遠田幹雄(とおだみきお)

マイクロソフトBING

売上が伸び悩む原因は”Google依存”かも?今すぐ始めるべき「Bing対策」で新たな顧客を掴む方法

日々のSEO対策、もちろんGoogleを最優先で取り組んでいることと思います。しかし、「最近、サイトへの流入が頭打ちになっている」「広告費をかけているのに、売上が思うように伸びない」といった課題を感じているなら、その原因は"Googleの外"、つまり検索エンジン市場そのものの地殻変動にあるのかもしれません。この記事では、生成AIの台頭によって激変する検索環境の「今」を正確に読み解き、なぜ「Bing...
どもどもカフェ

どもどもカフェ286回め、リアルもオンラインも絶好調!AIからあみだくじの起源まで、今回も話題が尽きません

毎日うだるような暑さが続いていますが、いかがお過ごしですか? どもどもカフェのメンバーは、そんな暑さにも負けず、リアルでもオンラインでも元気いっぱいに交流しています。先週はなんと、金沢でリアルミーティング(オフ会)が開催されました。8名ものメンバーが集まり、みんな大好きサイゼリヤで、なんと6時間以上も語り明かしたそうです。1.5リットルのワインが2本も空になったとか…。驚きの盛り上がりですね。さて...
AI(人工知能/ディープラーニング)

Googleの画像生成AIが大幅性能アップ!人物の同一性を保ったまま背景や洋服を変更することができるようになりました

Googleの画像生成AIが大幅に性能アップしました。画像生成AIというと、ステーブルディフュージョンやミッドジャーニーやアドビファイヤーフライなどの専用AIでないと本格的な画像生成が難しかったです。しかも入力するプロンプトがけっこうややこしかったので、画像生成は難易度が高い分野でした。それが今度のGoogleが発表した画像生成AIでは、簡単な自然言語でいい感じの画像を生成ができるようになっていて...
AI(人工知能/ディープラーニング)

ローカルAI、LMスタジオの「gpt-oss-20b」にunsloth版モデルがでたので試してみましたら良好でした

LMスタジオで使うOpenAIのオープンソース版のChatGPTといわれている「gpt-oss-20b」。先週からあらたにunsloth版のモデルがダウンロードできるようになっていました。「unsloth」とは「アンスロース/遅くないよ!」という意味を持っています。非力なノートPCなので少しでも高速化できるといいなということでこのモデルを試してみました。
AI(人工知能/ディープラーニング)

「シャドウAI」の恐怖と対策、中小企業では優秀な社員ほど生成AIを使っていますが会社にAIガイドラインがなく経営者が放置

最近、ChatGPTをはじめとする生成AI、本当にすごい勢いですよね。上手に使えば、資料作成やメールの返信、アイデア出しまで、あっという間に片付けてくれる頼もしい相棒です。中小企業にとって、人手不足を補う救世主になるかもしれません。しかし、その裏側にある「大きなリスク」もあります。もしかしたら、あなたの会社でも、社員が良かれと思って使っているそのAIが、会社の信用や存続を揺るがす「見えざる脅威」に...
講演会やセミナー講師の実績

農業者向け経営革新スキルアップコース2025年度、財務のコースが始まりました

農業者向け経営革新スキルアップコース2025年度で、遠田は財務コースの研修を担当しています。8月26日(火)夜が財務の1回めでした。今年は5名の受講者がいて、石川県内各地から参加してくれています。農作業を終えた後の参加ということで熱気に包まれていました。経営革新スキルアップコース会場は石川県地場産業振興センター新館今日も暑い一日でした。会場の地場産業振興センターへの到着は17時半ころでしたがまだま...
講演会やセミナー講師の実績

令和7年度夏・野々市市商工会の創業塾8月25日(月曜日夜)WEB活用戦略の講師を担当しました

令和7年度夏・野々市市商工会の創業塾、8月25日(月曜日夜)は2回めの開催です。お仕事のあと月曜日の夜の参加というのはたいへんでしょうが、今回も多数の受講者がいらっしゃっていました。定員20人と聞いていましたが20人を超える受講者が来ていました。この熱心さには頭が下がります。令和7年度夏・野々市市商工会の創業塾令和7年夏開催は、8月18日、25日、9月1日の月曜夜本日の開催内容本日は、「創業時の手...
AI(人工知能/ディープラーニング)

「経営に効く!生成AIの活用最前線」石川県産業DX推進セミナー聴講レポート

2025年8月25日(月)、石川県地場産業振興センターで開催された「石川県産業DX推進セミナー」に参加しました 。今回のテーマは「経営に効く!生成AIの活用最前線」 。業務効率化や生産性向上を目指す多くの企業担当者や経営者が集まり、会場は熱気に包まれていました。定員100名ということでしたが、席が140以上用意されておりそれも満席状態でした。【開催レポート】石川県産業DX推進セミナー「経営に効く!...
ジャズ(jazz)

8月24日、山中千尋ジャズライブの後に「どもどもカフェオフ会」をサイゼリヤで開催しました

山中千尋のジャズライブが、8月24日(日)14時から石川県立音楽堂で開催されました。本日はこのジャズライブに参加し、そのあと「どもどもカフェ」のオフ会をサイゼリヤ金沢駅西口店で開催しました。ジャズライブに参加した人も、オフ会だけに来た人もいて8人参加のオフ会となりました。
どもどもカフェ

どもどもカフェオフ会は8月24日(日)16時ころから金沢駅西口のサイゼリヤにて

どもどもカフェオフ会は8月24日(日)16時ころから金沢駅西口のサイゼリヤにて開催します。毎週日曜日午後3時に「どもどもカフェ」を開催していますが、この日は山中千尋のジャズライブの開演時間とかぶってしまいました。そこで、通常のオンライン開催はお休みにしました。その代わり、オフ会を開催することにしました。オフ会は8月24日(日)16時ころ開催リアルで会いましょう!どもどもカフェオフ会のお知らせ日時:...
講演会やセミナー講師の実績

