やセミナー講師の実績
フェイスブック(Facebook) お店ばたけセミナ2011年のフェイスブックページができた お店ばたけセミナ2011年のフェイスブックページができた。明日(6/22)から、販促力編のセミナがシリーズで始まるので、講師や受講生および関係者で意見交換するオープンな場として作ったものだ。セミナ内容に関する意見交換が受講生同士でやりやすくなる。明日の【ソーシャルメディアで商売繁盛 ツイッターやフェイスブックをビジネス活用する】は遠田が担当する。 2011.06.21 フェイスブック(Facebook)ホームページドクター
フェイスブック(Facebook) フェイスブックセミナをかほく市商工会で開きました かほく市商工会でIT講習会があり、ソーシャルメディアで商売繁盛という演題で講演させていただきました。講演内容は「フェイスブック」についてでした。夜遅い時間(午後7時スタート)にもかかわらず、多数のご参加ありがとうございます。 2011.06.02 フェイスブック(Facebook)商工会議所講演会やセミナー講師の実績
フェイスブック(Facebook) ソーシャルメディアで商売繁盛させるためのお店ばたけセミナをやります ソーシャルメディアで商売繁盛させるための、ISICOお店ばたけセミナをやります。詳細は「続き」を御覧ください。 2011.05.27 フェイスブック(Facebook)ホームページドクター
ホームページドクター お店ばたけ出店者交流会は3つのテーマごとにグループに分かれて課題解決方法を検討し発表した ISICO(石川県産業創出支援機構)のお店ばたけで、今年最初の出店者交流会があった。これまでの出店者交流会ではホームページドクターのミニセミナなどが中心で、交流会というわりには出店者同士の交流があまりできていなかった。そこで、今年は出店者同士がもっと交流して仲良くなって、互いに気づき学び合い成長できるような関係になってほしいということから文字通り「交流」を主眼におくことにした。初回の交流会では遠田... 2011.05.18 ホームページドクター
講演会やセミナー講師の実績 神戸の起業家支援施設「SOHOプラザ」で新しい起業スタイルを考えるセミナがある! 『今までとは違う!これからの起業』 ~ソーシャルメディアで変える!新しい起業スタイル~というセミナが神戸ファッションマートで7月2日(土)に開かれる。神戸ファッションマートには「SOHOプラザ」という施設があり、起業や創業を考えている元気ある人達を応援している。その「SOHOプラザ」主催で3部構成のセミナだが、「これからの起業にはフェイスブックが必須!」というところは遠田がセミナ講師を担当させてい... 2011.05.16 スモールオフィスホームオフィス(SOHO)講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 ソーシャルメディアで商売繁盛!ツイッターやフェイスブックをビジネス活用するというお店ばたけセミナ 【ソーシャルメディアで商売繁盛 ツイッターやフェイスブックをビジネス活用する】日 時:平成23年 6月22日(水)13:30~16:30場 所:石川県地場産業振興センター 新刊5F 第13研修室内 容:よく耳にするtwitter(ツイッター)やfacebook(フェイスブック)とは、どういうものなのか。どうビジネスに活用すればよいのかについて、お話しします。 2011.05.14 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 輪島商工会議所で「インターネットを利活用した自社PRと販路開拓」というセミナをします 輪島商工会議所で「インターネットを利活用した自社PRと販路開拓」というセミナをさせていただくことになった。遠田の担当セミナでは1.中小企業のブログ活用事例 2.グーグル革命とソーシャルメディア革命 3.集客を増やす取り組みは?という内容でお話させていただく予定。なお、参加は無料だが申し込み締め切りが本日(5/13)となっているので、詳細は主催の輪島商工会議所にお問い合わせください。 2011.05.13 講演会やセミナー講師の実績