マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

ムーバブルタイプ(MovableType)

MTOSをFTPするときのフォルダを間違えてしまうとMTOSは動かない、サーバのどこにアップするか注意

MTOSで行こう!のカスタマイズデータは順調にダウンロード数が増えています。ダウンロードされた方が、うまくインストールされてMTOSを使ってくれているとうれしいです。さて、ダウンロードされた方のひとりから、エラーで困っているというメールをいただきました。どうやらFTPするフォルダを間違えているようです。(左の画像は間違えてアップした状態です)
接客・おもてなし

感動の接客サービスで靴を売るネットショップ米ザッポス(zappos.com)は創業10年で1000億円

アメリカで靴などのネット通販で話題を集めているのがザッポス(zappos.com)。1999年に創業し、2007年には840億円(1ドル=100円と換算)を売上している。アマゾンやデルなどアメリカ発のネット通販モデルが成長の限界を感じる中で、ザッポスの成長は異質だ。そしてビジネスモデルがこれまでとまったく違う。卓越した顧客サービスで顧客の感動を引き起こし、さらに口コミが口コミを呼び売上が伸びている...
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

創造的な製造業は今こそ積極的な研究開発とマーケティングにチャレンジ、面ピタ君プラスを発表するメイク・ア・ボックス

不況だ売上減だと意気消沈するばかりでなく未来を見つめよう。今こそ創造的な製造業は積極的な研究開発とマーケティングにチャレンジしてほしい。金沢市のメイク・ア・ボックスはかつての創造法認定企業で、積極的な事業活動を行っている製造業のひとつ。昨年から続々と新製品を発表しているが、今また「面ピタ君プラス」という画期的な新製品を発表した。
検索エンジンマーケティング(seo)

nofollowでグーグルのページランクをコントロールすることができなくなるか?nofollowタグの使い方に注意

nofollowのタグはトラックバックやコメントスパムに対応するため、グーグルのページランクをリンク先に渡さなくする機能を持っている。グーグルからの発表によれば、このnofollowのしくみを使って内部リンクや外部リンクをコントロールすることができなくなるかもしれない。今後のnofollowタグの使い方に注意する必要がある。
検索エンジンマーケティング(seo)

ブログでSEO/SEMを実現するブログマーケティング、ふくい支援センターでブログマーケティング講座を開催

ふくい支援センターでブログマーケティング講座を開催し講師を務めさせていただいた。6/2は嶺北(丸岡)で、6/3は嶺南(小浜)で二日間連続して同じ内容を実施した。本日のコンテンツは、1.ビジネスブログのあるべき姿2.ブログの活用事例3.SEO(検索エンジン最適化)4.集客を増やすブログのノウハウ5.ホームページはブログで作るだった。
さくらのブログ

さくらのブログで自社・自店舗の紹介をするためには「プロフィール」のモジュール(部品)を使うと便利

さくらインターネットには無料のブログサービス「さくらのブログ」がついている。さくらのブログは「日記」として使うのならそのままでも結構いける。しかし、ビジネスブログとして使うためにはちょっとカスタマイズするなどの工夫がいる。ビジネスブログの運営者は事業体(企業や店舗)であり、運営者を明確に表示することが必須の項目である。しかし、さくらのブログには標準のままではこの設置ができない。そこで「プロフィール...
ヤフーのSEO対策(yahoo)

ヤフー対策の基本はサイトエクスプローラーの登録、ヤフーに確実なインデックス登録をしてもらうために必ず設定

ヤフーアナリティクスが出てヤフーも面白くなってきた。さて、ヤフー対策の基本は、まずサイトエクスプローラーの登録だろう。自サイトのページをヤフーの検索結果に表示してもらうためには「インデックス」という検索結果の元となるデータベースに登録してもらわなければならない。ヤフーインデックス登録で、もっとも確実な方法がサイトエクスプローラーである。ヤフーのSEO対策のためには必ず設定しておこう。
ヤフーのSEO対策(yahoo)

