講演会やセミナー講師の実績

ブログマーケティング道場

金沢でのブログ道場は3回めにグーグル対策でウェブマスターツールとアナリティクスの設定を行なった

金沢でのブログ道場3回めはグーグル対策。受講生8名全員が、自分の独自ドメインでウェブマスターツールとアナリティクスの設定を行なった。どうもグーグルアナリティクスは本日に画面デザインが大幅に変わったようだ。用意したテキストとパソコンでの画面が違うという事態が発生したが、全員無事に設定できた。動作確認はリアルタイム検索で、自分がホームページを閲覧しているページを見ている情報が反映されるかどうかで行った...
セミナーの予定

アクセス解析はホームページ運営者に必須のスキル、アクセス解析の基本講座から実践的な道場までを9月からスタート

アクセス解析はホームページ運営者に必須のスキルである。WEBを活用して成果を出すためには、作りっぱなしのホームページやブログにしてはいけない。ユーザーの反応を確かめて少しづつでも改善の手を入れ続けていく必要がある。そのための情報源がアクセス解析である。アクセス解析は顧客からの信号である。その信号をキャッチしてPDCAを回していくことで成果のでるWEBサイトに進化していくのである。わかっているけれど...
ブログマーケティング道場

福井でのブログ道場7期は今週全5回を終了し、本日に希望者だけの補講と懇親会を開いた

現在、ブログ道場は福井と金沢で行われている。福井でのブログ道場7期は今週全5回を終了し、本日に希望者だけの補講と懇親会を開いた。受講生8名のうち、補講には7名、懇親会には6名が参加した。受講生同志の交流や意見交換も深まったのがうれしい。ブログ道場はビジネスのためのブログを書いていくための能力を高め毎日書いていくという日常業務化の習慣(くせ)をつけるためには有効である。過去の受講生もなかなか続かなか...
ブログマーケティング道場

ブログ道場金沢1期生は今日からみんビズで独自ドメインのWEBサイトとブログをスタートした

金沢でのブログ道場1期生の2回めの講座を行った。今回の講座では、全員がどんなブログを作りたいかを発表し、その後で「みんビズ」を使って新規のWEBサイトをスタートした。みんビズは簡単にホームページを作成できるJIMDOのWEBサービスで、今はグーグルが初年度無料で展開している。みんビズの中には強力な「ブログ機能」があり、ブログ道場ではそのみんビズブログを使って、ブログをかき進めていくことになる。次回...
ブログマーケティング道場

福井県のブログ道場7期目は無事に終了、本日は全員参加で各自の取り組みを発表した

福井県で行なっているブログ道場(ブログマーケティング道場)は7期目が本日無事に終了した。ブログ道場7期は6月11日から始まり5回めの8月6日が最終回。本日は全員が自分の取り組んできたブログについて経緯や今後のことを発表した。8名全員が参加。今週末の土曜日に補講と懇親会を行うことになったがこれもほとんどの受講生が参加ということになった。受講者との交流が続くのはうれしいものだ。今後の取り組みの持続とそ...
ホームページドクター

集中クリニック課題洗い出し会議step1ではエントリーした三社の現状分析を行い課題解決の方向を探る会議だった

お店ばたけ(ISICO)は今年度あらたな取り組みを始めた。「集中指導による成功店育成事業」というモデル事業である。お店ばたけに出店しているネットショップ三社限定で募集したものだ。いわゆる「専門家派遣事業」でもホームページドクターのアドバイスを受けることができるが、この事業は県下5名のホームページドクター全員が関わる点が大きく違う。また、来年の3月にはその経緯と成果を発表することになっている。この制...
セミナーの予定

小松市では「こまつ女性チャレンジ塾」5期生の募集が始まった、昨年に引き続き講師として支援させていただくことになった、

「こまつ女性チャレンジ塾」5期生の募集が始まり、フライヤー(チラシ)ができあがった。こまつ女性チャレンジ塾は小松市の主催で、女性の起業チャレンジを支援するための6回連続のセミナーである。遠田は、昨年に引き続き講師として支援させていただくことになった。5回めの10月8日(火)の「WEB力アップで夢に近づこう」というネット活用のセミナーを担当する。6日間のセミナーを担当する講師陣が充実している。さらに...
ブログマーケティング道場

