どもどもカフェ どもどもカフェ222回め、参加者Bさんのすてきなお庭を見学させていただきました どもどもカフェ222回めは4人参加、少人数での雑談でした。今回はガーデニングが大好きな女性参加者Bさんが、ご自宅の庭を見せてくれたのが特徴的でした。私のほうはといえば、今週は新潟県のほうに行ってきたのが大きなニュースなので、そのたのしいスーパーエスマート訪問のことをお話しました。 2024.05.26 どもどもカフェ
無線LANやWi-Fi接続 NTTのフレッツ光をネスクの「光コラボ」に契約変更しました、これで年間で約2万円の節約になります これまでインターネット接続にはNTTフレッツ光を利用していましたが、光コラボに変更することにしました。光コラボは、NTT東日本およびNTT西日本が提供する光回線を他の通信事業者が借り受け、自社ブランドとして提供するモデルです。地元(石川県)の通信事業者であるネスクの光コラボにはいろんなメリットがあるので、5月末から回線をネスクの光コラボに変更することにしました。 2024.05.25 無線LANやWi-Fi接続
ワクワク系マーケティング 新潟県新津でのワクワク場立てに石川県から4人で参加しました 5月23日夜に新潟県新潟市新津にある枡形屋さんという割烹料理屋さんでの交流会に参加しました。ワクワク系マーケティング実践会では、各地域で幹事さんが中心になって「場立て」という交流会を実施しています。場立てでは勉強会をしたり懇親会をしたりすることで、場につかり会員同士が交流しています。 2024.05.24 ワクワク系マーケティング
ワクワク系マーケティング 日本一のスーパーは「たのしいスーパー」エスマートさん(2024年優良経営食料品小売店等表彰の最高賞受賞店) ついに新潟県五泉市のエスマートさんに行くことができました。エスマートさんは、以前から「人にフォーカス」したすばらしい店舗運営されていることでファンが多数いるという有名なスーパーさんです。今年は農林水産大臣賞を受賞しました。食品小売業界で日本一ということですね。私もエスマートおよび店長の鈴木さんのファンなので、これはもううれしくてしかたがありません。ということで、石川県から男4人でエスマートに買物に... 2024.05.23 ワクワク系マーケティング
セキュリティ 利用している無線Wi-Fiルーターがボット感染しないように注意しましょう! 無線Wi-Fiルーターがボット感染しているという例が増えているそうです。立て続けにニュースで流れてきたので、ちょっと深刻な状況になるかもしれません。無線Wi-Fiルーターがボット感染してしまうと悪意をもつ攻撃者に乗っ取られてしまい、不正な情報を発信してしまう踏み台にされる恐れがありますので、注意が必要です。 2024.05.22 セキュリティ
好きな音楽 ソバーズという飲食店は2階がライブスペースになっている異色の蕎麦屋さんでした、越前市武生駅前にあります 蕎麦唄酒 Sobar's(ソバーズ)という飲食店が越前市の武生駅のすぐ近くにあります。外観からするとBarのような感じですが昼はランチもやっている飲食店です。このお店のおもしろいところは、2階がライブハウスになっていて練習場(貸しスタジオ)としても使えるところです。1階だけだと少し狭い飲食店なのですが2階のスペースが特徴的で、1階と2階をあわせた大空間として使えるのは音楽好きにはたまらない自由空間... 2024.05.21 好きな音楽
グーグルアナリティクス(Analytics) Google Analyticsの測定IDを再確認しましょう、間違っていると自社のアクセスが不正確になるだけでなく他社の迷惑になります Google AnalyticsがGA3(ユニバーサルアナリティクス)からGA4に完全移行してから約1年経過しました。みなさんはちゃんとアクセス解析できていますか?GA3ではトラッキングコードIDと言いましたが、GA4では測定IDという呼び名になっているようです。名称はどちらでもいいのですが、このIDが間違っているとアクセス解析がうまくできません。そんな出来事が実際にありました。他社のアクセス解析... 2024.05.20 グーグルアナリティクス(Analytics)
どもどもカフェ どもどもカフェ221回め、めがね屋さんの周年イベントが楽しかったということを紹介しました どもどもカフェ221回め。今日は金沢市鳴和にある太陽めがねさんで周年イベントがありましたので、昼過ぎまで行ってきました。そのイベントが楽しかったので、どもどもカフェでもご報告させていただきました。また、みなさんからも近況などの情報共有があり、楽しく雑談させていただきました。ありがとうございます。 2024.05.19 どもどもカフェ
マイクロソフトBING Bingの検索結果画面に自社の情報を表示するためには、Googleマイビジネスと同じ内容をBingPlacesでも登録しておきましょう 「Bing Places for Business(ビング プレイシズ フォー ビジネス)」というWEBサービスがあります。これは、マイクロソフトが運営している「Bing」という検索エンジンの検索結果画面に、適合する企業や店舗の地図や情報を掲載するものです。いわば、Google検索で表示される「Googleマイビジネス」のマイクロソフト版です。このBing Places for Businessの... 2024.05.18 マイクロソフトBING
検索エンジンマーケティング(seo) コンテンツSEOの有効性について再検討しました コンテンツSEOとは、インターネット上であなたの会社のウェブサイトが見つかりやすくなるように、検索エンジン(Googleなど)に評価されるコンテンツ(文章や画像など)を作成する方法です。簡単に言えば、お客様が欲しい情報をWEBサイトで提供することにより、検索エンジン経由で、あなたの会社のサイトに訪れてもらうための工夫です。 2024.05.17 検索エンジンマーケティング(seo)