SEO測定ツールにヤフーアナリティクスも加えよう、日本版Yahoo! Web Analytics「Yahoo!アクセス解析」が一般公開

日本版のヤフーアナリティクス「Yahoo!アクセス解析」が5月26日に一般公開された。Yahoo! JAPAN IDでログインして使える。使用料金は無料。Yahoo!アクセス解析のコンバージョン測定機能はまだなく、2009年夏追加予定となっている。英語版では高評価だったようだが日本語版の「Yahoo!アクセス解析」は「グーグルアナリティクス」と比較するとどうなのか?とにかく使用開始してみよう。
顧客の視点

宴の園は達筆な毛筆のマスターがお客様が歌ったカラオケを1本のテープに録音しラベルを毛筆で書く

宴の園は、金沢の片町にあるカラオケスナック。宴の園は達筆な毛筆のマスターがお客様が歌ったカラオケを1本のテープに録音して、そのカセットのラベルを毛筆で書いてくれる。とてもアナログなサービスだがお客様の満足度は高く、リピーターが多いという。人生 夢ある処 道あり…と達筆で書いてあるのは「宴の園」のマスターの名刺の裏面。
サーチコンソール(ウェブマスターツール)

グーグルウェブマスターツールがリニューアル、デザイン一新で使いやすくなった

グーグルウェブマスターツールがリニューアルしている。デザインが一新され使いやすくなった。画面に応じて関連するヘルプが左下に表示されているのもいい。メールで通知されるなど新機能も増えている。左の画面は「上位の検索クエリ」。もともとあった機能だが「表示回数」と「クリックスルー」という2つの項目が並んで順位づけされている。「表示回数」はグーグルの検索結果画面に表示された回数が多い「キーワード」の順である...
ムーバブルタイプ(MovableType)

movabletype(ムーバブルタイプ)で強調したいカテゴリは最新3件のタイトルをメニューに表示するとSEO効果上昇

movabletype(ムーバブルタイプ)を企業用のCMSとして活用するならカテゴリをうまく使いたい。とくに強調したいカテゴリは最新3件程度のタイトルをメニューに表示するとSEO効果が上昇するので有効だ。このような設置方法は標準のMTには用意されていないので、ちょっとしたタグの工夫が必要になる。しかし、わりと簡単なわりに効果が大きく見込めるのでぜひとも設置してみてはどうだろう。設置方法は…
キーワード

グーグル検索結果はキーワードをマインドマップで表示する新機能「ワンダーホイール」で情報検索しやすくなる

グーグルは5月13日に新機能を追加している。そのひとつが「ワンダーホイール」。調べたいキーワードを中心に放射線状に8つのキーワードが表示される機能だ。これは直感的にわかりやすく、ユーザービリティがよい。まるでマインドマップのようだ。(マインドマップの例:MTOS導入ステップ)図は「中小企業診断士」をワンダーホイールで二重表示したもの。まず「中小企業診断士」の検索結果をワンダーホイールで表示させる。...
検索エンジンマーケティング(seo)

グーグルの検索結果で「中小企業診断士」1位はどこ?あれれの検索結果は「Googleサーチウィキ」の影響

グーグルで「中小企業診断士」を検索すると1位は中小企業診断協会本部のホームページ。妥当ですね。ところが、遠田のノートパソコンで「中小企業診断士」を検索すると、あれれ1位は「中小企業診断士の遠田幹雄です。どもども、ドモドモ(^^)v」と、このブログになっています。(証拠写真あり(^^;)実は、この現象は5月にグーグルが「サーチウィキ」を導入した結果による影響です。なんと、検索順位を自分の好きな順序に...
検索エンジンマーケティング(seo)