金沢でブログ道場1回めを開催、福井県で好評だったブログマーケティング道場は石川県でもスタートできた

7月24日午後、金沢でもブログ道場が始まった。ブログ道場は「ブログマーケティング道場」という名称の略で、ブログを活用し中小企業者のマーケティングに利用していく方法を体得していくセミナーである。1回あたり3時間で合計5回なので15時間の実践型セミナー。これまで福井県では7期開催されており、過去の受講生からは「ビジネスとしての成果が現れた」という声が多数寄せられてうれしい限りである。遠田の地元である石...
講演会やセミナー講師の実績

「経営幹部のための戦略立案と実践」の初日は座学とグループワーク、中小企業大学校東京校にて

「経営幹部のための戦略立案と実践」の初日。このシリーズのセミナとしては過去最高の受講生数だった。リピート受講企業も多く、過去の受講生が自社の後輩幹部などに受講を勧められて受講したという方が複数いて、ありがたい限り。同時に講師としても気持ちが引き締まる。期待に応えられるように努めたい。本日は座学とグループワークが中心だった。経営戦略立案のステップを紹介し、事例企業の演習で7枚のシートを完成させていく...
ブログマーケティング道場

福井ブログ道場7期目の2日目は「みんビズ」で独自ドメインを取得しいよいよブログ投稿開始となった

福井ブログ道場7期目の2日目。今日は、独自ドメインのURLを取得し「みんビズ」をスタートする重要なセッション。欠席なしで全員参加が続いているのがうれしい。まずは、1回めの宿題であった「これからどんなブログを書いていくのか」ということを書いてもらった紙をスクリーンに映し、全員発表してもらった。そのうえで、その目的を果たすためのブログをこれから作りこんでいくことになる。みんビズの登録画面に入り、独自ド...
ブログマーケティング道場

福井県でのブログ道場は7期目がスタートした、6/11から8/6までの2週おきの火曜日の夜に開講する

福井県産業情報センター5階のパソコン実習室で「ブログマーケティング道場」の7期目がスタートした。今回は火曜日開催で、6/11から8/6までの2週おきの火曜日の夜18時から21時までのセミナ時間になっている。今回のブログ道場でも前回と同じ「みんビズ」を活用することになっているが、今回の参加者の半数以上が初めての独自ドメインで初めてのホームページやブログという「スタート段階」という方が多かった。みんビ...
講演会やセミナー講師の実績

ブログを活用したマーケティンセミナの講師をさせていただき、金沢でのブログ道場の告知も行なった

「ブログでマーケティング 」 ~持続的な集客と商売繁盛、ブログを今こそ活用しよう!~というセミナを石川県地場産業振興センター新館5階のセミナルームで行なった。主催はISICO(石川県参照創出支援機構)のお店ばたけを運営しているチームで、ネット活用に関する一連のセミナのひとつである。定員30名ということで、特製のソーシャルチョコを45個用意しておき受講者にプレゼントした。しかし、なんと50名以上の参...
セミナーの予定

ブログマーケティング道場の金沢会場が今年からスタートすることになった

ブログマーケティング道場を金沢でも実施することになった。これまで福井県で6回行なっているシリーズのセミナと同等の内容を、ISICOお店ばたけ(石川県産業創出支援機構)の主催で開催する。セミナは、1回の無料のセミナと、5日間受講する有料セミナの二部構成となっている。無料セミナのほうだけでも受講可能だが、有料セミナの受講を検討している方は、無料セミナのほうも受講してもらいたい。内容的に連動しているから...
講演会やセミナー講師の実績