遠田幹雄のフリートーク 止水栓のネジが固くて開閉がつらい…ちょっとしたコツでラクに開け閉めできるようになりました 能登半島地震発災時にかほく市の我が家の水道管もダメージを受けていたようです。最近、漏水が目立つようになり、設備屋さんに修理を依頼しました。原因は老朽化した水道管が地震の影響で劣化が進み一部で漏水しているということのようです。しかし、近所の設備屋さんは奥能登の水道設備復旧のために駆り出されているようで、なかなか我が家には来てくれません。そこで、とりあえず応急的に水を使わない時間帯は止水栓で水の流れを... 2024.05.16 遠田幹雄のフリートーク
ネットショップ通販 通販ビジネスで成功した株式会社ベルビーは立派な新社屋もでき、ますます成長していました 株式会社ベルビーは石川県白山市に本社を置く通販ビジネスを展開している企業です。ネットビジネスをスタートしたのは1999年なので今年(2024年)は25年目です。訪問させていただきました。創業時は北川社長ご夫婦の家族経営でしたが、いまや従業員50名をかかえる巨大通販企業になっていました。本社社屋を見学させていただきましたが、大きすぎて驚きました。四半世紀(25年)でここまで企業を大きくされたことに感... 2024.05.15 ネットショップ通販
AI(人工知能/ディープラーニング) ChatGPT4が最適化されて「ChatGPT-4o」となりました!Turbo版より2倍速くて高性能です ChatGPT4が最適化されて「ChatGPT-4o」となりました。予定通り2024年5月13日に公開され、日本時間でも5月14日の早朝から利用開始できるようになりました。「ChatGPT-4o」の末尾についた「o」は「optimized for performance」を略したものだとChatGPTは回答しました。「最適化されたパフォーマンス」というような意味ですね。また、oは「すべての」を意味... 2024.05.14 AI(人工知能/ディープラーニング)
ウェブブラウザ Chromeに脆弱性、すぐにアップデートしましょう!なお、マイクロソフトエッジは脆弱性未対応かもしれませんので要注意 Chromeに脆弱性が発見されました。この脆弱性は、共通脆弱性評価システム(CVSS)のスコアが8.8です。スコアが9.0を超えると深刻度が「緊急」となりますので、8.8はかなりの深刻度です。すでにGoogleには対応版のChromeが配布されています。順次適用になるようですが、この記事を見た方はご自身で最新版に更新したほうがいいです。 2024.05.13 ウェブブラウザ
どもどもカフェ どもどもカフェ220回め、無線、釣り、ボクシング、川柳、リスキリングなどさまざまな話題がでました どもどもカフェ220回めは6人の参加でした。お天気も不順だしGWあけで少し疲れが残っているのか、いつもよりさらにまったりとした感じでしたね。ゆるーく雑談できたのでそれはまたそれでよかったです。無線、釣り、ボクシング、川柳、リスキリングなどさまざまな話題がでました。 2024.05.12 どもどもカフェ
タイヤなど自動車関連 石川県の令和6年自動車税の納期限は5月末ではなく9月2日に延期になりました 自動車税の納付期限は毎年5月末です。ですが、石川県では令和6年の自動車税の納期限を延期しました。本日、郵便が届きその内容を見ると「自動車税の納期限は9月2日」という案内でした。納税通知書の発行自体が延期されるようなでの、県内全体がそのような措置になります。この措置は令和6年元日の能登半島地震の影響の大きさを考慮したことによるものです。 2024.05.11 タイヤなど自動車関連
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む) ジャムの陳列で最適なアイテム数は「6」か「24」か?シーナ・アイエンガー教授の「選択の科学」の実験結果がおもしろい あなたは、ジャム売場でジャムを選ぶとき、選択肢が6種類のほうがいいですか?それとも24種類のほうがいいですか?「商品の選択肢は多いほどよい」と思われがちですが、実は多すぎると迷った挙げ句に買わないということはないですか?実際にこの謎を解くために、シーナ・アイエンガー教授は「ジャムの実験」を行っています。この実験は、選択の多様性が消費者の購買行動にどのように影響を与えるかを明らかにし、私たちがどのよ... 2024.05.10 マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング ZOOMを使ったリモート会議1時間での通信量は約1GBでした(iPhoneでテザリングしたケースです) ZOOMを使ってのオンラインミーティングではどれくらい通信量を消費しているかについて実測してみました。毎週必ず使うZOOMですが、ほぼ事務所からなので安定した通信回線があり通信量を気にしていませんでした。今年は、外出先でスマホのテザリングを使ってのZOOMリモート会議をするケースが増えそうなので本日の会議で実測してみました。 2024.05.09 テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング
KAIs USBにオリジナルのAIを入れてインターネットに接続せずに使えるならセキュリティに厳しい組織でも使えますね! USBにオリジナルの生成AIを入れて持ち運べると便利ですね。インターネットに接続しなくても使えるので、情報漏洩とかセキュリティに神経質な組織でも利用可能です。そんな、ポータブルAIのUSBを開発したリカバリーサービス株式会社の代表である富田龍樹さんをお招きし、KAIsのオンライン例会にて説明をしてもらいました。 2024.05.08 KAIs
AI(人工知能/ディープラーニング) 数式の曖昧さを回避することを考えておかないと計算結果がまったく違うことになる可能性があります 数式の解釈には曖昧さがあるということがわかりました。例えば、この画像のように分数で表示すると計算結果は「1」になりますが、数式で表示した場合の計算結果は「9」になる場合があるということです。それが数式の曖昧さということですが、正しい計算順序が一部不明確ということのようです。どういうことかということを備忘録として載せておきます。 2024.05.07 AI(人工知能/ディープラーニング)