無料SEOツールのフェレットプラスでSEO強化のための対策を考えよう、広告文章作成ツールがおすすめ

無料SEOツールはWEB上に多数あるが、ワンストップで機能が充実しているところはそう多くない。フェレットプラスは会員制のSEOツール提供サイトで、無料版でも多数のSEOツールが用意されている。ニーズを見つけるメニューには、「Ferretキーワード検索」「Ferretトレンドキーワード検索」「Yahoo!キーワード検索」「ブログで話題のキーワード」「最新のキーワードランキングサイトを分析する」がある...
ユーチューブ(YouTube)

アカウント削除の理由は著作権違反か?現存する音楽家の楽曲を演奏しWEBで公開するときは注意が必要

動画がけされてしまった事件「youtubeアカウント削除」の理由は著作権違反かもしれない…と情報が寄せられた。【演奏した曲自体が、一般に流通している曲】なら、WEBに流すと著作権者の許可が無い場合は、著作権違反になるようです。(JASRACから購入せねばならない)(非営利で家族に聞かせるなどなら問題ない)現存する音楽家の楽曲を演奏しWEBで公開するときは注意が必要だ。
ユーチューブ(YouTube)

アカウントは恒久的に削除されました…というyoutubeのメッセージ、予告無くいきなりアカウント削除されたが理由がわからない

youtubeにアップした動画が見られなくなった。「利用規約に違反しているため、この動画は削除されました。」というメッセージ。おかしいなと思ってgoogle.co.jpにログインしてyoutubeをクリックするとなんと「アカウントは恒久的に削除されました。」...というyoutubeのメッセージ。youtubeのアカウントがなんの前ぶれもなく削除された。なぜだろう...?
ムーバブルタイプ(MovableType)

Movable Type 4.24 に脆弱性があった、最新版の Movable Type 4.25 にアップグレードした後にグローバルテンプレートの初期化をすれば問題解決

Movable Type 4.24 においてクロスサイトスクリプティングによる脆弱性が確認された。問題解決の方法は最新版の Movable Type 4.25 で解決されている。新規に4.25を導入する場合はそれだけでOK。ただし、商用版のMovable Typeを4.24から4.25にアップグレードした場合は、アップグレードしただけではだめで、グローバルテンプレートの初期化をしなければならない。...
検索エンジンマーケティング(seo)

SEO業界の人はSphinnを使っている、Sphinn Japan(スピン・ジャパン)に注目し積極的に参加しよう

「Sphinn Japan(スピン・ジャパン)」とは、SEOや検索エンジンマーケティングなど、サーチエンジン関連の情報を専門に取り扱う「ソーシャルニュースサイト」。ソーシャルニュースサイトというのは面白い。インターネットで自分が見つけた興味ある記事や注目する記事をピックアップし、他のユーザーにも伝えて情報を共有しようというサービス。他のユーザーが評価した記事を教えてもらうこともできるインタラクティ...
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクス利用者にグーグルアドワーズ利用権5000円分プレゼント、この機会にアドワーズを始めよう

グーグルアナリティクスを使っているWEBサイトは増えている。オーバーチュアやグーグルアドワーズなどのPPC広告(リスティング広告)を併用している例も増えているが、「有料だから」といまだに導入していない企業サイトもある。そんな方には朗報だ。グーグルアナリティクスを使用しているユーザーが、グーグルアドワーズを新規で始める場合に5000円のクーポンがでる。アドワーズの利用価値はPPC広告だけではない。た...
IPアドレス

SEM(検索エンジンマーケティング)は地域集客がますます重要になった、グーグルの検索結果にエリアを自動判別され近隣の実店舗の地図が表示される

グーグルの検索結果の画面が4月から変わっている。検索結果の3位と4位の間にグーグルマップが自動判別され表示されるケースが増えた。検索キーワードが「野菜」「魚」「うどん」「寿し」などの場合、3位の下に金沢駅近辺でその商材を扱う店舗のグーグルマップが表示される。この現象は私:遠田幹雄が金沢商圏に住んでいるからだろう。今回の機能追加でもっとも重要な点は「エリア判定」だ。グーグルは検索するユーザーのIPア...