石川県中小企業団体中央会の女性部会総会後にフェイスブックセミナ講師をさせていただいた

ホテル日航金沢で石川県中小企業団体中央会の女性部会総会があった。総会後に講演会と交流会が企画されており、講演会では講師を務めさせていただき交流会にも参加させていただいた。講演内容はフェイスブックがテーマで「facebookで接客上手~感性の高い女性がうまくいく!~」というタイトル。さすがに女性部会、参加者約40名は全員が女性でいつもと勝手が違う。女性特有のやわらかで和やかな雰囲気のなかでセミナは無...
ブログマーケティング道場

ブログを活用している企業4社が熱く語ってくれた福井ブログ道場プレセミナは大好評だった

これまでのブログ道場を受講してくれた人たちの発表によるブログ道場プレセミナがふくい産業支援センタービル2階会議室で開催された。ブログを活用している企業4社の担当者が熱く語ってくれて大好評だった。事例は4社4様で、伝統的工芸品や装飾品などの物販実店舗や卸売業および通販、また通販ではなく美容サロン系のサービス業で集客にブログを活用している事例だった。各社とも生々しい実態に即した経緯やその成果、今後の展...
セミナーの予定

白山商工会議所でフェイスブック活用に関するセミナを5月13日に行う、受講料は会員が無料で非会員が3000円

白山商工会議所でフェイスブック活用に関するセミナを5月13日(月)に行う。インターネット活用マーケティング講座~ソーシャルメディア活用編~というタイトルで広報されている。受講料は白山商工会議所の会員が無料、非会員は3000円となっている。セミナ日時:2013年5月13日(木)14:00~16:00問い合わせと申し込みは白山商工会議所まで。
セミナーの予定

福井県ではブログ道場の7期目の募集が始まった、プレセミナも5/14に開催する

福井県ではブログ道場の7期目の募集が始まった。身近な事例で学ぶ「ブログをビジネスに活かすためのヒント」というプレセミナも5/14に開催する。ブログ道場はブログマーケティング道場という名称で、これまで福井県内で6度実施してきた。1度の開催では5~6回の講座内容で、参加者が自分でブログを設定し毎日書いていくという、ビジネスブログのスタート支援を行うものである。プレセミナではこれまでブログ道場を受講して...
ホームページドクター

ネットショップコンテスト北陸2013の受賞サイトをベンチマーキングしてネットビジネス運営力をアップしよう!

ネットショップコンテスト北陸2013の受賞サイトをベンチマーキングして意見交換する勉強会があった。主催はISICO(石川県産業創出支援機構)のお店ばたけ運営事務局で、進行役の講師はホームページドクターの中野治美さん。年々ネットショップのレベルは上がっている。ネットビジネス運営のためのスキルを上げていかないと対応が難しくなっている。そのためにもこのように学習を深め、意見交換するような勉強会の場が重要...
セミナーの予定

中小企業者が経営戦略を立案するためのセミナは事例で演習したあと自社の戦略立案を行う

中小企業大学校は中小企業者のためにスキルアップ研修を行なう国の機関である。とくに中小企業大学校東京校は日本で唯一の公的な中小企業診断士の養成講座を実施するなど中小企業向け研修の中核的な機関だ。この東京校で行う中小企業経営者および幹部向けの戦略立案セミナ「経営幹部のための戦略立案と実践」の講師を今年も務めさせていただくことになった。今年(2013)の研修日程は7月2日(火)から4日(木)の3日間の予...
セミナーの予定

WEB活用マーケティングに関するセミナを3月14日の夜7時から輪島商工会議所で行います

WEB活用マーケティングに関するセミナを3月14日の夜7時から輪島商工会議所で行います。「経営力・経営知識強化月間講習会」という3回シリーズのセミナの2回めが遠田の担当で、テーマは「ホームページ、フェイスブック、ブログを駆使し、経営に活かそう」となっています。主催は輪島商工会議所。開催は本日ですが、すでに多数の受講申込を頂いているとのこと、ありがたいです。フェイスブック活用に関する期待が多いような...