WEBマーケティングセミナーを「i-Bird(中小機構北陸のインキュベーション施設)」にて2025年8月22日開催しました

WEBマーケティングセミナーを「i-Bird(中小機構北陸のインキュベーション施設)」にて2025年8月22日開催しました。会場はi-Birdの2階研修室でしたが、定員20名の会場にそれ以上の人が溢れていて驚きました。多数の集客をしてくれた担当者の方に感謝です。
講演会やセミナー講師の実績

羽咋の夜が熱かった!生成AIセミナーは大盛況のうちに終了しました、参加ありがとうございます

昨夜、2025年8月20日(水)は羽咋市の「羽咋勤労者総合福祉センター」で、熱い学びの時間をご一緒させていただきました。今回、講師としてお招きいただいたのは石川県中小企業団体中央会さんの「地区別研究会(能登地区)」。 地域の経営者の皆さまにとって、今まさに知りたい「事業承継」と、未来を創る「生成AI」という、まさに最強タッグの2本立てセミナーでした。生成AI×企業経営の実践活用について第1部は、会...
セミナーの予定

「AIで進化する!中小企業のEC運営」というオンラインセミナー講師を担当します(ISICO・2025年9月17日)

ISICO主催のECセミナー講師をさせていただくことになりました。「AIで進化する!中小企業のEC運営」というZOOMでのオンラインセミナーです。参加無料ですが事前申込が必要になっています。開催日は2025年9月17日 (水) で14時00分から2時間の予定。石川県内の中小企業経営者やWeb担当者向けですが、興味があるようならISICOに問い合せてみてください。開催概要<2025年度 産業大学経営...
AI(人工知能/ディープラーニング)

そのAI、どれくらい賢いですか?ベンチマークテストで調べておきましょう

利用しているAIがどれくらい賢いのかを測定したことがありますか?まず、そのAIを日常的に利用する前にベンチマークテストをすることをお勧めます。たとえば、2025年8月から使えるようになったOpenAIのオープンソース版の「gpt-oss-20b」は、普通のChatGPTと比べてどれくらいの賢さなのでしょうか?事前に調べて性能を知っておくことが大事です。AIの性能を測定するためのベンチマークテストあ...
AI(人工知能/ディープラーニング)

NVIDIAのGPU搭載PCでオープンソースのGPT-20bはどれくらいサクサク動くかを事前検討してみました

AI技術が身近になる中、「自分のパソコンでAIを動かしてみたい」と考える方が増えていますね。私もそのひとりです。今回は、NVIDIA GeForce RTX 4060を搭載した新しいパソコンを使い、人気のソフトウェア「LM Studio」で注目度の高いAIモデル「gpt-oss-20b」を快適に動作させるための過程と、最適な設定方法を調べてみました。すでにこのようなモンスターマシンをお持ちの方もこ...
どもどもカフェ

どもどもカフェ285回め、お盆休み最終日も大盛り上がり!自転車から3Dプリンターまで、技術トークが熱い!

皆さん、お盆休み、いかがお過ごしでしたか?どもどもカフェは、お休み最終日の日曜日も元気にオンラインで開催されましたよ~!🎉今回も個性豊かなメンバーが集まって、それぞれの休日の過ごし方や、自転車の発明やCADデータ処理などの技術トークでも幅広い話題でした。
コミュニケーション

「サンレンタン」は価値観がわかりあえるコミュニケーションゲームでした、親戚や久しぶりに会う知人との交流に最適です

近年のゲーム市場の活況には目を見張るものがあります。高精細なグラフィックや没入感あふれるストーリーのデジタルゲームはもちろんのこと、実はアナログゲームの世界も負けていません。かつての定番ゲームが装いを新たに登場したり、ユニークな発想の完全新作が続々と生まれているのです。世代を超えて楽しめるボードゲームやカードゲームは、デジタル疲れのリフレッシュにも最適。今回は、そんな多様化するゲームシーンの中で、...
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTのエージェントモードは専用のGPTsを作成して使うのが便利です「SEOエージェント」を作成しました

最近、ChatGPTを使っていて「なんかメニューから“エージェント”が消えてる?」と感じた方、いませんか?そうなんです。以前のバージョンでは、ChatGPT上でエージェント(カスタムGPT)を簡単に作って使う「エージェントモード」や「学習モード」のような機能があったのですが、GPT-5登場以降、UI上からその項目が非表示になっているんです。しかし、機能としては残っているのでプロンプトで実行すること...
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPT5が発表されましたが、中小企業経営者が生成AIに課金するとしたらどれが最適な選択でしょうか?

2025年8月、OpenAI社による「ChatGPT-5」の発表がありました。これは生成AIの進化が新たな時代の幕開けを告げる象徴的な出来事となりました。単に一つのAIが賢くなったという話ではありません。これを機に、Google社の「Gemini」、Anthropic社の「Claude」といった主要なライバルたちも次世代モデルを投入し、ついに各社の最高レベルのAIが出揃ったのです。
KAIs

KAIs8月例会は、製造業の設計・開発の第一線で活躍されてきたメンバーのAIの取り組みをうかがいました

みなさん、こんにちは! 猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?さて、私たちAI研究会「KAIs」は、8月13日にオンラインで定例ミーティングを開催しました。夏休みの時期でしたが、今回もAIに関する興味深く、そして少しマニアックな話題で大いに盛り上がりました!今回はそのミーティングの様子を、少しだけ皆さんにご紹介したいと思います。※今回の記事はZOOMの要約議事録をもとに当社ブログ用にGe...